「総務省」のニュース (634件)
-
北海道震度6強未明の衝撃 全域295万戸停電
6日午前3時8分ごろ北海道で、震度6強の地震があった。気象庁によると、震源地は胆振地方中東部で、震源の深さは37キロ。地震の規模はマグニチュード(M)6・7と推定される。津波被害の心配はないという。そ...
-
玉川徹氏、NHKを批判「政府から圧力なんか屁でもありませんと書いてある」対応への皮肉に賛否
26日の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局社員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏がNHKの対応を批判した。この日の放送では、25日に菅義偉内閣総理大臣の長男・正剛氏らの会社による総...
-
小沢一郎議員、山田広報官に「棒読みやらせ会見に欠かせない人物」と怒り 「政権の姑息さ」も指摘
小沢一郎衆議院議員が2月25日のツイッターで、山田真貴子内閣広報官の続投に激しい怒りを示した(アカウントは事務所名義)。放送事業を幅広く手がける東北新社に勤務する菅義偉首相の長男が、総務省の役人に接待...
-
LINEで簡単にワクチン接種予約?
新型コロナのワクチン接種の準備が進んでいますが、1月28日、LINEが簡単にワクチン接種の予約が出来るシステムを開発したと発表しました。なぜラインなのか?どんな仕組みなのか?2月3日TBSラジオ「森本...
-
【参院選】投票に行ったらタピオカ全品半額! タピスタがキャンペーン実施
タピオカ専門店のタピスタは7月21日の参院選投票日に合わせ、投票済証明書を持参すると全品半額になるキャンペーンを実施する。同店でタピオカ入りのドリンクを頼む場合、最低でも500円かかるが、これが250...
-
新型肺炎、エリート官僚自殺「帰国者の怒号が原因」報道に疑問…不自然な“幕引き”の背後
中国・武漢市で発生し、世界中で猛威を振るっている新型コロナウイルスの現場対応にあたっていた内閣官房の男性職員(37)が1日、亡くなった。一連の世界的な感染症の大流行に絡む日本国内で初めての死者となって...
-
平井デジタル担当相と側近幹部、NTTから高額接待、関連部局が多額発注…NECとは契約解除
平井卓也デジタル改革担当相は7月2日、日本記者クラブ(東京都千代田区)で記者会見した。東京オリンピック・パラリンピックの選手ら訪日関係者向けに開発したスマートフォンアプリの事業費削減をめぐり、内閣官房...
-
河野太郎はまだ国民に謝罪していない! 新「謝ったら死ぬ病の男」がワクチン不足を隠すためについた嘘と”知の崩壊“発言を検証
菅政権が新型コロナの「切り札」だと喧伝してきたワクチンの供給減少で、接種予約を停止・制限する自治体が続出している。日本経済新聞社が全国の主要都市など52自治体に予約状況を尋ね、回答を得た45自治体から...
-
プチ鹿島命名 菅首相は本当に「権力快感おじさん」だった! 自ら口にしていた「権力=快感」発言と恐怖支配の実例総まくり
公文書管理の重要性を説いた箇所を削除・改訂した菅義偉首相の著書『政治家の覚悟』(文春新書)が、またも話題を集めている。というのも、都合の悪い部分は外されたはずの改訂版なのに、菅首相のゾッとするような素...
-
安倍政権がコロナ対応よりも言論弾圧に必死!『モーニングショー』や岡田晴恵教授を標的、デマと詐術を駆使して批判を封じ込め
新型コロナ対応の後手後手ぶりに批判が集まっている政府が、ここにきて言論弾圧に乗り出してきた。始まりは一昨日5日、厚労省の公式ツイッターが『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日)の報道内容に反論、あた...
-
河井案里秘書の逮捕で問われる安倍首相の責任! 違法選挙に投入された安倍マネー1億5千万円と4人の安倍事務所秘書
自民党の河井克行前法相の妻、案里参院議員(広島選挙区)の選挙違反事件で、案里氏の公設第二秘書が、3日広島地検に逮捕された。克行氏の政策秘書も合わせて逮捕された。安倍首相は逮捕報道の直前、参院予算委員会...
-
新型コロナよりアベ・ファースト?
「医者にかかるな」「学校は休みに」「会社は行くな」「外出は控えろ」が我が国の「基本方針」という。ここにきて政府からのお達しだが、無責任、丸投げ体質が露骨に示された。あとは国民一人ひとりで、あとは自治体...
-
菅政権、数字で見ても「政権存続の危機」…支持率の下落が麻生政権に酷似
菅義偉政権の内閣支持率が低下を続け、NHK世論調査でもついに33%まで低下した。東京オリンピック閉幕後の衆議院解散、総選挙との見方も出る中で、永田町では「政権の存続の指標」と言われる“青木方程式”で分...
-
北海道 東京より暑い札幌 今朝で熱帯夜3日目
札幌では今朝(6日)も熱帯夜となり、2021年の熱帯夜は3回目となりました。この10年で、札幌が熱帯夜になったのは2014年の1回、2019年の3回です。そして最高気温も今年は7月21日から30度以上...
-
長生きしたけりゃ肉を食え!「肉食シニア」でメタボ解消&ダイエット
長らく長寿日本一を誇っていた沖縄県民の平均寿命が急下降している。最新の調査では女性が3位、男性は30位だった。さらに、成人男性の2人に1人が肥満なのだ。その原因はさまざま語られているが、なんと沖縄の食...
-
今度は菅官房長官に「領収書偽造」発覚も...テレビは沈黙、新聞も完全に及び腰...富山市議や豊洲追及の勢いはどこへ
こんな馬鹿な話が、はたしてあるだろうか。昨日の参院予算委員会で、菅義偉官房長官や稲田朋美防衛相、高市早苗総務相の「白紙領収書」問題を日本共産党の小池晃書記局長が追及したが、3人が揃いも揃って「問題なし...
-
年収が高い都道府県ランキング 2位神奈川、4位愛知など主要地方都市を要する県がトップ10総なめ
企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」は4月15日、「年収が高い都道府県ランキング」を発表した。国税庁の「民間給与実態統計調査」によると、2017年分の日本の平均年収は432万円となっている。しかし...
-
「受信料を払わない奴は割増金取るぞ」NHKの横暴でテレビが完全にオワコンに
テレビ局が警察や税務署レベルの権力を持ったら……SF小説のような事態が進行している。テレビ離れが叫ばれて久しいが、それでも娯楽の王様として君臨するテレビ局。中でも別格の存在が、視聴者から受信料を徴収す...
-
「泉放送制作という制作会社が日本の全テレビ局を牛耳り反安倍報道を仕掛けている」 拡散するネトウヨのデマを大真面目に検証!
ANNの世論調査でついに内閣支持率が29.2%という「危険水域」の20%台にまで落ち込んだ安倍政権。そんななか、ネット上で急速に拡散されているデマがある。「日テレ・フジ・テレ朝の16番組以上を1つの制...
-
NHK受信料「全世帯対象」報道でネット上が騒然! 日経が報じた記事の“読み方”
昨年5月のNHKの発表によれば、受信料の推計世帯支払率は81.2%(全国値)。これは公表が始まって以来最高の数字だが、これを“100%”にする案が登場し、物議を醸している。NHKの受信料は、自宅にテレ...
-
『NEWS23』でキャスター岸井成格の降板が決定の情報!「安保法制批判は放送法違反」の意見広告にTBSが屈服?
愕然とするようなニュースが飛び込んできた。TBSの看板ニュース番組『NEWS23』で、アンカーの岸井成格氏(毎日新聞特別編集委員)を降板させることが決まったというのだ。「TBSはすでに後任の人選に入っ...
-
独身男性の7割「交際相手なし」の衝撃 「残業ばかりでいつ相手見つけるの?」という声も
独身男性の約7割に「交際相手がいない」という調査結果が9月15日、国立社会保障・人口問題研究所によって発表され、ネット上で話題になっている。「結婚と出産に関する全国調査」は5年ごとに実施される。このう...
-
菅首相が生出演『ニュースウオッチ9』の質問に激怒し内閣広報官がNHKに圧力!『クロ現』国谷裕子降板事件の再来
菅義偉政権の誕生によって恐れていたことが、すでに起こりはじめているらしい。菅首相は安倍政権下で“メディア圧力”を担ってきた張本人だが、菅官邸でも報道現場に直接的な圧力をかけているらしいのだ。しかも、今...
-
安倍政権が考える“日本人の幸福”は金次第!? 経済統計ではみえない、本当の満足度とは?
日本人が感じる「満足感」とは、どのようなものなのか?内閣府は政策運営に活かすために、満足度という質的・主観的観点から、経済・社会の構造をより多面的に「見える化」する検討を進めている。「幸福度指数」とい...
-
「8割減では不十分な地域」を専門家が試算 北海道は週27分
「なんとしても8割の接触機会の低減を実現するべく、感染拡大防止に向けた取り組みを徹底したい」 ゴールデンウイークを前にした4月23日の会見で、安倍晋三首相(65)は国民にさらなる外出自粛の徹...
-
高木美保、総務省接待問題に「民間なら退職でもしょうがない」発言で物議 「何の問題にもならない」指摘も
25日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)で、総務省幹部接待問題について特集。リモート出演していた女優・高木美保の発言が疑問の声を集めている。総務省の幹部が、菅義偉首相の長男が勤める放送事業会社...
-
“飲み会断らない”発言も 処分なしの山田真貴子氏に批判殺到
総務省の幹部たちが受けていた、放送関連会社「東北新社」に勤める菅義偉首相(72)の長男らよる“接待問題”。 2月3日に「文春オンライン」が報じて以降も内閣広報官の山田真貴子氏(60)ら5名が...
-
死に至る「熱中症」の恐怖! 酷暑を乗り切るための熱中症対策はコレ!
まずは、このデータから。7月3日、総務省消防庁は6月25日から7月1日までの1週間に搬送された熱中症患者が全国で3473人、死者3人になったと発表。搬送患者は前週(6月18~24日)の667人から約5...
-
西日本豪雨 甚大な被害招いたのは危機管理不足か
活発な梅雨前線による西日本豪雨で、被害の大きい中国・四国地方などでは8日、自衛隊などが救助活動や安否不明者の捜索を続けた。気象庁は、各地に出していた大雨の特別警報を全て解除したが、引き続き土砂災害や....
-
新潟・山形地震を起こした“地震の巣”…南海トラフ地震、首都直下地震ばかり注目は危険
山形県沖で6月18日に発生したマグニチュード(M)6.7の地震は、総務省消防庁の発表(6月21日時点)によれば、新潟県、山形県、秋田県、宮城県、石川県で33人の負傷、145棟の住宅被害を引き起こした。...