「長崎県」のニュース (1,129件)
-
前職が意外な芸能人1位は元銀行員の竹内力 2位に元国鉄職員・藤井フミヤ、3位に元会社員・福山雅治
CMサイトは4月2日、「前職が意外すぎる芸能人ランキング」に関する調査結果を発表した。調査は2018年7月にネット上で実施し、1万1809人から回答を得た。1位は俳優の竹内力さん。前職は銀行員で、行員...
-
全裸で他人宅の風呂に…立憲民主山田議員だけじゃない、国会議員の泥酔トラブル
立憲民主党の山田勝彦衆議院議員の泥酔トラブルが話題となっている。山田氏は、11月上旬に長崎県五島市で泥酔し、深夜に他人宅の玄関を叩き警察へ通報される騒ぎを起こした。山田氏は宿泊先にしていた親戚宅と間違...
-
海自ヘリ救難飛行隊「第224飛行隊」解隊 赤白のUH-60J残るは鹿児島と小笠原
海自はSH-60K哨戒ヘリを救難仕様に改修する予定。海自UH-60Jヘリコプター、九州北部から姿消す長崎県大村市の大村航空基地に所在する海上自衛隊第22航空群は2022年3月4日(金)、隷下の第22航...
-
「オタ活費」は年◯◯◯万円!? 人気グラドル霜月めあ&青山ひかるに、年間いくら使うか聞いてみた
ゲーム、マンガ、グッズ……ついついあれこれ買いすぎてしまうのがオタクの業だが、オタク趣味を仕事に活かしているレベルのタレントたちは、いったい年間いくら費やしているのだろうか?ゲームやコスプレ、アニメな...
-
入社4日目で退職した女性「客に出す湯呑を"洗剤を使わず洗え"。気持ち悪くなりやめました」
福利厚生が充実していて、当然パワハラやセクハラもないのが「ホワイト企業」だ。そうした企業に勤める社員は離職率も低く、長く在籍することが多い。一方、パワハラやセクハラが横行し、環境も悪い「ブラック企業」...
-
「3分」でベルト着用サイン再点灯 長崎県内を結ぶORCの航空路線に乗る 席もユニーク
日本では離島が多い地域などに、ごく短い区間を結ぶ「コミューター航空会社」が就航しています。そのうちのひとつ、九州の長崎空港を拠点とするORCの「長崎県内路線」に搭乗したところ、機内も飛行もユニークでし...
-
大型艦になぜ…フランス海軍の強襲揚陸艦「トネール」に見られる特徴と納得の理由
フランス海軍のミストラル級強襲揚陸艦、この種の大型艦艇には珍しい特徴があります。それは艦の用途上、求められる性能を実現するという意味で、実に合理的な選択といえるものでした。日仏米豪共同演習のために強襲...
-
九州 内陸は体温超えの暑さ 台風9号の接近に警戒を
きょう31日(月)の九州は、勢力の強い高気圧に覆われて、強い日差しが照りつけて、内陸部では37度台と体温を超えるような厳しい残暑になる見込みです。熱中症に警戒して下さい。また、台風9号が発達しながら、...
-
20日~21日 九州や東海・長野県で降水量200ミリ超 平年5月ひと月分超も
20日は九州や四国、21日は東海や長野県を中心に発達した雨雲がかかりました。降り始めからの降水量は、平年5月ひと月分を超えた所もあります。雨が弱まったり、止んだりしている所でも土砂災害に注意が必要です...
-
西・東日本 26日にかけて 大雨の所も 土砂災害に厳重警戒
西・東日本は、大気の状態が「非常に不安定」になっています。26日金曜にかけて雷を伴って「激しい雨」が降り、大雨になる所も。特に、九州北部では、25日夜遅く~26日朝は、1時間に50ミリ以上~80ミリ未...
-
週間 7月に向け梅雨前線活発化 大雨地点が続出か!?
6月は終盤を迎え、梅雨らしく傘の出番が多くなっています。これから来週にかけても雨の日が多く、日曜日から火曜日は大雨など荒天となる恐れも!週間予報きょう(25日)は西日本を中心に雨が降り、午前中は長崎県...
-
菅首相も再編に言及「地方銀行」“コア業務純益率”ランキング
「菅義偉首相が進める経済政策の根底には『地方銀行も企業も、怠けているところは強制的にでも変えなければいけない』という考えがあるようです。携帯電話各社に『料金値下げ』を要請したのがいい例で『地銀の再編』...
-
ANA 羽田から「1050km離れた島民」にお弁当運ぶ ドローンを遠隔運航管理 その様子とは
ANAが、羽田空港内から約1050km離れた長崎県五島市にあるドローンを遠隔で管理し、現地島民に物資を届ける実験を行っています。ドローンはほぼ自動運転で安全対策もされたもの。実際に災害支援の実績もある...
-
九州でかかり続ける活発な雨雲 熊本県の土砂災害の危険度「きわめて危険」なレベルに
きょう12日も、活発な雨雲が九州にかかり続けており、現在、長崎県五島地方から熊本県北部、宮崎県北部にかけて激しい雨が降っている所があります。また、きのう11日から激しい雨が降り続いている熊本県では、山...
-
長崎・佐賀で猛烈な雨 雨雲急速に発達中
現在、長崎県北部から佐賀県南部で局地的に猛烈な雨が降っており、土砂災害や洪水の危険度が「きわめて危険」、「非常に危険」なレベルに急上昇している所があります。危険を感じたら、情報の発表を待たず、身の安全...
-
格差はっきり「地方版図柄入りナンバー」 熊本&福山人気 世田谷レア 今後は「全国版」も
自動車の「地方版図柄入りナンバープレート」が創設されて1年半が経ち、申し込み件数が多いところもあれば、低迷しているところもあります。今後は地域ごとではなく、「ラグビー」「オリパラ」に続く「全国版」の創...
-
九州 冷たい雨 沿岸海上は暴風・高波に警戒
きょう26日(金)、九州は各地で冷たい雨が降り、沿岸海上を中心に風が強まり荒れた天気になるでしょう。沿岸海上は暴風や高波に警戒して下さい。また、日中も気温が上がらず寒さが戻りますので、暖かい服装でお過...
-
九州 スギ花粉の飛散始まる
九州は2月に入り、スギ花粉の飛散が始まっている所があります。まだ飛散数はわずかですが、これから暖かくなると本格的にスギ花粉が飛び始める見込みです。花粉症の方は備えをしておきましょう。スギ花粉飛散開始九...
-
九州で雨雲発達中 午後は発雷確率アップ 落雷・突風・急な強い雨に注意
26日木曜の午前中は、九州で雨雲が発達しています。午後は、関東~九州で発雷確率が高くなります。今、晴れている所でも、油断はできません。突然、雨や雷雨となるおそれがありますので、雨雲レーダーなどを確認し...
-
九州の西側 体温超える暑さ
九州は猛烈な暑さが続いていますが、きょう(2日)は特に、九州の東シナ海側で最高気温が37度台まで上がり、体温を超える暑さになりました。台風5号からの湿った空気が九州山地を越えて、フェーン現象が加わった...
-
九州に雨雲 ゆっくり東進中 夜は活発な雨雲かかる
きょう26日、九州は所々で雨が降っており、海上にはやや発達した雨雲がみられます。雨の範囲はゆっくり東へ広がり、夜遅くには近畿でも雨の降りだす所がありそうです。九州では今夜からあすの明け方にかけて局地的...
-
あす14日 秋雨前線の活動 活発化 局地的に激しい雨 雨の範囲はさらに東へ
あす14日(火)は、九州付近に停滞する秋雨前線の活動が活発化。九州や四国で激しい雨も。雨の範囲は、東海や関東にも広がりそう。九州や四国激しい雨あす14日(火)も九州付近に秋雨前線が停滞します。台風周辺...
-
15日にかけ前線南下 太平洋側でも災害級の大雨の恐れ コロナ禍での避難ポイントは
あす15日(日)にかけて、前線が南下。近畿や東海、関東甲信など太平洋側でも災害級の大雨に警戒が必要です。特に、岐阜県や長野県などでは線状降水帯が発生する恐れがあります。夜間に大雨になると、避難所への避...
-
九州 過去に経験のない記録的な豪雨 直ちに命を守る行動を
九州は、11日降り始めからの雨量が900ミリを超えている所があるなど、過去に経験したことのないような記録的な豪雨になっています。今後も大雨が続くため、さらに広範囲で重大な災害が発生するおそれがあります...
-
西日本は大雨で土砂災害の危険高まる 強い雨域は次第に太平洋側へも
きょう12日は、西日本を中心に発達した雨雲がかかり続けていて、特に九州では、土砂災害の危険が高まっています。今後、強い雨のエリアは太平洋側へも広がり、西日本から北日本の広い範囲で大雨となる所があるでし...
-
12日 前線に伴う活発な雨雲 西日本~東日本へ 九州を中心に大雨による災害に警戒
きょう12日は前線が西日本から東日本へ。きのう11日から大雨となっている九州は更に雨量増。災害の危険度が高まる恐れ。中国・四国から関東付近にかけても活発な雨雲が広がり、激しい雨や雷雨も。九州は更なる大...
-
津波注意報が広範囲に継続 岩手県の津波警報は注意報に切り替え
津波注意報が広い範囲に引き続き発表されています。岩手県の沿岸に発表されていた津波警報は、16日11時20分に津波注意報に切り替わりました。引き続き広い範囲に津波注意報16日11時20分現在、津波注意報...
-
岩手県にも津波警報が発表
新たに岩手県に津波警報が発表されました。避難を続けてください。新たに岩手県に津波警報が発表されました。すでに津波が到達しています。岩手県で予想される津波の高さは3mです。津波警報を発表した沿岸は次のと...
-
西日本の所々で「最大瞬間風速20メートル以上」を観測 東日本も強風に注意
24日月曜は、朝にかけて、西日本を中心に風が強まりました。長崎県雲仙岳や高知県室戸岬などで、最大瞬間風速20メートル以上を観測しました。10時現在、西日本だけでなく、東日本も所々に「強風注意報」が発表...
-
低気圧や前線が本州の南を進みやすく 30日~31日は太平洋側で雨や雪の可能性あり
低気圧や前線が本州の南を進みやすくなってきました。関東など太平洋側の平野に雪をもたらすことがある南岸低気圧に、注意が必要な時期に入っています。1月下旬に入ってから季節前進南岸低気圧に注意が必要な時期に...