「長崎県」のニュース (1,147件)
-
気温の上昇ハイペース 午前10時過ぎに35℃超も 日本海側を中心に猛暑日続出か
今日10日(火)は、日本海側を中心にハイペースで気温が上昇しています。新潟県の高田(上越市)では午前10時過ぎに35℃を超えました。昼過ぎにかけてさらに気温が上がって、体温並みの猛烈な暑さとなる所もあ...
-
東シナ海を守るため! 大型巡視船「ごとう」進水 長崎県に大きく関係
武装は40mm機関砲を積む予定。就役は2025年の予定三菱重工は2024年8月8日、海上保安庁向けとなる3500トン型巡視船の命名・進水式をグループ会社の三菱重工マリタイムシステムズで実施したと発表し...
-
3連休にかけて 厳しい残暑と急な激しい雨や雷雨 熱帯低気圧の動向に注意
9月半ばに入っても、まるで真夏のような暑さが続きます。3連休にかけて晴れる所も、局地的に激しい雨や雷雨のおそれがあります。屋外でのレジャーは天気急変にお気をつけください。また、日本の南には新たに熱帯擾...
-
8日 天気急変に注意 局地的に激しい雨も 東海~九州は35℃以上の猛暑日続出
今日8日は、晴れていても午後は内陸や山沿いを中心に天気の急変に注意が必要です。局地的に激しい雨が降るでしょう。お出かけの際は雨具をお持ちください。最高気温は全国的に平年より高く、東海から九州は35℃以...
-
7日は広く晴れ 真夏のような暑さ 九州から関東は猛暑日地点が増える 熱中症対策を
今日7日(土)も広い範囲で晴れて、真夏並みの暑さ。九州から関東では、最高気温35℃以上の猛暑日地点が増える見込み。熱中症対策は万全に。外のレジャーは対策グッズが活躍しそう。東北付近に前線所々で雨今日7...
-
今日6日の最高気温 関東~九州は猛暑日の所も 8県に熱中症警戒アラート
今日6日は再び猛烈な暑さに警戒が必要です。熊谷や甲府、名古屋、熊本などで最高気温35℃以上の猛暑日となりそうです。8県に熱中症警戒アラートが発表されています。熱中症対策を万全にしてお過ごしください。名...
-
領空侵犯対処で大失敗のスイス「軍の営業時間は午前9時からです」日本にとっても他人事ではない理由
ヨーロッパの永世中立国スイスは、その国是を守るため国民皆兵の政策を堅持しています。しかし、冷戦終結後、国防予算の削減を行った結果、軍の即応性が損なわれる事態に陥ったとか。日本にとっても他人事ではないよ...
-
週末は厳しい残暑 来週にかけて秋雨前線が南下・停滞 新たな台風発生か 影響に注意
日本の南海上は台風や熱帯低気圧(熱帯擾乱)が発生しやすい状況が続いています。来週は熱帯擾乱が北上し、沖縄・奄美付近で動きが遅くなる可能性も。また、日本付近は秋雨前線が停滞しやすい時期で、熱帯擾乱の北上...
-
台風10号 週末は西日本をゆっくり縦断 週明け東日本へ 長期間の大雨で災害に警戒
台風10号は明日30日にかけてゆっくり九州を縦断、土日は西日本でほぼ停滞。すでに記録的大雨となる中、同じような気象条件が続くため土砂災害など大雨災害のリスクが一層高まるでしょう。台風から離れた関東など...
-
台風10号 中国地方への最接近31日午前にかけて 速度遅く大雨・暴風長引く
中国地方は西側の地域を中心に台風10号の強風域に入っています。山口県では30日午後にかけて線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。また、台風はこの後も速度が遅く、中国地方へ...
-
台風10号 今夜にかけて九州北部へ接近 その後も大雨・暴風の影響長引く
今日29日午前8時頃、鹿児島県薩摩川内市付近に上陸した台風10号は、午後は九州北部へ最接近する見込みです。明日30日にかけて遅い速度で九州を横断するため、大雨や暴風などの影響が長引くでしょう。台風10...
-
宮崎県で総雨量700ミリ超 最大瞬間風速は枕崎で51.5メートル 最大級の警戒を
台風10号の接近前から大雨になっている所があり、今日29日(木)午前8時までに総雨量が700ミリを超えた所も。鹿児島県の枕崎では最大瞬間風速51.5メートルを観測。九州は暴風や高波、高潮、土砂災害など...
-
「中国軍機の領空侵犯を確認」今回が初めての侵入! 侵犯機が通った航路は?
実は中国軍の領空侵犯発表は初めて。侵入機はY-9情報収集機防衛省は2024年8月26日、中国人民解放空軍の「Y-9情報収集機」1機が、日本の領空に一時、侵入したと発表しました。Y-9情報収集機のベース...
-
動きの遅い台風10号 全国的に交通への影響長引く 線状降水帯や猛烈な風に警戒
台風10号はこの先も速度が上がらないまま、九州から本州付近を進む見通しで、交通への影響は長期間、広い範囲に及びそうです。線状降水帯による猛烈な雨や、暴風などにより、車の運転が危険となる可能性があります...
-
台風10号 離れた関東も活発な雨雲 9月初めにかけ災害級大雨の恐れ 早めの備えを
台風10号や暖かく湿った空気の影響で、関東にも活発な雨雲がかかりやすくなっています。動きの遅い台風の影響で、9月初めまで雨が降り続く見込みで、関東も南部を中心に総雨量が増え、記録的な大雨となる恐れがあ...
-
台風10号 動き遅く影響更に長期化 福井を中心に大雨続くおそれも 速度遅い理由は
台風10号は、昨日の時点の予想より更に動きが遅くなり、影響が長期化するおそれが高まっています。福井では30日~来月2日にかけて、警報級の大雨となるおそれがあります。また、西日本を中心に暴風や大雨が続く...
-
領空侵犯機は撃墜…できません! 初めて入ってきた中国軍機への“対処ステップ”とは
2024年8月26日、中国軍の情報収集機が初めて領空を侵犯する事件が発生しました。中国軍機による初の領空侵犯事案であるだけに多くの注目を集めていますが、ネット上では「これを撃墜できないのか?」という意...
-
台風接近前に観測史上1位の大雨 九州~東北は今夜にかけてゲリラ雷雨に注意
今日25日(日)も、西日本~東日本では大気の状態が非常に不安定。台風10号が接近する前から、北陸では観測史上1位の大雨となっています。今夜にかけて、局地的な非常に激しい雨や落雷、突風に警戒が必要です。...
-
九州で800ミリ超の大雨 甚大な災害発生恐れ 台風からかなり離れた場所も大雨警戒
台風10号の動きは遅く、総雨量はさらに増え、甚大な災害発生の恐れ。普段大雨の降りやすい場所でもこれまでの記録を上回る記録的大雨となり、あまり雨の降らない地域でも、災害が発生するような雨に降り方になる恐...
-
相次ぐ「記録的短時間大雨情報」発表 明日26日も局地的な雷雨や大雨に警戒
今日25日は、暖かく湿った空気や日中の昇温により大気の状態が不安定になり、四国や北陸、東北で相次いで「記録的短時間大雨情報」が発表されました。明日26日になると台風周辺の湿った空気も加わり、局地的な大...
-
最強クラスの台風10号 九州に上陸へ 特別警報の発表をまたずに早めの避難を
非常に強い台風10号は更に発達しながら、29日(木)にかけて九州南部に接近し、その後、上陸するおそれ。特別警報が発表される可能性がありますが、発表される前に早め早めに安全な場所へ避難をしましょう。台風...
-
台風10号 さらに西よりの進路へ 予報円のいずれのコースでも影響が大きく 長引く
今日15時現在、台風10号は前回の予想よりもさらに西よりのコースに変わりました。台風は29日頃に九州に接近し、上陸するおそれがあります。予報円のいずれのコースを通っても、大雨や暴風、高波など日本列島へ...
-
台風10号 史上最強クラスで九州に上陸・列島縦断へ 夜間も最大級の警戒を 対策は
非常に強い台風10号は、29日(木)午後~30日(金)にかけて史上最強クラスの勢力で九州に上陸するおそれ。鹿児島県には台風を要因とする「暴風・波浪・高潮の特別警報」が発表されています。また、西日本と奄...
-
「大都市優遇、地方切り捨てだ!」国を訴えた“現職の裁判官”が語る「公務員の地域手当の改定」深刻すぎる問題点
津地方裁判所民事部総括の竹内浩史判事が7月2日、「転勤によって『地域手当』が減額されたことは、裁判官の報酬の減額を禁じた憲法80条2項に違反する」などとして、国を相手取り、減額分の合計約240万円の支...
-
九州 今週 台風9号北上で大気不安定 海のレジャーは強風・高波注意
今週、九州は東シナ海を北上する台風9号周辺の湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定でしょう。急な雷雲の発達に注意が必要です。また、沿岸海上は南よりの風がやや強く、波が高い所が多いですので、海の...
-
長崎県 「線状降水帯」発生中 命の危険も 災害発生の危険度が急激に高まる
14日、長崎県では、線状降水帯による非常に激しい雨(猛烈な雨)が続いています。引き続き、土砂災害、河川の氾濫に厳重に警戒してください。長崎県「線状降水帯」発生中14日、長崎県に「顕著な大雨に関する情報...
-
災害級の大雨ピークいつまで 長崎県で猛烈な雨 中国地方~関東も激しい雨に注意
今日14日、活動が活発な梅雨前線の影響で、長崎県では線状降水帯が発生し、猛烈な雨を観測しました。長崎県以外でも九州北部では線状降水帯が発生する恐れ。中国地方から関東も激しい雨が降り、大雨の恐れがありま...
-
20日 台風9号は東シナ海を北上 広範囲で不安定 激しい雨・猛烈な暑さの所も
今日20日は、台風9号が東シナ海を北上。暖かく湿った空気が流れ込むため、西日本から北日本の広い範囲で大気の状態が不安定。局地的に激しい雨。猛烈な暑さになる所も。台風9号・熱帯低気圧の影響今日20日は、...
-
平和を考える新しい形 本読みデモと若者たちの行動
「私たちの未来は、私たちで作る!」「サステバ」は、あなたの「困りごと」、「モヤモヤ」、「お悩み」、もしくは、「変えていきたい社会の課題」などを通して、みんなで一緒に「これから」を考えていく番組です。今...
-
「災害リスクは南海トラフだけじゃない」防災家・野村功次郎氏が語る、高齢者の命を守る視点
今回のゲストは、”日本で唯一の防災家”である野村功次郎氏。消防士として23年勤務したあと、防災家としてさまざまな情報を発信している。自身も両親の介護経験を持ち老人福祉施設や避難所のコーディネートにも関...