「大河ドラマ」のニュース (405件)
-
「西郷どんスペシャル~鈴木亮平×渡辺謙の120日」で見えた男のドラマ、女のドラマ
大河ドラマ「西郷どん」(原作:林真理子脚本:中園ミホ/毎週日曜NHK総合テレビ午後8時BSプレミアム午後6時)「西郷どんスペシャル鈴木亮平×渡辺謙の120日」4月1日(日)放送鈴木と渡辺が語る裏話4月...
-
お姫様抱っこして床へ「あさが来た」17話
朝ドラ「あさが来た」(NHK月〜土朝8時〜)10月16日(木)放送。第3週「新選組参上!」第17話より。原案:古川智映子脚本:大森美香演出:西谷真一17話は、こんな話ある晩、加野屋に新選組がお金を借り...
-
片岡愛之助は挙式とドラマのタイミングを合わせたのか「真田丸」37話
NHK大河ドラマ「真田丸」(作:三谷幸喜/毎週日曜総合テレビ午後8時BSプレミアム午後6時)9月18日放送第37回「信之」演出:田中正関ヶ原の合戦で、石田三成(山本耕史)軍がわずか一日で敗北した。徳川...
-
『先生を消す方程式。』恋は無様――自らも「無様」だとする義経(田中圭)を突き動かす原動力は?
「義経、討伐編」いよいよ完結へ『先生を消す方程式。』3話待って。これまで「義経、討伐編」だったのか……と3話の予告を見て知った。【前話レビュー】エンタメのツボを心得た鈴木おさむ脚本先に裏の顔を見せる仕...
-
「いだてん」若き古今亭志ん生東京に戻り、オリンピックも帰ってくる「女子体育事始め」の見応え18話
ここ数日、大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」の出演者の懐妊があいついだ。一昨日、劇中の昭和30年代のパートで知恵という若い女性を演じている川栄李奈の結婚・妊娠(お相手は俳優の廣瀬智紀)が報じ...
-
天ぷらはもともと煮込み料理だった。料理にまつわる諸説を検証『ペルシア王は「天ぷら」がお好き?』
アメリカの言語学者による、異色の料理本。それが、『ペルシア王は「天ぷら」がお好き?味と語源でたどる食の人類史』だ。著者は有名な食通というわけでも、シェフ顔負けの料理の腕を誇るというわけでもない。ただ人...
-
考察「いだてん」金栗四三、三島弥彦の戦いは当時のスポーツ雑誌でどう評されたのか
平成から令和へと時代がまたぐのを先取るかのように、劇中でも明治から大正へと時代が変わったNHK大河ドラマ「いだてん」。ドラマの中では新聞記事の引用から在りし日の金栗四三、三島弥彦の姿が紹介される場面は...
-
「べっぴんさん」12話。山村紅葉の登場、朝ドラ殺人事件か
連続テレビ小説「べっぴんさん」(NHK総合月〜土朝8時〜、BSプレミアム月〜土あさ7時30分〜)第2週「しあわせの形」第12回10月15日(土)放送より。脚本:渡辺千穂演出:安達もじり「なんかな、なん...
-
「ヤバイ」町田啓太は至極魅力的 「チェリまほ」をきっかけにブレイクした人気の理由を探る
アジアでも人気の町田啓太はダークな役柄もハマる町田啓太、ブレイクしましたね。待ってました!きっかけとなったのは、昨年末に放送されたドラマ『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』(以下、「チェリまほ...
-
「べっぴんさん」9話。百田夏菜子「なんで15も上の人と結婚しないといけないんよ」
連続テレビ小説「べっぴんさん」(NHK総合月〜土朝8時〜、BSプレミアム月〜土あさ7時30分〜)第2週「しあわせの形」第9回10月12日(水)放送より。脚本:渡辺千穂演出:安達もじり9話はざっとこんな...
-
『エール』共に駆け抜けた池田を亡くした裕一に世界の声は聞こえなくなった……
『エール』最終週「エール」118回〈11月25日(水)放送作・演出:吉田照幸〉※本文にネタバレを含みます「ぼくたちの仕事ってさ、出したらもう消えちゃうの」『おはよう日本関東版』では「寂寥感、労い、感謝...
-
「集団左遷!!」笑点メンバー続々登場の意図は? 日曜劇場キャスティングをさかのぼって検証してみた
福山雅治主演のTBSの日曜劇場「集団左遷!!」では、第1話で山田たかおが宅配業者の役で、第2話では三遊亭小遊三が不動産屋の役でゲスト出演した。いずれも「笑点」(日本テレビ)の大喜利メンバーだ。日曜劇場...
-
「西郷どん」20話。井伊直弼の死の瞬間、佐野史郎の名演が光った
大河ドラマ「西郷どん」(原作:林真理子脚本:中園ミホ/毎週日曜NHK総合テレビ午後8時BSプレミアム午後6時)第20回「正助の黒い石」5月27日(日)放送演出:野田雄介海辺のふたり吉之助(鈴木亮平)と...
-
「真田丸」42話。哀川翔、阿南健治、岡本健一…豊臣軍のクセが凄い、そして大泉洋の信之が深い
NHK大河ドラマ「真田丸」(作:三谷幸喜/毎週日曜総合テレビ午後8時BSプレミアム午後6時)10月23日放送第42回「味方」演出:木村隆文あの者たちはいまの境遇からはいあがろうとしてここに集ったむりや...
-
遂に家康のターン。どうする三成。緊迫と寝技の「真田丸」32話
NHK大河ドラマ「真田丸」(作:三谷幸喜/毎週日曜総合テレビ午後8時BSプレミアム午後6時)8月14日放送第32回「応酬」演出:小林大児「慶長4年正月21日伏見のもっとも長い一日がはじまろうとしている...
-
びっくり実話と脚色の妙「いだてん」亀倉雄策の東京オリンピックシンボルマークと愛国心
先週11月3日放送のNHKの大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」では、グラフィックデザイナーの亀倉雄策(1915〜97)が登場し、1964年のオリンピック東京大会組織委員会の事務総長・田畑政治...
-
正月から「池の水ぜんぶ抜く大作戦」最新作今夜、前回を振り返りつつ見どころチェック、加藤教授は外来種
本日テレビ東京系列で放送される『緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦6~今年も出た出た!正月3時間スペシャル~』型破りな企画ながら身近な環境に気づかせてくれるこの番組。第6弾にして、ついに正月ゴールデン...
-
『おかえりモネ』第1回 朝ドラ育ちの清原果耶を歴代ヒロインの相手役が守る仮面ライダー大集合的な最強さ
『おかえりモネ』第1週「天気予報って未来がわかる?」第1回〈5月17日(月)放送作:安達奈緒子、演出:一来正恵〉※本文にネタバレを含みます「昔も今も、人は天候に命運を左右されながら、それでもなんとかか...
-
最終回「いだてん」坂井義則と五りん2つの側から描かれた聖火リレー、レビューも完走、有難うございました
年明けより放送されてきたNHKの大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」が12月15日、ついに終わってしまった(きょう昼1時5分から再放送がある)。最終回では、1964年10月10日、前日の雨がウ...
-
「真田丸」松本幸四郎が「黄金の日日」と同じ役で再登場。大河ドラマ、同じ役での再出演を調べてみた
NHK大河ドラマ「真田丸」のあす7月17日放送分に、堺の貿易商・呂宋(るそん)助左衛門(納屋助左衛門)が登場する。演じるのは、1978年の大河ドラマ「黄金の日日」に同役で主演した松本幸四郎(当時は市川...
-
秀吉激怒、落書き事件犯人への三谷幸喜の鋭い視点「真田丸」20話
NHK大河ドラマ「真田丸」(作:三谷幸喜/毎週日曜総合テレビ午後8時BSプレミアム午後6時)5月22日放送第20回「前兆」演出:渡辺哲也おこうと寧が大活躍例えば、毎回、勝手にこの回のMVPみたいな役、...
-
子年生まれ列伝!明智光秀、渋沢栄一、明治天皇、ノーベル賞吉野さん、今上天皇、最年少レコード大賞の子役
新紙幣の肖像3人の共通点とは?渋沢栄一、北里柴三郎、津田梅子といえば、2024年度に発行予定の新紙幣の肖像に決まった人たちである(渋沢が1万円札、津田が5千円札、北里が千円札)。この3人にはある共通点...
-
「やすらぎの郷」第9週。ボケた老女優VS性格の悪い落ちぶれ老女優バトルの予感
倉本聰・脚本のシルバータイムドラマ『やすらぎの郷』(テレビ朝日・月〜金曜12:30〜)第9週。前週は、秀サンのギックリ腰騒動でドッタンバッタン大騒ぎなコメディ路線だったが、今週は打って変わって、かつて...
-
「いだてん」失恋と青春の旅立ち。金栗四三ついにストックホルムへ8話
宮藤官九郎作の大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」(放送は毎週日曜、総合テレビでは午後8時、BSプレミアムでは午後6時、BS4Kでは午前9時から)。先週放送の第8話では、いよいよストックホルム...
-
「わろてんか」135話。脚本の薄さは画でフォロー、がんばれ演出家
連続テレビ小説「わろてんか」(NHK総合月〜土朝8時〜、BSプレミアム月〜土あさ7時30分〜)第24週「見果てぬ夢」第135回3月13日(火)放送より。脚本:吉田智子演出:保坂慶太135話はこんな話ふ...
-
ダブル連れ小便に込められた大河リスペクト「真田丸」23話
NHK大河ドラマ「真田丸」(作:三谷幸喜/毎週日曜総合テレビ午後8時BSプレミアム午後6時)6月12日放送第23回「攻略」演出:田中正このところ16%台だった視聴率が、18.9%にアップ(ビデオリサー...
-
「いだてん」第0話として観ると更に傑作、市川崑の傑作映画「東京オリンピック」
NHKの大河ドラマは、昨年の「いだてん〜東京オリムピック噺〜」が終わって早1ヵ月近くが経つ。昨年末にはその総集編が総合テレビで放送されたのに続き、BSプレミアムでの再放送もこの三が日に終わってしまった...
-
社長島耕作は決断し『気まぐれコンセプト』は「けいおん!」を!? サラリーマン漫画あの主人公は今 前編
祝!『気まコン』30周年!もう読みました!?今日発売の「ビックコミックスピリッツ」。あの『気まぐれコンセプト』が30周年ということで、なんとまさかの長編ストーリー版なんです。あとで単行本で読もうにも『...
-
「真田丸」呂宋助左衛門登場を解く「黄金の日日」オマージュが熱い
7月17日に放送されたNHK大河ドラマ「真田丸」第28回(きょう13時5分より総合テレビで再放送あり)。先週の記事で書いたとおり、この回には往年の大河ドラマ「黄金の日日」(1978年)の主人公、松本幸...
-
「やすらぎの刻〜道」都会暮らしの反動で原始人生活に魅了され、月給8万円に感動する若者よ…第32週
倉本聰・脚本「やすらぎの刻〜道」(テレビ朝日系・月〜金11時30分〜)第32週。食うためでもないのに殺し合う戦争を嫌い、徴兵拒否をして山奥に消えていった鉄兵兄ちゃんが生きていた!50年近く隠れ続けてい...