「大阪府」のニュース (1,782件)
-
大阪産業大の元理事が孫を職員に採用するよう学園に強要
大阪府警四條畷署は7月2日、大阪産業大(大阪府大東市)の職員採用試験に落ちた孫を採用するよう、大学幹部を脅したとして、同大の元総務部長で元理事・北山貞夫容疑者(83=同府松原市別所)を、強要未遂の疑い...
-
大阪府寝屋川市の“中1男女殺害事件”で、再び過熱取材! 当初マークしていたのは身内だった!?
大阪府寝屋川市で起きた“中1男女殺害事件”は、犯行の残忍さから世間の大きな関心を呼んだ。21日夜に逮捕されたのは、同市内に住む山田浩二容疑者(45)。中学1年の平田奈津美さん(13)は左半身を数十カ所...
-
堺市、教員の定時退勤日を4月から導入 「子供と元気に向き合うためには、教員自身が健康であることが必要」
教職員の長時間労働が問題となる中、大阪府堺市が4月1日から教員の定時退勤日を導入することを決めた。毎週水曜日には、17時に終業後、速やかに退勤できるようにする。併せて、8月13~17日を学校閉庁日とす...
-
橋下徹大阪市長、水道事業統合に向け「大阪広域水道企業団」への参加を正式に表明
2011年1月16日、橋下徹大阪市長は、水道事業統合に向け「大阪広域水道企業団」への参加を正式に表明した。同市長は2月の大阪市議会に参加に向けた議案を提出する考えを示した。(参考:橋下徹大阪市長の水道...
-
【大阪】危険すぎる釣り人突き落とし事件 少年ら殺人未遂で捜査
大阪府岸和田市と忠岡町で19日朝、釣りをしていた男性らが10代とみられる少年数人から海に突き落とされる事件が相次いで発生した。この日午前5時ごろ、岸和田市木材町の海岸にある突堤で中学2年の男子生徒(1...
-
大阪の消防士がまたまたAVに出演し懲戒処分に
大阪の消防士の規範意識が薄いのだろうか…。大阪府守口市門真市消防組合は8月30日、アダルトビデオ(AV)に出演し、現金の謝礼を受け取っていたとして、地方公務員法に基づき、守口消防署の27歳と26歳の男...
-
足並みの揃わないパチンコ業界 「来年1月までに旧規則機275万台撤去」は本当に可能?
先月、パチンコ業界関連でなかなか見過ごせないニュースが報じられた。全日本遊技事業協同組合連合会(全日遊連)が1月中旬、来年1月末までに入れ替えが必要な"旧規則機"の台数が、全国のパチンコホールで計27...
-
公務中に公用パソコンで出会い系サイト利用した大阪・箕面市職員を懲戒免職
税金でメシを食っているのに、とんでもない職員がいたものだ。大阪府箕面市は職場の公用パソコンで公務中に出会い系サイトを約1万回も閲覧し、女性会員らとメールのやりとりをしたとして、総務課情報管理グループの...
-
昭恵夫人とステーキ昼食証言の籠池氏 参考人招致でいよいよXデーか
加計学園とともに「もり・かけ」と呼ばれる学校法人森友学園の小学校設置認可問題を巡り、籠池泰典前理事長(64)が10日、大阪府議会に参考人招致された。籠池氏は安倍昭恵首相夫人(55)を通じて安倍晋三首相...
-
日本人をあざ笑う中国人「脱法ビジネス」を殲滅せよ(2)「闇民泊」が中国人旅行者の定宿に
観光客の支出の大半を占める宿泊費も、悪徳中国人の格好のターゲットとなっている。旅館業法の営業許可がないのに、料金を取って繰り返し宿泊させる「闇民泊」が中国人旅行者の定宿となっているのだ。「観光客は中国...
-
マツコ、セブンの時短営業に「この時代に24時間開店がどれだけ求められているのか」「転換期だと思う」
セブンイレブンは3月中旬から、直営10店舗で時短営業を始める。売上高や来客数などを検証し、フランチャイズ店で時短営業を導入するかどうかの試金石にする。4日の『5時に夢中!』(TOKYOMX系)でもこの...
-
エアガン男の余罪、前科にも驚愕 連発した2019年の煽り運転
2018年に続き、2019年も社会問題化した煽り運転。前年と比較すると、かなり凶悪化したような印象を受ける。そんな2019年を騒がせた煽り運転について振り返ってみたい。・常磐道煽り運転殴打事件最も多く...
-
世帯年収600~800万円、20代男性「子どもは産まないと夫婦で決断してます。老後を考えると確実に足りない」
世帯年収600~800万円というと、平均世帯年収552万3000円(厚労省2018年)を上回る。しかし、実際に世帯年収600~800万円の大阪府30代男性は「決して余裕はない」と綴る。男性は現在、妻と...
-
大阪府「高槻青年会議所」が「みやぎ亘理農協」に塩水淡水化装置を寄贈
2011年11月20日、大阪府高槻市の「高槻青年会議所」が「みやぎ亘理農協」に塩水淡水化装置を寄贈した。これは、東日本大震災で被災した宮城県亘理町、山元両町への農業復興支援として行われたものである。(...
-
大阪「門真一家殺傷」被告が超ロン毛出廷で無罪主張 被害者「死刑」の訴え
大阪府門真市で2016年10月、大工の川上幸伸さん(43=当時)が殺害され、子供3人が重軽傷を負った事件で、殺人など4つの罪に問われている小林裕真被告(25)の裁判員裁判が7日、大阪地裁で始まった。....
-
近畿地方整備局 天ヶ瀬ダムのトンネル工事完了で国内最大級の放流設備へ
近畿地方整備局天ヶ瀬ダムのトンネル貫通、国内最大級の放流設備が完成へ(参照:国土交通省ダム貯水の事前放流[…]Continuereading«近畿地方整備局天ヶ瀬ダムのトンネル工...
-
Go Toイートに期待する飲食店は3割未満「単価が低く、効果が期待できない」「既存のお客様が予約を取りにくくなる」
シンクロ・フードが運営する飲食店.COMは9月30日、「GoToイートキャンペーンに向けた飲食店の対応について」アンケート結果を発表した。調査は9月にネット上で実施し、飲食店経営者・運営者である飲食店...
-
東京五輪は「狂気の沙汰」と介護士が怒り「現場にワクチンが回ってこないのに五輪関係者が優先。神経を疑う」
先日、英国で行われたG7サミットでは、各国首脳が相次いで東京五輪の開催を支持。政治的には開催を歓迎するムードだが、ワクチン接種もまだ行き渡っておらず感染対策に課題が残る中での開催に国民として複雑な気持...
-
年間出生数、過去40年で半減…国の想定超えるペース、出生率上位は沖縄・九州占める
深刻な数字が社会に突きつけられた。「2019年の出生数、87万人割れ確実」というものだ。もちろん、過去最少である。今月10日、衛藤晟一少子化対策担当相が閣議後の記者会見で明らかにした。1899年の統計...
-
世帯年収1000~1200万の声「年収1億円以上の富裕層からもっと徴税して。1000万円台が一番割りを食っている」
「稼ぎは多ければ多いほど良い」と考える人は、少なくないはずだ。日本の平均世帯年収は552万円(2019年厚生労働省)となっているが、仮にこの倍以上稼げたとしたら、どのような生活が送れるのだろうか。北海...
-
電車内で女性のパンティ盗撮した裁判官が罷免される
電車内で女性の下着を盗撮したとして、大阪府迷惑防止条例違反罪で罰金50万円の略式命令を受けた大阪地方裁判所の華井俊樹判事補(28)に対して、4月10日、国会の裁判官弾劾裁判所(裁判長・谷川秀善参院議員...
-
榎木孝明が実践した「不食」の健康境界線とは?「食べないことで症状が消えた」
30日間、俳優は固形物を口にすることなく生き長らえた。さぞかしフラフラになっているかと思えば、食べないことで身も心もすこぶる好調というではないか。ならば、「さっそく試してみたい!」という方もいるだろう...
-
自転車死亡事故を分析してわかったこと~約半数が左右の確認をせずに交差点に進入
自転車の事故を防ぐため警視庁と東京都などは、車道に自転車が走る場所や方向を示す「自転車ナビマーク」の整備をすすめています。2020年の東京オリンピック/パラリンピックまでに、都内全域に広げたいという方...
-
壮絶な新人いじめ…調理員を3か月で辞めた30代女性 「"給料泥棒のくせに生意気"とロッカーの荷物をばらまかれました」
不安と期待を胸に初出勤したはいいが、初日からとんでもない職場環境を目の当たりにする人は少なくない。都内の40代男性は半日で辞めた前職について、「専門職として入社したが、すべてにおいて漆黒ブラックだった...
-
中学校講師の男、元交際女性にストーカー繰り返し停職1か月 処分の甘さに疑問の声も
大阪府茨木市の中学校に勤務する20代の男性講師が停職1か月の停職処分を受け、依願退職したことが判明。その行動と処分に怒りの声が上がっている。男は今年3月、元交際相手の女性が住む家を訪れると、所有する自...
-
「年収は私の方が1.5倍多いのに、子どもの送迎は私ばかり」 共働きでも妻の家事分担が多い家庭
夫婦共働きの人はどのように家事分担をしているのだろう。お互いの勤務時間を考慮しつつ、家事の得意不得意をカバーし合える分担ならいいのだが、現実はそう容易ではない。愛知県の30代女性は、職場も仕事内容も夫...
-
共働き世帯の悩み「家が散らかっても片付ける気力が湧かない。掃除機は1か月に1回。洗い物も洗濯物も溜まる一方」
昨今では共働き家庭が右肩上がりに増えている。2馬力で働いている分、世帯収入が安定し、経済的にラクになるメリットがある一方で、共働きのデメリットを上げる人もいる。神奈川県の30代男性の家庭は、夫婦ともに...
-
53歳女、母親に暴行のうえ水をかけベランダに放置し死なせて逮捕 容疑者自身が「倒れていた」と通報
22日、大阪府豊中市で79歳の母親を死なせたとして、53歳無職の娘が逮捕されたことが判明。その行動に怒りが広がっている。警察によると、女は今年3月17日から18日にかけて、豊中市の自宅マンションで、一...
-
生後まもない赤ちゃんに白湯を飲ませる義母 「哺乳瓶を消毒して使っている時期に何してくれてんだ」と激怒する30代女性
家族とはいえ、もともとは他人の義実家。特に"嫁姑問題"という言葉があるほど、義母と嫁の関係構築は一朝一夕にいかないものだ。そもそも価値観が違うため、義母の何気ない言動に悩まされる嫁は多い。静岡県の40...
-
小中学校「スマホ持ち込み解禁」のメリット、デメリット
文部科学省は19日、小中学校への携帯電話やスマートフォンの「持ち込み原則禁止」の通知を緩和する方向で見直す検討に着手した。同省は高校を含む学校現場での持ち込み制限を把握する調査を実施する方針。200....