「BOOWY」のニュース (86件)
-
史上最強のA&R・近藤雅信、東芝EMI時代の清志郎、渋谷系を語る
史上最強のA&R・近藤雅信、東芝EMI時代の清志郎、渋谷系を語る。「J-POPLEGENDFORUM」、J-POPの歴史の中の様々な伝説を改めて紐解いていこうという60分番組。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く...
-
対BOØWYから対自分へ 1990年代前半の氷室京介を語る
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2020年11月の特集は、氷室京介還暦特集。今回は、東芝EMI在籍時代に氷室京介...
-
オフィシャル初の「BOOWY検定」がスタート!「90%正解であれば立派なボウイファンです!」(高橋まこと)
■「BOOWY検定」の問題は初級20問、中級20問、上級10問の計50問!監修は担当ディレクターなどBOOWYゆかりのスタッフが監修今年で35周年を迎えたBOOWY。その知識を問うオフィシャル初の「B...
-
BOOWYの「季節が君だけを変える」MVをオマージュ! OKAMOTO'Sの最新MVの、あまりに豪華な出演者と感動の内容に大反響!
■コムアイ、佐野怜於&関口メンディー(GENERATIONS)、北村匠海、菅田将暉、野村周平、成田凌、水原希子……。OKAMOTO’Sが、“平成を駆け抜けた同世代の仲間たちの姿”を映像作品化!今年1月...
-
甲斐バンド、1974年から1977年までの歩みを振り返る
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2021年6月は甲斐バンド特集。第1週は甲斐バンドのデビューアルバム『らいむらい...
-
岡村靖幸が禁断のエロスに取り組んだ『DATE』、当時のプロモーターが振り返る
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2021年11月の特集は「J-POPLEGENDFORUM再評価シリーズ第1弾岡...
-
中村倫也の現場裏をSexy Zone中島健人が公開し絶賛の声「死ぬほど笑った」「最高すぎ」
1日に放送された日本テレビ系『メレンゲの気持ち』に出演したSexyZoneの中島健人が、中村倫也との動画を公開し反響を呼んだ。番組内では中島と中村が現在放送中のドラマ『ドロ刑-警視庁捜査三課-』の撮影...
-
新宿ロフトがクラブ活動開始?! 新宿ロフト創始者・平野悠に日本のロックの歴史を聞く会がclubhouseで放送!
日本のロック黎明期1971年に創業し50周年を迎えるロフトの創始者、平野悠さんに日本のロックの歴史証言を聞く会が、3月15日(月)22:00からclubhouseで放送決定。当時ロフトに来ていた大学生...
-
布袋寅泰、最新ライブ映像作品のカバーアートワークにマンウィズ、松井常松、高橋まことが登場!
■布袋寅泰、ライブ映像作品『GUITARHYTHMVITOUR』を5月13日にリリース!布袋寅泰が、5月13日にライブ映像作品『GUITARHYTHMVITOUR』をリリース。このたび、同作のカバーア...
-
人間・氷室京介、プロデューサーが語るロックスターの素顔
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2020年11月の特集は、氷室京介還暦特集。今回は2010年から2016年の「L...
-
KERAの新AL『LANDSCAPE』に中野テルヲら参加 ともさか、緒川たまきらも
KERAのニューアルバム『LANDSCAPE』のCDが5月8日、アナログ盤が5月15日にリリースされる。【もっと画像を見る(3枚)】KERAにとって約3年半ぶりのソロアルバムとなる『LANDSCAPE...
-
布袋寅泰の愛機40本を展示する企画展が、Gメッセ群馬にて開幕!OPセレモニーにはぐんまちゃんも登場
■Gメッセから世界に向けて熱い情熱、群馬県人の熱い想いを届けていけたら、そして、群馬出身のアーティストとしてGメッセでたくさんの伝説を作り上げていくつもりです」(布袋寅泰)2021年にアーティスト活動...
-
甲斐バンドの歴史と闘争、1983年から1986年までを振り返る
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2021年6月は甲斐バンド特集。第4週は、甲斐バンドの十二年戦争の最終決戦でもあ...
-
月に吠える。 - 令和元年、オールドでヤングなロックンロールが轟く歌舞伎町インシデント
俳優の大森南朋率いるロック・バンド、月に吠える。が来たる5月31日に結成5周年を迎えることを記念し、新宿LOFTにて『歌舞伎町インシデント』と題したワンマン・ライブを敢行する。メンバー全員がすでに40...
-
氷室京介 キング・オブ・ロックを貫き、最高のパフォーマンスで終えたケジメのLAST GIG/レポート
■氷室京介/【KYOSUKEHIMUROLASTGIGS】ライブレポート2016.05.23(MON)at東京ドーム俺たちはまだまだ氷室京介を卒業したくない!ソロ、そしてBOØWY時代の楽曲を織り交ぜ...
-
布袋寅泰、コラボアルバムのリリースと日本武道館2days公演が決定!「カモンエブリバディ! 熱くなりましょう」
■布袋寅泰のコラボアルバム『SoultoSoul』には、世界7ヵ国からアーティストが集結!日本からは吉井和哉、コブクロ、氷川きよし、GLIMSPANKY、中野雅之(BBS)、福原みほ、さかいゆう他が参...
-
J-POPの歴史「1986年と1987年、新しい扉が開いたロック元年」
J-POPの歴史「1986年と1987年、新しい扉が開いたロック元年」。音楽評論家・田家秀樹がDJを務め、FMCOCOLOにて毎週月曜日21時より1時間に渡り放送されているラジオ番組「J-POPLEGENDFORUM」。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポ...
-
岡村靖幸『yellow』、当時のプロモーターと未だ得体の知れない才能について語る
岡村靖幸『yellow』、当時のプロモーターと未だ得体の知れない才能について語る。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2021年11月の特集は「J-POPLEGENDFORUM再評価シリーズ第1弾岡...
-
浜崎あゆみ、Apple Musicの“Stay Home”企画で、宇多田ヒカル、X JAPAN、BOOWYらの楽曲をセレクト
■浜崎あゆみがかねてからファンであることを公言しているglobeは、3曲をチョイス。しかも、3曲中2曲がアルバム曲!浜崎あゆみが、デジタル音楽ストリーミングサービス「AppleMusic」が“Stay...
-
北海道の大地に布袋寅泰、岡村靖幸、電気グルーヴらが登場。RSR初日/ライブレポート
■【RISINGSUNROCKFESTIVAL2016inEZO】ライブレポート2016.08.12(FRI)at石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージ(※画像6点)(C)RISINGSUNROCKFE...
-
高橋まこと、BOOWY『LAST GIGS』を語る!「『LAST GIGS』前に、氷室京介と東京ドームのHOUND DOGのライブを観た」
■「解散したバンドがモニターが聴こえないって言って、初日終わってミーティングだよ。真面目なバンドだよ」(元BOOWY・高橋まこと)BOOWY絶頂時の突然の解散宣言を受けて翌1988年に行われた、東京ド...
-
布袋寅泰 故郷高崎の500人キャパのライブハウスに登場 プレミアムなツアーが開幕
アーティスト活動35周年をむかえた布袋寅泰が、3月5日(土)に群馬・高崎clubFLEEZを皮切りに、全国11カ所を巡るプレミアムなライブハウスツアー『TOMOYASUHOTEI35thANNIVER...
-
青木アナ、中村倫也が撮影の裏側で見せた歌声に「惚れ惚れ」
日本テレビアナウンサー・青木源太が11日、自身のTwitterに中村倫也のエピソードを投稿し反響を呼んだ。青木アナは、先日、自身のTwitterアカウントに「今週末は『TheWeekendof中村倫也...
-
サカナクションが影響を受けてそうな80年代テクノ歌謡
今や、なんとなく好きな音楽を聞かれた時に迷った際の回答として正しいのは、“サカナクション”の一択でしょう。大人から学生まで幅広い世代を魅了する、キャッチーな音楽性の豊かさと、革新的なライブ・パフォーマ...
-
南野信吾 在籍の4-STiCKS、G.D.FLICKERS、ニューロティカ、ex-BOØWYの高橋まこと率いるLet's Go MAKOTOØ'S、ARBのKEITHらが出演する『MINAMINO ROCK FESTIVAL 2022』、タイムテーブル発表!
南野信吾 在籍の4-STiCKS、G.D.FLICKERS、ニューロティカ、ex-BOØWYの高橋まこと率いるLet's Go MAKOTOØ'S、ARBのKEITHらが出演する『MINAMINO ROCK FESTIVAL 2022』、タイムテーブル発表!。2012年に起こった心斎橋通り魔事件の被害者の一人、南野信吾氏の追悼イベントとして10年以上にわたり開催されてきた『MINAMINOROCKFESTIVAL』が今年も6月10日(金)に新宿LOFTで開...
-
ASH DA HEROが語る野望「歴史を作り、ロックバンドとしての道を示したい」
2021年9月4日のZeppTokyoワンマンライブ終演後、ソロプロジェクトの完結と新バンドとしての始動を発表したASHDAHERO。あれから約9ヶ月、配信シングル3部作『Avengers』、『Rem...