「ニコニコ超会議」のニュース (423件)
-
アジェンダ、シナジー、フロス、なぜカタカナ新語を使うのか? 3つの理由。
アジェンダ、シナジー、フロス、アグリゲーション、イノベーション、ビジネススキーム。なにそれ?なんで、そんな聞きかじったばっかりみたいなカタカナの新語を使うの君は!?なんか言ったふうにみせたいだけでしょ...
-
10人産めば、合法的に1人殺せる未来の制度『殺人出産』が凄い
ルールは簡単。10人子供を産めば、殺したい人間を一人殺していい。村田沙耶香の最新作品集『殺人出産』。そのタイトル作である中編小説の舞台は、〈殺人は悪だった〉時代から100年後の日本。避妊技術が発達し、...
-
観る前に読むべし。ジブリ新作「 風立ちぬ」がもっと泣ける超文学的ブックガイド
2013年6月26日、NHK朝の連続ドラマ『あまちゃん』での話。ヒロインの母・春子(小泉今日子)が少女期の1984年に、TVのオーディション番組で松田聖子の「風立ちぬ」を歌った。春子は聖子ちゃんファン...
-
びっくり実話と脚色の妙「いだてん」亀倉雄策の東京オリンピックシンボルマークと愛国心
先週11月3日放送のNHKの大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」では、グラフィックデザイナーの亀倉雄策(1915〜97)が登場し、1964年のオリンピック東京大会組織委員会の事務総長・田畑政治...
-
新「テラスハウス」31話。半さんの大人すぎるテクニック
「テラスハウス」新シーズン。Netflixは31話。地上波は第25話「大興奮トリンドルに、徳井「お前うれションしとるやろ」の巻。さて、第31話。美咲の告白「わたしは光るが好き」に。光る「自分を持ってな...
-
すごすぎて笑うという快感。ついにイモを食った「進撃の巨人」
アニメ『進撃の巨人1』で一番好きなシーンは、立体機動の調査兵団兵士達がOPの「ハッハッ!」ってところで一斉に飛び上がるところです。二番目は1話で、ジト目でミカサが、ジャイアントロボの十傑集みたいに走っ...
-
あの広告がアプリで登場、クスっと笑って身につく大人の常識「大人たばこ養成講座 TOUCH」
マナーやお作法って、「○○するのが一般常識です。こうしなさい!」と押し付けられると「わかってるよーもう」とちょっと敬遠しがち。「お年寄りや体の不自由な方に席は譲りましょう」「5分前行動を厳守しましょう...
-
岩田聡がいなければ今の自分はなかった。決してノーと言わない天才プログラマーをマイコン時代から振り返る
ファミコン以前に「マイコン」のカリスマだった岩田さんいつもと変わらない一日。いつもの日課で塗ったり塗られたり主に潰されに行った『スプラトゥーン』のハイカラシティで、すれ違うイカごとに「岩田さんありがと...
-
『半沢直樹』最終回 正義を貫き未来を託された半沢の微笑みに、この国の希望を夢見たい
ラストカットの笑みに希望を夢見たい、『半沢直樹』最終回「この国で懸命に生きるすべての人に心の底から詫びてください!」半沢直樹(堺雅人)の不正に対する怒りが炸裂し、日曜劇場『半沢直樹』(毎週日曜よる9時...
-
相葉くんお願い、医療に集中して。今夜最終回「ラストホープ」の謎はすべて解明されるのか
人気アイドルグループ嵐の一員・相葉雅紀が高度先端医療を駆使して人命を救うドラマ「ラストホープ」は、高度先端ドラマといっても過言ではない。ドラマの大筋は、新設の高度先端医療センターに集められた6人の優秀...
-
相葉くんお願い、医療に集中して。最終回『ラストホープ』の謎はすべて解明されるのか
2013年1月15日から3月26日までフジテレビ系列の火曜21時枠で放送された、嵐・相葉雅紀主演ドラマ『ラストホープ』。現在、同局で再放送されているが、9月8日(火)15:50~16:50に最終回を迎...
-
首脳たちに毒殺の危機?サミットと食にまつわる事件簿
きょう5月26日から2日間の日程で、主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)が三重県志摩市にて開催される。日本でのサミットは、2008年の洞爺湖サミット以来、8年ぶり6回目となる。「おいしい料理ものどを通ら...
-
「ポプテピピック」須藤Pを悩ませた「これはアウト、これはセーフ」の境界線
今期の最大の問題作で、放送後は毎週のようにSNSをざわつかせているアニメ「ポプテピピック」原作は、大川ぶくぶの4コマ漫画。シュールで毒っ気多めのギャグとパロディが満載で、ファンからは「クソマンガ」と呼...
-
長州力がビジネスパーソンに向け、過去の47名言を解説『逆境? それ、チャンスだよ』
ワールドカップも目前!そういえば、優れた選手には名言も多いです。「シュートはゴールへのパスだ」(ジーコ)、「強い者が勝つのではない、勝った者が強いのだ」(ベッケンバウアー)、「僕の知ってるドーピングは...
-
LUNA SEA特集 #1|RYUICHI 歌に身を捧げることを無上の喜びとする求道者
結成30周年!LUNASEA特集#1|RYUICHI<河村隆一>LUNASEAのRYUICHIとして見せる獰猛なロック・ヴォーカリストの顔と、ソロ・アーティスト河村隆一として見せる甘やかなバラード歌手...
-
「真かまいたちの夜」発売記念、制作スタッフ登場! ここだけのサウンドノベル話「夜のゲーム大学7」
「今日のタイムスケジュールってどんな感じですか?」「えー、ちょっと待って、いま考えるから。えーっと、まず最初に飯田さんが1時間やって、そのあと休憩して」「それ時間おかしない?」開場前に楽屋を訪ね、今回...
-
ル・マンを走るアマチュアレーサー、その正体は超金持ちのビジネスマン「ジェントルマンドライバー」
「配信中毒」バックナンバーはこちらから2020年一発目となる今回、紹介するのはネットフリックスで配信中の『ジェントルマンドライバー』である。なんのこっちゃというタイトルだが、ジェントルマンドライバーと...
-
NiziUを生んだ「サバイバル・オーディション」という人間ドラマ
NiziUを輩出した「NiziProject」など、オーディション番組の今後は?グローバル・ガールズグループNiziU(ニジュー)が、12月2日にシングル『Stepandstep』でデビューすることが...
-
いまこそ知りたい金正日! 最速入門書はこれ〈金正日・金正恩研究1〉
金正日死亡の報が流れて数時間後にtwitterを賑わせたツイートがある。いくつかあるが、代表的なものがこれだ。「ポルポト69歳没、フセイン69歳没、カダフィ69歳没、金正日69歳没」。独裁者69歳寿命...
-
開戦から100年。日本にバウムクーヘンをもたらしたのは第一次世界大戦だった
1914年に第一次世界大戦が勃発して、この夏でちょうど100年を迎える。一般的にその開戦日は、オーストリア・ハンガリー帝国(以下、オーストリアと略)がセルビアに宣戦布告した、きょう7月28日とされるこ...
-
社長島耕作は決断し『気まぐれコンセプト』は「けいおん!」を!? サラリーマン漫画あの主人公は今 前編
祝!『気まコン』30周年!もう読みました!?今日発売の「ビックコミックスピリッツ」。あの『気まぐれコンセプト』が30周年ということで、なんとまさかの長編ストーリー版なんです。あとで単行本で読もうにも『...
-
1stライブに臨むバーチャルライバー樋口楓の思い「1月12日を忘れないで」
バーチャルYouTuber(VTuber)の活躍のフィールドは、ネットの世界だけじゃない。人気VTuberグループ
-
LUNA SEA特集 #2|SUGIZO 弱者のために声を上げ続け、音楽を捧げる、稀代のロックスター
結成30周年!LUNASEA特集#2|SUGIZOLUNASEAのギタリスト、ヴァイオリニストであり、メインコンポーザーのSUGIZO。XJAPANには、YOSHIKIに乞われ、またLUNASEAメン...
-
「ドカベン・ルール」で話題騒然甲子園、まだまだある水島新司の予言的展開
「つまり次のルールが適用される」by土井垣将13日の甲子園・済々黌高校対鳴門高校で生まれた「ルールブックの盲点の1点」。ネットニュースやスポーツ新聞等で散々取り上げられていますのでご存知の方も多いと思...
-
「VTuber Fes Japan 2021」美男、美女、ゴリラやピーナッツも歌い踊った夢のステージ
日本最大級のバーチャルアーティスト音楽フェスが開催1月30日(土)と31日(日)の2日間、総勢60名のバーチャルアーティストによる音楽&トークライブ「VTuberFesJapan2021」が開催された...
-
「エール」第1週「初めてのエール」振り返り「今週の窪田正孝」
【前回レビュー】「エール」5話/誰にでも見たことのない顔がある。大人も子供も悩んでいる。こんなときこそ“エール”を第1週「初めてのエール」〈3月30日(月)放送〜4月3日(金)放送演出・吉田照幸〉あら...
-
『大豆田とわ子と三人の元夫』罪を人のせいにして憎む門谷(谷中敦)のクズっぷりにSNS大騒ぎ
※本文にはネタバレがあります次週は第1部完結編『大豆田とわ子と三人の元夫』第5話三人の元夫が魅力的過ぎる『大豆田とわ子と三人の元夫』(カンテレ・フジテレビ系火曜よる9時〜)。第5話は「布団が吹っ飛んだ...
-
櫻井翔「先に生まれただけの僕」激論、高校卒業してすぐ結婚すると、女子は可能性を捨てることになるのか
「嵐」の櫻井翔が主演のドラマ『先に生まれただけの僕』(毎週土曜後10:00/日本テレビ系)、今日(2017年12月2日)後10:00から第8話放送だ。第7話、難しい問題ぶっこんできたなー。学校改革が順...
-
京都アニメーション山田尚子監督は「リズと青い鳥」で「少女を撮り切る」ことに挑んだ
北宇治高等学校吹奏楽部でオーボエを担当する鎧塚みぞれ(CV:種崎敦美※崎は立つ崎)と、フルートの傘木希美(CV:東山奈央)は、中学時代からの同級生。周囲と関わることが苦手で、ずっと一人ぼっちだったみぞ...
-
滝沢カレンが生徒「ベーシック国語」の衝撃。金田一先生とナイツ土屋が優しすぎる
この春からNHK高校講座『ベーシック国語』(Eテレ)に、滝沢カレンが生徒役として出演している。SNSでのコミュニケーションについて教わる回のこと。SNSでは絵文字をいっぱい使う、という滝沢カレン。金田...