「岩手県」のニュース (1,079件)
-
9月8日は気象衛星「ひまわり」の画像が初めて届いた日 東北の雨雲の見通しは
きょう8日は気象衛星で撮影した画像が日本で初めて届けられた日です。現役の「ひまわり8号」からの画像には東北から近畿に雨雲がみられます。東北地方では今夜9時頃には雨のピークを過ぎそうですが、その後もにわ...
-
青森県・秋田県・岩手県 降り続く大雨 土砂災害の危険度が急激に高まる 厳重警戒
青森県、秋田県、岩手県では、降り続く大雨で、土砂災害発生の危険度が急激に高まっています。厳重に警戒して下さい。青森県・秋田県・岩手県土砂災害に厳重警戒青森県津軽や秋田県では、線状降水帯による非常に激し...
-
グラっときたらどうする?シーン別に考えた
9月1日は、「防災の日」。関東大震災から100年目に入ります。地震は突然やってきますが、きょうは、「こんな場所でグラッときたらどうするか?」、シーン別の対策を考えてみたいと思います。■パーマ中に揺れた...
-
非常に強い台風11号 沖縄付近で迷走後北上か 過去の迷走台風は異例尽くしで災害も
台風11号が「非常に強い」勢力で、日本の南海上を西へ進んでいます。今回の台風は、大東島地方を直撃後、沖縄付近の海域にとどまり、その後も迷走する恐れがあります。異例尽くしだった2016年台風10号非常に...
-
あす(木)にかけて東北北部で大雨 台風11号からの暖湿気流入で秋雨前線の活動活発
台風11号からは離れている東北地方ですが、秋雨前線の活動が活発となっているため、あす(木)にかけては東北北部で大雨となる所がある見込みです。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒が必要です。...
-
東北 梅雨明け特定できず 8月は記録的な豪雨に この先は秋雨と台風の動きに注意
気象庁は梅雨入り・梅雨明けの確定値を発表しました。東北地方は梅雨入りが早まり、8月の豪雨を受けて梅雨明けは特定できませんでした。週末も秋雨前線に伴う雨が強まり、週明けは台風11号の動向に注意してくださ...
-
台風+秋雨前線 月末は東北北部で警報級の大雨の恐れ 進路定まらぬ台風にも注意
31日(水)から9月1日(木)は、大雨被害の大きかった東北北部で再び警報級の大雨の恐れがあります。秋雨前線の活動が台風11号周辺の湿った空気の影響で活発になるためです。その後、台風自体が北上する可能性...
-
週間予報 台風と秋雨前線 離れた所も油断禁物 広範囲で長丁場の大雨のおそれ
この先、31日から前線が日本付近に停滞。台風11号周辺から熱帯由来の暖かく湿った空気が流れ込み、前線の活動は活発に。台風から離れた所も油断禁物。来週にかけて、広範囲で長丁場の大雨のおそれ。最新の情報を...
-
岩手県に「土砂災害警戒情報」 今夜にかけて大雨警戒
東北では暖かく湿った空気や上空の寒気の影響で、大気の状態が非常に不安定になっています。先ほど岩手県の一関市と奥州市には、警戒レベル4相当の「土砂災害警戒情報」が発表されました。土砂災害には厳重な警戒が...
-
けさ 北海道と東北で秋の気配 今月一番ヒンヤリした朝に
けさ(22日)は、北海道と東北で涼しい朝に。午前9時30分までの最低気温は、今月に入って一番低い所が多く、ヒンヤリ。ただ、日中は気温が上昇し、広く真夏日に。朝晩と昼間の気温差が大きいため、体調管理に注...
-
岩手県にも土砂災害警戒情報 宮城県や岩手県は土砂災害の危険度が高い状態続く
宮城県では記録的な大雨で浸水や土砂災害による被害が相次いで起きています。さらなる災害に厳重な警戒を。岩手県でも降り続く大雨により土砂災害の危険度が高まっている地域があります。宮城県で記録的な大雨岩手県...
-
東北 あす24日(水)は貴重な晴れ 25日(木)から秋雨続く
きょう23日(火)は南下する前線の影響で青森・秋田県で局地的に雨雲が発達しています。午後は福島県内でも雨雲が発達する見込みで、激しい雨や雷雨に注意が必要です。あす(水)は貴重な日差しが届く一方、25日...
-
午前中からすでに猛暑日も 湿度も高く熱中症に厳重警戒 東京都心は3日ぶりの真夏日
きょう23日は二十四節気の「処暑(しょしょ)」。暦の上では、そろそろ厳しい暑さがおさまる頃とされていますが、暦とは裏腹に気温がぐんぐん上昇中です。すでに大阪府堺市で35.0℃以上の猛暑日となっています...
-
あす24日 西・東日本は蒸し暑く 滝のような雨の所も 北日本は貴重な日差し
あす24日(水)も、蒸し暑さが続くでしょう。北日本は貴重な晴れ、東日本、西日本は局地的な大雨に注意です。猛暑日15地点「処暑」に暑さおさまらずきょう23日は二十四節気の「処暑(しょしょ)」。暦の上では...
-
【震度詳細】宮城県、福島県で最大震度4のやや強い地震 津波の心配なし
18日午後2時46分ごろ、宮城県、福島県で最大震度4を観測するやや強い地震がありました。気象庁によりますと、震源地は福島県沖で、震源の深さはおよそ60km、地震の規模を示すマグニチュードは5.3と推定...
-
宮城県、福島県で震度4の地震 津波の心配なし
宮城県、福島県で震度4の地震 津波の心配なし。18日午後2時46分頃、福島県沖を震源とするマグニチュード5.3の地震が発生し、宮城県、福島県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要18日午後2時46分頃、宮城県...
-
前線や台風の影響で東北は今夜も激しい雨 月曜以降も大雨続く 豪雨災害に警戒を
前線や台風周辺の湿った空気の影響で、東北は今夜も断続的に激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。14日(日)は一時的に前線の活動が弱まりますが、15日(月)以降は活発化。さらなる豪雨災害に警戒が必...
-
今夜も東北は大雨警戒 あす24日はほぼ全国的に晴れ
今夜も東北では大雨に警戒が必要です。特に岩手県や宮城県はこれまでの大雨で、土砂災害の危険度が高まっている所があります。夜の避難は危険を伴うので特に注意が必要です。一方、あす24日の日中は全国的に晴れる...
-
東北 太平洋側は雨がやんでも土砂災害に警戒 23日は日本海側を中心に大雨の恐れ
東北太平洋側では、岩手県大船渡市や宮城県気仙沼市など大雨となっている所があります。先週、記録的な大雨となった宮城県でも、局地的に雨量が多くなっています。今夜遅くにかけて、土砂災害などに警戒してください...
-
お盆休み後半の天気 北海道・東北は大雨 関東以西は危険な暑さ 40℃に迫る所も
お盆休み後半は、北海道と東北は大雨や荒れた天気の恐れ。新たな災害に警戒を。関東から九州、沖縄は15日(月)から16日(火)は危険な暑さに。関東の内陸で40℃に迫る暑さの所もありそうです。17日(水)以...
-
東北 北部は大雨続く 土砂災害などに厳重警戒 夜は南部に台風8号接近
きょう13日も東北北部は前線による発達した雨雲がかかり、大雨による災害発生に厳重に警戒を。夜は台風8号が福島県など南部に接近する見込み。急に雨や風が強まりそう。秋田県を中心に記録的な大雨東北北部付近に...
-
台風8号 13日午後にも東海~関東甲信を直撃 夜にかけて大雨や暴風に警戒
台風8号は、きょう13日(土)の日中に東海や関東甲信にかなり接近し、上陸する見込みです。これから台風が直撃する東海や関東甲信では、雨や風が強まり荒れた天気に。台風8号東海~関東甲信を直撃台風8号は、き...
-
台風8号 今夜にかけて関東通過 非常激しい雨 東北も大雨続き災害危険度高まる
台風8号は、今夜は関東など東日本太平洋側を北東に進み、あす14日(日)未明には東北の東海上へ。関東や静岡県では非常に激しい雨に警戒。東北はさらなる大雨で土砂災害に厳重な警戒を。2日間で8月1か月分の降...
-
岩手県、宮城県で震度4の地震 津波の心配なし
6日午前5時10分頃、宮城県沖を震源とするマグニチュード5.4の地震が発生し、岩手県、宮城県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要6日午前5時10分頃、岩手県、宮...
-
6日は岩手県、宮城県で震度4の地震 ここ1週間の地震の回数 万が一に備えて
きょう(6日)午前5時10分頃、宮城県沖で地震が発生し、岩手県と宮城県で震度4を観測しました。ここ1週間(2022年6月29日12時00分〜2022年7月6日12時00分)、震度1以上の地震の観測回数...
-
東北北部 経験したことのない大雨のおそれ 72時間予想雨量600ミリ前後の所も
東北北部では、9日(火)から1週間程度、長い期間、雨が続く予想です。日本気象協会では、この期間の降水量について解析を実施。11日(木)までの72時間雨量が600mm前後に達し、これまでの観測の最大値の...
-
東北で「線状降水帯」多発 雨がやんでも川の氾濫など厳重警戒
東北地方では線状降水帯が複数発生して記録的な大雨となり、川の氾濫や土砂災害の危険が高まっている地域があります。今夜以降は山形・福島で大雨に警戒が必要です。雨がやんでから川の氾濫やがけ崩れが起こることが...
-
宮城県、福島県で震度4の地震 津波の心配なし
4日午前9時48分頃、福島県沖を震源とするマグニチュード5.6の地震が発生し、宮城県、福島県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要4日午前9時48分頃、宮城県、福...
-
スーパークレイジー君からミルクおやじまで、政治家のユニーク通称名事情
7月10日に行われた参議院議員選挙で、当選した議員の通称名使用認可が話題となっている。NHK党から当選した暴露系YouTuberの東谷義和氏は、通称名のガーシーの使用が認められた。さらに、れいわ新選組...
-
インフレ対策にサイボウズは15万円支給…政府は直ちに税率改善を
世界的なインフレが続くなか、IT企業のサイボウズは7月13日、自社の社員に最大15万円の「インフレ特別手当」を支給すると発表した。不景気の昨今、存続が危うい企業も多いなかでの、そんな民間のインフレ対策...