「長崎県」のニュース (1,129件)
-
世界遺産登録間近 長崎・野崎島で謎のマリア像発見
長崎県の軍艦島(端島)など、ユネスコの世界文化遺産登録は、観光客誘致の鍵となっている。世界遺産候補「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」が先月、これまで14あった構成資産から禁教期と関連の薄い2つの資産...
-
急な雨や雷雨や注意 残暑厳しく35度近くまで上がる所も
きょう2日(月)は、秋雨前線のかかる日本海側を中心に局地的に激しい雨や雷雨となるでしょう。太平洋側は晴れる所が多いですが、午後は大気の状態が不安定となりますので、急な雨や雷雨にご注意ください。太平洋側...
-
九州 週末にかけて大雨に警戒 線状降水帯の発生のおそれも
週末にかけて、九州は大雨が降りやすい気象状態が続きます。線状降水帯が発生するおそれもあり、雨の降り方に厳重な警戒が必要です。特に災害のリスクが高い地域にお住まいの方は、いざという時に、すぐに避難行動が...
-
長崎県1時間30ミリ超の激しい雨 強雨エリアは東へ
九州には活発な雨雲がかかり、長崎県新上五島町や上五島空港、佐世保市では1時間に30ミリ以上の激しい雨が降りました。激しい雨を観測梅雨前線上の低気圧が西日本に近づいています。九州には活発な雨雲がかかり、...
-
九州 20日体温を超える猛烈な暑さ 台風6号の影響は
きょう20日、九州北部は強い日差しとフェーン現象の影響で、体温を超える猛烈な暑さになる所があります。熱中症の危険が高いですので厳重に警戒して下さい。また、台風6号の影響で、海上は強風やうねりを伴う高波...
-
10年前、同じ佐世保で起きた同級生殺害事件から浮かび上がるものとは...
長崎県佐世保市で起きた高1女子生徒殺害事件に大きな波紋が広がっている。加害者の女子はその動機を「人を殺してみたかった」「解体してみたかった」と語り、反省の言葉は一切ないという。そのため精神鑑定が検討さ...
-
旧日本陸軍「強襲揚陸艦」秘密兵器にしてた 空母?いえ商船です 特種船丙型 あきつ丸
「餅は餅屋」といいますが、旧海軍などあてにできないといわんばかりに旧陸軍が作ってしまった船「あきつ丸」には当てはまりませんでした。いまでいう強襲揚陸艦そのものの先進的な船ですが、実戦の揚陸作戦への投入...
-
年間出生数、過去40年で半減…国の想定超えるペース、出生率上位は沖縄・九州占める
深刻な数字が社会に突きつけられた。「2019年の出生数、87万人割れ確実」というものだ。もちろん、過去最少である。今月10日、衛藤晟一少子化対策担当相が閣議後の記者会見で明らかにした。1899年の統計...
-
魚が集まってくる!長崎県五島市にある浮体式洋上風力発電実証機に意外なメリット
6月1日、環境省が長崎県五島市の椛島(かばしま)沖で試験運転を続けている、浮体式洋上風力発電実証機の周辺に魚が集まっていることがわかった。(参照:糸島市が平成32年度に小水力発電設備を現在の5倍に)I...
-
九州 台風14号接近 暴風と高波に警戒
台風14号は、8日(木)から9日(金)にかけて強い勢力を保ったまま、奄美の東海上から九州の南東海上を自転車並みの速度で北上する見込みです。九州は週末にかけて暴風と高波が続きますので、警戒して下さい。台...
-
「家族を壊すため」元不倫相手の家に放火した42歳女の初公判、動機も話題に
5日、元不倫相手の家に火をつけたとして逮捕、起訴された42歳女の裁判が長崎地裁で開かれた。逮捕、起訴された42歳の女は、今年1月、長崎県大村市の元不倫相手宅に侵入すると、火をつけたロウソクを薪の入った...
-
東郷元帥ゆかりのイチョウ 英国から広島へ到着 来春にも呉や東郷神社へ 日本郵船
20代の頃の東郷元帥が留学中に滞在した英国の家の庭で、大木に育っているそうです。12月24日に広島市植物公園で開かれた東郷元帥ゆかりのイチョウ受入式の様子(画像:日本郵船)。日露戦争にて、ロシアのバル...
-
一部でザーザー降り 帰宅時は西・北日本で広く雨
長崎県や千葉県では一部でザーザー降りの雨になっています。午後は九州から東海、東北北部や北海道にかけて広く雨が降るでしょう。関東も夕方まで雨が降ったりやんだりですが、帰宅時間帯は雨のやんでいる所が多くな...
-
四国地方 今夜遅くに台風上陸のおそれ 大荒れの天気に 警戒を
台風14号は9時現在、長崎県の西の海上を東北東へと進んでいます。このあと東へと進み、今夜からあす18日未明にかけて四国地方を横断する見込みです。午後は次第に大荒れの天気となるため、警戒が必要です。台風...
-
台風上陸前から大雨 四国で6時間降水量が300ミリ超も 九州は風が強まり暴風警報
17日金曜は、台風14号が上陸する前から、西日本で雨や風が強まっています。高知県では、たった6時間で、降水量が300ミリを超えた所も。8時半現在、四国や九州の一部に「大雨警報」や「土砂災害警戒情報」が...
-
「原爆の記憶」が破壊される! 安倍首相は長崎式典でまたコピペ、佐世保市は「核廃絶は政治的中立侵す」と原爆写真展を拒否
本日、長崎市でおこなわれた長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典。安倍首相は広島でおこなわれた式典で昨年とほとんど変わらない“心ない”スピーチをおこなったが、きょうの長崎でのスピーチは、その広島でのスピーチか...
-
海上自衛隊で最多使用の艦名「くろしお」 旧日本海軍では駆逐艦 戦後は民間潜水艇にも
海上自衛隊は、自衛艦の艦名を旧国名や山岳名、河川名などから命名していますが、そのなかには旧日本海軍でも使われたものが複数あります。そのため艦名のなかには、通算すると4回も使用されているものがあります。...
-
「年収1000万円の人は税金に不満があるようですが、納税は当たり前です」と意見する年収250万円の男性
年収300万円以下の生活は、想像を絶するほどシビアなものとなるようだ。同年収帯のキャリコネニュース読者からは、「生活費が足りない。人間として最低限の生活もできない。病気でも仕事を休めない」(東京都/4...
-
九州・四国・中国に発達した雨雲 近畿~関東でも雷雨
21日(日)、九州、四国、中国地方では、局地的に非常に激しい雨が降り、大雨の恐れ。近畿から関東も所々で雨や雷雨。台風5号は日本海へ進み、夜までに温帯低気圧に変わる見込み。九州北部で1時間に80ミリ以上...
-
台風5号 日曜まで大雨警戒 来週は梅雨明けと厳暑か
21日(日)にかけて、九州や中国、四国は局地的に非常に激しい雨が降り、大雨の恐れ。24日(水)頃からは広く日差しが届き、続々と梅雨明けか。夏空とともに厳しい暑さとなりそうです。日曜まで大雨警戒20日(...
-
長崎県五島、対馬に大雨特別警報 最大級の警戒を
長崎県の五島地方と対馬に大雨特別警報が発表されています。この地域には、線状降水帯が停滞しており、この後も1時間に80ミリ以上の猛烈な雨が降る恐れがあります。すでに記録的な雨量になっており、大規模な災害...
-
好きな空港ランキング2位「新千歳」はグルメ充実、5位「那覇」は4割が「なんとなく雰囲気が好き」
オンライン総合旅行サービスの「エアトリ」は8月10日、「好きな国内の空港」に関する調査結果を発表した。調査は今年7月にインターネットで実施し、10~70代の男女1332人から回答を得た。国内の好きな空...
-
赤裸々に明かされたNHKの“受信料詐欺”の手口
視聴者が支払う受信料で運営されている公共放送・NHKだが、一部の徴収員が詐欺まがいの手口で受信料契約を結んでいたことを、発売中の「週刊文春」(文芸春秋)が報じている。実際に各家庭を回り、受信料の契約・...
-
日本に2つ「タダで医者になれる大学」どちらも男ばかり
日本国内で医者になるためには、基本的には大学の医学部もしくは医科大学(以下、医大)を卒業しなければならない。学費的には、日本の医大は「国公立」と「私立」に大別され、ザックリ言って前者は6年間で合計35...
-
ハロウィンでも閑古鳥……米軍外出禁止令が「基地の街」に与える影響
10月31日、ハロウィンを迎えた横須賀市の通称“どぶ板通り”。米海軍の基地にほど近いこの歓楽街は、例年であれば仮装した米兵たちと、連れの女性たちで大きなにぎわいを見せていた。しかし、今年のハロウィンは...
-
13日 花粉飛散情報 九州北部で「やや多い」
きょう13日は、福岡県など九州北部では「やや多い」ランク。そのほか九州南部や四国、中国、近畿、東海、関東、北陸では、「少ない」ランクながらも花粉に敏感な方は対策が必要です。九州北部では「やや多い」ラン...
-
東シナ海上空の超カオス航空路改善か 日中つなぐ「アカラ回廊」韓国が管制管理へ なぜ?
東シナ海上空には韓国の飛行情報区(FIR)のなかなのに、日本と中国の2国で航空管制を行う飛行ルート(コリドー)が存在します。安全性と経済性の双方から問題視されていたその部分が、このたび改善されることに...
-
26日 お帰り時間の傘予報 九州~近畿を中心に雨 カミナリが鳴る所も
26日夜は、九州の雨は、降り続く所が多い見込みです。四国や中国地方から近畿は、雨や雷雨でしょう。東海や北陸、関東も、次第に雨が降り出す所がありそうです。九州~近畿を中心に雨や雷雨東海や北陸・関東も雨が...
-
九州 秋晴れシーズンへ 週末にかけて朝晩ぐっと秋めく 気温差に注意
九州は、この先しばらく秋晴れが続く見込みです。週末にかけて朝晩はさらに気温が下がり、山沿いや内陸部は肌寒いくらいの所もあるでしょう。朝晩と昼間の気温差が大きくなりますので、体調管理に気をつけてお過ごし...
-
九州記録的大雨 命を守る行動を
きょう3日、梅雨前線は、熱帯低気圧由来の湿った空気の流入により、さらに活動を強めながら九州付近を北上する見込みです。すでに重大な災害が発生する危険性がかなり高まっています。鹿児島県や宮崎県、熊本県をは...