「神奈川県」のニュース (2,374件)
-
関東南部気温上昇 横浜で16度超える
関東地方では南から暖かい空気が流れ込んで、南部の沿岸部を中心に気温が上昇しています。桜の咲く頃の陽気きょう(20日)関東地方の南部沿岸部では昼前から南風が強まり、気温が上昇しています。午後2時までの最...
-
首都圏大雪で混乱 都市の脆弱さと生かされぬ教訓
首都圏の大雪は一夜明けた23日も一部交通機関などで混乱の影響が続いている模様だ。東京都心では22日の昼ごろから降り始め、2014年2月以来4年ぶりに積雪が20センチを超えた。電車のダイヤが乱れ、一部凍...
-
台風10号 既に9月一か月相当の大雨も 災害に厳重警戒
九州を中心に西日本や東日本の広範囲で雨が降っています。台風から離れた地点でも総雨量が9月平年一か月分に相当する所も。川の氾濫、土砂災害に厳重な警戒を。24時間積算雨量(午後4時まで)午後4時までに降っ...
-
開き直り釈明会見の舛添都知事“次の爆弾”
家族旅行を政治資金に計上した疑惑などで炎上していた東京都の舛添要一知事(67)が13日に会見し、宿泊費や私的な飲食費が一部にあったと認め、謝罪した。ただ本当に反省しているのか?開き直りともとれる内容に...
-
「専業主婦の妻が働こうとしない。金銭的な余裕がありません」年収700万円の40代男性の本音
夫婦共働きの家庭なら、世帯年収600~800万円は一般的な収入ラインといえるだろう。しかし、一馬力で同世帯年収を確保するのは、なかなか骨の折れることだ。三重県の40代前半男性(IT・通信系/正社員/子...
-
移住したい地域 1位「沖縄県」2位「北海道」3位「神奈川県」に
エイチーム引越し侍は8月17日、「住んでみたい地域」に関する調査結果を発表した。調査は6~7月にネット上で実施し、同社サイトを利用して引越しをしたことがある4084人から回答を得た。「地方移住に興味は...
-
"学歴は必要なかった"という人の声「高卒のほうが先に昇進してた」「院で学んだことと関係ない仕事してる」
学歴は就職活動で求められたり、就職してからも出身大学でのマウント合戦があったりするなど、現代社会において軽視できないものとなっている。高校や大学だけでなく、小学校や幼稚園まで受験したという人もいるだろ...
-
「90歳まで働け」で批判殺到の竹中平蔵 「収入が上がらない」という悩みに自分の責任棚上げし「童貞男子そっくり」と差別的説教
「65歳を超えても働け」という安倍首相の方針をもとに、政府では「70歳までの就労機会の確保」の制度づくりのための議論が進められている。これには「死ぬまで働けということか」と批判の声も出ているが、そんな...
-
台風被災 地域の情報を流し続けたコミュニテイーFMに注目 第一声は元祖ビジュアル系バンド「AURA」のMarbleさん
まず、今回の台風で被災された皆さまにはお見舞い申し上げます。台風19号の豪雨で茨城県内を流れる那珂川が氾濫したにもかかわらず、国土交通省関東地方整備局が「氾濫発生情報」を出さず、住民の避難に支障をきた...
-
40代女性の"美人で困った"エピソード 「婚活しているだけで訳あり認定。出会ったほとんどの人にサクラだと思われていた」
古来「花」にたとえられてきた美人。「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」は知られたフレーズだ。綺麗な花を見たり贈られたりして癒される人が多いように、美人な女性には人目を引く力がある。ただ、美人も...
-
就職しなければ学歴は重要ではない? 年収1000万円の30代女性「高学歴を活かせない低所得者もたくさんいる」
学歴は本当に必要なのか?そんな疑問を持つ人は少なくない。千葉県の50代男性(高卒/個人事業主/年収2000万円以上)は「学歴というプライドが邪魔する人生もあるものだから」という声を寄せている。また都内...
-
「北川景子に負けたくない」死体遺棄裁判・被告が異例の結審後会見
“美人”からいつの間に“イタイ女”へ――。2015年6月、神奈川県相模原市の墓地で阿部由香利さん(25=当時)の遺体が発見された事件で死体遺棄罪に問われた秋山智咲被告(25)の控訴審初公判が17日.....
-
電話対応のトラウマ体験「保留の電話に出ようとしたら間違えて外線に。話が噛み合わず罵声を浴びせられました」
正社員・アルバイトなどの雇用形態に関係なく、「電話対応」は多くの職場で求められる仕事だ。職場によっては「新人が率先して電話に出ろ!」といわれるケースもあるが、顔の見えない相手とのやりとりが苦手な人もい...
-
世帯年収1000万円の生活感「子どもの大学は奨学金」「服はときどきユニクロを買う程度」
年収1000~1100万円世帯が日常生活の中でこぼす本音とは、どのようなものか。滋賀県の50代女性(パート/世帯年収1100万円)は現在、夫と2人暮らし。キャリコネニュースに「3人目の子どもが大学を卒...
-
33歳男、エスカレーターの右側を歩き女性のカバンと衝突 腹いせに顔面蹴り鼻骨骨折
エスカレーターで女性の顔を蹴って鼻を骨折させたとして、33歳会社員の男が逮捕されたことが判明。その行動に憤りの声が上がっている。男は1月22日午前6時50分頃、神奈川県相模原市の小田急線相模大野駅で、...
-
金子元議員、大規模接種センターに「変なポーズで終わっちゃいけない」設置場所に疑問も
4月27日放送の『バラいろダンディ』(TOKYOMX)で、新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターの話題となった。防衛省が主体となり、東京・大手町の施設を使い、東京都のほか埼玉県、神奈川県、千葉...
-
関東の桜 見頃はいつ?
日本気象協会は、第2回「桜の開花予想(ソメイヨシノ)」を発表しました。東京都心は3月22日に全国に先駆けて開花の予想です。さて、各地のお花見は、いつ頃楽しめるでしょうか?関東の桜は、平年より早めの開花...
-
お弁当で知る県民性 おかず最多は島根県、“弁当嫌い”は…
「私の故郷・島根県のお弁当が“おかずの品数日本一”ですか!母が作るお弁当も、7品くらい入っていましたし、これくらいが当たり前と思っていました(笑)」こう話すのは、島根県出身で料...
-
派遣先の怠慢な正社員に怒り爆発!「仕事の要領も悪く、無駄口ばかり。アナタが辞めたら派遣の給料もあがるのに…」
派遣先の正社員に不満を募らせる派遣社員は多い。長野県の30代女性(派遣社員/年収150万円)は、派遣先での差別にとどまらず「怠慢な正社員もいる」と憤る。ほかの派遣社員からも、「仕事内容は正社員と、ほぼ...
-
菅首相の人気取り「制限緩和方針」の一方で医療体制が信じがたい逆行! 税金を使った一般病床削減を延長、看護師5万人削減計画も
菅義偉首相が最後に党利党略のための政策を打ち出した。本日、菅首相は緊急事態宣言の延長などを決めたが、一方で政府は制限緩和の基本方針を決定。10〜11月にはワクチン接種証明や検査の陰性証明を活用し飲食や...
-
黒澤明も証言、関東大震災時の朝鮮人虐殺は紛れもない事実だ! 小池百合子やネトウヨの歴史修正に騙されるな!
1923年9月1日の関東大震災発生から、94年が経過した。大地震の混乱のなか、「朝鮮人が暴動を起こした」「井戸に毒を入れた」等のデマが広がり、日本人らが多くの朝鮮人を惨殺した。いわゆる"朝鮮人虐殺"で...
-
「弁当に冷凍食品は手抜き」勝間和代が意見 「家庭での調理能力がものすごく落ちている」と指摘
10月10日放送のバラエティー「バラいろダンディ」(TOKYOMX)で、「お弁当に冷凍食品を使うのは手抜きだと思うか」と話題になった際、経済評論家の勝間和代さんが「思う」と主張。問題点を指摘していた。...
-
第96灯 プチオフグリッドに興味がある人にオススメしたい「藤野電力」さんのワークショップ♪
オフグリッドセミナーやトークイベントのときによくいただく質問があります。それは、「サトウさん家みたいに一軒まるまるオフグリッドするのではなくて、できる範囲で一部オフグリッドしたい場合はどうしたらいいで...
-
緊急事態宣言でも出社を求める職場の理屈「テレワークだと効率が下がってライバル会社に勝てない」
緊急事態宣言の期間延長が決まり、不要不急の外出自粛が続いている。テレワークできる職種はどんどん移行するべきだろうが、キャリコネニュース読者からはテレワークしたくてもできないという声が後を絶たない。パー...
-
派遣社員が感じる格差「コロナで社員は在宅。派遣は出勤」「仕事に直接関係あることなのに情報共有されない」
人材派遣会社と雇用契約を結び、企業に派遣される派遣社員。これまでのキャリアを生かしつつ、自分のライフスタイルに合う勤務地や勤務時間で働くことができる。子育てや介護と仕事を両立したい人や、プライベートを...
-
新型コロナ関連の経営破綻、10月に過去最多を更新 「飲食業」「アパレル関連」で顕著
東京商工リサーチは11月5日、新型コロナウイルス関連の経営破綻が2月からの累計で666件(倒産607件、弁護士一任・準備中59件)に達したと発表した。調査は、負債1000万円以上の法的整理、私的整理を...
-
関東 すでに真夏日も 午前中から暑すぎる
関東地方では、朝からたっぷりの日差しで、気温がグングン上がっています。埼玉県鳩山町などでは、すでに気温が30度を超え、真夏日になっています。東京都心も、すでに30度近い暑さです。午前中なのに体にこたえ...
-
税金の使われ方に怒る人々の声「自分の納めた税金がアベノマスクに使われてたと思うと嘆かわしい」
「税金が高すぎる」という声がキャリコネニュースに多く寄せられている。日常生活で税金の恩恵を感じる機会が多々あれば、このような不満は聞こえてこないはずだ。神奈川県に住む年収3000万円以上の40代男性は...
-
世帯年収400~600万円の生活感「子どもが私立高校でギリギリの生活。突然の出費に対応できない」
世帯年収400~600万円といえば、日本の平均世帯年収(552万円/2019年厚労省)ほどとなる。一人世帯、もしくは実家暮らしなら余裕はあるが、家族を持つとなると少し厳しくなる年収帯だろう。神奈川県の...
-
ちょっとニッチ?な南海系の長距離夜行バス復活 堺~鎌倉線 和歌山バス和歌山~千葉線も
いずれも4月下旬から運行再開です。8か月ぶり復活の堺~鎌倉線江ノ電鎌倉駅。2020年まで南海バスと江ノ電バスが夜行高速バスを共同運行していた。写真はイメージ(画像:LawAlan/123RF)。南海バ...