「長崎県」のニュース (1,116件)
-
2日さらなる酷暑 関東や東海で40℃の所も 熱中症に警戒 今回の暑さのピークは
あす2日(火)は関東や北陸から九州は広く35℃以上となり、猛暑日地点はきょう1日よりさらに増えるでしょう。関東や東海の内陸部では40℃まで気温の上がる所も。熱中症に警戒が必要です。1日(月)統計開始以...
-
2日は広く酷暑 国内歴代最高気温に迫る41℃予想も 熱中症警戒アラート今年最多
きょう2日は、きのう1日以上に広く危険な暑さになるでしょう。関東や東海を中心に40℃前後まで気温が上がる所がありそうです。国内歴代最高気温(静岡県浜松市と埼玉県熊谷市で観測された41.1℃)に迫る暑さ...
-
7月の振り返り 明けたはずの梅雨 まるで梅雨末期の大雨 線状降水帯発生 8月は?
2022年7月を振り返ると、記録的な暑さで始まり、明けたはずの梅雨に戻ったかのような大雨。台風4号の今年初の上陸と台風5号、台風6号の発生。桜島の噴火など様々なことがありました。あすからの8月はどうな...
-
1日の最高気温 全国的に酷暑 体温超えで危険な暑さ 熱中症警戒アラートは今年最多
8月のスタートは、全国的に厳しすぎる暑さでしょう。関東から西は猛暑日の所が多く、最高気温は、福井や松江、鳥取などでは38℃と、体温超えで危険な暑さの所もありそうです。今年最多の33府県に「熱中症警戒ア...
-
8日の熱中症警戒アラート 鹿児島県や新潟県など 宮古島は今年初めて
きょう8日も真夏並みの暑さになる所があるでしょう。熱中症警戒アラートが、宮古島地方、鹿児島県、長崎県、新潟県に発表されています。熱中症に警戒をしてください。宮古島地方は今年初めてきょう8日も沖縄と九州...
-
あす3日も耐え難い危険な暑さ 35都府県に熱中症アラート 週の後半に猛暑おさまる
きょう2日(火)は、九州から関東の広い範囲で晴れて、猛暑日地点数は220地点を超えました。あす3日も耐え難い危険な暑さが続く見込みです。今週後半はいったん暑さが落ち着きますが、来週以降、再びぶり返す暑...
-
厳しい暑さ 湿度も高く 愛知県などに「熱中症警戒アラート」 暑さ対策を万全に
きょう7日も最高気温は平年より高い所が多いでしょう。湿度も高く、蒸し暑くなりそうです。愛知県、三重県、和歌山県、徳島県、長崎県、大分県、八重山地方に「熱中症警戒アラート」が発表されています。熱中症に警...
-
29日も厳しい暑さ続く 大阪や福岡など2日連続猛暑日も 熱中症に警戒
きょう29日も全国的に最高気温30℃以上の厳しい暑さが続くでしょう。特に大阪や福岡などでは2日連続で35℃以上の猛暑日が続く見込みです。熱中症に十分に警戒をしてください。大阪や福岡など2日連続猛暑日き...
-
四国ではすでに400ミリを超える大雨の所も こんやにかけて土砂災害に厳重警戒
きょう5日(火)午前6時前に長崎県佐世保市付近に上陸した台風4号の影響で、九州や四国、近畿の太平洋側ではすでに大雨となっている所があります。台風は、先程、温帯低気圧に変わりましたが、これまでに大雨とな...
-
午前中から猛暑日 22府県に「熱中症警戒アラート」発表 梅雨明け直後以来の暑さ
29日金曜は、西・東日本を中心に、午前中から気温がグングン上がっています。西日本では、すでに所々で「猛暑日(最高気温35℃以上)」になりました。午後も猛烈な暑さの所が多く、熱中症警戒アラートが22府県...
-
台風5号 今夜 奄美地方に接近 九州南部も土砂災害など警戒 四国も大雨のおそれ
台風5号は、今夜、奄美地方にかなり接近するでしょう。九州南部・奄美地方を中心に雨や風が強まり、30日土曜にかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒し、強風やうねりを伴った高波に注意が必...
-
きょう28日 猛烈な暑さ 兵庫や福岡などに「熱中症警戒アラート」 適切に冷房を
きょう28日も広く厳しい暑さが続くでしょう。最高気温は広く30℃以上で、近畿から九州では所々で35℃以上の猛暑日となりそうです。兵庫県や福岡県など「熱中症警戒アラート」が発表されている地域があります。...
-
東京都青ケ島村、長崎県、佐賀県、鹿児島県に土砂災害警戒情報 安全の確保を
きょう21日(火)午前6時30分現在、東京都青ヶ島村と、長崎県、佐賀県、鹿児島県の一部地域に土砂災害警戒情報が発表されています。土砂災害の危険度が高まっていますので、早めに少しでも安全な場所への避難を...
-
九州 前線北上 21日にかけて局地的な大雨に警戒
きょう20日は前線が次第に九州付近を北上し、夕方まで雷を伴い一時激しい雨が降る所があるでしょう。あす21日、九州付近は暖湿空気の流れ込みが強まり、さらに大気の状態が不安定になり、局地的な大雨に警戒して...
-
九州 災害危険度が非常に高い所も 北部は午前中、南部は日中も線状降水帯発生に警戒
九州北部では線状降水帯による猛烈な雨が降り、土砂災害、浸水害、洪水害の危険度が非常に高まっている所があります。九州北部では、引き続き19日午前中にかけて、九州南部では日中にかけて、線状降水帯が発生しや...
-
九州 福岡県に今年初の熱中症警戒アラート発表
きょうは熱中症警戒アラートが福岡県、長崎県、熊本県、大分県、鹿児島県に発表されています。福岡県では今年初めての熱中症警戒アラートの発表です。きょう30日も九州は危険な暑さが続くため、熱中症に対して十分...
-
きょう21日の天気 九州や中国地方で激しい雨に注意 四国~関東も次第に雨や雷雨
きょう21日は、前線を伴った低気圧の影響で、九州や中国地方は雨や雷雨でしょう。激しい雨の降る所もありそうです。四国や近畿、東海、関東、北陸も天気が下り坂で、次第に雨や雷雨になるでしょう。激しい雨に注意...
-
山梨~沖縄 所々に「熱中症警戒アラート」発表 発表時の予防行動は
きょう28日(火)、山梨県・福井県・島根県・徳島県・愛媛県・長崎県・熊本県・大分県・鹿児島県・奄美地方・沖縄本島地方に「熱中症警戒アラート」が発表されています。熱中症の危険度が極めて高い気象状況になる...
-
西日本を中心に災害レベルの大雨の恐れ 九州は引き続き 線状降水帯に厳重警戒
今夜からあす19日にかけては、西日本を中心に大雨となり、特に九州は命にかかわる災害発生の危険度が高まる恐れがあります。ハザードマップを確認し、早め早めの避難行動をしてください。九州北部地方・南部早めの...
-
九州 山国川上流部は氾濫のおそれ 線状降水帯発生しやすい状況続く 厳重警戒を
大分県を流れる山国川上流部は氾濫危険水位に達し、氾濫のおそれがあります。河川の近くにお住まいの方は身の安全を確保し、適切な避難行動をとりましょう。きょう19日日中にかけて、九州は線状降水帯が発生しやす...
-
海自初めての艦名 最新護衛艦「やはぎ」進水 FFMもがみ型着々と増備中
旧海軍の軽巡としては比較的有名かも?もがみ型5番艦の名は「やはぎ」に決定防衛省は2022年6月23日(木)、三菱重工長崎造船所(長崎県長崎市)において、新規建造された護衛艦の命名・進水式を実施しました...
-
15日 不快な蒸し暑さ 35℃に迫る暑さも 沖縄や西日本に熱中症警戒アラート
きょう15日は各地で不快な蒸し暑さになりそうです。沖縄をはじめ、九州や中国地方には熱中症警戒アラートが発表されている所も。熱中症警戒アラートが発表きょう15日も不快な蒸し暑さとなる所が多いでしょう。最...
-
九州 すでに非常に激しい雨を観測 今夜は「線状降水帯」が発生し 大雨災害のおそれ
今夜から線状降水帯が発生して、大雨災害の危険度が急激に高まる可能性がある九州ですが、雨雲レーダーを見ますと、すでに雨雲が発達してきました。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してくだ...
-
今日14日 沖縄や九州に熱中症警戒アラート 中国、四国、北陸も不快な蒸し暑さ
今日14日は、沖縄や九州は最高気温が33℃前後まで上がり、厳しい暑さでしょう。熱中症警戒アラートが発表されている地域があります。中国、四国、北陸も最高気温が30℃以上の真夏日の所が多いでしょう。沖縄や...
-
大雨のエリア 午後は東へ 四国から東海で局地的な激しい雨や落雷に注意
きょう21日(火)は、九州で激しい雨の降った所が多く、午前10時までの24時間降水量は、鹿児島県や長崎県、宮崎県などで100ミリを超えた所も。活発な雨雲は次第に東へと移動し、午後は四国や中国地方、近畿...
-
きょう11日 広い範囲で熱中症「危険」レベル 体にこたえる暑さ 対策を万全に
きょう11日(月)も各地で厳しい暑さ。広い範囲で熱中症「危険」レベルに。九州や沖縄では「熱中症警戒アラート」が発表されている地域も。室内でも、時間を決めてこまめに水分を補給するなど、万全の熱中症対策を...
-
12日 不快な蒸し暑さに 最高気温が30℃くらいでも熱中症に警戒を
きょう12日は全国的に蒸し暑くなり、多くの人が不快に感じるくらいに。最高気温が30℃くらいでも、湿気が多いため、熱中症には警戒を。不快に感じる蒸し暑さきょう12日は、暖かく湿った空気が流れ込むため、曇...
-
きょう11日 午後は広く雨や雷雨 大雨による道路の冠水や低い土地の浸水に注意
きょう11日(月)は、九州から関東で急な雨や落雷の恐れ。局地的な大雨による道路の冠水や低い土地の浸水、河川の増水に注意。竜巻などの激しい突風や雹(ひょう)にも注意が必要。北陸や東北、北海道でも午後は雨...
-
各地で蒸し暑さが続く 東京都心は猛暑日の予想 熱中症 応急処置のポイントは?
きょう11日(月)は、各地で気温が上昇。午前10時20分までの最高気温は、九州から関東甲信で30℃以上の所が多くなっています。このあと、さらに気温が上がり、東京都心など猛暑日の所も。熱中症の症状が見ら...
-
中国軍艦、龍飛崎沖を北東進 その後は津軽海峡を通過 海上自衛隊が警戒監視
昨日16日(木)朝のことです。6月12、13日に長崎県沖で確認されたものと同一中国海軍のドンディアオ級情報収集艦(画像:統合幕僚監部)。防衛省・統合幕僚監部は、中国海軍のドンディアオ級情報収集艦1隻お...