「東京都千代田区」のニュース (206件)
-
増える駐車券&ゲートなし有料駐車場、不正ないのか? 実は不正減少、万引きまで減少
ショッピングセンターの駐車場などで、駐車券やゲートをなくす例が増えています。精算をしなくても容易に出庫できてしまうものの、不正駐車はむしろ減少するそうです。ナンバープレートを撮影して出入りを管理駐車場...
-
台風19号、タクシーも動かない可能性 社員の安全優先「運行中止もあり得る」
大型で非常に強い台風19号が接近するなか、鉄道や航空で計画的な運休が行われますが、タクシーも運行中止の可能性があります。台数減、予約不可の可能性も2019年10月12日(土)にも、関東または東海地方に...
-
“尊い”表す手話、コラ画像で誤解広がる 書籍出版社が注意喚起「誤った情報を拡散しないで」
ツイッター上で11月初旬、「尊い」を意味する手話の誤情報が広がった。発端はあるツイッターユーザーが作成したコラ画像で、腕を肩の高さで縮め、手首から先をぱたぱたと動かす「鳥」を表す手話を、「尊いの動作」...
-
容疑者を逃す、幼児を轢く、強制わいせつする 警察は大丈夫ですか? 心配になったので直撃してみました
韓国籍の金●基(キム・ウォンギ、●はさんずいに元)容疑者が入院していた東京警察病院から18日に逃走し、公開手配中になっています。警察病院からバスに乗り、JR中野駅前まで逃走した後、さらに別のバスに乗り...
-
福岡“うどん3傑”の「資さん」全国展開へ 「ウエスト」すでに東京進出で最後の雄「牧のうどん」は?
福岡の“うどん3傑”最後の雄はどう動く?福岡県北九州市で1976年に創業し、福岡と山口県下関市で店舗を展開するうどんチェーン「資(すけ)さん」の全株式が投資ファンドに買収され、地元はもちろん、うどん好...
-
クルマの「バックが苦手」克服がかなり難しい理由 できないのもひとつの「個性」?
クルマの運転で、車庫入れ時などのバックがどうにも苦手という人がいます。苦手意識の原因は、技術的なことというより、物事の捉え方に由来するという指摘もあります。ハンドルをどっちに回せば……クルマの運転で、...
-
「レンタカー」「カーシェア」「サブスク」新型コロナで明暗 需要急増のサービスとは?
新型コロナウイルスの影響によりレンタカーやカーシェアの利用者が減少する一方、月額制でマイカーを持つサブスクリプションサービスに注目が集まっています。レンタカーやカーシェアも「新型コロナ向け」プランで需...
-
平井デジタル担当相と側近幹部、NTTから高額接待、関連部局が多額発注…NECとは契約解除
平井卓也デジタル改革担当相は7月2日、日本記者クラブ(東京都千代田区)で記者会見した。東京オリンピック・パラリンピックの選手ら訪日関係者向けに開発したスマートフォンアプリの事業費削減をめぐり、内閣官房...
-
【精密機器業界編】休日の満足度が高い企業ランキング1位はインテル「有休はかなり取りやすく、1~2週間の長期休暇を取る人も少なくない」
企業口コミサイト「キャリコネ」は2月、「精密機器業界の休日の満足度が高い企業ランキング」を発表した。精密機器業界に属する企業をピックアップし、キャリコネのユーザーによる「休日の満足度」評価の平均値が高...
-
「詐欺ではないので大丈夫です」 新型ウィルスに便乗したコロナ詐欺 失笑モノの誘い文句に気をつけろ!
違法なコロナウィルス対策商材に皆さん気をつけましょう。書類送検された業者の報道がありました。厚生労働大臣の承認を受けていないのにもかかわらず、「新型コロナウイルス対策」と効能をうたい、インターネットで...
-
井手隊長の700円以下で旨いラーメンが食べたい!! 第18回 小川町で70年続く超老舗町中華! 丼になみなみ注がれたスープにたっぷりの麺で大満足!
「旨くて、安いラーメンが食べたい」。1杯1,000円を超える高級ラーメンも多いが、手軽で・旨くて・さらに安くラーメンが食べられるのなら最高だ。全国47都道府県のラーメンを食べ歩くラーメンライター・井手...
-
「ケフィア事業振興会」疑惑の破産へ
ヨーグルトや干し柿などの加工食品のオーナーになれば高い利息を支払うといううたい文句で出資者を募っていた「株式会社ケフィア事業振興会」(東京都千代田区)と関連会社3社が3日、破産手続きに入った。負債総....
-
奈良交通が無料EV路線バス 薬師寺や若草山へ直行 12月限定で
奈良県初の、大型電気バスによる試験運行です。30~40分間隔で無料運行県内初となるEV路線バス(画像:アルファバスジャパン)。奈良交通は2021年11月11日(木)、奈良市内の観光地へのアクセスに便利...
-
煙突がない! 世界初の電気推進タンカー「あさひ」進水 動力源はリチウムイオン電池
環境負荷の低減だけでなく乗組員の労働環境改善にも。災害発生時には船内バッテリーの電気を活用することも可興亜産業株式会社(香川県丸亀市)は2021年12月22日(水)、世界初となるピュアバッテリー電気推...
-
冬に雪が多く降る理由は? 冬型の気圧配置って何? 気象予報士が徹底解説
冬の天気について3000人にアンケートを実施しました。各地域の冬の天候の特徴やその仕組みを詳しく解説します。この冬の見通しについてもラニーニャ現象の仕組みと共にお伝えします。あなたの思う「冬の空」北・...
-
「2022年注目の竣工船」 電動、LNG、風力に超巨大作業船まで 海からエネルギー革命!
ゼロエミッションに向け、動力のエネルギー革命が進む船。2022年は電動船からLNG、果ては風力まで、様々な新エネルギー船が続々と竣工します。2022年は新エネ船のオンパレード地球温暖化や気候変動への対...
-
高知で桜が開花 平年より3日早く 昨年より4日遅い
きょう19日、高知でソメイヨシノが開花しました。平年より3日早く、昨年より4日遅い開花です。四国ではトップを切っての開花となりました。高知で桜開花きょう19日午前、高知地方気象台は、高知公園にある桜の...
-
熊本で桜が開花 東京の桜開花もカウントダウン
きょう20日午前、熊本で桜(ソメイヨシノ)が開花しました。平年より2日早く、昨年より3日遅い開花です。熊本で桜開花きょう20日午前、熊本で桜が開花しました。平年より2日早く、昨年より3日遅い開花です。...
-
花粉情報 寒さ続く この先1週間も九州~関東で「少ない」予想
九州では花粉が飛散開始となりました。この先1週間、花粉の飛散量は九州から関東で、まだ少ない予想ですが、敏感な方は対策をなさってください。九州から北陸で少ない予想先週、九州では花粉が飛散開始となりました...
-
自前で燃料運べます 海自向け4900トン型油槽船「YOT-02」今治で進水 新来島どっく
就役は2022年夏の予定だそう。新来島どっくが建造する防衛省向け船舶の2番手海上自衛隊は2022年2月2日(水)、新来島波止浜どっく(愛媛県今治市)において油槽船「YOT-02」の進水式を実施したと発...
-
ANA客室乗務員が「赤い羽根」を全国へ 厚労省で中央伝達式、空港や街なかで募金活動
ANAグループが今年も「赤い羽根共同募金」に協力。厚生労働大臣と中央共同募金会会長から渡されたメッセージと赤い羽根を、ANAグループの客室乗務員が全国40か所に伝達するほか、赤い羽根共同募金のロゴを貼...
-
あなたは「話を聞くだけ」の上司になっていないか 部下がダメ出ししたい“目標・タスク管理”の甘さ
信頼できる上司の条件として、「話をよく聞いてくれる」点を挙げる人は多いだろう。それを受けて、上司の側としても、部下の話を聞くことに重点を置く人は少なくないはずだ。しかし、あなたは「話をよく聞いてくれる...
-
朝鮮総連銃撃事件とヘイトデモ、在特会の関係! 止まらない在日朝鮮人攻撃、NHKもテロより総連を批判
恐れていたことが起こった。23日未明、東京都千代田区にある在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央本部ビルに向かって拳銃数発が発砲されたのだ。犯人は警戒中の機動隊員に身柄を拘束され、右翼活動家の桂田智司容...
-
ANAインタコンチホテルの元経理担当者が共済会から1000万円着服
警視庁捜査2課は6月26日、勤務先の福利厚生を担う共済会の銀行口座から現金を着服したとして、業務上横領容疑で、ホテル経営会社「パノラマ・ホテルズ・ワン」(東京都千代田区)の元社員の男(48=神奈川県横...
-
「住みやすい街」広尾&市ヶ谷が人気の理由…自治体トップは東京都中央区、埼玉県の苦境
大東建託は、居住満足度調査として過去最大級の街ランキング「いい部屋ネット街の住みここちランキング2019<総評レポート>」を発表した。これは、全国1896の自治体に居住する20歳以上の男女18万419...
-
拉致問題「国民大集会」が安倍首相の礼賛大会と化す異様! 杉田水脈に声援、櫻井よしこや家族会からは石破茂批判、韓国ヘイト
「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」(家族会)とその支援組織「北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会」(救う会)などが毎年春と秋に開いている「国民大集会」が9月23日、東京都千代田区の砂防...
-
「週刊金曜日」発行元の新社長に元朝日記者 慰安婦問題の象徴的存在を起用の意味
政治や社会問題などを扱う雑誌「週刊金曜日」を発行する「金曜日」(東京都千代田区)は26日、新社長に元朝日新聞記者で韓国カトリック大客員教授の植村隆氏(60)が同日付で就任したと発表した。元毎日新聞の....
-
困窮者支援「年越し大人食堂」調理担当・枝元なほみさん「女性も気軽に」
「私も60歳を過ぎていて、ひとり暮らしですが、女性の困窮者も増えているという話を聞いていて、胸がつぶれるような思いです。女性の仕事って、どうしても非正規労働が多い。ブラック労働でも真面目にコツコツ働い...
-
トイレは意外な密エリア 混雑情報サービスの導入が急増
新型コロナウイルス感染対策として特定エリアの混雑情報をリアルタイムで配信するサービスを導入する自治体や企業が増えています。ある場所にカメラやセンサーを設置してAIで人出を解析して通知する仕組みで、元々...
-
裁判官出身の法務省幹部が庁舎内の女子トイレで盗撮か?
まさか…。裁判官出身の法務省の幹部職員(50)が、同省庁舎(東京都千代田区霞が関)内の女子トイレの個室に、カメラを仕掛けて盗撮した疑いをもたれ、警視庁に任意で事情聴取されていたことが分かった。捜査関係...