「新潟県」のニュース (1,722件)
-
「吐き気しかしない」岸田首相 アメリカで“輪島塗で日本酒を堪能”のKY姿に寄せられる怒りの声…能登地方は豪雨被害で死者9名に
9月23日(現地時間)、アメリカ・ニューヨークで行われた日本政府主催のイベントに岸田文雄首相(67)が出席。しかし、そこで見せた“ふるまい”が物議を醸している。 各メディアによると、日本の食...
-
大阪府堺市37.2℃ 新潟県内でも37℃超と体温並みの暑さ 雨の東京は26℃台
今日30日、台風10号が四国に接近するなか、近畿や北陸などで晴れ間が出ており、気温が上昇しています。大阪府堺市や新潟県三条市、上越市の高田では37℃を超えました。一方、雨が降り続いている東京は26℃前...
-
北陸 22日(日)まで警報級の大雨のおそれ 土砂災害に注意・警戒
今日19日(木)の北陸地方は前線の影響で非常に激しい雨の降った所がありました。明日20日(金)から22日(日)にかけても前線の影響を受けるため、断続的に雨が降るでしょう。22日(日)にかけては、警報級...
-
秋田県では6時間余りで月平均の約半分の大雨 山形県で線状降水帯の発生の恐れ
今朝、線状降水帯が発生した秋田県ではわずか6時間余りで9月平均の50%ほどの大雨の所も。日中は山形県で線状降水帯の発生の恐れも。災害級の大雨に警戒を。秋田県では月平均の50%ほどの大雨今朝は秋雨前線が...
-
週末にかけて東北や北陸は警報級の大雨 秋雨前線が活発化
週末にかけて秋雨前線が活発化。東北や北陸を中心に警報級の大雨となる恐れがあります。大雨災害に対する備えを早めに済ませてください。今朝は新潟県内で記録的な大雨今後も雨量増加の恐れ秋雨前線の活動が活発にな...
-
秋らしい秋は短く 冬は冬らしく ラニーニャ現象発生時の冬 過去には日本海側で大雪
ラニーニャ現象の特徴が現れ始めており、今後、冬にかけてラニーニャ現象が発生する可能性が高くなっています。今年は秋らしい秋は短いでしょう。近年では、地球温暖化などの影響で暖冬になることもありますが、今年...
-
今日19日 広く不安定 北陸・沖縄は土砂災害に警戒 東海から西は連日の猛暑
今日19日(木)、北陸は断続的に激しい雷雨。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水・氾濫に警戒。沖縄も台風の影響で土砂災害に警戒が必要。晴れる東海から九州も不安定で、午後は局地的な雷雨に注意。各地で厳し...
-
3連休の山の天気 東北・北陸は大雨のおそれ 活発化する秋雨前線の動向に注意
3連休は活発な秋雨前線が本州を通過する見通しです。連休前半は雨が降る山が多く大雨になるところがあるでしょう。一方、連休後半は寒気が流れ込みこの時期本来の気温に近づきます。この先は気温の変動がたいへん大...
-
21日も北陸や東北は大雨 土砂災害に警戒 関東以西は夏の暑さ 都心などで猛暑日か
今日21日(土)も停滞する秋雨前線や低気圧の影響で、北陸や東北は大雨。土砂災害や低い土地の浸水などに警戒を。一方、関東から西の晴れ間が出る所では、9月下旬とは思えないような暑さ。東海や関東を中心に猛暑...
-
3連休最終日の明日は東京都心でも雷雨 局地的な大雨に警戒
明日16日(月:敬老の日)は、東北南部から九州、沖縄にかけて大気の状態が不安定で雷雨や激しい雨が降るでしょう。東京都心など関東は断続的に雨が降り、3連休最終日はあいにくの天気となりそうです。今夜は東北...
-
秋なのに夏のような厳しい暑さ続く 3連休にかけて天気急変と新たな台風の動向に注意
9月半ばになっても、真夏のような厳しい暑さが続きます。3連休にかけても局地的に激しい雨や雷雨があるため、屋外でのレジャーやイベントは天気の急変に注意が必要です。また、マリアナ諸島付近にある熱帯低気圧が...
-
北陸 3連休は15日を中心に非常に激しい雨も 台風の間接的影響で
3連休の北陸地方は、大気の状態が不安定な日が多いでしょう。特に15日(日)は前線が北陸付近を南下するため、局地的に非常に激しい雨の降るおそれがあります。土砂災害や低い土地の浸水、河川や用水路の増水など...
-
厳しすぎる残暑 まだまだ続く 11日は関東で猛暑日が増加 真夏と同じ熱中症対策を
今日10日(火)は北陸から九州で猛暑日が続出し、9月1位の高温記録を更新した所も。明日11日(水)も厳しすぎる残暑が続き、関東は今日より猛暑日地点が増えるでしょう。9月だからと油断せず、真夏と同じよう...
-
台風5号 新潟にも12日最接近 日本海に抜けても停滞か 偏西風に乗れずUターンも
台風5号は12日には新潟県にも最接近する見込みです。下越を中心に局地的な激しい雨や雷雨、土砂災害に十分注意・警戒して下さい。この台風は日本海に抜けても、台風一過の青空にはならないでしょう。上空の風が弱...
-
台風5号 北陸寄りに進路変更 12日は新潟で警報級大雨 お盆後半は次の熱帯擾乱も
台風5号は暴風域を伴って日本の東を北上中です。このあと更に発達しながら、次第に進路を北進から西進へと北陸寄りに変えるでしょう。12日頃には最接近して新潟県の山沿いを中心に警報級の大雨となりそうです。速...
-
台風10号 動き遅く影響更に長期化 福井を中心に大雨続くおそれも 速度遅い理由は
台風10号は、昨日の時点の予想より更に動きが遅くなり、影響が長期化するおそれが高まっています。福井では30日~来月2日にかけて、警報級の大雨となるおそれがあります。また、西日本を中心に暴風や大雨が続く...
-
北陸 2週間天気 28日新潟県中心に再び大雨の恐れ 梅雨明け8月にずれこむ可能性
25日(木)朝は新潟県新潟市内で記録的な大雨となり、道路の冠水等が相次ぎました。26日(金)明け方まで土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。そのあと雨は一旦落ち着きますが、28...
-
北陸 月末にかけて台風10号から離れていても警報級大雨 前線との危険な組み合わせ
台風10号の北陸地方への最接近はやや遅れる傾向で31日頃と見込まれます。ただ、台風から離れていても油断は禁物。このあと、秋雨前線が日本海から北陸地方まで南下する見込みです。この前線に向かって、台風10...
-
相次ぐ「記録的短時間大雨情報」発表 明日26日も局地的な雷雨や大雨に警戒
今日25日は、暖かく湿った空気や日中の昇温により大気の状態が不安定になり、四国や北陸、東北で相次いで「記録的短時間大雨情報」が発表されました。明日26日になると台風周辺の湿った空気も加わり、局地的な大...
-
日本海側はフェーン現象の影響で記録的暑さ 明日も猛烈な暑さ続く 熱中症に警戒を
今日23日、日本海側ではフェーン現象などの影響で記録的な暑さとなっています。兵庫県の豊岡では最高気温39.7℃を観測し、1918年の統計開始以来、最も高い気温を更新しました。明日24日以降も暑さが続く...
-
北陸 23日は猛暑日続出 土日は局地的大雨 週明けは台風接近か 2週間天気
今日22日(木)は福井県のほとんどの観測地点で最高気温を更新、坂井市春江では38.6℃と8月の観測史上1位を記録しました。明日23日(金)も北陸地方は各地で気温が上がり、猛暑日となる所が多いでしょう。...
-
「大都市優遇、地方切り捨てだ!」国を訴えた“現職の裁判官”が語る「公務員の地域手当の改定」深刻すぎる問題点
津地方裁判所民事部総括の竹内浩史判事が7月2日、「転勤によって『地域手当』が減額されたことは、裁判官の報酬の減額を禁じた憲法80条2項に違反する」などとして、国を相手取り、減額分の合計約240万円の支...
-
22日までに南海上で台風10号発生へ 北陸へは26日以降影響か 23日はフェーン
本州の南の海上に熱帯低気圧があって、明日22日(木)には台風10号となる見込みです。その後、日本の南の海上を北上し、26日(月)以降、北陸地方へ影響するおそれがあります。最新の情報に注意して下さい。ま...
-
山形県で猛烈な雨「記録的短時間大雨情報」
山形県酒田市南部付近や遊佐町付近、酒田市北部付近では、猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。山形県酒田市南部付近で猛烈な雨東北の日本海側や新潟県には発達した雨雲がかかって...
-
台風5号 岩手県大船渡市付近に上陸しました 東北太平洋側への上陸は3例目
12日(月)午前8時半頃に台風5号は岩手県大船渡市付近に上陸しました。台風5号岩手県大船渡市付近に上陸しました12日(月)午前8時半頃に台風5号は岩手県大船渡市付近に上陸しました。今年初めての上陸です...
-
台風7号 北陸にも16日頃最接近 西寄りを進めば影響大 警報級大雨や交通影響も
台風7号は日本の南を暴風域を伴いながら北上、16日(金)頃には発達のピークを迎える状態で、北陸地方にも最接近する見込みです。台風は予報円の中心線を進むとは限りません。西(北陸)寄りの進路を取ると、影響...
-
台風5号の活発な雨雲 岩手県で記録的な大雨 平年8月1か月分の約2倍の雨量に
今日12日(月)午前8時半頃に台風5号は岩手県大船渡市付近に上陸。台風の活発な雨雲がかかり、岩手県久慈市下戸鎖では24時間雨量が368.5ミリ(7時20分まで)と観測史上1位の値を更新。平年の8月1か...
-
北陸 台風5号は日本海で動き遅く 16日以降も新たな台風の影響受けるおそれ
台風5号は12日(月)15時時点で東北地方を進んでいます。13日(火)朝までには秋田沖で熱帯低気圧に変わりますが、その後、動きが遅くなりそうです。北陸地方には熱帯低気圧周辺の湿った空気が流れ込み、山間...
-
台風5号 東北太平洋側で400ミリの大雨も 今夜以降厳重警戒
台風5号の接近・上陸に伴い、東北の太平洋側では48時間雨量が400ミリに達するような、経験したことのない雨が降るおそれがあります。大雨災害のリスクが急激に高まるおそれがあり、厳重な警戒が必要です。台風...
-
「ここは県道です」船ですけど…? 異色の金ピカ船に大変身したフェリー 城みたいな扉の向こうがスゴすぎた!
静岡県内の清水港と土肥港とを結ぶ駿河湾フェリーは、その船名を「富士」といい、名の通り駿河湾から富士山が眺められます。そして航路は、“富士山”の語呂合わせで県道に指定されています。黄金の船体に、葵の御紋...