「パソコン」のニュース (1,111件)
-
九州北部豪雨から3年 線状降水帯に備えを
2017年7月5日に発生した九州北部豪雨から3年。この豪雨では、福岡県朝倉市、東峰村、大分県日田市を中心とした地域に、短時間のうちに記録的な量の豪雨が降り、土砂災害や河川の氾濫などによる甚大な被害が発...
-
2ちゃんねるで“ブラック企業”と評判の会社に派遣された40代男性「上司の嫌がらせで3カ月でクビになりました」
パワハラ防止法が成立した令和の時代でも、ハラスメントの横行する企業はまだ存在する。山梨県の40代女性(その他/契約社員/年収200万円)は、かつて勤めていた製造業の会社で社長からのパワハラを受け、「2...
-
ZoffとJINSに「ブルーライトカットは無意味?」聞いてみた…日本眼科学会の声明で
4月14日に日本眼科学会などが連名で発表した「小児のブルーライトカット眼鏡装用に対する慎重意見」が波紋を広げている。「パソコンやスマホから出る有害な“ブルーライト”をカットできる」との商品惹句のもと大...
-
長時間プレイできる“ゲーマー必見グッズ”3選!ゲーム中に疲れ目を癒やせるアイマスクも
“おうち時間”の過ごし方として、パソコンやスマホなどでゲームを楽しむことってありますよね。中には「1日中ゲームをしてる」といった人も多いはず。没頭することでプレイ時間も自然と長くなってしまいますが、こ...
-
医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<耳の痛み>「姿勢の悪さが原因の『後頭神経痛』とは?」
コロナ禍以降「マスクをしているから、耳の後ろの辺りが急にズキズキする」と訴える人が増えている。だが、原因はマスクでないかも、というのをご存じだろうか。まず確認すべきは、耳の裏が腫れていたり、熱を持って...
-
「読書感想文で電子書籍はダメ」にマツコ苦言「読書の素晴らしさを広めるためのコンクールならナンセンス」
マツコ・デラックスさんが9月2日放送の『5時に夢中!』(TOKYOMX)に出演し、読書感想文のコンクールで「電子書籍で読んだ感想文は禁止」とする応募条件に対して、「みんな読書をしましょう、読書は素晴ら...
-
パソコンがなかった時代の仕事のやり方とは “カタカタ”が苦手な上司は音読 情報共有は「会う」ことだった|中川淳一郎
最近はてな匿名ダイアリーに書かれた「パソコンがない時代、どうやって仕事したの?」という書き込みが話題になり、50代以降と見られる人々が嬉々として当時の仕事のやり方をネットに次々と書き込んだ。私は平成9...
-
人気ラーメン店ばかりを狙った連続窃盗犯 計画的で事務所に精通
北海道で有名ラーメン店ばかりを狙った窃盗が相次いでいることが判明。ラーメン好きを中心に怒りの声が広がっている。窃盗が発覚したのは、北海道石狩市の人気店「ラーメン信玄花川本店」。21日午前0時過ぎ、前日...
-
JAL初「格納庫見学オンライン配信」のウラ側 リモートならではの特別な視点も
新型コロナの影響を受け、JALは名物のひとつである「格納庫見学」を休止中ですが、そのようななか、先端技術を用いた初のオンライン配信を実施。その裏話や今後の課題などを聞きました。リモートだからこそリアル...
-
高校のミスコン、投票を不正に水増しした女王とその母親を逮捕 母親は同系列小学校の教頭
学園祭のイベントとして人気の高いミスコンテスト。優勝者は、美人の肩書を手にし、進学や就職でも有利に働くだろう。海外では、そのタイトル欲しさに、不正に手を染めて逮捕された人がいる。アメリカ・フロリダ州で...
-
40代男性のブラック企業エピソード「リフォーム営業のノルマが過酷で、休日対応も当たり前。3年もてばいいほうでした」
違法な残業や給料の未払い、パワハラやセクハラが横行するブラック企業。一時は多くのメディアを騒がせていたが、最近では耳にする機会が減った。しかし、今でもブラック企業は存在する。家電量販店で働いていた40...
-
「僕はそうしてきた」タイムカードを切って働くことを勧めるマネージャー
勤めている企業や上司がブラック気質の場合、仕事を続けるのが嫌になってしまうだろう。企業の体質は、実際に働いてみないとわからないことも多い。企業口コミサイト「キャリコネ」には、「休日なんてないも同然。そ...
-
新語・流行語大賞の報道に「だから年寄りはわかってない!」と呆れ声
年末の恒例行事となっている「2018ユーキャン新語・流行語大賞」の候補30語が11月7日、同事務局から発表された。同賞では以前から候補語のチョイスに偏りがあると指摘されており、今年も一部の単語に対して...
-
ずさんな働き方改革に苦しむ声 「残業するなと言うけど、新しい仕事はやってくる」「部下が残業しない分は管理職が対応」
本来、労働環境をよくするためにあるはずだが、"雑な働き方改革"でかえってひどい状況になってしまうケースもある。キャリコネニュース読者からは寄せられた、社会人の心の叫びを紹介する。建設業で働く30代男性...
-
仙台線だけじゃない 新幹線運休の助け船になった高速バス福島線「あぶくま号」に乗った
福島県沖を震源とする最大震度6強の地震が発生し、東北新幹線が足掛け11日間にわたり不通に。この際、福島の交通アクセスに重要な役割を果たしたのが、高速バス「あぶくま号」です。この臨時便に実際に乗車しまし...
-
座間9遺体事件「私も狙われた」22歳女性語る戦慄の1時間
「あの男にナンパされたのは7月の下旬ごろで、川崎駅の中央改札あたりだったと思います。白石と名乗っていたし、テレビで見てすぐに、あの時の男を思い出しました。最初の一言は何だったかは記憶にないんですけど『...
-
ヨドバシ.comで買うべき“仕事がはかどる小型暖房家電”5選!アイリスオーヤマ、日立…
新型コロナ禍が収束しないこともあり、多くのビジネスパーソンが冬のリモートワークに突入しているはずだ。床暖房などの設備が充実していれば家での仕事も快適かもしれないが、なかなかそうもいかないのが現実だろう...
-
堀江貴文が説く『スマホ人生戦略』 "スマホだけ"で仕事を最適化「パソコンを片手にウロウロする時代は終わった」
あなたは、スマートフォンを単なる"暇潰しの道具"にしていないだろうか?今回紹介する『スマホ人生戦略お金・教養・フォロワー35の行動スキル』(学研プラス)は、ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏が、"人生の...
-
「営業職で入社したら公共工事の主任技術者に」30代男性のブラック企業体験談
インターネットやSNSの発達で情報拡散速度が増している昨今、いわゆる"ブラック企業"は淘汰され始めている。とはいえ、いまだにパワハラやセクハラ、過重労働はなくならない。元営業職の30代男性は、「営業職...
-
【最新版】保険業界の働きやすい会社ランキング 東京海上日動あんしん生命保険が1位、「有休が取りやすい」「損保との交流も多い」
企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」は8月17日、「保険業界の働きやすい企業ランキング」を発表した。本ランキングは、「キャリコネ」のユーザーによる「労働時間」「やりがい」「ストレス」「休日」「給与...
-
ブラック上司の最悪すぎる発言「診断書は破棄してください」「辞めるならこの業界で働けなくする」
ブラック企業では、平気で職権乱用を振りかざす者が人の上に立つことがある。キャリコネニュース読者から寄せられた、上司から受けた理不尽な対応エピソードを紹介する。30代女性は元勤務先で、秘書・営業事務・庶...
-
ワイン飲み放題付きテレワーク、仕事しながら何杯飲める? 2時間利用でたった3杯という結果に…
新型コロナウイルス感染拡大の影響でテレワークを導入する企業も増えた。それに伴い、テレワーク客を歓迎する飲食店も増えてきている。テレワーク・テクノロジーズが運営するテレワークスペースのシェアサービス「テ...
-
ZOOM会議中に2歳児が母親を射殺した事件で父親が逮捕される
8月、米フロリダ州でZOOMでオンラインミーティングをしていた女性が、2歳の子どもが手にした銃から発砲された弾丸によって命を落とした。 この事件で、子どもの父親であるヴィオンドレ・エイヴリー...
-
「中高年のキーボード音が嫌で退社する新入社員」にマツコ「そんなやつ辞めちまえ!」
9月12日に放送された『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系)では、若者文化評論家の原田曜平さんが出演した。原田さんによると、ある調査で、「『職場で周囲の人が立てる音が気になったことがあるか』という問...
-
2年前に大学を卒業したはずが……担任に学費を横領され、「未納退学処分」になっていた!?
偽札に偽ブランド品など、偽モノに関する話題が絶えない中国で、今度は偽卒業証書が出現した。中国の大学には「専科」と「本科」があり、専科は短期大学に相当する学歴で学士の学位も授与されないため、専科で学び終...
-
1971〜1974年生まれは棄民となった 就職氷河期世代は「社会のお荷物」 呪われた団塊ジュニアたち
第25回参議院議員選挙が7月4日に公示され、7月21日の投開票に向けた選挙戦が始まりました。参考記事:市井紗耶香さん立憲民主党から立候補後藤真希の弟と付き合い秒速で別れ、ハッピーサイエンスな雑誌の表紙...
-
関東 午後は大気不安定 急な雨や雷雨に注意
22日の関東は、寒冷前線の接近により、午後は大気の状態が不安定になる見込みです。急な雨や雷雨にご注意ください。午後は大気の状態が不安定22日の関東地方は、神奈川や千葉など南から雨雲がかかり始めています...
-
【最新版】機械業界の働きやすい会社ランキング 1位コマツは「育休復帰の前例も多く、小3まで時短勤務ができる」
企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」は7月30日、「機械業界の働きやすい企業ランキング」を発表した。本ランキングは、「キャリコネ」のユーザーによる「労働時間」「やりがい」「ストレス」「休日」「給与...
-
ブラック企業の狂ったルール「業務で使うPC、文具すべて自腹」「ボーナス支給後は社長にお礼の電話を入れる」
従業員を奴隷のように扱うブラック企業では、常識では考えられないようなルールを定められている。キャリコネニュース読者からは、狂ったルールで苦しんだ体験が続々と寄せられている。技術職の30代男性の元勤務先...
-
タイムカードを一斉打刻させサービス残業 書類送検されたトヨタカローラ北越は氷山の一角か
始業と終業時に打刻し、正確な勤務時間を記録するために利用されるタイムカード。しかし、その記録を逆手に取り不正に使用する企業もある。5月18日の労働新聞の記事によると、新潟・長岡労働基準監督署はトヨタカ...