「読売新聞」のニュース (529件)
-
河野外相が嫌韓パフォーマンスに必死な理由! 安倍官邸の「韓国人ビザ制限」要求を外務省が拒否し経産省に手柄とられた焦り
自国の政権の消費増税や経済停滞、外交の失態などはすっかり忘れて、嫌韓一色に染まった日本。メディアも「韓国は反日」なる言葉を躊躇なく連呼し、ついにはワイドショーのコメンテーターがヘイトクライムを煽動する...
-
河井夫妻逮捕でも安倍首相会見は追及なし! 唯一の質問は幹事社フジの「1億5000万円は買収に使われてないということでいいか」
現職の国会議員が2人同時に、しかも前の法務大臣が逮捕される──。すでに大きく報じられているとおり、本日、河井克行・案里氏が公選法違反容疑で逮捕された。国会議員の夫婦が逮捕されることも法相経験者が逮捕さ...
-
大新聞が得意の世論調査をやればいい -植草一秀
菅義偉内閣が発足して間もなく半年の時間が流れる。この間、内閣支持率は下落の一途を辿った。さらに内閣支持率が下落し、危険水域となる3割割れに移行しないよう、一部メディアが不自然な世論調査結果を発表し始め...
-
香港の国家安全法制「反対声明に日本が参加拒否」の共同電 安倍応援団の「デマ認定」こそフェイクだ! 本田圭佑も踊らされた詐術を検証
中国が香港での導入を決めた「国家安全法制」。香港で市民の抗議デモが広がっているのはもちろん、国際社会からも厳しい批判の声が上がっている。当然だろう。この国家安全法制は政治活動や言論の自由を奪い、中国の...
-
一つの例外で日本が「人身売買の国」と呼ばれる!? 風俗業界が女性に優しい理由
風俗業界をウォッチするものとしては看過できない記事が7月24日の読売新聞に載った。23日、石川県警金沢東署は風俗店店長の男(28)を逮捕した。容疑は、20代の女性従業員を暴行した傷害の疑いだ。髪をつか...
-
キャンセルになったデリバリーをホームレスに与えた宅配員に称賛の声 「規定違反していないのか」の声も
新型コロナウイルスの影響で巣篭もり需要が増え、食品宅配サービスの利用が増しているが、海外では食品の配達員が取った、とある行動に称賛が集まっている。マレーシア・ジョホール州で、食べ物を客にデリバリーして...
-
安倍政権のタマネギ男・萩生田光一文科相に今度はカネの疑惑2連発! 1600万円迂回献金疑惑、防衛省契約企業から違法寄付
安倍内閣からまたも疑惑が飛び出した。安倍首相の側近中の側近で、先日の内閣改造で初入閣を果たした萩生田光一文科相に、公職選挙法違反疑惑が持ち上がったのだ。この問題を報道したのは、23日付のしんぶん赤旗。...
-
有馬キャスター降板だけじゃない! NHKが世論調査でも政権忖度 東京五輪「延期」の選択肢を削除、開催をめぐる討論番組も急遽中止に
菅義偉首相に日本学術会議問題について食い下がって質問をおこない、官邸から睨まれたNHKの看板報道番組『ニュースウオッチ9』の有馬嘉男キャスターが、今年3月末に降板することが本日、NHKから正式に発表さ...
-
コロナ失政の与党議員の傍若無人ぶり…国民には厳しい生活強要、自分たちは深夜に飲み歩き
東京・銀座の高級レストランやクラブをハシゴし、無症状でも安心して入院できる“上級国民”たちが、一般人に過料(行政罰)あるいは刑事罰を科す法案をたて続けに提出する動きがある。具体的には、政府が提出した新...
-
小学生の子ども2人に新聞配達を強要した父親を逮捕
大阪府警西堺署は小学校5年の長男(10)と同3年の長女(9)に、未明の時間帯に新聞配達をさせたとして、2月27日までに、児童福祉法違反の疑いで、読売新聞販売店「YC深井」のアルバイト配達員で、2人の父...
-
1億円買収発覚でも「レコ大」は予定通りバーニング押しの西野カナ! 審査員とTBSは自浄能力なさすぎだ
ここまで自浄能力がないとは、呆れてものが言えない。きょう12月30日、第58回日本レコード大賞の授賞式がTBSで放送されたが、なんと予定通り、"芸能界のドン"バーニングプロクションがプッシュする西野カ...
-
iPS虚言男、森口を専門医が精神分析
「明らかに『妄想性パーソナリティ障害』です」iPS細胞を使い心臓手術を行ったと名乗り出て、一躍注目を集めた森口尚史氏(48)。だが、ウソは一夜にしてバレ、ニセ研究者としてマスコミに追い回される境遇に。...
-
「ホテル朝食自粛で菅首相がストレス」読売新聞記事に批判殺到
<「ホテルで朝食」自粛の菅首相、ストレス蓄積?…「静岡県」「秋のどこかで」言い間違い散見> 1月14日に公開された読売新聞オンラインのこんな記事が波紋を呼んでいる。会見で「福岡県」を「静岡県...
-
室井佑月が前川喜平・前文科事務次官にあらためて訊く! 解散でフタをされようとしている加計問題の全貌と本質
前川喜平氏と室井佑月の刺激的対談!今月28日に召集される臨時国会の冒頭で安倍首相が衆議院を解散することが決定的となった。これは明らかに臨時国会での森友・加計問題の追及を封じ込めるためのもので、なんの大...
-
マツコ、男性保育士"性犯罪"16人にコメント 「監視の目ってなっちゃうと人権問題になってくる」「"男性は力仕事"となると、それはそれで差別的」
7月1日放送の『5時に夢中!』(TOKYOMX)で、マツコ・デラックスさんが男性保育士の働き方についてコメントした。番組では、読売新聞の「男性保育士の性犯罪」についての記事を紹介。2014から18年の...
-
ついに再審請求受理の動きも......東電OL殺人事件の"真犯人"に迫った衝撃の1冊
『東電OL強盗殺人事件午前0時の逃亡者』(リアン合同会社)東京都渋谷区で1997年3月に東京電力の女性幹部・Yさんが殺害された東電OL殺人事件」で、無期懲役が確定したネパール人のゴビンダ・プラサド・マ...
-
改憲勢力3分の2割れなのに…安倍首相が橋下徹と民意無視の“改憲議論”強要、「私の任期中に改憲実現」明言の倒錯
きのう投開票が行われた参院選。「憲法改正」を争点に掲げた安倍首相だったが、獲得議席数をみれば、与党・自民党は57議席と、改選前から10議席も減らし、公明党が14議席。ここに日本維新の会(10議席)を加...
-
10月は<乳がん月間> 検診と治療の新時代の幕開けか? 患者の5%が手術不要に!
10月1日(ピンクリボンデー)から乳がん月間(乳がん早期発見強化月間)がスタート。乳がんの正しい知識を広め、乳がん検診の早期受診を推進・啓発するピンクリボン(Pinkribbon)運動が世界で展開され...
-
愛知リコール不正は維新にも責任 事務局長は維新の衆院選公認候補 吉村知事は公然と応援それでも松井市長は「知らんわ」と無責任発言
愛知県の大村秀章県知事に対するリコール署名をめぐる不正問題。先日本サイトでもお伝えしたように、署名の8割超に不正が疑われるとして愛知県選挙管理委員会が刑事告発、さらに署名偽造にアルバイトが動員されてい...
-
マツコ、過熱する筋トレブームに警鐘 「太ってるやつは人間じゃないみたいな」「蔓延するとマイノリティを攻撃する土壌になる」
タレントのマツコ・デラックスさんが8月5日放送の「5時に夢中!」(MX系)で、筋トレブームの過熱について言及した。番組では、テレビの筋トレ番組が話題となり、SNSでは体を鍛える投稿動画が話題となってい...
-
日本の5割超が結婚を祝福…流れ変えた小室圭さんの“不屈の努力”
「上皇ご夫妻、とくに上皇后さまが、眞子さまの健康を案じたいへん心配されている」 上皇ご夫妻の側近の上皇侍従次長は、10月8日に定例の記者対応でそう答えた。また、儀式をいっさい行わずに皇室を離...
-
「年1万5千円」NHK受信料の存廃、国民的議論免れず…N国党への支持高まりで
21日に投開票された第25回参院選で、“諸派”の一つであった「NHKから国民を守る党」(N国党)が1議席を獲得し、政党要件を満たしたことが衝撃を呼んでいる。「NHKをぶっ壊す」というキャッチフレーズを...
-
安倍首相の御用記者・田崎史郎に「政権を代弁してる」と恵俊彰が認定! テレビで繰り返される醜悪な安倍擁護の数々
メディア幹部と癒着する一方、圧力をかけて不都合な報道を封じ込めることに成功した安倍政権。なかでも見苦しいのが"御用ジャーナリスト"の存在だが、とくに安倍首相のスポークスマンとしてワイドショーでおなじみ...
-
大阪の感染者560人…吉村知事「感染拡大が抑えられている」「緊急事態宣言は不要」に非難殺到! 12月死者は東京の倍
この男はこんな事態になっても、“やってる感アピール”することしか考えていないのか。もちろん吉村洋文・大阪府知事のことだ。東京をはじめとする1都3県の知事がそろって官邸を訪れ、政府に緊急事態宣言を要請し...
-
産経が朝日、毎日、東京を「安倍叩きのためならどんなことでも」と攻撃! 安倍擁護でフェイク垂れ流し新聞がどの口で...
北朝鮮のミサイル発射でほくそ笑んでいるのは安倍首相だけではない。ネトウヨ機関誌・産経新聞も弾道ミサイル発射に大フィーバー。脅威を煽る一方で、ネット版では金子勝・慶應義塾大学教授の〈北朝鮮も怖いが、『戦...
-
安倍首相の「家族何人でも1世帯30万円」に批判殺到! 収入5割減の条件、面倒な申告制、罰則まで…一方で大企業には1000億円出資
この期に及んで、またも安倍首相が愚策を打ち出した。個人への現金給付を「1世帯あたり30万円支給」という方針を固めた件だ。今朝の読売新聞は「政府は現金給付を1世帯20万円とする方向で調整に入った」と報じ...
-
【放送都市伝説】今ならタブーな生放送内容で、犯人逮捕に協力した伝説の番組
1970年代から80年代にかけて日本テレビで放送された人気情報バラエティ番組『テレビ三面記事ウィークエンダー』。この番組が放送されていた1977年、同番組の取材をきっかけに指名手配犯の男が無事に逮捕さ...
-
お勤めの会社の業績を「天気」にたとえてください!
昨日の読売新聞に、「コロナ禍業績二極化」という見出しがありました。上場企業の2020年9月中間決算発表が終盤に入っており、業績の二極化が鮮明になっているというもの。記事では業種別に天気マーク(晴れ・雨...
-
プチ鹿島命名 菅首相は本当に「権力快感おじさん」だった! 自ら口にしていた「権力=快感」発言と恐怖支配の実例総まくり
公文書管理の重要性を説いた箇所を削除・改訂した菅義偉首相の著書『政治家の覚悟』(文春新書)が、またも話題を集めている。というのも、都合の悪い部分は外されたはずの改訂版なのに、菅首相のゾッとするような素...
-
新型コロナウイルス 各所に混乱…マスク高額取引、在宅指示も
中国湖北省武漢市を中心に感染が拡大した新型コロナウイルス。外務省によると、中華人民共和国では1月27日の時点で感染者は約3,000人。そのうち80名が死亡したという。 日本では28日に、武漢...