「岩手県」のニュース (1,056件)
-
24時間降雪量 山形県で60センチ超え 今夜から再び雪が強まる 落雷や突風に注意
きょう15日(木)も列島には真冬並みの寒気が居座り、北日本から北陸で断続的に雪や雨。24時間降雪量(午前10時まで)は山形県大蔵村肘折(ひじおり)で60センチを観測。日中は一旦、小康状態になる所もあり...
-
豊田市=トヨタ市なの? 企業にちなむ珍地名5選 鉄道会社由来 ストレートすぎるものも
全国には企業に由来する地名が多く存在します。カタカナの企業名やブランド名がそのまま町名になっているケースもありますが、トヨタは別格かもしれません。スバル町もダイハツ町もある!がトヨタは…全国には企業に...
-
東北 来週末は強い寒気が入り大雪の恐れ 寒暖差による「ヒートショック」に注意
今週末と来週末の東北地方は、日本海側を中心に雪や雨の降る所が多い見込み。来週末の17日(土)と18日(日)は広く雪が降り、日本海側では山沿いを中心に大雪の恐れ。厳しい寒さが予想されるため、体調管理やヒ...
-
昨夜からきょう未明 関東と東北で震度3の地震相次ぐ あらためて地震への備えを
昨夜17日からきょう18日未明にかけて、千葉県と宮城県沖を震源とする地震が発生し、それぞれ最大震度3を観測しました。いま一度、地震への備えを進めておきましょう。昨夜からきょう未明震度3の地震相次ぐ昨夜...
-
東北2週間天気 寒気が周期的に流入 寒暖差に注意 冬の便りも?
この先の東北地方は、晴れる日が多い見込み。晴れる日ほど朝晩は冷え込みが強まり、初霜や初氷が観測される可能性も。13日(日)は雨や風が強まり、荒れた天気となる恐れ。この雨を境に気温がダウン。寒暖差が大き...
-
細かすぎ? 高速バス「愛称」の分かりづらさ 淘汰の動きも “昭和ネーム”じゃ負ける
夜行路線を中心に付けられている高速バスの路線ごとの愛称が、重要度を増しています。もともとシステム上の必要があって付けているにすぎなかったものが、いまやブランド戦略の一環に。昔ながらの愛称が、かえって分...
-
今朝は東北から九州も冷え込み強まる 本州で今シーズン初めての冬日も
今朝(7日)は北海道だけでなく、東北や九州にかけても冷えた所が多くなりました。岩手県の区界高原では朝9時までの最低気温が、氷点下0.1℃まで下がり、本州では今シーズン初めての冬日となりました。本州で今...
-
今朝は今シーズンこれまでで一番の冷え込み 八甲田山や岩手山などで初冠雪
今朝は仙台市や東京都心、大阪市など、今シーズンこれまでで一番冷えた所が多くなりました。また、北海道の斜里岳、青森県の八甲田山や岩木山、岩手県の岩手山では初冠雪を観測しました。いずれも平年より早い観測で...
-
東北2週間天気 雪と紅葉が共演 三連休後半は荒天の恐れ 寒さはいつまで?
きょう6日は上空に強い寒気が流れ込んだため、東北地方でも今シーズン初の雪の便りが続々と届きました。青森県の八甲田山や岩木山、岩手県の岩手山では初冠雪を観測しました。上の写真は、きょう6日午前7時ごろ、...
-
貴重!? “普通のビル”になった「元・空港ターミナルビル」に行く ガラスの向こうは保安エリアではなく
岩手県にある花巻空港は当初、別の場所にターミナルビルがありました。多くの空港で旧ターミナルは解体されるなか、花巻空港は旧ビルを違った方法で活用しています。現在、どのようになっているのでしょうか。200...
-
冷えた朝 今シーズン初めて冬日地点200超え 福島や宇都宮で初霜を観測
今朝(27日)は冷え込み、今シーズン初めて冬日地点が200地点以上に。10月に冬日地点が200地点以上となるのは2016年以来です。福島や宇都宮では「初霜」を観測しました。冷えた朝冬日地点200超えき...
-
山際大臣更迭、過去には被災地への暴言で一発退場となった大臣も
山際大志郎経済再生担当大臣が24日、辞任を表明した。事実上の更迭と見られている。山際氏は旧統一教会との関係を巡って、集会への参加など密接な関係が報じられてきた。しかしながら、「記憶にない」「事務所に記...
-
列島ヒンヤリ 岩手県は3℃台 本州初の5℃未満に 富士山は冬日
けさ(21日)は全国的にヒンヤリした朝となりました。午前9時までの最低気温は、岩手県盛岡市薮川で3.2℃など、本州(富士山除く)はこの秋、初めての5℃未満に。この秋一番ヒンヤリ本州で5℃未満昨夜(20...
-
「ダブル連結トラック」なぜいま大幅拡充? 外環道や近畿道もOK 「急に要望増えた」ワケ
最大全長25m、大型トラックのトレーラーを2台つないだ「ダブル連結トラック」の走行可能区間が大幅に拡充されます。目前に迫った物流の転機に向けて、ニーズが高まっているようです。まもなく当たり前の光景にな...
-
盛岡で初霜 本州で今シーズン初 あす20日朝はさらに冷え込む所も
きょう19日、盛岡で初霜を観測しました。本州で初霜の観測は、今シーズン初めてです。盛岡で平年より早く初霜を観測本州で今シーズン初きょう19日、盛岡で初霜を観測しました。平年より7日早く、昨年より3日早...
-
紅葉見頃MAP 中国地方や四国、九州でも色づきが進む 週末 紅葉が見頃の所は
10月下旬となり、北海道や東北だけでなく、中国地方や四国、九州でも、紅葉の色づきが進んでいます。この土日は紅葉狩りを楽しめる所が多くなりそうですが、東北や北陸では急な強い雨に注意が必要です。最新の見頃...
-
日中も広く11月並み あす20日は更に朝晩冷える 寒暖差は軒並み10℃以上
きょう19日(水)は、朝は各地で冷え込みが強まり、日中の最高気温は10月下旬から11月中旬並みの所が多くなりました。朝と日中の気温差が10℃以上だった所もありました。あす20日(木)は、更に冷える所が...
-
広く今季一番の冷え込み あす20日はさらに冷え込む 「寒暖差疲労」に注意
きょう19日(水)朝は、上空の寒気と放射冷却の影響で、各地で冷え込みが強まりました。名古屋市で11.4℃、奥日光では3.5℃まで下がるなど、広く今季一番の冷え込みに。日中は快適なところも、今夜はさらに...
-
東北 紅葉情報 福島 安達太良山など見頃 週明けは雨のあと霜が降りる寒さに
東北の山は紅葉が進み、福島県の安達太良山も錦色にかわっています。今週末は天気がゆっくり下り坂です。紅葉狩りの予定はお早めに。週明けの雨のあとは寒くなり、季節が前進しそうです。紅葉カレンダー栗駒山・アス...
-
紅葉見頃MAP 東北や関東甲信などでも見頃エリア広がる 10月中に見頃となる所は
10月中旬に入り、北海道では広い範囲で紅葉が色づいており、見頃エリアは東北北部や長野県へと広がってきました。また、東北南部や関東北部、北陸でも色づきが進んでいます。今、見頃の人気スポットや、この先見頃...
-
学費は年800万円超…ハロウインターナショナルスクール安比ジャパンの全貌
元イギリス首相のウィンストン・チャーチルやインド初代首相のジャワハルラール・ネルーらが学んだことで知られる、イギリスの名門パブリックスクール「ハロウスクール」。今年8月下旬、日本国内で初めての系列校で...
-
2022年第2回「紅葉見頃予想」 日本気象協会発表 見頃は全国的に平年並み
日本気象協会は、きょう13日(木)、2022年第2回「紅葉見頃予想」を発表しました。朝晩の冷え込みが進み、これから見頃を迎える所では、平年並みとなりそうです。全国各地の紅葉見頃予想紅葉の見頃は、秋(9...
-
青森県で震度4の地震 津波の心配なし
20日午前9時6分頃、岩手県沖を震源とするマグニチュード4.4の地震が発生し、青森県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要20日午前9時6分頃、青森県で最大震度4...
-
令和元年東日本台風から3年 10月はまだ台風シーズン あす13日までに熱低発生か
令和元年東日本台風の襲来からきょうでちょうど3年が経ちます。10月半ばという時期に、東海から東北にかけて広範囲に記録的な大雨をもたらし、甚大な被害を及ぼしました。まだ台風シーズンは続いていて、あす13...
-
三連休最終日は100ミリ超えの大雨の恐れ 連休明けは天気回復 東北2週間天気
あす8日は二十四節気「寒露」で、冷たい露が結ぶころです。秋の長雨が終わり、本格的な秋になります。ただ、暦とは裏腹に、東北地方では寒さが解消されそうです。三連休最終日の10日(スポーツの日)は雨や風が強...
-
東北の紅葉情報 高い山は見ごろに 来週後半は冷え込み 色づき進む
東北地方の高い山は錦の装いに衣替え。週末にかけて晴れて、紅葉狩り日和になるでしょう。ただ、来週中ごろは、雨のあと気温が急降下。紅葉も進み、人々の装いも秋へと加速しそうです。紅葉見頃予想日本気象協会はき...
-
2022年第1回「紅葉見頃予想」 日本気象協会発表 色づきは平年並みか遅め
日本気象協会はきょう29日、2022年第1回「紅葉見頃予想」を発表しました。この先、全国的に気温の高い傾向が予想され、ことしの紅葉の色づきは平年並みか遅くなりそうです。全国各地の紅葉見頃予想紅葉の見頃...
-
岩手県、宮城県で最大震度1の地震
23日午後10時53分ごろ、岩手県、宮城県で最大震度1を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地は宮城県沖で、震源の深さはおよそ30km、地震の規模を示すマグニチュードは4.4と推定されま...
-
9月の振り返り キーワードは台風襲来・残暑・冷え込み 10月の天気・気温は?
2022年9月を振り返ると、毎週末、台風が日本列島に襲来し、記録的な大雨などをもたらしました。また「厳しい残暑」の所もあった一方、北海道では「冬日」に迫る冷え込みの所もあり、気温の変化が大きくなりまし...
-
岩手県で最大震度1の地震
岩手県で最大震度1の地震。17日午後10時4分ごろ、岩手県で最大震度1を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地は岩手県沖で、震源の深さはおよそ50km、地震の規模を示すマグニチュードは3.9と推定されます。この地...