「島根県」のニュース (692件)
-
鳥取中部地震の予兆?近海に出没していたイルカの群れ
鳥取県中部で最大震度6弱を観測した地震で、鳥取県は25日、地震によるけが人が重傷3人を含む計19人になったと明らかにした。避難者は552人。気象庁によると、21日の震度6弱以降、25日午後9時までに震...
-
長雨の中国地方 あすの未明からの雨に厳重警戒を
梅雨前線の影響で、中国地方は先週の金曜日から雨の降る日が多くなり、ここ2~3日で7月1か月分に相当する大雨の降った所もあります。きょうも断続的に雨が降り、山口県・広島県・島根県西部を中心に、激しく降る...
-
なぜ日経新聞は、企業CMに“竹島に掲揚の韓国国旗&兵士”の映像を挿入したのか?
日本経済新聞が6日に公開した自社の企業CM『世界を変えよう宣言篇』で、韓国国旗の太極旗が島根県竹島に掲げられている動画が挿入されていたとして、インターネット上で物議を醸している。問題とされるCMでは次...
-
中国地方 来週にかけて長雨となり、週明けには大雨のおそれも
この先一週間、梅雨前線は西日本付近に停滞しやすくなり、これまでに比べて雨の降る日が多くなる見込みです。今のところ、週明けの月曜日には、山口県・広島県・島根県など西側の地域を中心に大雨になるおそれがあり...
-
きょう17日 前線北上 西日本を中心に再び大雨 土砂災害に厳重警戒
きょう17日(火)は、本州南岸付近に停滞していた前線が、ゆっくり北上。西日本から東日本の広い範囲で雨が降り、西日本を中心に再び大雨になるでしょう。引き続き、土砂災害や川の増水や氾濫に厳重な警戒が必要で...
-
「長距離昼行高速バス」5選 日本最長は10時間超 「あえて昼に長距離移動」の魅力とは
運行距離が400kmを超えるような高速バス路線は、寝ているあいだに移動できる夜行便が主流ですが、なかには、昼間に何時間もかけて走る昼行便が運行されていることもあります。そうした長距離昼行バスを5つ、そ...
-
安倍首相と在特会元幹部──"ツーショット事件"は偶然ではない
安倍内閣のツーショット写真騒動は、第2次安倍内閣改造の前日、9月2日にツイッター上で始まった。最初に問題となったのは高市早苗と稲田朋美。それぞれが日の丸をバックに同じ中年男性と写真に収まっていたが、こ...
-
中国地方で記録的な大雨 氾濫危険水位に達している河川も
島根県ではきのう(8日:日曜)からの24時間降水量が300ミリを超えて、1978年に観測を開始して以来、最も多くなっている所があります。県内では増水している河川もあり、引き続き警戒が必要です。湿った空...
-
「台風9号」九州~近畿に活発な雨雲 「土砂災害警戒情報」も
台風9号の活発な雨雲が九州から近畿にかかり、非常に激しい雨や激しい雨が降り、雨量が多くなっています。土砂災害警戒情報が発表されている地域があります。台風の活発な雨雲きょう9日、台風9号の活発な雨雲が九...
-
最高気温 体温超えの39℃台も 東京都心は今年1番の暑さ 夜間の熱中症にも警戒
6日金曜も、危険な暑さが続いています。14時までの最高気温は、新潟県新潟市秋葉区で39℃を超えました。東京都心や福岡市などでは、今年1番の暑さになっています。今夜も、気温があまり下がりませんので、お休...
-
ふるさと納税で被災地支援!熱海の土石流には2億円の寄付が
「7月3日に起きた静岡県熱海市の土石流災害には、心を痛める方も多いでしょう。今、私たちにできるのは、お金を寄付して支援することではないでしょうか」と話すのは、経済ジャーナリストの荻原博子さん。そこで、...
-
鳥取や島根で記録的な大雨 平年7月ひと月の雨量超え 土砂災害の危険度が高い地域も
きょう7日の朝にかけて線状降水帯が発生。その後も発達した雨雲がかかり、鳥取県や島根県を中心に記録的な大雨となっています。土砂災害の危険度が高い地域があり、引き続き警戒が必要です。線状降水帯発生記録的な...
-
35歳会社員男、用水路に使用済み紙おむつを不法投棄して逮捕「面倒くさかった」と供述
岡山県岡山市で17日、用水路に使用済み紙おむつなどのゴミを投げ捨てたとして、市内に住む35歳会社員の男が廃棄物処理法違反(不法投棄)の疑いで逮捕された。男は5月7日深夜、自宅近くの用水路を訪れると、使...
-
有効求人倍率1.04倍、2014年以来の低水準 「宿泊業」「飲食サービス業」が厳しい状況
厚生労働省が10月2日に発表した8月の有効求人倍率は1.04倍で、前月から0.04ポイント低下した。2014年1月以来の低水準。1月以降、8か月連続で低下しており、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて...
-
年間出生数、過去40年で半減…国の想定超えるペース、出生率上位は沖縄・九州占める
深刻な数字が社会に突きつけられた。「2019年の出生数、87万人割れ確実」というものだ。もちろん、過去最少である。今月10日、衛藤晟一少子化対策担当相が閣議後の記者会見で明らかにした。1899年の統計...
-
中国地方週間天気 日中は汗ばむ暑さ、朝晩はヒンヤリ
きょう28日の中国地方は、午後には山陰の雲も少なくなり、全般に晴れて、日差しのもとでは汗ばむ陽気になりそうです。ただ、今夜も肌寒くなり、一日の気温差が大きくなる見込みです。また、今週は29日の午後から...
-
夏至のきょう 西日本を中心に強い日差しで気温上昇 10日ぶり真夏日地点100超
夏至のきょう21日は西日本を中心に強い日差しが照り付けて、厳しい暑さとなっています。全国のアメダスのうち真夏日(最高気温30℃以上)地点数は10日ぶりに100地点を超えています。西日本を中心に厳しい暑...
-
東京五輪を理由にコンビニからエロ本が消える!? ちばてつやも「エロ・グロの規制は言論統制の始まり」と警鐘
●東京オリンピックを機にエロ本がなくなる!?2020年、この国から成人誌が消えてなくなる──。「非実在青少年」問題など成人誌を規制しようとする動きが日を追うごとに強くなっていることに加え、2020年東...
-
地方の国公立大学も存亡の危機…激変する全国大学教育
2020年度からセンター試験に代わる「大学入学共通テスト」がスタートするが、英語の民間試験活用が延期され、さらに国語と数学に導入される記述式問題についても延期されようとしている。一方で、少子化や景気低...
-
【慰安婦像問題】強硬姿勢で安倍内閣に意外な効果アリ
安倍晋三首相(62)は韓国の日本総領事館前に設置された慰安婦像が撤去されない問題で、強硬姿勢を貫いている。慰安婦像を巡っては、日韓両政府が2015年12月28日に「最終的かつ不可逆的に解決されることを...
-
年収は200万円ダウン、店舗型風俗はほぼ皆無……「住みやすさNo.1」島根県松江市の残念すぎる現実とは
経済産業省の調査で、「住みやすさ」1位に島根県松江市が選ばれた。3月28日付の日本経済新聞が報じ、田舎暮らしや移住を夢見る人たちから注目が一気に高まった。だが、当の松江市民に取材すると「とても住みやす...
-
3週間で10回!止まらぬ自民党の“失態”に「わざと?」の声
「スケート界で男みたいな性格なので、ハグなんて当たり前だ。セクハラと言うのはかわいそうだ」 東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子新会長(56)をこう擁護したのは、自民党の自民党の竹下...
-
フィギュア売り上げ1000万円!韓国で慰安婦像グッズ続々のワケ
安倍晋三首相(62)は24日、慰安婦少女像問題を巡って悪化する日韓関係について「日韓合意を誠実に履行するよう粘り強く求める」と参院本会議で主張した。韓国・釜山の日本総領事館前の慰安婦少女像設置に対抗し...
-
地方創生フェイクだけじゃない! 安倍首相が施政方針演説で東京五輪聖火最終ランナーの原爆との関わりや平和への思いを無視し改憲扇動に利用
昨日の施政方針演説でとんでもないフェイクを垂れ流したことが判明した安倍首相。地方創生の「成功例」として島根県に移住した男性の実名を自慢げにあげたものの、すでにその男性は島根での仕事を辞めて、転出してい...
-
中国地方 8日早朝に再び線状降水帯発生の恐れ 土砂災害に厳重警戒
7日は活発な梅雨前線の影響で山陰を中心に記録的な大雨になりました。これから再び活発な雨雲がかかり、8日早朝は災害を引き起こすほどの非常に激しい雨のおそれ。すでに7日の大雨で地盤が緩んでいる箇所も。急傾...
-
鳥取県中・西部でも 線状降水帯による非常に激しい雨
7日、鳥取県中・西部では、「線状降水帯」によって、非常に激しい雨が同じ場所で降り続いています。鳥取県中・西部で「線状降水帯」による非常に激しい雨梅雨前線に向かって暖かく湿った空気が次々と流れ込み、山陰...
-
100歳の老人宅の強盗犯 元大物議員秘書だった
大物国会議員の元秘書がなぜ?今年5月に島根県出雲市で100歳の老人宅が襲われた強盗致傷事件が、今になって永田町で波紋を呼んでいる。強盗致傷容疑で逮捕、起訴された京都市の無職、上倉崇敬被告(41)は長年...
-
「身重の体で毎日残業」「旦那が会社に殺される」 労働相談センターに寄せられた悲痛な叫び
サービス残業や長時間労働が依然としてなくならない。NPO法人労働相談センターでは、厚生労働大臣宛てにサービス残業撲滅を目指す署名活動を行っている。同センターのホームページには「サービス残業怒りの声」と...
-
中国地方 あすの午前中にかけて断続的に激しい雨、西部を中心に大雨に注意
西日本付近には、亜熱帯を起源とする暖かく非常に湿った空気が流れ込み、九州の北部や山陰には発達した雨雲が見られます。これからあすの午前中にかけても、非常に湿った空気が流れ込み、西部を中心に断続的に激しい...
-
中国地方 8月にしては異例の長雨続く 災害級の大雨に警戒(15日ごろまで)
これから18日(水)にかけて、西日本付近には前線が停滞し、15日(日)ごろまでは活動の活発な状態が状態が続く見込みです。中国地方は、向こう一週間も雨の降りやすい天気が続き、特にお盆の期間中は非常に激し...