「新潟県」のニュース (1,719件)
-
23日~25日 東・西日本の日本海側を中心に平地も大雪か 道路の気象影響リスク大
23日(火)から25日(木)は今季最強寒波が襲来し、北陸から九州北部を中心に大雪の恐れ。車の立ち往生に警戒。太平洋側でも濃尾平野など雪の降る所があるでしょう。積雪や路面の凍結に注意。23日~25日今季...
-
17日の北陸の天気 日差しで寒さ和らぐ 夜遅くは能登半島などで雨 土砂災害に注意
今日17日、北陸地方は午前を中心に晴れて、寒さは和らぎそう。ただ夜遅くは、能登半島など一部で雨。少しの雨でも土砂災害にご注意を。日中は気温上昇雪崩に注意今日17日の北陸地方は、昼過ぎにかけて広く晴れる...
-
今日13日 強い寒気流入 北陸も広く雪 被災地も積雪に 日中も真冬の寒さ
今日13日は強い寒気の影響で、北陸では雪が降り、被災地などでも積雪となるでしょう。北風が強まり、日中も真冬の寒さになりそうです。北陸は雪降り方の強まる所も今日13日は冬型の気圧配置で、寒気が流れ込んで...
-
北陸 今夜から明日午前中にかけて雪のピーク 大雪や荒天の恐れ 被災地も積雪に注意
今日15日から明日16日にかけて冬型の気圧配置になり、強い寒気が流れ込むでしょう。山間部を中心に大雪となり、石川県能登地方など被災地でも積雪の恐れがあります。大雪の恐れ被災地も積雪に注意今日15日から...
-
北陸 土砂災害に警戒 13日は被災地でも再び積雪 16日頃は強い冬型で警報級大雪
北陸では地震で揺れの大きかった能登地方を中心に、引き続き土砂災害に注意・警戒し、出来る限り安全な場所でお過ごし下さい。また、13日(土)は被災地でも新たな積雪となるでしょう。週明けの15日(月)~16...
-
道路の気象影響予測 16日(火)まで猛吹雪や大雪の影響大 車の立ち往生に警戒
15日(月)から16日(火)は冬型の気圧配置で、強い寒気が流れ込むでしょう。北海道から北陸は猛吹雪や大雪による交通障害に警戒。長野県や関東北部の山間部でも大雪による影響リスクが大きくなっています。北海...
-
晴れ間も束の間 午後は日本海側で雪や雨 明日15日~16日は大雪や猛吹雪に警戒
今日14日(日)は、西日本や東日本は高気圧に覆われ、地震の被災地も晴れて日差したっぷり。ただ、晴れ間も束の間です。午後は北日本の日本海側から雪や雨の範囲が広がり、北陸も夜遅くから雨が降るでしょう。明日...
-
自衛隊ヘリ「チヌーク」なぜ重宝? 能登と瀬戸内海で“2正面作戦” ところで「オスプレイ」は?
自衛隊の大型輸送ヘリCH-47「チヌーク」が能登半島地震でも多用されています。陸自と空自が保有する、ふたつのローターを備えた特徴あるヘリ。「オスプレイ」が導入されても使われ続けるのには理由がありました...
-
能登半島地震の発生から約2週間 地震活動続く中 昨日は北海道で震度4の地震
令和6年能登半島地震から約2週間。地震活動が続く中、昨日13日は北海道で最大震度4、今日14日昼過ぎは秋田県で最大震度3を観測する地震がありました。令和6年能登半島地震震度5弱以上は16回1月1日16...
-
今日10日北陸の天気 強い雨のピークは昼頃まで 土砂災害に警戒 万全な寒さ対策を
今日10日(水)、北陸は昼過ぎにかけて断続的に雨。午前中は、雷を伴って局地的に降り方が強まる恐れ。地震の影響やこれまでの降水によって地盤の緩んでいる所があるため、土砂災害に警戒を。午前中は雷を伴った強...
-
大学入学共通テスト初日の明日は北日本や北陸で厳しい寒さ
今日12日午後3時までの最高気温は、太平洋側を中心に3月上旬~中旬並みとなりました。明日13日は寒気の影響で、北海道や東北、北陸を中心に厳しい寒さとなりそうです。今日12日厳しい寒さから解放3月上旬~...
-
道路の気象影響予測 16日まで大雪や猛吹雪による影響大 車の立ち往生に警戒
16日(火)にかけて強い寒気の影響で、北海道から北陸を中心に警報級の大雪や猛吹雪の恐れ。13日(土)夜から14日(日)朝にかけては、関東甲信の平野部でも積雪や路面の凍結に注意が必要です。道路の気象影響...
-
16日にかけて日本海側では大雪や猛吹雪の恐れ 積雪増加による建物の被害に警戒
明日14日(日)から16日(火)にかけて、日本海側を中心に大雪や猛吹雪の恐れがあります。雪の量が増え、北陸の被災地では建物が雪の重みによって倒壊するなど影響が出る可能性もあります。最新の情報を確認しつ...
-
週末は大学入学共通テスト 13日(土)は日本海側で雪強まる 早めの移動を心がけて
明日13日(土)は寒気の影響で日本海側で雪が降り、北陸などで雪の量が多くなりそうです。交通に影響の出るおそれもあります。受験生は時間に余裕を持って移動するようにしてください。13日(土)日本海側で雪新...
-
15日~16日 警報級の大雪や暴風 道路への気象影響リスク大 車の立ち往生に警戒
16日(火)にかけて強い寒気の影響で、北海道や北陸を中心に警報級の大雪や暴風の恐れ。荒天による道路の気象影響リスクが大きくなっています。大雪や猛吹雪、吹き溜まりによる交通障害に警戒が必要です。15日~...
-
北陸 明日13日にかけて雨から雪へ 土砂災害に注意 被災地で暖をとるポイント
北陸の地震の被災地では、明日13日(土)にかけて次第に雨から雪に変わる見通しです。大雪や土砂災害などに注意が必要なほか、寒さも厳しくなります。少しでも暖がとれるようお過ごしください。北陸明日13日(土...
-
明日15日から日本海側は大雪や猛吹雪に警戒 北陸地方は雪の量が一気に増える恐れも
明日15日(月)から明後日16日(火)にかけては、冬型の気圧配置が強まり、日本海側を中心に雪が降るでしょう。北陸や東北から北海道の日本海側では雪が強まり、風も強く吹く見込みです。大雪によって一気に雪の...
-
8日 北陸は昼前まで大雪 9日以降も雪や雨の日が多い 家屋の倒壊などに注意
今日8日・成人の日、北陸では昼前にかけて山沿いや山地を中心に大雪となりそう。9日(火)以降も雪や雨の降る日が多く、家屋の倒壊や土砂災害などにご注意を。北陸昼前にかけて平地でも大雪に今日8日・成人の日は...
-
寒気やJPCZ 北陸は7日午前中にかけ雨 7日午後~8日は大雪の恐れ 真冬の寒さ
北陸は、今日6日(土)から7日(日)午前中にかけて広い範囲で雨が降るでしょう。地震の影響で地盤の緩んでいる所があり、少しの雨でも土砂災害に注意・警戒。7日(日)午後からは次第に雪に変わり、7日(日)夜...
-
北陸 8日の午前中にかけて大雪の恐れ 被災地も積雪に 厳しい寒さ 低体温症に注意
強い寒気の影響で、北陸では8日(月:成人の日)の午前中にかけて広く雪が降り、山沿いを中心に大雪となるでしょう。平地でも積雪となり、大雪となる恐れがあります。車の立ち往生に注意が必要です。厳しい寒さで、...
-
7日夜~8日朝にかけて寒気ピーク 北海道や北陸で警報級の大雪 日中も真冬の寒さ
7日(日)夜から8日(月:成人の日)朝にかけてが寒気のピークです。日本海側は広く雪が降り、北海道や北陸では警報級の大雪に。8日(月:成人の日)の日中は広く真冬の厳しい寒さになるでしょう。寒気のピークは...
-
明日4日仕事始め 広く冷たい北風 三連休明けにかけて北陸の被災地では度々雨や雷雨
明日4日仕事始めは、広く冷たい北風が吹くでしょう。三連休が明ける頃にかけて、北陸の被災地では、度々雨や雷雨になり、7日は雪になる見込みです。土砂災害に注意、警戒が必要です。明日4日広く冷たい北風北陸3...
-
北陸 明日6日~7日は警報級大雨 7日は強烈寒気で被災地に雪 大雪の所も
地震の揺れが強かった北陸地方は今夜から雨。明日6日~7日は警報級大雨となる可能性があり、再び土砂災害に注意、警戒が必要です。7日夜~8日午前中は平地も降れば雪となる強い寒気が日本列島をすっぽりと覆うで...
-
13日土曜 北陸や長野県・関東北部で大雪の恐れ 時間にゆとりを
明日12日は、北海道は雪や吹雪となり、東北の日本海側や北陸も雨や雪、風が強まるでしょう。被災地では少しの雨でも土砂災害に警戒を。13日は強い寒気が南下。日本海側は広く雪で、北陸や長野県、関東北部で大雪...
-
5日 北陸の被災地の天気 天気下り坂 夜は所々で雨 7~8日は雪が降る
今日5日の北陸地方は次第に天気が下り坂となるでしょう。午前中は晴れる所が多いですが、夜は所々で雨が降る見込みです。地震の被害が大きかった地域でも雨雲がかかりそうです。7日から8日は雪が降り、寒さも厳し...
-
3日 北陸の被災地 次第に雨や雷雨 少しの雨でも土砂災害に警戒 日中は厳しい寒さ
今日3日の北陸地方は、次第に広い範囲で雨が降るでしょう。雷を伴って雨脚が強まる所もありそうです。被災地ではこれまでの地震で地盤が緩んでいる所がありますので、少しの雨でも土砂災害に警戒をしてください。日...
-
北陸 4日にかけて少しの雨でも土砂災害の危険度が高まる 大雨警報が拡大の可能性も
「令和6年能登半島地震」で大きな被害を受けた北陸では、地震の影響で、地盤の緩んでいる所があります。3日17時現在、石川県能登地方には「大雨警報」が発表されていますが、今後、少しの雨でも土砂災害の危険度...
-
北陸 地震被災地の天気 今日は昼頃まで雨や雷雨 土砂災害に警戒 日曜~月曜は雪も
今日4日は、北陸では昼頃まで雨が降り、局地的には雷を伴ったやや強い雨が降る見込みです。地震の影響で地盤の緩んでいる所があります。少しの雨でも土砂災害の危険度が高まるため、夕方にかけて土砂災害に注意・警...
-
北陸 土砂災害に警戒 7日夜間は輪島上空に氷点下40度の強烈寒気が南下で広く降雪
北陸では能登地方を中心に地盤が緩んでいます。6日頃~は再び雨が降りやすくなりそうです。6日と7日を中心に少しの雨でも土砂災害に厳重に警戒して下さい。その後、7日の後半~8日にかけては冬型の気圧配置とな...
-
石川県で震度7の地震
1日午後4時10分頃、石川県能登地方を震源とするマグニチュード7.6の地震が発生し、石川県で最大震度7を観測しました。地震の概要1日午後4時10分頃、石川県で最大震度7を観測する地震が発生しました。震...