「読売新聞」のニュース (530件)
-
岸田文雄首相「公邸にお引越し」で再燃する“議員宿舎への入居資格がなかった”疑惑
12月6日、岸田文雄首相(64)が、現在住んでいる東京都・赤坂の衆院議員宿舎から、11日にも首相公邸に引っ越すことが明らかになった。首相が公邸に入居するのは、民主党政権の野田佳彦首相以来、およそ9年ぶ...
-
地味→大荒れ 90年代、成人式の大転換が想像以上だった
成人式の季節だ。人生の節目として欠かせない式典だが、今年はコロナで開催が危ぶまれている地域もある。盛大に祝えないのは気の毒だが、ちょっと前までの「大荒れ成人式」よりはマシかもしれない。そういえば、いつ...
-
「食べ放題」が定着したのはいつから? バイキングとの違いを調べてみた。
「食べ放題」という言葉には、いつでも心が躍ってしまう。食べ物を、無制限に、いくらでも食べて良いのだ。根源的な欲求である食欲が、無限に満たされる。これにワクワクしないはずがない。でも、この食べ放題という...
-
共産党・志位氏、自衛隊巡る主張が“今までと違う”指摘に反論 「都合良すぎ」「理論破綻」批判の声も
日本共産党の志位和夫委員長が8日、自身の公式ツイッターに投稿した内容が話題となっている。志位委員長は『読売新聞オンライン』が同日に報じた「共産・志位委員長、主権侵害あれば『自衛隊使い命と主権守る』&h...
-
河瀨直美監督のほかにも話題を集めた東京大学入学式祝辞
4月12日に東京大学の入学式が行われ、そこで映画監督の河瀨直美氏が述べた祝辞の内容が物議を醸している。河瀨氏はロシアのウクライナ侵攻を引き合いに出し、「ロシアという国を悪者にすることは簡単である」と述...
-
キレる中高年へは「感情労働」だと割り切って対応? 大学教授の回答に「納得できない」という声相次ぐ
キレるのは若者、というイメージは今や昔。近頃は、中高年が理不尽にキレるという話を随所から聞こえてくる。5月14日の読売新聞に掲載された投書でも、接客業で働く10代女性が、「若い人に比べ、中高年のお客さ...
-
「メガ文字」はクビ切り戦略? 紙面改革も、続く記者たちの受難
新聞各紙が、「メガ文字」の使用に相次いで乗り出している。高齢化する新聞読者に対し、文字を大きく太くして読みやすくさせるための紙面改革で、3月31日には読売新聞と朝日新聞の紙面にも導入された。読売では一...
-
吉村知事と松井市長がドバイ万博視察強行で非難殺到! コロナ第7波を放置、維新の頭の中はIRだけ、税金800億円投入も決定
新型コロナ第6波が収束することもないまま第7波への警戒感が高まりつつあるなか、死者数ワースト1である大阪の首長の行動に批判が集まっている。なんと、吉村洋文・大阪府知事と松井一郎・大阪市長がドバイ万博の...
-
大阪死者激増のなか吉村知事が読売TVのバラエティに40分出演、「死者は高齢者」と主張した上ハイヒールら芸人とはしゃぐ無神経!
依然として人口比で全国トップの感染者・死亡者を出しつづけている大阪府。医療現場も保健所も逼迫し悲鳴があがりっぱなしだが、そんななか、最高責任者である吉村洋文知事は先週末19日、なんとバラエティ番組に出...
-
ペットボトル飲料を持ち歩くのが「流行」だった時代がある。
このところ90年代ファッションが再評価されているが当時の流行で、今では到底考えられないものがある。それが「ペットボトル」である。なんと1993年ごろ、若者の間でペットボトルを持ち歩くのがかっこいいと思...
-
今井絵理子氏はNGで、安倍元首相はOK…ロシアの“入国禁止”日本人リストの人選が物議
5月4日、ロシア外務省が日本人63人に対してロシアへの入国禁止を発表した。ウクライナ侵攻を受けて対ロシア制裁をとった日本への報復であり、期間は無期限だという。 各メディアによると、政権与党の...
-
安倍元首相のロシア入国禁止リスト除外に「やっぱり」の声! 国際社会のクリミア併合黙認を批判するも、安倍こそ“プーチンの犬”だと露呈
ロシア外務省がウクライナ侵略に伴って日本が科した対ロシア制裁への報復として4日に発表した「入国禁止リスト」が、ネット上で話題を呼んでいる。このリストでは、岸田文雄首相をはじめとして松野博一官房長官、林...
-
PS5品薄……で蘇った「次世代ゲーム機戦争」の思い出 短かかった「セガサターン」の栄光
全国各地でまたまたの緊急事態宣言も秒読み段階となり、外出を控えるしかなさそうな今日この頃。自宅で過ごすため、ゲーム機が有益なのは間違いない。品薄のPS5(プレイステーション5)を入手出来た幸運な人はも...
-
“第2の京王線事件”から身を守る心得…専門家が「10両編成なら4、7両目」の乗車を推奨する理由
「“無差別テロ”を目的とする犯人にとって、走行中の電車内は非常に狙いやすい場所です。乗客は無防備のうえ、逃げ場も限られます。今回のような刺傷放火事件は、今後も起こりえる、そう思っていたほうがいいでしょ...
-
安倍政権、読売新聞グループのトップを駐スイス大使に起用でメディア業界に波紋広がる
メディア業界を騒がせている政府人事をご存じだろうか。安倍政権は8月30日、読売新聞グループ本社会長の白石興二郎氏を駐スイス大使に起用すると閣議決定した。白石氏は速やかに会長退任を発表。報道機関の現職ト...
-
潜入取材ふたたび!“ユニクロ”横田増生氏が「アマゾン帝国」の内側で見たもの
身元を隠すために離婚、改名までした『ユニクロ潜入一年』(文藝春秋刊)で一躍脚光を浴びたジャーナリスト、横田増生氏。その取材手法は、15年前から変わらず続いていたものだった。現場に入り込み、隠された事実...
-
五輪放映権持つ米NBCが聖火リレーを「ナチスの伝統」と批判 一方、日本ではリレーのスポンサーバカ騒ぎに批判が殺到もマスコミは沈黙
今夏の開催に中止や延期を求める声が高まるなか、25日からついにはじまった東京五輪の聖火リレー。そんななか、米の3大ネットワークのひとつである大手テレビ局NBCが「リレーの聖火を消すべきだ」と題した寄稿...
-
室井佑月と立憲民主党・辻元清美が闘争宣言!「リベラルはお花畑なんかじゃない」「フェイクニュースに立ち向かえ」
"辻元おたく"ムロイが期待の大きさゆえにいろんな注文を出し「枝野さんは信用できるのか」問題まで語った前編。後編は一転して、頻繁に"フェイクニュース攻撃"を受けている辻元とネトウヨからディスられているム...
-
朝日新聞が「押し紙」で公取委から注意! 読売にも疑惑あるのに朝日だけが狙われたのはなぜ? 背後に安倍政権
新聞業界に激震が走った。3月末、朝日新聞社が「押し紙」問題で、公正取引委員会から「注意」を受けたのだ。「押し紙」というのは、新聞社が広告料金を維持するために、宅配部数以上の部数を刷って、販売店に余分な...
-
「るろうに剣心」作者、児ポ法違反で書類送検に衝撃広がる 「新連載を読もうと思ってた矢先に」
人気漫画「るろうに剣心」の作者である和月伸宏さん(47)が、児童ポルノの単純所持容疑で書類送検された。11月21日、読売新聞が報じた。報道によると和月さんは容疑を認めており、「小学校高学年から中学2年...
-
子ども用ハーネスに「動物みたい」『スッキリ』コメンテーターの批判が炎上 「見た目で否定しないで」怒りの声
19日放送の『スッキリ』(日本テレビ系)で、子ども用ハーネス使用の是非について特集。その中での読売新聞特別編集委員でコメンテーターの橋本五郎氏の発言に批判の声が集まっている。子どもの急な飛び出しや迷子...
-
「面従腹背やめよう」宣言の藤原文科事務次官は官邸べったり! 安倍首相と一緒に加計学園式典出席、前川喜平に“口封じ”画策
文科省の汚職接待事件で今年9月に辞職した戸谷一夫・前事務次官の後任にとして、藤原誠官房長を抜擢する人事が16日に決定したが、この人事がいま物議を醸している。まず、藤原事務次官は人事が閣議で決まった同日...
-
悠仁さまが文学賞入選!審査員も文才絶賛「紀行文のお手本」
悠仁さまが文学賞に入選――。 北九州市主催「第12回子どもノンフィクション文学賞」の佳作に、秋篠宮ご夫妻の長男・悠仁さまの「小笠原諸島を訪ねて」が選ばれたのだ。 作文は400字詰め...
-
フジと産経新聞、世論調査で不正発覚…テキトー&デタラメな実態、揺らぐ調査結果の信頼性
産経新聞社とフジテレビ系列局FNN(フジニュースネットワーク)は19日、昨年5月~今年5月の計14回分の両社の合同世論調査(電話調査)で、実際には電話していない架空の回答を1回の調査につき百数十件不正...
-
「安倍がトランプをノーベル賞に推薦」を海外メディアはどう伝えたか? 世界に恥さらすも開き直る安倍首相
いったいどこまで世界に恥を晒せばいいのか。安倍首相が、トランプ米大統領をノーベル平和賞候補に推薦していた件だ。各メディアが報じているように、トランプ米大統領は昨年8月22日の日米電話協議の際、安倍首相...
-
自民党の教師密告フォームの効果が早くも...「与党2/3で改憲」「戦争に行くことも」と発言した教師が追及され謝罪
先日、本サイトでは、自民党がホームページで「子供たちを戦場に送るな」と言う教員を取り締まる"密告フォーム"を設置していたことを伝えたが、どうやら安倍政権はまったく反省の色もなく、"御用新聞"を使ってこ...
-
笹井芳樹教授が密かに培養していた「笹井ガールズ」ハーレム計画(1)小保方氏は笹井氏のコマの一つ?
かっぽう着やピンクの研究室を考案し、「小保方晴子」をアイドル研究者にしようともくろんだ上司の笹井芳樹教授。2人の“不適切な関係”が報じられる中、笹井氏は他にも美人研究者を物色しては“笹井ガールズ”を培...
-
マツコ、デートで複数の飲食店をキャンセルするカップルに「2人揃って不幸になればいいわ」
マツコ・デラックスさんが12月16日放送の「5時に夢中!」(TOKYOMX)に出演し、「飲食店のドタキャン被害」という話題で、平気でドタキャンや無断キャンセルする人たちに対して「不幸になればいい」など...
-
自民党は日本会議、神道政治連盟だらけ...参院選「ウヨミシュラン」候補者は星2つ、1つでもこんなに危険!
本サイトが参院選投開票日にお届けする極右候補者リスト、通称「ウヨシュラン」。この記事では☆2つと☆1つの候補者を紹介していく。☆ふたつに関しては北から地域別にリストアップした(比例代表は最後)ので、ぜ...
-
NHK、会長も経営委員長も安倍首相支援の「四季の会」メンバーか…揺らぐ公共放送の中立性
NHKの次期会長に決まった元みずほフィナンシャルグループ(FG)会長の前田晃伸(てるのぶ)氏(74)は10日、東京・渋谷のNHK放送センターで記者会見し、「公共放送として信頼される番組づくりを続けてい...