「島根県」のニュース (692件)
-
奈良の神社話その三 「むすびの岩座」で恋結び──桜井市・談山神社
“縁結び”といえば、やはり島根県の出雲大社がダントツの人気。けれど今、奈良では恋の強い味方として談山神社がちょっとした話題だ。談山(たんざん)神社は紅葉で有名な多武峰に鎮座する。祭神は、後の天智天皇と...
-
島根県 島後(どうご)で 50年に一度の記録的な大雨
きょう9日、島根県の島後では、「50年に一度の記録的な大雨」となっている所があります。島根県島後で「50年に一度の記録的な大雨」に台風9号は、きょう9日午前9時に温帯低気圧に変わりましたが、中国地方で...
-
猛烈な暑さ 午前中に猛暑日に迫るほどの所も 12県に熱中症警戒アラート
今日21日(水)も気温がグングン上昇中。午前11時までに既に気温が35度に迫るほどの気温になっている所もあります。12県には熱中症警戒アラートが発表されています。今日も猛烈な暑さに警戒してください。既...
-
4・27南北首脳夕食会で韓国が提供・姑息な「竹島チョコ」深層
日本政府は、27日に板門店の韓国側施設で開かれる南北首脳夕食会で提供される予定のデザートの板チョコに描かれた韓国と北朝鮮の地図に、島根県・竹島(韓国名・独島)が含まれているとして、外交ルートを通じて....
-
金正恩氏の「覇気ヘア」、元祖は新・島根県知事だった!?
7日に投開票があった統一地方選では福井、島根、徳島、福岡の県知事選挙で保守分裂となった。このうち島根では自民党が推薦した候補が落選し、故・竹下登元首相から続いた「竹下王国」が事実上崩壊した。そんななか...
-
三光作戦なんてウソなのは当然……それでも『はだしのゲン』を図書館から排除してはいけない理由
8月22日、日本図書館協会は「図書館の自由委員会」の西河内靖泰委員長名義で、「中沢啓治著『はだしのゲン』の利用制限について(要望)」という要望書を島根県松江市に送付。26日に、同市教育委員会が各校への...
-
京都府など1府22県に熱中症警戒アラート 高温多湿から身を守る行動を
京都府など1府22県に熱中症警戒アラート 高温多湿から身を守る行動を。気象庁と環境省は20日5時、京都府など1府22県に対し「熱中症警戒アラート」を発表しました。きょう20日は、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。外出はなるべく避け、室内をエアコ...
-
祖父母の暮らす地方に孫を移住させる「孫ターン」 消滅可能性都市を救う切り札になるのか?
いま祖父母の暮らす地方に孫が移住するUターンならぬ「孫ターン」が、人口減少を食い止める手段のひとつとして注目を集めている。12月14日放送の「おはよう日本」(NHK総合)では、実際に移住した人たちなど...
-
中国地方 記録的な大雨 土砂災害に厳重警戒
中国地方は大気の状態が不安定なため、山陰や中国山地を中心に活発な雨雲が流れ込んでいます。今日(12日)これまでの1時間降水量は鳥取県境では80.5ミリ、島根県赤名は71.5ミリ、3時間降水量は鳥取県境...
-
中国地方 広島県でも記録的な大雨 11日(日)にかけて断続的に滝のように雨が降る
広島県でも今朝(8日)にかけて局地的に非常に激しい雨が降り、大雨になっています。中国地方は、このあと11日(日)にかけて活発な梅雨前線が本州付近に停滞するため、断続的に激しい雨や非常に激しい雨が降る見...
-
中国地方 山陰は記録的な大雨 梅雨末期の大雨に厳重警戒
中国地方は線状降水帯が発生し、山陰を中心に活発な雨雲が流れ込んでいます。このため今日(7日)の島根県出雲市斐川では1時間降水量が観測史上1位の75.0ミリを観測するなど記録的な大雨になっています。また...
-
元台風の影響 24時間で平年8月ひと月のおよそ2倍の雨量も 土砂災害に警戒
9日から、台風9号から変わった低気圧が日本海を北東へ進み、広く雨雲がかかり、雨量が多くなった所がありました。これまでの雨で地盤が緩んでいる所があります。台風9号から変わった低気圧東北を通過中広い範囲に...
-
大阪で午前中に36℃ 北海道なども35℃超える暑さ 熱中症に警戒
31日は、正午までの最高気温が35℃を超えた所があるなど、気温の上がり方が早くなっています。万全な熱中症対策をとって下さい。正午までの最高気温大阪や北海道など35℃超31日も、日本列島は暖かい空気に覆...
-
「侵略者」たちを許すな(1) 韓国 李明博大統領「狂気の大暴走」
竹島上陸、従軍慰安婦謝罪要求、野田親書突き返し…天皇謝罪発言で“土下座”まで要求していた!常軌を逸した暴言と挑発行動を次々と繰り出し、日本にケンカを売っている韓国・李明博大統領(70)。中でも天皇陛下...
-
一人暮らし20代女性の節約ポイント1位は「食費」 「買い物は週1回。野菜の余りが出ないよう献立を考えてから買う」などの声
セブンエー美容は12月16日、「一人暮らし女性のお財布事情」に関する調査結果を発表した。調査は12月上旬にネット上で実施し、一人暮らしをしている20代女性1039人から回答を得た。管理費を含む家賃を聞...
-
午前中に早くも20度超え 全国で春本番の暖かさに
きょう(19日)は日本付近は暖かい空気に包まれ、午前中から気温が上がっています。午前10時30分までに富山市では20.1度、島根県浜田市では21.3度、山口県萩市では20.2度を観測しました。午後も各...
-
100年以上の歴史ある3灯台が重要文化財に 海上保安庁も山陰でフォトコン実施
3つの灯台ともSNS映えしそうな外観です。石造灯台として日本一の高さを誇る灯台も島根県にある美保関(みほのせき)灯台と出雲日御碕(いずもひのみさき)灯台、そして兵庫県淡路島にある江埼(えさき)灯台、こ...
-
雅子さま 過去には思い出のスイスチョコ…今も欠かさない陛下への「バレンタインの贈り物」
「3年連続で、2月23日の天皇陛下の誕生日に予定されていた一般参賀は、感染拡大防止のため中止になってしまいました。残念ながら令和になって一度も天皇誕生日の参賀は開かれていません。祝賀行事も大幅に縮小さ...
-
ワクチン打てず就職もできない“無戸籍者”24時間相談受付のNPO
「私は、隣にいるゲンさんの代理人で市川といいます。今日、ここに来たのは、今まさに彼の命に関わる状況があるからです。ただ私たちは法律には素人で、正直、わからないことも多いです。だからどうか追い返さないで...
-
東海や西日本 すでに午前中から20℃超え サクラの蕾も一気に膨らみそうな暖かさ
きょう13日も、各地で気温がぐんぐん上がっています。東海や西日本では、すでに午前中から最高気温20℃を超え、金沢市や松江市では今年初の20℃超えに。サクラの蕾も一気に膨らみそうですが、春爛漫の陽気はこ...
-
アップルの“裏切り”に韓国人が激怒! 独島のiPhone位置情報が「隠岐島」表記に……
「アップルが、我が独島を日本の行政区域と表記している!!」韓国では先日、そんな竹島(独島)絡みの話題がメディアの俎上に載った。24日、聯合ニュースTVなど韓国メディアは、今年3月1日に海洋警察が主催し...
-
ユーミン好きで3億円 てるみくらぶ社長が行っていた乱脈協賛
「『てるみくらぶ』は、会社の規模に釣り合わないような大きな音楽イベントに協賛を続けていました。14年から大幅な赤字経営に転落していたのに昨年も協賛をやめなかったようです」(イベント関係者)旅行会社てる...
-
中国地方 きょう(2日)は天気の変わり目 木曜と金曜日は荒れた天気になるおそれ
きょうの中国地方は薄い雲に覆われ、きのうに比べると日差しが弱まっています。週末から続いていた梅雨の晴れ間も、どうやら変わり目になってきたようです。あすの木曜日からあさっての金曜日にかけては、活発な梅雨...
-
北海道・富良野、インバウンド宿泊延数が23倍に激増した理由
2018年のインバウンド(訪日外国人旅行者)数が12月18日時点で、ついに3000万人に到達した。過去最多は17年の2869万人だった。政府の「ビジット・ジャパン・キャンペーン」がスタートした03年の...
-
人手不足の解消法1位は「賃金引き上げ」 2位に「職場内コミュニケーションの活性化」が入る
帝国データバンクは9月12日、「人手不足の解消に向けた企業の意識調査」の結果を発表した。調査は今年8月に実施し、全国1万7社から回答を得た。現在、正社員または非正社員のいずれかが不足していると回答した...
-
梅雨明け猛暑 体温並み37℃ 危険な暑さに厳重警戒
きょう17日は、きのう16日以上に日中の気温が上がります。北海道~中国地方にかけて所々で35℃以上の猛暑日となり、37℃と体温超えの危険な暑さになる所もありそうです。熱中症に厳重な警戒が必要です。猛暑...
-
菅首相の号令で始まる「地方銀行」再編時代に生き残る条件
「地方の銀行について、将来的には数が多すぎる」。菅首相のそんな言葉で現実味を帯びた地銀の再編。はたして、どう備えるべきなのかーー。 「菅義偉首相が進める経済政策の根底には『地方銀行も企業も、...
-
菅首相も再編に言及「地方銀行」“コア業務純益率”ランキング
「菅義偉首相が進める経済政策の根底には『地方銀行も企業も、怠けているところは強制的にでも変えなければいけない』という考えがあるようです。携帯電話各社に『料金値下げ』を要請したのがいい例で『地銀の再編』...
-
日写、色素増感太陽電池を開発/10年からサンプル出荷
総合印刷の日本写真印刷(京都市)は14日、色彩・形状の自由度が高く実用レベルの耐久性を備えた次世代型の「色素増感太陽電池」を島根県産業技術センターと共同開発したと発表した。2010年からサンプル出荷を...
-
不登校の生徒を「学校に戻す」で炎上のプロジェクト 理事は「元の教室に戻らなくてもいい。学力と社会性を身に付けて」と説明
不登校の小中学生を支援するため、オンラインでの授業などを提供する「クラスジャパンプロジェクト」。今年2月に発足後、ネットでは「(不登校の生徒を)通学していた学校に戻す」という理念が批判を浴び、文言を削...