「北海道」のニュース (2,375件)
-
北海道新幹線、すべてのトンネル内で携帯電話が利用可能に
北海道新幹線の新青森駅~新函館北斗駅間の全てのトンネル内において、携帯電話の電波が通じるようになります。サービス開始は2020年3月25日(水)始発列車から。2019年9月時点で青函トンネル内の全区間...
-
【絶対喜ばれる!栃木県の人気お土産19選】地元民ランキング&編集部おすすめを集めました
【絶対喜ばれる!栃木県の人気お土産19選】地元民ランキング&編集部おすすめを集めました お土産選びは旅の大きな楽しみのひとつ。自分が気に入ったものを買えばいいけど、やっぱりハズしたくない…、そんな旅人のために『じゃらん編集部』がオススメする「ご当地の美味しいお土産」を地元民に大調査。今回...
-
沿線自治体が一部区間廃止を容認~留萌本線の旅(5)
沿線自治体が一部区間廃止を容認~留萌本線の旅(5)。【前回】沿線自治体が一部区間廃止を容認~留萌本線の旅(4)→https://tetsudo-ch.com/10856704.html留萌本線は函館本線・深川駅から留萌駅を結ぶ全長50.1kmの路線です...
-
JR北海道 2021春にH100形30両投入し所要時間短縮、運転取りやめや18駅廃止も
JR北海道は2021年春、既存の普通列車に新型車両H100形電気式気動車を30両投入し、室蘭線・宗谷線・石北線の所要時間を短縮する。これまでキハ40系などで運転している国鉄形気動車を、新型H100形に...
-
分岐路ポイント不転換、車輪とブレーキの凍結による傷…JR北海道の降雪季対策
JR北海道は、冬の降雪期、ポイント不転換や、駅・駅間における吹きだまり、車輪キズに対しても対策を打つ。これまで鉄道チャンネルでは、JR北海道の降雪期の除雪車作業や人力作業について伝えてきた↓↓↓◆冬の...
-
路面電車は車両を見るのも楽しみです【私鉄に乗ろう100】函館市電04
トップ画像は、函館市交通局2000形電車。1993年(平成5年)に函館市電としては27年ぶりに登場した新車。函館市電初のVVVFインバーター制御でカルダン駆動車両です。2001と2002の2両がアルナ...
-
5/9はアイスの日!「カルディコーヒーファーム」からこだわりのアイスクリーム登場♪
5/9はアイスの日!「カルディコーヒーファーム」からこだわりのアイスクリーム登場♪。5月9日はアイスの日!カルディコーヒーファームから、この日に合わせて様々な新商品が発売されます!だんだんと暑い日も増えてきた今日この頃、ぜひ自分好みのアイスを見つけて食べてみてくださいね♪記事配信:じ...
-
ヒートテック・その他日本製品など留学の持ち物について
皆さんこんにちは!学生クリエイターのかいです。今回は留学の持ち物について話をしようと思います。僕自身、この留学が初めての留学だったので何を持て行けばいいのかが分かりませんでした。なので、今回の話が少し...
-
令和元年 トリップアドバイザーの口コミで選ばれた、世界のベストエアラインランキング
トリップアドバイザー旅行者の口コミで選ばれた、世界のベストエアライン旅の情報サイト「TripAdvisor®」(トリップアドバイザー)は、トリップアドバイザー上で旅行者に高く評価された「トラベラーズチ...
-
【2019】名古屋の「かき氷」おすすめ8選。ふわふわ絶品かき氷や老舗の定番など
【2019】名古屋の「かき氷」おすすめ8選。ふわふわ絶品かき氷や老舗の定番など。気温が高くなってくると食べたくなるのが夏の定番「かき氷」♪昔ながらのかき氷もいいけれど、見た目が可愛くてアートのようなかき氷、名古屋ならではのかき氷、食べるのがもったいないような贅沢なかき氷、想像を超...
-
中川家と鉄道を味わい尽くす旅 クラブツーリズムと吉本が「よしもとスマイルクラブ50」創設 旅行会社の鉄道ツアーを考察
今回は旅行会社が主催する鉄道ツアーを取り上げましょう。一般紙やテレビ、旅行・交通系メディアは、「空前の鉄道ブームに乗って鉄道ツアーが人気」なんて当たり前のように書くわけですが、そもそも鉄道ツアーとは何...
-
あの監督の名が出てくるよ
黄色いマス目を縦から読むと、あの監督の名が出てくるよ。横列のヒント↓↓↓すべて駅名北海道山陰線特急SおきSまつかぜ停車駅九州2019年開業九州1999年開業遊園地最寄り駅答えは↓↓↓に掲載https:...
-
津軽線と海峡線と新中小国信号場 【非電化路線に乗ろう06】津軽線03
トップ画像は、蟹田駅から中小国駅に向かって単線に収束する部分。蟹田駅から津軽線はキハ40系気動車で非電化区間なのですが、新中小国信号場までは、JR貨物の貨物列車を牽引する電気機関車が青函トンネルを通っ...
-
北海道札幌市が誇る、24時間・年中無休の手作りサンドイッチ専門店「サンドリア」とは?
パンにたまごやハム、野菜など、様々な具材をはさんで食べる「サンドイッチ」。片手で手軽に食べられるため、少しお腹が空いた時に美味しく味わえるメニューの1つとして日本のみならず、世界中で楽しまれています。...
-
満足度が高い“道の駅ランキング”発表! 1位は宮城の“お土産が豊富”な道の駅
全国の道の駅から満足度No.1を決める「『じゃらん』全国道の駅グランプリ」のランキング結果が、旅行情報誌「じゃらん」(リクルート)から発表された。1位には宮城・大崎市の道の駅が選ばれた。■日帰り旅行に...
-
心洗われる優しい国、バルト三国のリトアニアってどんな国?
近年、中世の面影が残るヨーロッパの穴場観光地として注目されているのが、「バルト三国」と呼ばれるエストニア・ラトビア・リトアニア。いずれも北ヨーロッパ、フィンランドの南に位置する小国で、バルト海に面して...
-
【希少価値!全国の混浴温泉】歴史や風情を味わう名湯11選
古くからの名湯で、歴史や風情を味わうことができる混浴温泉。人気の温泉の中でも混浴温泉は、実は年々減っている希少価値が高い温泉であることをご存知でしょうか?そんな貴重な全国の混浴温泉を11カ所紹介。女性...
-
「夏休みのデート、どこ行く?」カップルに街角インタビューしてみました!
夏休みが近づいています。せっかくの長期休み、デートの計画も事前にしっかりとしておきたいところ。でも、「どこに行くのがいいんだろう…?」という方も多いと思います。そこで今回は、街行くカップルに「夏休みの...
-
今週末、見頃を迎える紅葉スポットまとめ【2020年10月30日〜】
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎...
-
【鉄旅タレント木村裕子の日本全国おもしろ鉄道】お立ち台の聖地「宇宙軒カーブ」の由来は?
特定の仲間内だけで通じる「隠語」ってありますよね。例えば芸能界では、「アゴアシ別で3」と言われたら、「アゴ(食費)とアシ(交通費)は別途支給で、出演料は3万円」ということになります。意味が分かると面白...
-
12人の女子鉄が選ぶ とっても かわいい鉄道 283連発
旅と鉄道2019年5月号の特集は「かわいい鉄道」。タビテツの女性執筆陣、女性鉄道著名人12人がおすすめする、かわいい鉄道を紹介します。かわいい鉄道を選んだのは、伊藤桃さん(鉄道アイドル)、木村裕子さん...
-
高雄が誇る極厚の角煮が嬉しい絶品の魯肉飯 / 台湾・高雄の「南豊魯肉飯(ナンフォン・ルーローファン)」
高雄が誇る極厚の角煮が嬉しい絶品の魯肉飯 / 台湾・高雄の「南豊魯肉飯(ナンフォン・ルーローファン)」 台湾第二の都市・高雄。台北に次ぐ規模を誇る高雄は、台湾の南部に位置する都市で、古くから天然の良港として知られ、別名「港都」とも呼ばれています。日本との関係で言えば、現在では、東京、大阪、福岡、北海道と...
-
「THE ROYAL EXPRESS ~HOKKAIDO CRUISE TRAIN~」クルーズプランを発表&北海道ver.の乗車会レポ
「THEROYALEXPRESS~HOKKAIDOCRUISETRAIN~」の旅行プランが決定しました!東急とJR北海道は、北海道の観光振興と地域活性化のために「THEROYALEXPRESS」を3泊...
-
「もったいない」を「フードシェア」へ!農家と消費者の笑顔を広める活動「フリフル」って?【熊本県】
熊本地震の復興を経て、桜町の花畑広場で開催されている「クリスマスマーケット熊本2019」。そのイベント会場をのぞいてみると、ひときわ元気な呼びかけをするキッチンカーがありました。「白いとうもろこし、雪...
-
札幌駅 新幹線のりばを計画変更、線形やホーム位置 改札位置を更新
北海道新幹線札幌駅は、新幹線専用改札の位置、新幹線平面線形、ホームの位置、在来線跨線橋の位置について、計画を変更する。新幹線専用改札位置の計画変更利用者のわかりやすさを考慮し、新幹線専用改札を1階から...
-
この秋カップルで行きたい【栃木】人気デートスポット19選!定番から穴場まで
過ごしやすく、風情のある季節・秋がやってきた!そこで今回、じゃらんnet観光ガイドのクチコミから、秋におすすめのデートスポットを厳選。カップルに人気の高い紅葉スポットもピックアップ!日本屈指の高原リゾ...
-
【全国】海水浴場&ビーチ31選!日本の青い海で思いっきり夏を満喫しよう!
夏のレジャーといえば、やっぱり「海」!日本全国の海水浴場やビーチの中から「海が綺麗」「楽しかった」など、クチコミ好評な場所を数多くセレクトしました!沖縄の離島をはじめ、海外に負けないくらいの透明度を誇...
-
東海道新幹線は「みたらし団子」運ぶ、東京駅で7/30数量限定発売
水揚げしたばかりの鮮魚や朝獲れフルーツなど、現地でしか味わえないような食材を新鮮さを保ったまま遠くまで運ぶ。それが新幹線物流の持つ”強み”だ。北陸新幹線や東北新幹線で東京駅に「...
-
北海道のジンギスカンと言えばココ!北海道札幌市東区の「サッポロビール園」
北海道のジンギスカンと言えばココ!北海道札幌市東区の「サッポロビール園」。北海道・札幌へ行ったら、おいしいサッポロビールを飲みながらジンギスカンを食べたい、そんな人にぜひ足を運んでほしいのが、札幌市東区北7条9丁目にあるサッポロガーデンパーク内「サッポロビール博物館」のとな...
-
秋の札幌でデートするならここがおすすめ!ご当地グルメや動物園などおすすめの観光スポット20選!
自然に囲まれた秋の札幌にピッタリのおすすめデートスポットをご紹介!展望台や動物園、ビール工場など二人で楽しめる場所から、ジンギスカンやえびそばといったご当地グルメも♪公園が多くてのんびりできるのも嬉し...