「新潟県」のニュース (1,722件)
-
22日(金)能登半島で雨雲発達中 北陸・東北の日本海側は落雷・突風など注意
22日(金)は、北陸や東北の日本海側で、大気の状態が非常に不安定になっています。北陸は22日(金)夜遅くにかけて、東北は23日(土)夕方にかけて、積乱雲が発達して、雷の鳴る所がありそうです。落雷・竜巻...
-
紅葉情報 今週末の見頃スポットは? 土日は太平洋側で晴れるも寒さ対策を
今日22日(金)、紅葉は関東から九州で広く「見頃」や「色づき始め」となっています。河口湖畔もみじ回廊(山梨県)、嵐山(京都府)などで全体が紅葉している状態となっています。23日(土)と24日(日)は関...
-
22日は関東から西はポカポカ陽気 北陸や東北で雷雨 週末は再び寒気 寒暖差注意
明日22日は関東から西は広く晴れて、ポカポカ陽気。一方、北陸や東北は雨や雷雨となり、北海道は雪の所も。23日は冬型の気圧配置となり、再び寒気が南下。24日にかけて北海道や東北北部は平地も雪で、関東甲信...
-
北陸 18日から19日は山間部で積雪のおそれ 平地でも初雪の可能性 気温も急降下
18日(月)には冬型の気圧配置が強まり、この秋これまでで一番の寒気が流れ込むでしょう。18日夜~19日(火)朝にかけては、平地で雪の目安とされる上空1500メートル付近でマイナス6度以下の寒気が北陸地...
-
16日は満月(ビーバームーン) 水星が東方最大離角 気になる天気は?
11月の満月は「ビーバームーン」とも呼ばれます。今日16日(土)午前6時29分に満月を迎えており、今夜もほぼ真ん丸の月が見られます。また、今日16日(土)、夕方の南西の低空に見えている水星が太陽から最...
-
北陸 17日まで高温傾向 18日から気温急降下 初雪はいつ? 2週間天気
この先は高温傾向が続き、特に16日(土)と17日(日)は10月並みの暖かさに。一方、前線が通過して週明け18日(月)からは強い寒気が流れ込んで気温が急降下、山沿いを中心に雪が降るでしょう。北陸地方の2...
-
3連休初日の北陸は大雨 3日と4日は晴れる所が多い 連休明けは寒気流入 峠で雪も
明日2日(土)の北陸地方は広い範囲で雨が降り、警報級の大雨となるおそれがあります。土砂災害や河川の増水などに注意・警戒してください。3日(日)は次第に天気が回復し、4日(月)にかけて日中は晴れる所が多...
-
季節のバロメーター「立山の初冠雪」大幅に遅れる 冬の降雪量との関係は
立山の初冠雪の平年日は10月12日。2023年は同月8日、2022年は同月6日に観測されていますので、本年は大幅に遅れて11月にずれ込むことが確実となっています。「初冠雪が遅いと冬の到来も遅くなるのか...
-
なだ万、「北陸4県フェア」で被災地の生産者を応援 - 北陸新幹線の延伸開業の影響は?
日本料理店の老舗「なだ万」は、富山県・石川県・福井県・新潟県の食材を使用したコース料理とお弁当を販売する『北陸4県フェア』を開催。10月1日から10月31日には全国のなだ万厨房ショップ41店舗となだ万...
-
「カボチャの表情を真似ているみたい」 愛犬の1枚に「吹いた」「めっちゃ楽しそう」
毎年10月31日は、ハロウィンの日。この日が近付くと、商店街や公園などでハロウィンのイベントや飾りを見かけるようになります。ハロウィン仕様の公園で愛犬を撮ると?3匹の愛犬と暮らしている、くーさんママ(...
-
21日朝 全国6割以上で今シーズン一番の冷え込み 冬日は100地点超え
今日21日の朝は、各地で気温が下がり、全国のアメダスの6割以上で今シーズン最低気温を観測。最低気温0℃未満の「冬日」は今シーズン初めて100地点を超えました。また、盛岡で初霜と初氷を観測。本州の気象官...
-
北陸 23日は南寄りの強風と短時間強雨に注意 フェーン現象で異例の真夏日も
23日(水)は、寒冷前線が通過するタイミングで一時的に雷を伴って強い雨が降るでしょう。局地的には1時間に30ミリ以上の激しい雨の降るおそれもあります。低気圧に向かって南寄りの風が強まり、特に南北に流れ...
-
台風14号 22日に温帯低気圧として北陸通過か 秋雨前線も活発化 大雨に警戒
台風14号は華中へ進みましたが、このあと、急激に進路を東へ変え、22日(日)に温帯低気圧として北陸付近を通過するでしょう。北陸地方では、秋雨前線の活動が活発化している影響で、既に新潟県を中心に大雨にな...
-
大人気おにぎり店「ぼんご」の女将・右近由美子さん 新潟の“家出少女”が東京で27歳年上の店主と結ばれるまで
一口噛みしめると素材の味が口の中に広がる。セットのお新香に箸を付け、絶妙な出汁加減の味噌汁をすする。つかの間、懐かしい記憶が脳裏をよぎる。 米、海苔、塩、そして数々の具材。おにぎりの材料はそ...
-
飼い主「かわいいと思っている顔だわ」 表情に「最高です」「完全に理解してる」
「これ絶対に『かわいいでしょ』と思っている顔だわ」X上でそんなコメントを添えて1枚の写真を投稿したのは、くーさんママ(@kukuri_shibainu)さん。オシャレな写真を指す『映え写真』に、たくさ...
-
【2024年10月】今週発売! セブンイレブンの新作5商品まとめてご紹介
本記事ではセブンイレブンで購入できるお弁当や麺類などの新作情報をご紹介!今週は、チキンステーキがのったお弁当や昔ながらのソースやきそばなど、寒くなってきた季節に嬉しい商品が目白押しです。2024年10...
-
北陸 3連休は秋晴れ 14日は夏日続出 連休明けは曇りや雨 2週間天気
明日12日(土)からの3連休は秋晴れが続くでしょう。連休後半ほど気温が上がり、14日(月)は夏日続出で汗ばむ陽気に。朝晩と日中の気温差にも注意を。連休明けは曇りや雨ですが、来週後半にかけて気温は高めに...
-
帰宅時間帯は大阪など太平洋側も激しい雨 能登半島は夕方にかけ警報級大雨のおそれ
今日7日(月)午後は、日本海側の雨エリアが太平洋側にも拡大。帰宅時間帯は関西や東海など太平洋側でも所々で激しい雨。能登半島では、夕方にかけて警報級の大雨のおそれ。地震や先月の能登豪雨で地盤が緩んでいる...
-
北陸 10日は猛暑日続出で全国1位も 明日も猛暑 台風発生で高温長期化懸念も
今日10日(火)の北陸地方は、各地で気温が上がり、新潟県新潟市秋葉区の新津では37.2℃まで上がって全国で最も気温が上がりました。明日も、北陸地方は厳しい残暑となり、猛暑日となる所もあるでしょう。福井...
-
気温の上昇ハイペース 午前10時過ぎに35℃超も 日本海側を中心に猛暑日続出か
今日10日(火)は、日本海側を中心にハイペースで気温が上昇しています。新潟県の高田(上越市)では午前10時過ぎに35℃を超えました。昼過ぎにかけてさらに気温が上がって、体温並みの猛烈な暑さとなる所もあ...
-
2024年冬はラニーニャ現象発生 2023年より厳しい寒さ 用意すべきアイテムは
2024年~2025年にかけての冬は、昨年の2023年~2024年にかけての冬よりも寒くなる予想です。この冬にかけて用意しておいた方が良いアイテム解説します。2023年~2024年冬振り返り10月に入...
-
紅葉前線 立山室堂平は今が色づきのピーク 標高の高い所から徐々に進行中
北陸地方の平均気温は、今夏(6~8月)・9月ともに平年よりかなり高くなりました。10月の平均気温も、平年より高めの傾向が続く見込みで、紅葉の色づきは各地で平年より遅くなりそうです。一方、「標高の高い」...
-
銀座ホステスが見たお金持ち 第2回 お金持ちに共通する3つの習慣
「お金持ちになる方法」と検索すると、資産運用のノウハウや、高収入アルバイト、または副業などに関するサイトがヒットします。株式投資や、少々身体を張ったお仕事などでお金を増やすのも一つの手段でしょう。もし...
-
新潟県で1時間に約110ミリ「記録的短時間大雨情報」
今日25日、新潟県小千谷市付近では16時までの1時間に約110ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。新潟県小千谷市付近で猛烈な雨新潟付近では局地的に雨雲が発達してい...
-
虎ノ門でawa酒を楽しむ8日間、「八鹿 awasake 白虹」や「綾菊 AWASAKE 泡菊」など23種をペアリングフードと
虎ノ門ヒルズで、23の蔵元のスパークリング日本酒とペアリングメニューが楽しめるポップアップイベント「awa酒weekat虎ノ門横丁」が10月17日から24日に開催される。「awa酒」とは、厳しい認定基...
-
日本の南はまだ夏 10月も台風シーズンは続く 動向に十分注意 北陸への接近事例は
日本の南の海上の海面水温は、引き続き台風や熱帯低気圧が発生しやすい27℃以上の領域に広く覆われており、台風シーズンはまだ続くでしょう。今後、ラニーニャ現象が発生する可能性が高く、台風は、10月の平均的...
-
ダブル台風 台風17号は小笠原に最接近 台風18号は目がくっきり沖縄は影響長引く
日本列島には2つの台風があり、台風17号は今日30日(月)昼過ぎにかけて小笠原諸島に最接近。関東の陸地への影響は?台湾の南にある台風18号は大型で非常に強い勢力に発達し、台風の目がくっきり。今後は沖縄...
-
天ぷらをよく食べる都道府県ランキング、1位は? - 2位徳島県、3位岐阜県
昭和産業は9月25日、「天ぷらに関する調査」の結果を発表した。調査は2024年8月17日~8月22日、全国の20~60代の男女4,700名(各都道府県100名)を対象にインターネットで行われた。○天ぷ...
-
10月スタートは真夏日続出 台風18号の動向次第で猛暑日の可能性も 暑さいつまで
明日から10月ですが、スタート早々、最高気温30℃以上の真夏日続出となり、暑さがぶり返すでしょう。来週はじめにかけては、台風18号の動向次第で、猛暑日に迫る所もありそうです。気象庁は今日30日(月)、...
-
石川県は平年9月の2倍以上の記録的な雨量の所も 昼前にかけて土砂災害に厳重に警戒
北陸や東北の大雨の峠は越えましたが、今日23日(月:振替休日)も所々で雨。石川県では、降り始めからの降水量が平年9月ひと月の2倍以上の記録的な大雨になった所もあり、少しの雨でも土砂災害に厳重に警戒を。...