「島根県」のニュース (692件)
-
徳利の謎マナー、業界団体は「積極的に広めなくて良い」 「注ぎ口を使わないほうが良い」ネットで拡散
注ぎ口のついた徳利から酒を注ぐ時は、注ぎ口から注ぐのはマナー違反――そんな噂がネットで広がっている。このマナーは今年8月16日放送の「くりーむしちゅーのハナタカ!優越館」(テレビ朝日系)で紹介された。...
-
韓国で流行する反日ファストフード「独島チキン」のあきれるキャンペーン用ポスター
韓国は今や日本以上のファストフード天国となっている。マクドナルドやケンタッキーフライドチキンなど外資系はもちろんのこと、トッポギやキンパブ(のり巻き)、ピンス(かき氷)など、韓国ならではのファストフー...
-
猪木議員9・9建国記念日に再び訪朝か「日本政府は対話のドア必要」
アントニオ猪木参院議員(74)は10日、南スーダン国連平和維持活動(PKO)の日報隠蔽問題をめぐり、参院外交防衛委員会の閉会中審査で質問に立った。猪木氏は「元気ですか!元気があれば熱中症にかからない」...
-
3日 今年最多 東京都など27都道県に「熱中症警戒アラート」 猛暑日続出
きょう3日は全国的に猛烈な暑さでしょう。東京都、神奈川県など27都道県に「熱中症警戒アラート」が発表され、今年最多となっています。屋内、屋外問わず、熱中症には厳重に警戒をしてください。全国的に猛烈な暑...
-
自衛隊VS韓国軍 「竹島戦争」完全シミュレーション(4)
竹島を巡る「密約」があった自衛隊が竹島を奪還する能力は十分にあることはわかったが、その後の韓国軍の猛反撃に耐えることはできるのだろうか。前出・世良氏は言う。「そうなれば、自衛隊の戦力を日本海側に結集さ...
-
自衛隊VS韓国軍 「竹島戦争」完全シミュレーション(2)
警備隊は自衛隊の敵ではない第二次大戦後、日韓の両国に米軍が駐留し、中国や北朝鮮、ロシアとの軍事的バランスを保ってきた。そうした戦後体制の崩壊が始まっているとしたら、そして、このまま日韓関係が悪化の一途...
-
今年初の39度超え 島根県
暑い!全国初の39度超えきのう(5日)に続き、西日本を中心に猛烈な暑さが続いています。島根県益田市では午後1時半頃に39度3分を観測。全国で今年初の39度超えです。きのう(5日)に続き、西日本を中心に...
-
500万円の宿泊費未払いも コロナ禍で発生したホテルの無銭宿泊事件、後払いのリスクの指摘も
新型コロナウイルスによる経済の冷え込みと長期化は、雇用の悪化や収入の減少など、日本国民に深刻な悪影響を与えている。そんな中で、「最後に贅沢がしたい」、あるいは「なんとか無料で旅行がしたい」「家族に少し...
-
未成線鉄のキング「幻の広浜鉄道今福線」の魅力
「乗り鉄」「撮り鉄」など裾野が広い鉄道趣味の中で、ここ数年、ジワジワと人気を高めているのが「未成線鉄」だ。未成線とは、工事の認可を得ながら、完成しなかった鉄道路線のことだが、その魅力とは…。連休中、島...
-
午前中から危険な暑さ 予想最高気温は「体温以上」の所も 熱中症に厳重警戒
5日木曜は、日本海側で、最高気温はすでに35℃を超えた所も。午後は、太平洋側でも危険な暑さとなりますので、熱中症には厳重な警戒が必要です。午後も危険な暑さ5日木曜も、本州付近は、午前中から熱い空気に包...
-
廃校寸前の高校が“県内最高”倍率人気校にV字快復した理由
8月21日、連日の猛暑にもかかわらず、島根県・隠岐諸島の中ノ島(海士町)は、海からの心地よい潮風が吹き渡っていた。面白いのは、町の施設のあちこちに貼られているポスターの「ないものはない」という言葉。こ...
-
睡眠時間が短い都道府県ランキング1位は神奈川県 総務省の社会生活基本調査まとめ
総務省が8月下旬、「社会生活基本調査からわかる47都道府県ランキング」を発表した。2011年の社会生活基本調査結果をもとに、「一日の生活時間の使い方」と「1年間の活動から」の2つのカテゴリに大別し、「...
-
西日本と東海で黄砂を観測
きょう7日(日)、島根県松江市と鳥取県鳥取市、さらに岡山県岡山市で黄砂が観測されました。松江と鳥取、岡山で黄砂が観測されるのは、きのうに続いて今年2日目です。毎年のように連日黄砂きょう午前7時ごろ、松...
-
「一部に誤解を招く表現」日経新聞のCMについて謝罪、動画削除 議員も反応、説明求める声止まず
日本経済新聞社が公開していたCM動画が、ネット上で物議を醸している。問題となっているのは、日経新聞がウェブ上でも公開していたCMシリーズ「世界を変えよう」の「宣言篇」。世界各国の国旗がはためく場面が次...
-
今度は近代医学で男子出生論…雅子さま苦しめたお世継ぎの重圧
「天皇陛下と雅子さまは、6月9日に28回目の結婚記念日を迎えられます。コロナ禍以前は、皇室ご一家が集まってお祝いの食事会が開かれていましたが、今年は昨年と同じく愛子さまと家族3人で過ごされることでしょ...
-
島根県でも記録的短時間大雨情報 約100ミリの猛烈な雨
島根県松江市付近では、11日午後2時10分までの1時間に約100ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。松江市付近で猛烈な雨日本列島は大気の状態が非常に不安定になって...
-
中国地方 6日夜~7日 西部を中心に大荒れの天気に
きょう(4日)午後2時30分現在、非常に強い台風10号は、中心付近に輪郭のはっきりとした眼が見られ、急速に発達を続けていることがわかります。台風は、今夜には特別警報級(中心気圧930hPa以下、または...
-
"住みたい田舎"ランキング、1位は「山口県宇部市」「大分県豊後高田市」 九州、中国地方が高評価
宝島社は1月4日、同社発刊の『田舎暮らしの本』で「住みたい田舎ベストランキング」を発表した。同社は2013年から毎年ランキングを発表。今回は、移住支援策、医療、子育てなど230項目についてアンケートを...
-
島根県で約110ミリ 記録的短時間大雨情報
島根県松江市付近では、5日午後7時30分までの1時間に約110ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。島根県松江市付近では、5日午後7時30分までの1時間に約110ミ...
-
西日本の日本海側中心に猛烈な暑さ 体温超える所も
南からの暖かい空気や日射の影響で、きょう26日も西日本では猛烈な暑さとなりました。特に日本海側の地域ではフェーン現象も加わり、38度を超えて今年一番の暑さとなった所がありました。西日本の日本海側は38...
-
松江・出雲圏全域の一畑バス・松江市交通局 5月末から交通系ICカード利用OKに
定期券利用は夏以降の開始が予定されています。循環バス「ぐるっと松江レイクラインバス」を皮切りに交通系ICカード「ICOCA」(画像:JR西日本)。一畑バスと松江市交通局が2021年5月29日(土)から...
-
輸送機にもあるスクランブル 空自C-2輸送機の新型コロナウイルス患者搬送訓練に密着
病気の患者などを搬送するため、自衛隊が「災害派遣」として出動することがあり、そしてそれは大抵の場合、患者を搬送する最後の手段です。空自美保基地にて、C-2輸送機を使用した新型コロナウイルス患者搬送訓練...
-
水道水を充填したペットボトル水のモンドセレクション受賞が盛んに
日本の各水道事業体が発売しているペットボトル水が好評価を得ている。(参照:日本の名水百選)imagefr[…]Continuereading«水道水を充填したペットボトル水のモン...
-
雨多く暑すぎた6月 7月の暑さと梅雨明けは?
今年の6月は雨が多く、梅雨入り早々、大雨に見舞われた所もありました。気温は全国的に高く、例年より早く猛暑日となった所も。6月の天候のまとめと、7月の暑さや梅雨明けの見通しです。続々と梅雨入り大雨も今年...
-
雨雲は次第に東へ 東海から北陸は激しい雨に 関東も夕方から雷雨
今朝まで西日本を中心に激しい雨を降らせていた雨雲は、東へ移動中です。今後も夜にかけて、東海から北陸で激しい雨になりそうです。今朝は西日本中心に激しい雨すでに北陸でも暖かく湿った空気が日本列島に流れ込ん...
-
日本海側で気温上昇 島根県松江市30℃以上の真夏日
15日(土)、最高気温は、本州の日本海側で30℃くらいになった所が多くなりました。島根県松江市では、今年初めて30℃以上の真夏日になりました。本州の日本海側気温30℃くらいに15日(土)、本州付近は広...
-
異例の長期間豪雨 ようやく出口見え始める 梅雨明けは
10日以上に渡って長く続いている「令和2年7月豪雨」。今週末も再び大雨の恐れがありますが、一連の豪雨も、ようやく終わりが見え始めてきました。大雨と梅雨明けの見通しです。記録的大雨いつまで続く7月3日(...
-
中国地方 きょうの深夜から非常に激しい雨のおそれ 土砂災害・浸水に警戒
山陰の沖合には東西に延びる活発な雨雲があり、一部が山口県、島根県、広島県にかかり始めています。これらの雨雲は、13日の夜遅くからあす14日の明け方にかけて中国地方を通過し、山口県や広島県を中心に滝のよ...
-
多摩川と淀川も…専門家が警告する全国の氾濫危険エリア20
7月3日から九州を中心に、日本列島の広い範囲にわたって猛威を振るった「令和2年7月豪雨」。洪水被害や土砂災害による死者67人、行方不明者13人……。 国土交通省によると、豪雨によって河川の堤...
-
中国地方 あす15日にかけても川の氾濫や土砂災害に警戒を
14日の中国地方は現在、大雨のピークは越えましたが、島根県の江の川下流で氾濫が発生し、そのほか複数の河川で氾濫警戒・注意水位を超えています。あす15日にかけても山陰を中心に雨が降る見通しで、引き続き河...