「青森県八戸市」のニュース (56件)
-
3月なのに冬の嵐 雪や風強く 北日本を中心に7日朝にかけて猛吹雪に警戒
きょう6日は冬型の気圧配置が強まり、日本海側を中心に雪が強まっています。また、北海道や東北を中心に西よりの風が強く、青森県八戸市では最大瞬間風速28.1メートルを観測しました。日本海側を中心に雪風も強...
-
東北は気温低く、三陸沿岸で20度に届かず10度台 今週後半は真夏日も
きょう31日は三陸沿岸を中心に雨が降り、気温が低くなっています。ただ、今週中頃からは30度前後の蒸し暑さが戻り、気温差の大きな一週間になるでしょう。31日三陸沿岸気温ダウン先週の猛暑から一転、三陸沿岸...
-
「泥棒研究のため」カバンの中にマイナスドライバーを隠し持っていた男を逮捕
2日、香川県高松市内で正当な理由なくマイナスドライバーを隠し持っていたとして、青森県八戸市の50歳無職の男が逮捕された。警察によると、男は2日夜、高松市内で正当な理由がなくカバンの中にマイナスドライバ...
-
南よりの風強く 気温上昇 東京都心で18.1℃ 4月並み
きょう20日は、南りの風が強まっています。最大瞬間風速は青森県八戸市で26.9m/s、千葉県館山市で24.4m/sを観測。暖かな空気が流れ込み、気温も上昇しています。最高気温は東京都心で18.1℃と4...
-
メガソーラー建設に弾み? 損保ジャパンなどが日照不足を補償する「メガソーラー保険」提案
八戸太陽光発電所運転開始環境にやさしい再生可能エネルギーの太陽光発電。「大規模太陽光発電所(メガソーラー)」に対する企業や自治体の関心も高まりつつある。直近の例では12月20日に八戸太陽光発電所(東北...
-
作品人気を証明しただけ? 「小6女児監禁男はプリキュア好き」報道は怒るだけムダ?
今月4日、広島市の小学6年生の少女を旅行カバンに押し込み連れ去ったとして、監禁の疑いで成城大2年の男が現行犯逮捕された事件。この事件を日刊スポーツが「小6カバン監禁男はプリキュア好き」と報じたことで、...
-
「空自最多の転勤族」F-2の第3飛行隊が5回目の引越 三沢から百里へ 60年以上の転勤歴
航空自衛隊発足直後に誕生した第3飛行隊は、航空自衛隊初のスクランブルを実施した部隊でもあります。2020年3月、首都圏の防空を担う百里基地へF-2戦闘機とともに移動してきました。首都圏にF-2が配備さ...
-
東芝、中国電力のメガソーラー「福山太陽光発電所」を一括受注
東芝は13日、中国電力と出力約3メガワットの発電プラント「福山太陽光発電所(広島県福山市箕沖)」の建設に関する契約を締結したと発表した。東芝が電気事業用メガソーラー発電プラントを受注するのは、先月受注...
-
12日 日本海側は真夏?太平洋側は秋?
きょう12日、北陸や東北の日本海側では真夏を思わせる厳しい暑さになっています。一方、東北の太平洋側はあまり気温が上がっていません。山を分けて、気温の差が大きく、季節感が大きく異なっています。日本海側と...
-
陸自が「対艦」攻撃能力アピールのワケ ルーツは冷戦時代 改めて内外に誇示の背景は?
有事にはおもに地上の敵戦力と対峙する陸上自衛隊ですが、実は海上の敵にも対応できる能力を保持しており、ルーツは冷戦時代にあります。「総火演」のプログラムにも見られますが、これは冷戦時代とは異なる情勢を反...
-
路線バス「独禁法の適用除外」でどうなるか? 「減便しやすくなる」が便利になるワケ
乗合バス事業を独占禁止法の適用対象外とすることが国会で可決・成立しました。バスの経営環境が厳しさを増すなか、これまでは競合する事業者どうしが協力しようにも、独禁法が壁になっていましたが、今回の法改正で...
-
北海道で 震度6強 強い地震
きょう6日3時8分頃、北海道胆振地方中東部を震源とするマグニチュード6.7の地震が発生し、北海道で最大震度6強を観測しました。この地震による津波の心配はありません。震源地は、北海道胆振地方中東部(北緯...
-
日本、全国で一斉に捕鯨開始…学校給食でもクジラ提供、国際捕鯨委員会から脱退
日本政府は6月30日、国際捕鯨委員会(IWC)から脱退し、商業捕鯨を7月1日から31年ぶりに再開した。日本の領海や排他的経済水域で漁を始めると同時に、遠方での調査捕鯨は終了する。捕鯨をめぐっては調査捕...
-
青森県 暴風に警戒を
東北地方では太平洋側を中心に、暴風が吹き荒れていて、青森県八戸市では午前9時10分に最大瞬間風速30.5メートルの西よりの風を観測しました。飛来物にも注意を千島付近を北東に進んでいる発達中の低気圧の影...
-
北日本で20メートルを超える強風 日本海側中心にふぶきや視界不良に注意
冬型の気圧配置が強まり、東北や北海道を中心に風が強まって、最大瞬間風速20メートルを超える強い風が吹いている所があります。北日本の日本海側や北陸では、雪を伴うため、ホワイトアウトなどの視界不良による交...
-
31日 寒波列島 記録的降雪量も
31日の日本列島は、今季最強クラスの寒波に襲われている。北海道や東北、東海、中国地方では観測史上1位の降雪量を観測。全国的に真冬並みの厳しい寒さ。この寒波は、元日まで続く所が多く、3が日まで持ち越す所...
-
東北 週末は北から暑さ収まる
あさって23日(日)は二十四節季のひとつ「処暑(しょしょ)」です。暦の上では暑さが収まる頃です。暦通り、23日には各地で日中の暑さが収まるでしょう。ただ、夜はあまり気温が下がらない予想で、東北南部を中...
-
九州~東北の太平洋側で空気乾燥 最小湿度10パーセント台も 火の元に注意
きょう7日は、九州から東北にかけて太平洋側を中心に広い範囲で晴れて、乾燥注意報が発表されている所が多くなっています。この先も空気の乾燥が続きますので、火の元にご注意ください。九州~東北の太平洋側で空気...
-
「ここ1週間の地震回数」 きょう8日は 最大震度3の地震が2回発生
きょう11月8日(月)、青森県東方沖を震源とする地震と、茨城県南部を震源とする地震が発生し、どちらも最大震度3を観測しました。ここ1週間(2021年11月1日10時30分~2021年11月8日10時3...
-
青森県で震度5弱の地震 津波の心配なし
きょう19日(木)午後3時21分ころ、青森県東方沖を震源とする地震があり、青森県で最大震度5弱を観測しました。この地震による津波の心配はありません。青森県で最大震度5弱の地震津波の心配なし19日(木)...
-
どう維持する地域交通 社会変化で需要増、運転手は不足 みちのりHDらセミナー開催
人口減少や高齢化を背景に、地域交通の存在感が高まるなか、運転手不足などでその需要に対応できない状況が生じています。今後のあり方を議論すべく、国や自治体、交通事業者によるセミナーが開催されました。事業者...
-
各地で真夏日 南風で、関東は夜も蒸し暑い
22日(水)は、沖縄から九州、東北まであちらこちらで30℃を超えて、真夏日となりました。今夜は、南風が強まる関東南部を中心に気温があまり下がらず、ムシムシしそうです。22日は各地で真夏日22日(水)は...
-
北日本は暴風雪警戒 えりも岬で40.5メートル観測
今日(12日)、日本付近は冬型の気圧配置が強まり、北海道や東北を中心に季節風が強まっています。最大瞬間風速は北海道のえりも岬で40.5メートル(12時31分)、青森県八戸市で30.3メートル(12時3...
-
えりも岬で最大瞬間風速44.7メートル 日本海側中心に猛吹雪・暴風警戒
きょう16日、急発達している低気圧の影響で、北海道や東北を中心に暴風が吹いています。最大瞬間風速は北海道日高地方のえりも岬で44.7メートル、胆振地方の室蘭市で35.5メートルなどとなっています。北海...
-
観測史上1位の暴風 青森県八戸市43.4メートル
発達中の低気圧の影響で、北海道や東北を中心に暴風が吹き荒れています。最大瞬間風速は青森県八戸市で43.4メートル(9時12分)を観測し、観測史上1位の記録となりました。吹き荒れる暴風今日(20日)は、...
-
北日本で暴風雪続く 最大瞬間風速30メートル超も 関東も強風注意
21日(月)は、北日本を中心に各地で風が強まっています。正午までの最大瞬間風速は、青森県八戸市で33.0メートル、北海道網走市で31.3メートルなど、雪を伴った非常に強い風の吹いている所があります。今...