「ビートルズ」のニュース (669件)
-
ケイティ・ペリー、日本のファンに向けて選曲した「元気が出るプレイリスト」を公開
ケイティ・ペリーが、日本のケイティ・キャッツ(ファンの総称)のために選曲した「元気の回復力」をテーマにしたプレイリストが、AppleMusicで独占公開された。5月15日にニュー・シングル「Daisi...
-
SNSで人気爆発、絶対に知っておくべき4人の新世代ドラマー
かつてのロックドラマーたちは、アリーナでの壮大なソロ演奏で伝説となった。だが昨今では、お気に入りの曲をカバーしてYouTubeやInstagramにアップロードして莫大な数のフォロワーを獲得できれば、...
-
Graham Coxonのギター機材庫:Blur香港ライブ裏レポート
今夜は筆者もずっと楽しみにしていた、BlurのKKBOX生中継ライブ。中継が実に快適に視聴できたことに加え、GrahamCoxonのギターに深く感心したライブだった。ギターの音色・アレンジ、そして次々...
-
史上最強のA&R・近藤雅信、東芝EMI時代の清志郎、渋谷系を語る
史上最強のA&R・近藤雅信、東芝EMI時代の清志郎、渋谷系を語る。「J-POPLEGENDFORUM」、J-POPの歴史の中の様々な伝説を改めて紐解いていこうという60分番組。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く...
-
ザ・ビートルズ、伝説の初主演映画が最新仕様“4KUltra HDブルーレイ”で世界初のパッケージ化決定
■映画『ハード・デイズ・ナイト』(邦題『ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!』)の映像作品が3形態でリリース!解散から半世紀以上を経た今でも、あらたなファンが増殖し続け、マニアはその深度を増すばか...
-
デビュー40周年のASKA、「万里の河」をめぐる出会いのストーリー
2018年9月に復帰し、現在復帰後2本目のツアー中のASKA。そのツアー「ASKACONCERTTOUR2019MadeinASKA-40年のありったけ-」でのパフォーマンスが本当に素晴らしい。現在6...
-
ボブ・ディランの孫・パブロがフォークシンガーへ転身 その野望を語る
ボブ・ディランの孫であるパブロ・ディランは、ラッパーという肩書きを捨て、フォークシンガーとしての道を歩むことを決意した。「僕は世界一ビッグなスターになりたい」と、ローリングストーン誌に語ってくれた、若...
-
“無敵と書いてEXTASYと読む”…YOSHIKIが率いたEXTASY RECORDS設立秘話(3)
“無敵と書いてEXTASYと読む”…YOSHIKIが率いたEXTASY RECORDS設立秘話(3) 10月14日(金)、15日(土)、16日(日)の3日間に渡って、千葉・幕張メッセ9-11ホールで10万人規模のヴィジュアル系音楽フェス『VISUALJAPANSUMMIT2016PoweredbyRa...
-
「フォークソングや歌謡曲から影響受けてる」20代新生バンドが奏でる、若き骨太なロックンロール
今やメディアや大型ロック・フェスでバンド名を目にする機会も増えたため、SIXLOUNGEの名前がインプットされている人も多いのではないだろうか。大分発のトリオが3曲入りニュー・シングル「天使のスーツケ...
-
GLAY・TAKUROがスティーヴ・ルカサーと対面「音楽の世界で自分たちらしくあるために」
ギターインストアルバム第2弾『JourneywithoutamapⅡ』を先日発表したGLAYのTAKURO。ギターの可能性を追求し続ける彼にとって、TOTOのスティーヴ・ルカサーは10代の頃から憧れて...
-
松本隆の作品に通底しているもの、トリビュートアルバムを本人と振り返る
松本隆の作品に通底しているもの、トリビュートアルバムを本人と振り返る。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2021年7月は松本隆トリビュートアルバム特集。第4週は、7月14日リリースの松...
-
ジョンとヨーコの平和パフォーマンスを描いた銀貨登場「平和を我等に(Give Peace a Chance)」を称える50周年記念コイン予約販売開始! コインと同じ図柄が印刷された外箱も!
ジョン・レノン「平和を我等に」20ドル銀貨裏面ジョン・レノン「平和を我等に」20ドル銀貨表面『カナダ発行ジョン・レノン「平和を我等に」発表50周年20ドル銀貨』の予約販売が、2019年5月23日(木)...
-
ビートルズを愛する店主が営む34軒を紹介、散歩の達人POCKET 『東京ビートルズ地図』発売!
解散から50年が経過しようとする今でも人気は根強く、ファン層のすそ野は驚くほど広いビートルズ。昨年、アルバム『アビイ・ロード』50周年記念エディションが発売されて話題になったほか、映画『レット・イット...
-
よくよく考えたら繋がっていた!? ボブ・ディランと吉幾三とラップ・ミュージック
ボブ・ディランの来日が迫っている。新型コロナウィルスの影響による開催有無がどうなのか、本稿執筆時点では定かではないのが心配だが、御年78歳、正真正銘のリビング・レジェンドを目の当たりにする機会を心待ち...
-
ヴァン・ヘイレンを発掘したプロデューサー、故エディの素顔を語る「彼は単なるテクニシャンではなかった」
2020年10月8日、65歳で亡くなったエディ・ヴァン・ヘイレン。ロックギターの常識を塗り替えた彼の功績を振り返るべく、バンドを発掘した伝説のロック・プロデューサー、テッド・テンプルマンの貴重インタビ...
-
ビートルズとストーンズはどちらが上? ポールとミックが語る「ライバル」への見解
対照的な性格やその人気ぶりもあって、60年代当時から比較され続けてきたビートルズとローリング・ストーンズ。最近になって、ポール・マッカートニーとミック・ジャガーがそれぞれの視点で「ライバル」への見解を...
-
チャーリー・ワッツ秘蔵インタビュー「僕がロックを一緒にプレイするのは彼らだけ」
8月24日に亡くなったチャーリー・ワッツを追悼。ジャズからの影響と尊敬するドラマー、史上最長クラスのキャリア、ミック・ジャガーやキース・リチャーズへの信頼などについて語った2013年の秘蔵インタビュー...
-
InterFM897の収録現場に潜入! KKBOX presents 897 Selectorsができるまで
InterFM897でオンエアされているラジオ番組『KKBOXpresents897Selectors』(隔週木曜日:20時-21時OA中)。一夜限りのセレクターが出演し、その人の音楽のバックボーンや...
-
ベートーヴェンの遺髪がオークション出品 予想価格210万円
「かなりの量」のベートーヴェンの遺髪がオークションに出品されることがわかった。オークションハウス大手サザビーズは、唯一無二のオークション品について1826年にベートーヴェン自らが切り、ピアニストに贈っ...
-
甲斐バンド、1974年から1977年までの歩みを振り返る
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2021年6月は甲斐バンド特集。第1週は甲斐バンドのデビューアルバム『らいむらい...
-
マイ・ブラッディ・ヴァレンタイン再始動、シューゲイザーの伝説を今こそ紐解く
マイ・ブラッディ・ヴァレンタインがついに新たな動きを見せた。まずは本日3月31日、ストリーミング配信およびダウンロード販売が解禁。そして5月21日には新装盤CD/LPの再発売も決定。伝説的バンドの再始...
-
8月23日(日)ロフトチャンネルから配信!めがねっ娘教団/給湯器の世界/移民社会の今/ロフトーク/日韓関係を読む/野田愛実
2020年8月23日(日)のロフトチャンネルでの配信番組はこちら。各イベント詳細はスケジュールページをチェックしよう。第2回めがねっ娘教団オンライン公会議~公会議分科会「教義の部:第三教義」無限とは何...
-
【復刻インタビュー】特撮(2005年7月号)- ロック界のヴィレッジ・ピープルが放つ、前人未踏の形容不能ワールド『綿いっぱいの愛を!』
大槻ケンヂ率いる特撮、久々となるフル・アルバム『綿いっぱいの愛を!』が遂に完成!今までにも増して思いっ切り振り幅のある多彩なごった煮サウンドが詰め込まれたこのアルバムは、ハードにしてポップ&メルヘン!...
-
松本隆が描いたエロティシズム、80年代後半から90年代前半までを辿る
松本隆が描いたエロティシズム、80年代後半から90年代前半までを辿る。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2021年10月の特集は「松本隆特集第3弾風街とデラシネ~作詞家・松本隆の50年...
-
Carlos K.、音楽に携わる“喜び”と今後の目標を語る「変化を楽しみながら努力していきたい」
Carlos K.、音楽に携わる“喜び”と今後の目標を語る「変化を楽しみながら努力していきたい」。ブラジル出身の日系2世のトラックメイカーとして、様々なアーティストや番組に楽曲を提供しているCarlosK.さん。手がけた楽曲がレコード大賞・レコード大賞優秀作品賞などを受賞した経歴を持ち、2015年...
-
史上最強のA&R近藤雅信が語る岡村靖幸「色々な方に彼の論文を書いてもらいたい」
「J-POPLEGENDFORUM」、J-POPの歴史の中の様々な伝説を改めて紐解いていこうという60分番組。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く...
-
ポール・マッカトニーのベースプレイが生み出すグルーヴ、鳥居真道が徹底考察
ファンクやソウルのリズムを取り入れたビートに、等身大で耳に引っかかる歌詞を載せて歌う4人組ロックバンド、トリプルファイヤーの音楽ブレインであるギタリスト・鳥居真道による連載「モヤモヤリズム考−パンツの...
-
AKIRA with THE ROCKSVILLE - Luv-EndersのボーカリストAKIRAのソロ・プロジェクトが贈るポップでキュートなファースト・アルバム+クリスマスソング集【前編】
B.A.Dレコーズのキューティ・ポップ部長、AKIRA(Luv-Enders)のソロ・プロジェクト"AKIRAwithTHEROCKSVILLE"がファースト・アルバム『L.U.V』を完成させた。これ...
-
矢沢永吉、72歳にして全31本のツアーを完走!「矢沢、必ず帰ってきます!」
矢沢永吉(72歳)の全国ツアー「Imback!!~ROCKは止まらない~」の最終公演が12月25日(土)に横浜アリーナで行われ、13000人の観衆を沸かせた。今回は2019年の「ROCKMUSTGOO...
-
ウクライナの人気ロックスターが、母国防衛に協力する理由「今は戦士になるしかない」
「戦争前はジョン・レノンの『イマジン』が俺の信条だった……だが、子どもたちを殺そうとするような奴が現れたら、話は別だ」。そう語るスヴァトスラフ・ヴァカルチュクは、ウクライナでもっとも有名なロックスター...