「吉田拓郎」のニュース (119件)
吉田拓郎のプロフィールを見る-
曽我部恵一と後藤まりこがコラボ、吉田拓郎“結婚しようよ”をカバー
曽我部恵一と後藤まりこによるシングル『結婚しようよ』が、本日10月18日から配信されている。【もっと画像を見る(2枚)】シングルの収録曲は、吉田拓郎の楽曲“結婚しようよ”、高田渡の楽曲“銭がなけりゃ”...
-
泉谷しげる、サディスティック・ミカ・バンド、シャネルズ、熱狂の海外ライブアルバムを辿る
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2020年6月の特集は、ライブ盤。第2週目となる今回は泉谷しげる、サディスティッ...
-
中島みゆきのセレクションアルバムが持つ意味、瀬尾一三と探る
中島みゆきのセレクションアルバムが持つ意味、瀬尾一三と探る。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2021年1月の特集は、中島みゆき2021。2020年12月に発売になったセレク...
-
シシド・カフカ、玉置成実、BOYSTYLE、Buzy、中ノ森BANDらのテイチクエンタテインメント・ガールズPOPセレクション5タイトル発売!
テイチクエンタテインメントのJ-POPレーベルであるインペリアルレコードからリリースされている5組の女性アーティスト(Buzy、中ノ森BAND、シシド・カフカ、玉置成実、BOYSTYLE)のアルバム5...
-
泉谷しげる、90年代以降から「阿蘇ロック」に至るまでを振り返る
泉谷しげる、90年代以降から「阿蘇ロック」に至るまでを振り返る。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2021年9月は70年代から80年代にかけた時代を代表するシンガー・ソングライタ...
-
フォークロックを昇華させ自らをアップデートし続けるkemeのソロ3作目『ひとりごと』より「K」の先行配信開始&ミュージックビデオ公開!
トーキョーキラーでも活躍する21世紀のファズギターヒロイン、kemeのソロアルバム3作品目『ひとりごと』が1月27日にリリースされる。懐かしさを感じる哀愁のギターを響かせながら、透明感のあるメロディと...
-
中島みゆき、浜田省吾のライブ音源秘話
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2020年6月の特集は、ライブ盤。第1週目となる今回は中島みゆきのライブ音源、浜...
-
月刊牧村 夏期ゼミ#2 『東京から世界へ』その1 - 山下達郎、竹内まりや、YMO等のサウンドエンジニアにしてPA界の先駆者'チョーさん'
2019年7月7日(日)ROCKCAFELOFTisyourroom【講師】牧村憲一【ゲスト】長曽我部久70年代後期より山下達郎、竹内まりや、YMO等のサウンドエンジニアにしてPA界の先駆者、長曽我部...
-
松田聖子や吉沢秋絵の曲を手がけた理由 プロデューサー/アレンジャーの瀬尾一三が語る
松田聖子や吉沢秋絵の曲を手がけた理由 プロデューサー/アレンジャーの瀬尾一三が語る。音楽評論家・田家秀樹がDJを務め、FMCOCOLOにて毎週月曜日21時より1時間に渡り放送されているラジオ番組『J-POPLEGENDFORUM』。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポ...
-
江口寿史、初のジャケットアートワーク集『RECORD』発売決定!
■イラスト29点をその日の気分で入れ替えることができる、ジャケットイラスト集とブックレットをプラスチックケースに封入した永久保存の豪華仕様!江口寿史が、初のジャケットアートワーク集『RECORD』を4...
-
甲斐バンドの歴史と闘争、1983年から1986年までを振り返る
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2021年6月は甲斐バンド特集。第4週は、甲斐バンドの十二年戦争の最終決戦でもあ...
-
明石家さんま、映画『漁港の肉子ちゃん』完成報告会で「隣に大竹(しのぶ)さんがいらっしゃるということは、再婚したほうがいいんですかね?」
■さんま、声優初挑戦のCocomiを絶賛!「彼女はフルートもやっていて音楽のセンスも光るものがあるので、音符で関西弁を覚えていたんですよ!“ちゃうやん”のひと言も音符で覚えていて、1発OKでした!」明...
-
松本隆トリビュートアルバム初回盤特典は160ページに及ぶ特集本『100%松本隆』!
7月14日にリリースされる、作詞活動50周年を迎えた作詞家・松本隆のトリビュートアルバムの初回限定生産盤に封入される特典本の内容が発表され、女優・森七菜のグラビアや松田聖子からの手紙、松本隆を偏愛する...
-
吉田拓郎、最新LIVE映像作品がオリコン週間ランキング3位で、TOP10入り最年長記録を樹立!
吉田拓郎が10月30日にリリースした、最新LIVE映像DVD/Blu-rayDisc『吉田拓郎2019-Live73years-inNAGOYA/SpecialEPDisc「てぃ~たいむ」』が、11月...
-
松本隆トリビュートアルバムの豪華特典本のタイトルが『100%松本隆』に決定!
■総勢約100人!アーティスト&クリエーター50組×選ばれし松本隆ファン50人でつくりあげられた、松本隆50周年記念総力特集本『100%松本隆』作詞活動50周年を迎えた作詞家・松本隆のトリビュートアル...
-
ツタロックでグランプリ獲得 2020年注目の大阪出身幼馴染バンドPULPSとは?
大阪府・八尾市出身の幼馴染みで結成された4人組バンド、PULPS。ツタロックオーディション2020、Battledeegg2020と立て続けにグランプリを獲得してきた彼らの初全国流通盤となるミニアルバ...
-
島キクジロウ(the JUMPS / 島キクジロウ & NO NUKES RIGHTS)×ISHIYA(DEATH SIDE / FORWARD)×遠藤妙子「"REAL VOICE REBEL ON" コロナ禍の時代に響かせなければいけない音楽、叫ばなければいけない言葉とは何か」(前編)
ROCK'N'ROLLERにしてROCK'N'LAWYER(LAWYER=弁護士)、島キクジロウ。DEATHSIDE、FORWARDで国内外のハードコアに影響を与え続けるISHIYA。Rooftop編...
-
J-POPの歴史「1986年と1987年、新しい扉が開いたロック元年」
J-POPの歴史「1986年と1987年、新しい扉が開いたロック元年」。音楽評論家・田家秀樹がDJを務め、FMCOCOLOにて毎週月曜日21時より1時間に渡り放送されているラジオ番組「J-POPLEGENDFORUM」。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポ...
-
『吉田拓郎のオールナイトニッポンGOLD』6年ぶりに特番が決定!
吉田拓郎が2019年を総括する一夜限りのオールナイトニッポンを担当することになった。吉田拓郎とオールナイトニッポンの関係は深く、デビュー後の1970年代、1980年代、1990年代、2000年代、20...
-
『吉田拓郎のオールナイトニッポンGOLD』月1回のレギュラー放送が決定!
1970年のレコードデビュー以来、精力的な活動を続ける吉田拓郎。昨年も最新ツアー「吉田拓郎コンサート2019-Live73years-」を全国7都市7公演で開催するなど、充実の1年となった。そんな吉田...
-
渡辺美里、松本隆、ユーミン、山下達郎、佐野元春...貴重蔵出し音源をOA! TOKYO FM開局50周年 メモリアルシリーズ!
TOKYOFMでは、2020年7月24日(金・祝)「TOKYOFM開局50周年メモリアルシリーズVol.1『アイ・ラブ・ユー~僕はきみのラジオ~』」を12時~16時55分の生放送でお届けする。1970...
-
Mrs. GREEN APPLE 新曲「PARTY」MVフルサイズ公開、各方面からの祝福メッセージも
Mrs.GREENAPPLEが4月18日(水)にリリースする3rdアルバム『ENSEMBLE』のフラゲ日となる本日、一日早く主要配信サイトにてアルバムの配信がスタートした。すでにiTunesやLINE...
-
中島みゆきは「戦友」 プロデューサー/アレンジャーの瀬尾一三が語る
中島みゆきは「戦友」 プロデューサー/アレンジャーの瀬尾一三が語る。音楽評論家・田家秀樹がDJを務め、FMCOCOLOにて毎週月曜日21時より1時間に渡り放送されているラジオ番組『J-POPLEGENDFORUM』。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポ...
-
島倉千代子、小田和正・ 南こうせつ・吉田拓郎らニューミュージック界とコラボレートした伝説のアルバムが発売!
島倉千代子、小田和正・ 南こうせつ・吉田拓郎らニューミュージック界とコラボレートした伝説のアルバムが発売!。島倉千代子が作詩に初挑戦をしてニューミュージック界のアーティスト(小田和正、南こうせつ、吉田拓郎、奥居香、根本要、平松愛理、永井龍雲)から作品提供をうけて1995年に制作された伝説のアルバム「LOVE...
-
URC50周年ベストから、それぞれの記憶の中にずっと生きている風街
URC50周年ベストから、それぞれの記憶の中にずっと生きている風街。音楽評論家・田家秀樹がDJを務め、FMCOCOLOにて毎週月曜日21時より1時間に渡り放送されているラジオ番組『J-POPLEGENDFORUM』。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポ...
-
伊藤蘭インタビュー公開「ひとりでステージに立つ日が来るとは」! キャンディーズ曲の予定演奏曲目を発表!
2019年5月にリリースされた伊藤蘭ソロ・デビュー・アルバム「MyBouquet」からの楽曲と共に、キャンディーズ・ソング満載のセットリストでお贈りする「伊藤蘭コンサート・ツアー2020~MyBouq...
-
中島みゆき最後の旅「結果オーライ」、瀬尾一三と振り返る
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2022年3月の特集は、『中島みゆき2020ラスト・ツアー「結果オーライ」』。今...
-
南沙織が"シンシア"名義で復活リリースしたアルバム『MATURITY』『Art of Loving』の2作を初アナログ化へ! 予約数が一定数に達した際に、商品化が実現ずる「オーダーメイド・ヴァイナル」にエントリー!
日本歌謡史において元祖アイドルと言われ、数々の伝説とヒット曲を残した南沙織が1978年惜しまれて引退してから14年、シンシアとして大人の魅力をまとった円熟の女性ボーカリストとして復活した際の第1弾アル...
-
中川五郎が語る、フォーク・ソングとの出会いからコロナ禍までを描いた自叙伝
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2022年4月の特集は「最新音楽本2022」。パート2は平凡社から発売された『ぼ...