「岩手県」のニュース (1,051件)
-
盛岡で初霜 本州で今シーズン初めて
けさ28日、盛岡地方気象台で初霜が観測されました。本州では今シーズン初めての初霜です。盛岡では、平年より6日遅く、昨年より7日早い初霜となりました。本州で初の初霜季節が進むきょう28日、盛岡地方気象台...
-
6月は全国初の猛暑日・関東甲信~東北で梅雨入り・線状降水帯発生 7月はどうなる?
6月を振り返ると、様々な出来事がありました。暑さが更にレベルアップして、全国初の「猛暑日」や、都心で初の「真夏日」になりました。また、関東甲信~東北で梅雨入りの発表があり、雨が強まったことにより、全国...
-
台風8号 温帯低気圧に変わりました
台風8号(二パルタック)は、7月28日(水)午後3時に秋田沖で温帯低気圧に変わりました。台風8号温帯低気圧に変わりました台風8号は、7月23日(金)午後9時に南鳥島近海で発生し、やや発達をしながら北上...
-
なぜダイヤモンド・プリンセスに寄付された崎陽軒シウマイ弁当4千食は乗客に提供されなかった?
乗客が新型コロナウイルスに感染し、横浜市の大黒ふ頭に接岸中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」。長引く船内での隔離生活で披露する乗客を元気づけようとした善意の支援が、思わぬ物議を呼んでいる。横浜市...
-
東北で今年初の夏日 岩手県宮古市で
きょう17日(水)、岩手県宮古市では午前10時30分までに気温が25度以上となり、夏日になりました。東北地方で25度以上の夏日となるのは今年初めてのことです。東北では今年初めての夏日きょう17日(水)...
-
福島県に竜巻注意情報 激しい突風に注意(午後1時48分発表)
福島県に竜巻注意情報 激しい突風に注意(午後1時48分発表)。福島県中通りと会津に竜巻注意情報が発表されています。竜巻などの激しい突風が発生しやすくなっています。空模様の変化に注意し、雷鳴や急に冷たい風が吹くなど積乱雲の近づくサインがあれば、すぐに頑丈な建物に避...
-
北日本の雪 東北は半日で積雪20センチ増の所も
低気圧や前線の影響で東北では断続的に雪が降っていて、積雪が多くなっています。山形県西川町大井沢では、12時間で20センチ以上積雪深が増加しました。半日で積雪20センチ増の所もきょう(5日)午後3時現在...
-
ようやく進むか「地方交通のキャッシュレス化」 交通系ICカード以外の方法も
都市部の鉄道やバスを中心に、交通系ICカードによる運賃決済が広まっていますが、コスト面から地方の鉄道やバスでは導入されていない場合も。様々な決済方式が登場するなか、「最適解」はあるのでしょうか。「Su...
-
愛知「はだか祭」死亡事故も来年続行 参加者に求められるストイックな覚悟
愛知県稲沢市の国府宮(こうのみや)神社で2月28日に行われた「はだか祭」で、約2000人の参加者ともみ合い、心肺停止状態となった同市の男性(40)が、入院先の病院で15日に死亡したことがわかった。.....
-
2019年台風19号から1年 情報化と変わらぬ心構え
きょう(12日)は、2019年台風19号(令和元年東日本台風)の上陸から一年。防災に関する情報は日進月歩の進化を遂げています。情報の活用法と、災害への心構えを改めて確認しませんか。甚大な被害から1年中...
-
賽銭箱を箱ごと持ち去り、71歳男を逮捕 「今どき防犯カメラも知らないのか」呆れ声も
岩手県盛岡市の盛岡八幡宮で、賽銭箱を盗んだとして71歳無職の男が逮捕されたことが判明。その行動に憤りの声が相次いでいる。事件が発覚したのは7日。盛岡八幡宮の職員が、賽銭箱がなくなっていることに気が付き...
-
生前退位は画期的…美智子さまお支えになった新しい皇室の形
その電話は、思いがけないタイミングでかかってきた。 11月1日、調布市の東京スタジアムでのラグビーW杯日本大会の3位決定戦が終了して、まだ間もない時間帯のこと。この試合には、先ごろ譲位された...
-
有効求人倍率1.04倍、2014年以来の低水準 「宿泊業」「飲食サービス業」が厳しい状況
厚生労働省が10月2日に発表した8月の有効求人倍率は1.04倍で、前月から0.04ポイント低下した。2014年1月以来の低水準。1月以降、8か月連続で低下しており、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて...
-
東京都内に雨雲 午後も大気の状態が不安定 急な激しい雨・落雷・突風に注意
このところ大気の不安定な状態が続いていますが、きょう17日も関東甲信や北陸、東海を中心に急な激しい雨や落雷、突風に注意が必要です。上空の寒気が居座るこのところ、大気の非常に不安定な状態が続き、所々で雨...
-
岩手県雫石町付近・紫波町付近で猛烈な雨 「記録的短時間大雨情報」
岩手県雫石町付近では、15日14時40分までの1時間に約120ミリ、紫波町付近では14時50分までの1時間に約100ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。岩手県で猛...
-
台風12号の予想進路 次第に東寄りに 各地への影響は
台風12号の進路は昨日までの予想よりも東寄りに。上陸のおそれはなくなったものの、進路に近い地域では大雨に警戒。また、近畿から東北にかけて、強風や高波による影響も。台風12号は、きょう23日正午現在、八...
-
岩手県で平年2倍超の積雪 盛岡市で15センチ
27日(金)、岩手県では積雪の深さは、今季一番になっているばかりか、盛岡市で午後1時の積雪の深さは15センチなど、平年の2倍を超えている所があります。夕方にかけて雪が降り続き、大雪になる見込みです。東...
-
【都知事選】鳥越氏 ネット討論“逃亡”で増田氏に集中砲火
東京都知事選(31日投開票)の候補者5人が24日、都内で「候補者ネット討論」(主催・わっしょい!ネット選挙)に出席した。増田寛也元総務相(64)、小池百合子元防衛相(64)といった主要候補以外に元兵庫...
-
東北 14日は横手で突風被害 15日もゲリラ雷雨が進行中 天気急変に警戒
東北地方は15日も雷雲が発達し、午後0時49分現在大雨洪水警報や土砂災害警戒情報の対象地域が拡大中。土砂災害や低地の浸水、川の増水に警戒し、落雷、突風などに注意が必要です。雷雲が発達中15日も東北地方...
-
「ガイアの夜明け」でスルガ銀行ずさん融資が紹介される 「婚活サイトで知り合い言われるままに契約」「老後のための投資で毎月30万円の赤字」
2月5日放送の「ガイアの夜明け」(テレビ東京)では、レオパレス21の界壁問題への追跡取材が話題になった。同時にスルガ銀行の個人向け融資の不正横行も紹介され、こちらも注目を集めている。いずれも、女性の将...
-
名物路線が相次ぎ消滅 全国「2020年10月廃止の路線バス」 かつての鉄道代替バスや絶景路線も
各バス事業者が2020年10月に行うダイヤ改正により、多くのバス路線が姿を消します。そのなかには、かつて鉄道として運行されていた幹線バスや、驚くほどの秘境、狭い道を走る路線も。どのような路線であったの...
-
14日 沖縄と九州、東北で30℃以上の真夏日 東京は8日ぶりに25℃未満
きょう14日は、梅雨入りの発表があった関東は暑さが和らぎ、東京では8日ぶりに最高気温が25℃を下回りました。一方、東北は所々で30℃以上の真夏日に。関東よりも東北の方が暑くなりました。沖縄、九州、東北...
-
TOEICの平均点が高いのはどこの都道府県? 2位に京都、最下位は徳島で498点という結果に
TOEICを運営する国際ビジネスコミュニケーション協会は7月4日、2018年度のTOEICListening&Reading公開テストの平均点を発表した。2018年度のテスト受験者は97万9474人、...
-
世帯年収400~600万円のリアル「朝から晩まで働いて、休みは疲れて寝ているだけ」「お金より残業のない生活がほしい」
働いて収入を得ることは、本当に大変なことだ。世帯年収400~600万円といえば、ごく一般的な収入のイメージだが、それでも身を削る思いで働く人はいる。群馬県の40代前半男性は、不動産・建設系の個人事業主...
-
ここ1週間の地震回数 関東甲信や東北で最大震度4
ここ1週間(4月16日14時00分~4月23日14時00分)の、地震の観測回数は35回で、そのうち震度4以上の地震は3回でした。ここ1週間の地震回数一番上の画像は、日本全体でここ7日間に震度1以上を観...
-
岩手県、宮城県で震度4の地震 津波の心配なし
20日午前5時39分頃、宮城県沖を震源とするマグニチュード6.1の地震が発生し、岩手県、宮城県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要20日午前5時39分頃、岩手県...
-
寒暖差大きく 地震が相次いだ2月 3月は季節の進み早く 春本番へ
2月は冬と春がせめぎあい、季節先取りの暖かさの日もあれば、冬の嵐となり、大雪の日もありました。2月の振り返りと3月の天気傾向です。早い春一番立春(3日)を迎えた直後の4日には関東地方で春一番が吹きまし...
-
関東・東北で雨雲発達中 この先も雷に注意
関東北部や東北地方で雨雲が発達しています。竜巻注意情報が発表されている地域もあります。雷の音が聞こえたり、急な風の変化を感じたりしたら、頑丈な建物に避難してください。関東・東北地方雨雲発達中今日5日は...
-
冬の便りが続々と 稚内と旭川で「初雪」 東北の山でも「初冠雪」
きょう17日(日)は、上空には今季一番の寒気が流れ込んでいます。このため北海道では「初雪」を観測し、東北の山からも次々と「初冠雪」の便りが届いてます。北海道で「初雪」きょう17日(日)は、北海道の上空...
-
低気圧に変わって急発達 36年ぶり
台風22号から変わった温帯低気圧は北海道の東で急発達。30日正午の中心気圧は944hPaに。台風から変わった低気圧の中心気圧がここまで下がるのは36年ぶりのことです。爆弾低気圧にきょう30日、台風22...