「ビートルズ」のニュース (669件)
-
関係者が今こそ明かす、ワン・ダイレクションが21世紀最大のボーイズバンドになった理由
ワン・ダイレクション結成10周年に寄せて、コラボレーターのサヴァン・コテチャ、カール・フォーク、ジュリアン・ブネッタ、ジョン・ライアンがグループの思い出とサウンドを振り返る。トイレはワン・ダイレクショ...
-
Chara、フィオナ・アップルを語る「このアルト・ヴォイスを聴きなさい」
2020年上半期における最大の衝撃作となったフィオナ・アップルの最新アルバム『フェッチ・ザ・ボルト・カッターズ(FetchTheBoltCutters)』の日本盤が7月22日にリリースされた。そこで今...
-
ポール・マッカートニー、『ビューティフル・ナイト』EP発売&リマスターされたMVも公開
ポール・マッカートニー、『ビューティフル・ナイト』EP発売&リマスターされたMVも公開。ポール・マッカートニーは、1997年発表アルバム『フレイミング・パイ』再リリースの一環として『ビューティフル・ナイト』EPをデジタルでリリースした。新しくリマスターされた「ビューティフル・ナイト」のミ...
-
『アビイ・ロード』50周年、「ヒア・カムズ・ザ・サン」新作MVが世界同時公開
ビートルズは、ジョージ・ハリスンが作った「ヒア・カムズ・ザ・サン」の心象風景を描いた新作ビデオを公開する。アルバム『アビイ・ロード』の発売50年目の記念日の9月26日(日本時間9月27日)に全世界同時...
-
英国人エグゼクティブが音楽業界を牛耳っている理由とは? イギリスとアメリカの関係
イギリスにおける音楽の消費傾向は、ストリーミングや過去作、そしてジャンルにおいて、英国の音楽業界の動向が最大のライバルであるアメリカとは異なることを示している。世界の音楽業界は現在、英国人エグゼクティ...
-
山崎まさよしのCDジャケットを6歳と8歳の息子が再現 写真家松本紀子によるパロディ展開催
岡山在住の写真家松本紀子が、ファン歴21年である山崎まさよしのCDジャケットを自身の6歳と8歳の息子を被写体にして撮影したパロディ展『松本紀子写真展「チビまさやん、東京へ行く~山崎まさよしCDジャケッ...
-
ポール・ウェラーの好奇心は止まらない アップデートし続ける60代の現在地
ポール・ウェラーがかつてザ・ジャムとザ・スタイル・カウンシルが所属した古巣レーベル、ポリドール移籍第一弾となるソロ15枚目となる『オン・サンセット(OnSunset)』を7月3日にリリース。62歳を迎...
-
伊藤美裕、1stアルバム『AWAKE』発売記念ライブを開催「感慨深いと同時にここからがスタート」
コロムビア創立100周年記念歌謡曲アーティストとして2011年4月にデビューし、同年末のレコード大賞新人賞を受賞。今年で9年目を迎えた伊藤美裕が、7月24日にファースト・アルバム「AWAKE」を発売し...
-
平岡恵子+スーパーバンドの融合"海の底バンド"、初の自主企画は「皆に自慢してほしい。楽しい場所を見つけた!と」
シンガーソングライター・平岡恵子(ex.桃乃未琴)をフロントに据え、上田健司・名越由貴夫など錚々たるミュージシャン勢が集結した音楽ユニット、海の底バンドの自身初となる自主企画イベント<TheCircl...
-
柳原陽一郎 「自分で作っておいて言うのもダサいけど(笑)すごく好き、このアルバム」/インタビュー後編
――【柳原陽一郎】インタビュー前編より一人一人がローカル志向でいいんだと思う。なにもグローバルにならなくても。──それにしても『小唄三昧』は、いろんなスタイルの音楽が入っている作品ですね。柳原:今回、...
-
ティーンエイジ・ファンクラブのソングライティング秘話、珠玉のメロディがひらめくまで
テーマは「ソングライティング」。2月初旬に東京・ZeppDiverCityで開催された来日公演の直前、ティーンエイジ・ファンクラブのノーマン・ブレイクとレイモンド・マッギンリーを楽屋で取材した。ジーザ...
-
9月27日(日)ロフトチャンネルから配信!美女と怪談獣/春日太一/まねきケチャ/クライングフリータニンミ/ロフトーク/悪い芝居/塚本功&吾妻光/悪い芝居/レモンチェッロ
2020年9月27日(日)のロフトチャンネルでの配信番組はこちら。各イベント詳細はスケジュールページをチェックしよう。美女と怪談獣【配信チケット】2,000(税込)【配信時間】13:00~【出演】いた...
-
ビートルズの解散前の手紙、55万ドルでオークションに出品
ビートルズの解散を予言した2枚の法的な手紙がオークションに出品された。1969年1月と同年4月の手紙を通してファブ・フォーがジョンとリー・イーストマン親子を雇用し、すぐに解雇した。1969年1月と4月...
-
SUGIZOが100年後に残したい音楽:897Selectors#83
SUGIZOが100年後に残したい音楽:897Selectors#83 アーティストたちが影響を受けてきた音楽や、100年後も誰かの1心に残っていて欲しい曲をテーマにしたFMプログラム「KKBOXpresents897selectors」(毎週木曜日20時からInterF...
-
blink-182『ナイン』考察、レガシーもクロスオーバーも体現してしまうバンドの今
思えば、現在blink-182でヴォーカル&ギターを務めるマット・スキバの加入は概ね好評だったようだ。2015年に脱退したトム・デロングの代わりに、アルカライン・トリオのマット・スキバを迎えたblin...
-
杉真理×和田唱「もっとディスカバー・ビートルズ!」オンライン講座で復活!
杉真理×和田唱「もっとディスカバー・ビートルズ!」オンライン講座で復活!。NHKFMで1年にわたり放送された「ディスカバー・ビートルズ」。MCの二人が番組を振り返りながら、さらにビートルズの魅力を深堀。「ディスカバー・ビートルズ」のMCを務めた杉真理さんと和田唱さんが、番組...
-
ヴルフペックの最新作が日本盤限定ボーナス・トラックを追加しCD化、ライナーは鳥居真道
LA発のミニマルファンクバンド・ヴルフペックによる最新作『HillClimber』が、日本盤限定としてボーナス・トラックを追加して11月20日に初CD化される。これまでレコードでのみ発売されていた今作...
-
EDMの先駆者、マデオンの軌跡。新プロジェクト<Good Faith>が向かう先とは?
2015年にリリースされた『Adventure』の大ヒット以降、世界各地の大型フェスに出演するなど、母国フランスを越えて注目されるマデオン(Madeon)。彼が「GoodFaith」をテーマに掲げ、約...
-
ポール・マッカートニー、『フレイミング・パイ』アーカイヴ・コレクションが発売決定
ポール・マッカートニーによる10枚目のソロ・アルバム『フレイミング・パイ』が、アーカイヴ・コレクションの13番目の作品として7月31日にリリース。5CD/2DVD/4LPのコレクターズ・エディションと...
-
鈴木康博、今語るオフコース脱退の真相! 元気であればいい音楽ができる。
夕刊フジ(産経新聞社発行)は、8月16日(金)発行の紙面でシンガーソングライター、鈴木康博のインタビューを掲載した。オフコース脱退の真相や音楽人生を振り返り、「あの頃青春グラフィティ」SPECIALC...
-
泉谷しげる、サディスティック・ミカ・バンド、シャネルズ、熱狂の海外ライブアルバムを辿る
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2020年6月の特集は、ライブ盤。第2週目となる今回は泉谷しげる、サディスティッ...
-
ジョン・レノンのファースト・ソロ・アルバム『ジョンの魂』が、発売50周年を記念して初のマルチ・フォーマットで発売決定!
ジョン・レノンのファースト・ソロ・アルバム『ジョンの魂』が、発売から50周年となることを記念して初のマルチ・フォーマットで2021年4月16日に発売されることが決定した。『ジョンの魂』は1970年12...
-
ウネモトモネ・タケイユウスケ - 新企画「TriangleTrioThree」開始! 音楽、物づくり、人間をもっともっと好きになれたら
お笑い芸人として活躍をするウネモトモネ(ジャパネーズ)とタケイユウスケ(真夜中クラシック)の二人。新宿・歌舞伎町RockCafeLoftにて異業種のゲストを迎え音楽を愉しみ、酔いしれる新企画「Tria...
-
RYUTist、The Beatles「The End」の歌詞モチーフメッセージTシャツ発売!「自分たちができる愛の形をより大きくするために努力していきます」
RYUTistがTheBeatlesの「TheEnd」の歌詞モチーフにしたメッセージTシャツをオンラインショップで受注発売を開始をした。カラーは3色。コロナウイルスによりライブが中止になっている中、強...
-
映画の感動を作り出す職人たち、その知られざる仕事の秘密が明らかに! 2020年8月公開、驚異的観客動員を記録した『ようこそ映画音響の世界へ』が国内初Blu-ray&DVD化!
昨年8月28日に劇場公開となり、ミニシアター興行ながら全国100館近くで上映される広がりをみせた大ヒット作、『ようこそ映画音響の世界へ』が2021年3月17日(水)にBlu-ray、DVD化となること...
-
ザ・ビートルズ、ボブ・ディラン、エルヴィス・プレスリーのDVDをじっくり見つめて綴ったエッセイ、片岡義男『彼らを書く』発売!
「このように書かれた「彼ら」を読むのは初めてだ。圧倒された」(音楽家・細野晴臣氏)新型コロナウイルスの影響で、来日ツアーが中止になってしまったボブ・ディラン。そんな「ディラン・ロス」を解消してくれるエ...
-
第8回 昭和史に残る討論会が映画になった 『三島由紀夫 vs 東大全共闘〜50年目の真実〜』
鈴木邦男(文筆家・元一水会顧問)の右顧左眄第8回昭和史に残る討論会が映画になった『三島由紀夫vs東大全共闘〜50年目の真実〜』▲豊島圭介監督と。貴重なフィルムをよく残していてくれた50年といえば半世紀...
-
戸塚祥太×加藤和樹が“5人目のビートルズ”×ジョン・レノンの友情を描く、舞台『BACKBEAT』
世界でもっとも有名なバンド「ザ・ビートルズ」の結成から、ドイツ・ハンブルクで巡業していた創成期時代を描いた映画『BACKBEAT』(1994年公開)。同作品の監督を務めたイアン・ソフトリーが自ら舞台化...
-
メタリカのラーズが語る、コロナ時代の過ごし方「レイジの音楽はいつだって裏切らない」
世界中が新型コロナウイルスと闘うなか、米ローリングストーン誌はお気に入りのアーティストたちが前代未聞の状況をどのように過ごしているか知るため、自主隔離に関する質問を投げかけた。今回はメタリカのラーズ・...
-
Yellow Studs、初のカバーアルバム『brand new old days』リリース決定! 玉置浩二、THE BEATLES、Cocco、山口百恵、ルパン三世のテーマをカバー!
Yellow Studs、初のカバーアルバム『brand new old days』リリース決定! 玉置浩二、THE BEATLES、Cocco、山口百恵、ルパン三世のテーマをカバー!。2003年結成から現在まで東京を中心に全国的に活動中のガレージ、ロック、ジャズ、様々な要素を楽曲に取り入れ、ボーカリスト野村太一の独特のしゃがれ声で独自の世界観を繰り広げる、唯一無二のバンド「Yell...