「山梨県甲州市」のニュース (49件)
-
「すごく甘い」11月なのにシャインマスカット食べ放題! 11月に完熟するよう栽培を工夫 山梨県甲州市・一古園
ブドウ狩りのピークが過ぎた11月のこの時期にシャインマスカットが食べ放題というブドウ園が山梨県甲州市...
-
NEW
枯露柿づくり最盛期に 農家の軒先には鮮やかな柿のカーテン
山梨県甲州市では、晩秋の名物の「枯露柿」づくりが最盛期を迎えています。 【映像】鮮やかな柿のカーテン...
-
畑にクマのものと見られるフン 付近に全長2m 高さ1mの箱わな設置 市は一人で出歩かないなど注意呼び掛け 山梨・甲州市
12日、クマのものとみられるフンが見つかった山梨県甲州市の畑に、市が捕獲用の箱わなを設置しました。 ...
-
「さらに状況が悪化しないよう」クマ捕獲へ 畑に箱わな設置 周辺には住宅街や高校 山梨
12日にクマのものとみられるフンが見つかった山梨県甲州市の畑に、地元の猟友会が捕獲用のわなを13日に...
-
日本人の2人に1人は“がん”に 食生活や適度な運動でリスク減 中学生が地元診療所の院長から学ぶ 山梨・松里中学校
地元の診療所の院長から、がんについて学ぶ講演会が山梨県甲州市の中学校で行われました。 吉信英子さん:...
-
【速報】住宅街の一角 畑でクマのフン見つかる 甲州市塩山三日市場 山梨
甲州市によりますと、12日午後4時ごろ、山梨県甲州市塩山三日市場の旧環境センター跡地、南側の畑でクマ...
-
「売るものだから丁寧に」 中学生が特産品“ころ柿”作り 12月中旬に出来上がる予定 甲州市・松里中学校
中学生が農家から地元の特産品「ころ柿」の作り方を学ぶ体験授業が山梨県甲州市で行われました。 体験授業...
-
静岡で39℃台 危険な暑さ 明日5日は猛暑日地点がさらに増加 熱中症に警戒
今日4日は午後3時までに全国61地点で猛暑日となり、静岡市は最高気温39.3℃と危険な暑さとなりました。東京都心では今年初の猛暑日となりました。明日5日はさらに猛暑日となる所が多い予想のため、引き続き...
-
福島県で今年全国初の猛暑日 都心で今年初の真夏日 14日がピーク 暑さ避けて
今日12日、福島県伊達市では35.2℃まで上がり、今年全国で初めての猛暑日に。東京都心は30.1℃に達し、今年初めての真夏日となりました。全国では今年最多となる320地点以上で真夏日に。この先も14日...
-
今日25日は山梨県で30℃迫る暑さ 明日26日はさらに広く夏日 真夏日予想も
今日25日は、広い範囲で平年を上回る暑さとなり、特に山梨県では甲州市勝沼と甲府市で29℃台と30℃に迫る暑さだった所も。明日26日は東北や北海道も25℃以上の予想。今日25日より更に夏日地点が北へ拡大...
-
そういえば見ない「軽自動車のタクシー」が運転手不足を救うかも セダン?無理無理っ!! 国の基準は“EVならOK”
地方のあるタクシー会社がEVの軽自動車をタクシーとして導入しました。軽自動車のタクシー使用は「EVならOK」という国の基準があります。これまで軽のタクシーが存在しなかったのも無理はないのですが、もしか...
-
きょうも関東内陸部など35℃に迫る 新たに暑さの記録更新も あす14日も残暑警戒
きょう13日も9月中旬としては厳しすぎる残暑に。関東の内陸部は35℃に迫り、東京都心はことし81回目、静岡市はことし71回目の真夏日となり、年間の真夏日日数の過去最多を更新。あす14日日中も厳しい暑さ...
-
山梨県甲州市勝沼で38.0℃ 体温超えの危険な暑さ あすも関東甲信は災害級の暑さ
きょう11日、山梨県甲州市勝沼で38.0℃を観測。関東の内陸部や山梨県では、体温を上回る危険な暑さになった所もあり、熱中症で搬送される方が相次いでいます。あす12日も、関東甲信では命に関わる危険な暑さ...
-
全国5地点で最高気温38℃台 猛暑日・真夏日地点は今年最多 夜も熱中症対策を
17日(月曜・海の日)15時までの最高気温は、山梨県甲州市勝沼で38.8℃など、5地点で38℃台を観測しました。猛暑日(最高気温35℃以上)・真夏日(最高気温30℃以上)の地点は今年最多で、大阪市など...
-
関東甲信で真夏日続出 梅雨明けした沖縄より暑かった 今週は熱中症に警戒の1週間
今週は、「熱中症に警戒の1週間」となりそうです。この先1週間は、梅雨前線が日本海付近まで北上し停滞する見込みです。本州付近は梅雨前線の南側に入り、かなり蒸し暑くなる見込み。沖縄や九州~北海道まで広く最...
-
関東 あす21日も多くの所で晴れる その先は梅雨空 22日は一時的に暑さ収まる
関東甲信は、あす21日も晴れる所が多い。日差しの有効活用を。その先は梅雨空が戻る。気温は、いったん下がって再び上昇。21日日中は大体晴れ内陸部は真夏日に迫る所もきょう20日の関東甲信は、内陸部は広く晴...
-
きょう13日 東海や関東で湿気多くうだる暑さ あすも熱中症警戒 週末は猛暑日も
きょう13日は、南から湿った暖かな空気が流れ込んで、日差しのある東海や関東を中心に気温上昇。湿度もかなり高く、うだるような暑さの所も。夜も気温が下がりにくいため、眠る前には水分補給を。週末はこれまでよ...
-
あす19日 危険な暑さ収まる 一時的に気温低下も熱中症に注意 症状と応急処置は?
あす19日(金)は、真夏並みの暖気は東の海上へ。関東や東北を中心とした危険な暑さは、収まる見込み。ただ、この先も気温は高い傾向。熱中症の症状と、もしもの時の応急処置も参考に。真夏並みの熱い空気次第に東...
-
あす18日の関東も5月なのに危険な暑さ 都心で真夏日 内陸35℃近く 熱中症警戒
きょう17日の関東は、内陸部で猛暑日手前まで気温が上がり、東京都心で今年初の真夏日を観測。あす18日も5月としては異例の暑さが続くでしょう。5月中旬までに都心で2日連続の真夏日となれば、これまでの記録...
-
岐阜県揖斐川町で猛暑日 東京・大阪など初真夏日が続出 極端な暑さはあす18日まで
きょう17日は岐阜県揖斐川町で今年全国で初めて35℃以上の猛暑日に、東京都心や大阪市、名古屋市など今年初めての真夏日を続々と観測。あす18日も関東や東海、東北の内陸部で35℃に迫る所も。まだ5月ですが...
-
九州~東海で25℃以上の夏日も 東北も20℃超 全国的に初夏の陽気 夜も暖かい
きょう22日は、南から暖気が流れ込んでいる上、日差しもたっぷりで全国的に気温が上がっています。午後1時までの最高気温は熊本市で26.7℃まで上がり、すでに夏日の所があるほか、名古屋市で24.7℃、東京...
-
崇拝された「武田信玄の末裔」…青天を衝けの渋沢栄一も岩崎弥太郎も板垣退助も武田一族?
天狗党の総大将・武田耕雲斎は、武田信玄とは無関係NHK大河ドラマ『青天を衝け』第14回(5月16日放送)で、天狗党が挙兵。武田耕雲斎(演:津田寛治)が鎮圧に向かったのだが、第15回(5月23日放送)で...
-
8月最後の土曜 「体温並みの暑さ」の所も 熱中症は危険レベル 暑さはいつまで?
この週末も「体温並みの暑さ」は、おさまりそうにありません。28日土曜も、関東~九州は、最高気温が35℃前後まで上がる所があり、熱中症情報は広い範囲で、一番上の「危険」レベルです。9月になると「体温並み...
-
8月下旬なのに 最高気温 2日連続で37℃台も 真夏日地点は2日連続で500以上
27日金曜も、関東甲信や東海を中心に、危険な暑さが続きました。最高気温は、山梨県甲州市勝沼で37.1℃と2日連続して37℃台を観測し、東京都心は34.3℃まで上がりました。前橋市や熊谷市、甲府市、岐阜...
-
最高気温 体温超えの39℃台も 東京都心は今年1番の暑さ 夜間の熱中症にも警戒
6日金曜も、危険な暑さが続いています。14時までの最高気温は、新潟県新潟市秋葉区で39℃を超えました。東京都心や福岡市などでは、今年1番の暑さになっています。今夜も、気温があまり下がりませんので、お休...
-
猛暑日 今年初の100地点超え 札幌市は21世紀初 大阪市や福岡市など今年初
19日月曜は、全国的にヒートアップ。14時までに、最高気温35℃以上の猛暑日地点は、今年初めて100を超えました。札幌市は最高気温が35.0℃と、21世紀になって初めての猛暑日になりました。最高気温3...
-
20日火曜 予想最高気温37℃も 連続「猛暑日」が続出 危険な暑さはいつまで?
20日火曜も厳しすぎる暑さは止まりません。福島市や甲府市など予想最高気温は、体温並みの37℃の所も。「猛暑日(最高気温35℃以上)」の続く所もありますので、万全な熱中症対策を心がけてください。20日火...
-
勝沼で39.7℃ 今年の日本最高気温 5日も40℃に迫る猛暑 酷暑いつまで?
きょう(4日)は、きのう(3日)以上に気温が上がり、午後3時までの最高気温は山梨県甲州市勝沼で39.7℃と、今年の日本最高気温をマーク。また、35℃以上の猛暑日地点は、180地点以上と今年最多に。あす...
-
35℃以上の猛暑日 今年最多 あすも体温並みの危険な暑さ続く
きょう17日は、北海道から関東甲信地方にかけて所々で35℃以上の猛暑日に。猛暑日地点は35地点を超え、今年最多に。あす18日も、体温超えの危険な暑さが続くため、熱中症に厳重な警戒が必要です。猛暑日地点...
-
9月中旬なのに猛暑日の所も あす14日も九州~東北は残暑続く 北海道は急に秋めく
きょう13日(火)、最高気温は全国的に平年を上回り、厳しい残暑に。特に、九州から東海で気温が上がり、猛暑日になった所も。あす14日も、9月中旬にしては厳しい暑さの所が多い見込みです。ただ、北海道は9月...