「ロックンロール」のニュース (1,149件)
-
反ワクチンに人種差別、エリック・クラプトンの思想とどう向き合うべきか?
ロック・ギターの概念を塗り替えながら「本気で」人種差別的な暴言を吐き、ワクチンへの疑念を声高に叫ぶようになったエリック・クラプトン。彼は変わってしまったのか?それとも、昔からこうだったのか?まさかの資...
-
「ツタロックDIG」出演・COWCITY CLUB BANDが追求する、爆音フォークソング
「ツタロックDIG」出演・COWCITY CLUB BANDが追求する、爆音フォークソング。「ツタロックDIGLIVEVol.8」が、2021年11月6日に東京・TSUTAYAO-EASTにて開催される。今、チェックしておきたい次世代のシーンの主役を集結させる「ツタロックDIG」。2021年...
-
KOZZY IWAKAWA(THE COLTS, THE MACKSHOW)が贈る生配信ライブ『ROCKSVILLE STUDIO LIVE』第4弾は"ハロウイン・スペシャル"として開催!
日本ロックンロール界の至宝、KOZZYIWAKAWA(THECOLTS,THEMACKSHOW)がヴィンテージ機材満載のタイムマシーン秘密発着基地から送る、ロックンロール・スタジオライブ生放送『ROC...
-
PENICILLINが描いた理想郷!そこには熱狂と興奮が渦巻いていた「Knocking on Utopia」公演レポート!
PHOTO:折田琢矢TEXT:長澤智典2021年度パンフレットCD第一弾作品として販売した「Utopia」。同作品へ収録した楽曲。さらに、収録曲たちを盛り立てるに相応しい曲たちを揃える形で行われたのが...
-
GUITAR WOLF『SHELTER 30th Anniversary "Look back on THE 1991-2021"』
SHELTER30thAnniversaryLookbackonTHE1991-2021出演:GUITARWOLF2021年10月30日(土)下北沢SHELTERワンマンシリーズラストはもちろんこのバ...
-
レディオヘッド『Kid A Mnesia』評「冷酷な時代に燃えさかる創造性の炎」
レディオヘッドの歴史的名作『KidA』と『Amnesiac』が、ひとつの3枚組作品『KidAMnesia』として再発された。2000年代の幕開けを飾った両作の革新性、今回のリイシューにおける聞きどころ...
-
不滅のロックンロール! ザ・マックショウのコージー・マックとトミー・マックによる生配信ライブ『ROCKSVILLE STUDIO LIVE』第5弾が11月21日(日)開催!
日本ロックンロール界の至宝、KOZZYIWAKAWA(THECOLTS,THEMACKSHOW)がヴィンテージ機材満載のタイムマシーン秘密発着基地から送る、ロックンロール・スタジオライブ生放送『ROC...
-
ポール・マッカトニーのベースプレイが生み出すグルーヴ、鳥居真道が徹底考察
ファンクやソウルのリズムを取り入れたビートに、等身大で耳に引っかかる歌詞を載せて歌う4人組ロックバンド、トリプルファイヤーの音楽ブレインであるギタリスト・鳥居真道による連載「モヤモヤリズム考−パンツの...
-
【BSR Playlist Archives】第4回 三宅伸治
ブルース&ソウル・レコーズがゲストを招き、ブルース&ソウルの魅力を紹介するプレイリスト企画『BSRPlaylistArchives』。第4回のゲストは、今なおロックンロールの最前線を歩み続けるヴォーカ...
-
AKIRA with THE ROCKSVILLE - Luv-EndersのボーカリストAKIRAのソロ・プロジェクトが贈るポップでキュートなファースト・アルバム+クリスマスソング集【前編】
B.A.Dレコーズのキューティ・ポップ部長、AKIRA(Luv-Enders)のソロ・プロジェクト"AKIRAwithTHEROCKSVILLE"がファースト・アルバム『L.U.V』を完成させた。これ...
-
羊文学、プラネタリウム上映ドラマ作品に主題歌提供
羊文学が、コニカミノルタプラネタリウムが運営する都内3館で上映されるドラマ作品『流れ星を待つ夜に』に主題歌として新曲「ワンダー」を提供した。本作は「流れ星」をテーマにプラネタリウムとドラマを融合させた...
-
矢沢永吉、72歳にして全31本のツアーを完走!「矢沢、必ず帰ってきます!」
矢沢永吉(72歳)の全国ツアー「Imback!!~ROCKは止まらない~」の最終公演が12月25日(土)に横浜アリーナで行われ、13000人の観衆を沸かせた。今回は2019年の「ROCKMUSTGOO...
-
AKIRA with THE ROCKSVILLE - Luv-EndersのボーカリストAKIRAのソロ・プロジェクトが贈るポップでキュートなファースト・アルバム+クリスマスソング集【後編】
B.A.Dレコーズのキューティ・ポップ部長、AKIRA(Luv-Enders)のソロ・プロジェクト"AKIRAwithTHEROCKSVILLE"がファースト・アルバム『L.U.V』を完成させた。これ...
-
KOZZY IWAKAWA(THE MACKSHOW, THE COLTS)プロデュース作品! Luv-Enders(ラヴェンダーズ)のボーカリスト・AKIRAによる初のソロ・プロジェクト"AKIRA with THE ROCKSVILLE"、ファーストアルバム+クリスマスソング集の2枚組CD完成!
Luv-Enders(ラヴェンダーズ)のボーカリストとして活躍するAKIRAと、日本ロックンロールの求道者KOZZYIWAKAWA(THEMACKSHOW,THECOLTS)率いる音楽世界旅行団THE...
-
ローリング・ストーンズ、1977年の伝説的ライヴを初リリース
ザ・ローリング・ストーンズの60年に及ぶ驚異的な歴史の中でも伝説的なイベントが、初めて完全な形でリリースされることが決定した。【動画を見る】ストーンズ、1977年の貴重ライブ音源を先行公開今回発売され...
-
めんたいロックの魂を継承する首振りDollsが10周年記念に5thアルバム『DOLL!DOLL!DOLL!』を6月15日にリリース!
めんたいロックの聖地でもある北九州・小倉にて2012年1月結成した、圧倒的なライブ・パフォーマンスを武器に全国を駆け巡り成長を続ける3人組バンド、首振りDollsが結成10周年を記念して通算5枚目のニ...
-
ザ・クロマニヨンズが体現した、爆裂ロックンロールの真髄
ザ・クロマニヨンズが、2022年1月より全国ツアー「SIXKICKSROCK&ROLL」を開催中。ここでは3月30日のLINECUBESHIBUYA(渋谷公会堂)公演のライブレポートをお届けする。ザ・...
-
ザ・リーサルウェポンズが異様さを大切にする理由、作家・爪 切男が聞く
異様な雰囲気をまとった2人組が令和に旋風を巻き起こそうとしている。音楽、映画、アニメ、プロレス、ゲームなど、80年代の影響を色濃く受け、それらを愛し、自分たちの表現として昇華させた極上のエンターテイン...
-
クルアンビンらのベースから読み解く「休符」の役割、鳥居真道が徹底考察
ファンクやソウルのリズムを取り入れたビートに、等身大で耳に引っかかる歌詞を載せて歌う4人組ロックバンド、トリプルファイヤーの音楽ブレインであるギタリスト・鳥居真道による連載「モヤモヤリズム考−パンツの...
-
第3回「70年、こんなバカ話」〜療養中のPANTAが回顧する青春備忘録〜
PANTA(頭脳警察)乱破者控『青春無頼帖』1970年か71年か、まだ頭脳警察もやっと名前が出始めた頃、内田裕也とミッキー・カーチスは日本のロックを盛り上げるために、楽器も持ってない若いアーティストを...
-
THE PINBALLS、最高のロックンロールを奏でた活休前ラストライブ!「俺はぜんぜん諦めてないんですよ」
THE PINBALLS、最高のロックンロールを奏でた活休前ラストライブ!「俺はぜんぜん諦めてないんですよ」。THEPINBALLSが、活動休止前のラストライブ『THEPINBALLS15thAnniversaryOnemanGoBacktoZero』を11月24日(水)に東京・ZeppDiverCityで開...
-
第七十九回「本当にロックンロールしていたストリート・スライダーズのヒリヒリ感」
想い出の音楽番外地戌井昭人最近、ザ・ストリート・スライダーズを、よく聴いています。そして、スライダーズのYouTubeばかり見ています。それにしても改めてYouTube凄い。昔々、小滝橋のLOFTがあ...
-
エルヴィス・コステロ&ジ・インポスターズの新作『ザ・ボーイ・ネームド・イフ』リリース決定、新曲が先行配信!
エルヴィス・コステロが、『ヘイ・クロックフェイス』(2020)から約1年ぶりの新作『ザ・ボーイ・ネームド・イフ』(TheBoyNamedIf)を2022年1月14日にリリースする。第62回グラミー賞「...
-
G.D.FLICKERS - 結成35周年記念アルバム『堕天使のように』で魅せる軽くて深いロックンロールの真髄と醍醐味
昨年、結成35周年の節目を迎えたG.D.FLICKERSが6年振りとなるオリジナル作品『堕天使のように』を結成記念日の10月30日(土)に一般発売した。チャック・ベリーやキース・リチャーズが取り上げた...
-
ジョン・スペンサーは何度でもロックを蘇らせる 90年代の革命と初期衝動を貫く現在地
エルヴィス・プレスリーが歌うロックンロールがセクシーなキャデラックなら、ジョン・スペンサーは手塩にかけた改造車。その頑丈なボディはパンクやニューウェイヴ、ヒップホップなど様々な音楽性でチューンアップさ...
-
Sexy Zoneはどこへ向かおうとしている? シティポップを参照した『ザ・ハイライト』から読み解く現在地
Textby原里実Textbyノイ村2021年3月に発売されたベストアルバム『SZ10TH』以来、約2年4か月ぶりとなるSexyZoneのアルバム『ザ・ハイライト』が2022年6月1日にリリースされる...
-
マネスキンが語るロックバンドとしての信条、よりよい社会のために声を上げる意味
サマーソニック出演に加えて、東京・豊洲PITにて単独公演も決定。世界中に一大センセーションを巻き起こし、時代の寵児となったマネスキン(Måneskin)は、激動の1年に何を考え、何を思い、どんな変化と...
-
ツタロックフェス2022:Saucy Dogの止まらぬ勢い、胸が熱くなる「一期一会」
ツタロックフェス2022:Saucy Dogの止まらぬ勢い、胸が熱くなる「一期一会」。本日3月20日、幕張メッセ国際展示場9・10・11ホールで開催中のツタロックフェス2022。SaucyDogのクイックレポートをお届け。【写真を見る】SaucyDogのステージ(記事未掲載カットあり)...
-
首振りDolls、結成10周年記念の5thアルバム『DOLL!DOLL!DOLL!』収録曲決定&ジャケ写公開!
めんたいロックの聖地でもある北九州・小倉にて2012年1月結成、圧倒的なライブ・パフォーマンスを武器に全国を駆け巡り成長を続ける3人組バンド、首振りDolls(くびふり・ドールズ)が6月15日にリリー...
-
THE PINBALLS、活動休止前ラストライブ映像作品『Go Back to Zero』より「片目のウィリー」の映像を公開!
THE PINBALLS、活動休止前ラストライブ映像作品『Go Back to Zero』より「片目のウィリー」の映像を公開!。THEPINBALLSの活動休止前ラストライブ『THEPINBALLS15thAnniversaryOnemanGoBacktoZero』(2021年11月24日@ZeppDiverCity)が、映像...