「イベント 東京」のニュース (348件)
-
お金持ちの建物を観たくないか? 旧朝香宮邸・庭園美術館最後の大公開、アールデコ好きも必見
東京都庭園美術館をご存じでしょうか?目黒駅と白金台駅の間ぐらいにあるこの美術館は、朝香宮邸として1933年(昭和8年)に建てられた建物をそのまま美術館として公開したものになります。美術館としては198...
-
AKB48総選挙にぶつけてきたのかGMT47「あまちゃん」10週目
-
「VTuber Fes Japan 2021」美男、美女、ゴリラやピーナッツも歌い踊った夢のステージ
日本最大級のバーチャルアーティスト音楽フェスが開催1月30日(土)と31日(日)の2日間、総勢60名のバーチャルアーティストによる音楽&トークライブ「VTuberFesJapan2021」が開催された...
-
なぜいまナミとアーロンなのか「ワンピース エピソード・オブ・ナミ」公開記者発表レポ
「おれは剣術を使えねェんだコノヤロー!航海術も持ってねぇし!料理も作れねェし!ウソもつけねェ!おれは助けて貰わねェと生きていけねェ自信がある」「そんなプライドもクソもねェ、てめェが一船の船長の器か!?...
-
『大豆田とわ子と三人の元夫』罪を人のせいにして憎む門谷(谷中敦)のクズっぷりにSNS大騒ぎ
※本文にはネタバレがあります次週は第1部完結編『大豆田とわ子と三人の元夫』第5話三人の元夫が魅力的過ぎる『大豆田とわ子と三人の元夫』(カンテレ・フジテレビ系火曜よる9時〜)。第5話は「布団が吹っ飛んだ...
-
加藤和樹、15周年ライブツアー開幕 新たな思いを歌詞に込めた「Shining Road」初披露
加藤和樹が2年ぶりに全国ツアー『KazukiKatoLive"GIG"Tour2021〜REbirth〜』を12月9日(木)、川崎CLUBCITTA'よりスタートさせた。【関連インタビュー】音楽・芝居...
-
人気声優が「アホエピソード」を告白。TVアニメ「アホガール」真冬の阿呆祭り!こってりレポ
浪川「こんなにも自分の力がミジンコのように感じられるイベントは初めて」TVアニメ「アホガール」のDVD購入者イベント「TVアニメ『アホガール』真冬の阿呆祭り!」が、1月27日に東京のニューピアホールで...
-
日本ゲーム史における福岡の意外な功績
全国の研究者が集まって、ゲームに関する研究発表を行う場、日本デジタルゲーム学会(DiGRAJAPAN)。その2012年次大会が3月4日と5日に九州大学・大橋キャンパスで開催されたので、僕も野次馬根性を...
-
村上春樹『騎士団長殺し』刺身も生牡蠣もウイスキーで食べるってそれおいしいの?(特別寄稿・鴻巣友季子)
米光一成と鴻巣友季子の対談本『村上春樹「騎士団長殺し」34の謎』のもととなったイベントの質疑応答のコーナーで「作中で主人公がつくる料理が1970年代の喫茶店みたい」という指摘を受けた。たしかに!と鴻巣...
-
男だらけの噂の句会「東京マッハ」潜入レポ「人妻の◯◯盗んで捨てる滝」
「人妻の下着盗んで捨てる滝」穂村「わざわざ滝まで行くなんて……滝への捧げ物みたい」堀本「滝は夏の季語。滝の一句として見ると新鮮」長嶋「せっかく盗んだのに捨てるなよ!『かぶる滝』ならいいけど」千野「盗ん...
-
衝撃の人喰い小説『ブラック・ドッグ』どっちがケダモノだよ!
犬のごはん犬に与えてはいけない食べ物は意外に多い。牛肉や豚肉などは加熱すればOKだが、生肉には寄生虫や病原菌が含まれている場合が多いのでダメ。鶏肉はサルモネラ菌がいるし、鳥の骨は犬が噛み砕くと鋭利な割...
-
HYDE、3年ぶりハロウィンに繋がりあい歓喜を分かち合った“黒ミサ Halloween”
2021年10月30日(土)と10月31日(日)に千葉・幕張メッセ国際展示場9・10・11ホールで、HYDEが『20thOrchestraConcertHYDE黒ミサ2021Halloween』を開催...
-
シン・エヴァ公開 TV放送から26年、序から14年。さらば全てのエヴァンゲリオン。そして、ありがとう
この記事は、毒にも薬にもなりません。はじめに、この記事は『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』公開以降、「完結していない物語」として我々の傍に常に存在していたTV版、旧劇場版を含めたエヴァンゲリオンという物...
-
【受付終了】アカデミー賞有力候補『ミナリ』特別試写会に5組10名様をご招待
【受付終了】アカデミー賞有力候補『ミナリ』特別試写会に5組10名様をご招待。「『パラサイト半地下の家族』に続きアカデミー賞で波乱を起こす作品」と世界のメディアが絶賛する映画。1980年代、農業で成功することを夢見てアメリカ南部のアーカンソー州に移住してきた韓国人一家を描く『ミ...
-
木村拓哉『マスカレード・ナイト』BD&DVD発売決定 豪華版にはキャストのビジュアルコメンタリー収録
容疑者500人、タイムリミットは24時間。潜入捜査官×ホテルマン、正反対のコンビは、「仮面マスカレード」の下の真実を暴けるのか――興行収入46.4億円の大ヒット作品『マスカレード・ホテル』(2019)...
-
のん「映画も音楽も演劇もアートも全部、生きる糧になる」藝大生に語った、エンタメがもたらす笑顔と活力
のんが企画・脚本・監督・主演を務めた映画「Ribbon」が2月25日に公開される。未来を奪われた美大生が再生していく様子を描いた今作を、まずは美大生に観てもらいたいと、東京藝術大学の学生に向けたイベン...
-
路線図の時空は歪んでいる。路線図に魅入られた者たちによる狂おしくも『たのしい路線図』の世界
地下鉄はおおむね暗渠を走るため、《乗客は、自分がどこにいてどの方向に向かいつつあるのかを、知ることが出来ない。ただ、出発駅と到着駅を知っているだけなのであり、その意味で地下鉄は、これからそれに至る時間...
-
日本酒で悪酔いしたくなければお燗にして「もっとも~っと日本酒を知りたいっ!」イベントレポ
大河ドラマ「八重の桜」人気が日本酒へも波及!2月4日~10日、東京駅の飲食店では、会津若松・末廣酒造と京都・山本本家による2種類の日本酒「八重さん」を無料で振る舞う復興応援企画『八重さんのお酒ウィ~ク...
-
「そいつは知らない人だ 無視しとけ」(3級正解例)「TVアニメ弱虫ペダル検定」を受けてみた
小野田「こっ、こんにちは!今日は第1回TVアニメ弱虫ペダル検定にお集りいただきありがとうございます!」巻島「緊張しすぎっショ、小野田。とりあえず、あと10分で受験上の注意事項を説明するから待ってろよ」...
-
「浪費図鑑」お金を使ってdisられて、オタク女が幸せだというならそれでいいと思います
「ホストには運動会があります」「若手俳優もあります!」「K-POPもジャニーズも運動会ある」「宝塚もハロプロもある」「ソシャゲもあるから!」運動会は、浪費するオタク女共通の課金コンテンツなのだ。201...
-
コント「すいているのに相席」にお笑いファン釘付けの事実。この面白さをどう伝えたらいいのか座談会
キングオブコント初代チャンピオンであるバッファロー吾郎A、文筆家のせきしろ、劇団ヨーロッパ企画を率いる上田誠。ひたすら新しいおもしろ企画を出し続ける「企画ナイト」というライブを不定期で続けている盟友3...
-
『荒木飛呂彦の奇妙なホラー映画論』を読むだろう? 誰だってそーする。おれもそーする
先週末、驚くべきことが「週刊文春」誌上で報じられた。荒木飛呂彦「ジョジョの奇妙な冒険」が映像化!しかも実写とアニメが同時進行とのこと!過去にも実績はあるし、アニメ化のほうは別に驚くようなことでもない。...
-
松坂桃李主演『あの頃。』“ヲタと推し” 互いを輝かせ合いきらめく青春の愛しい日々を描く
松坂桃李『あの頃。』ヲタの愛しい日々“推し活”の話と思って観はじめた『あの頃。』(今泉力哉監督)。だって、「ハロー!プロジェクトにすべてを捧げた男たちの笑いと涙の青春の日々。」とあったから。【関連記事...
-
「岡村隆史、中居正広オールナイトニッポン」キラキラした会話にならない「ワンステップも踏んでない」未来
「もっとキラキラした話しよう!」何度か軌道修正を図るものの、トークの内容は、家飲み、とんかつを揚げたこと、昔ケンカした思い出、仕事のこと。結婚観を語るも、一向にキラキラした会話にならなかった。5月2日...
-
赤瀬川原平はなぜ贋札をつくったのか。危険な天才を追悼1■お金への復讐
美術家で作家の赤瀬川原平さんの姿はその生前、3度ほど目にしたことがある。ただし、いずれもトークイベントの一観客としてだが。そのうち一つは、2000年2月に、美術評論家の山下裕二氏との共著『日本美術応援...
-
「誰に口を聞いてると思ってんだ!? 緑川さんだぞ」 アニメ「ワールドトリガー」キャストトークレポ
緑川「僕の中に眠っている『中二心』がメッチャくすぐられる。男はいくつになってもそうなんです。自分がそれやりたい。機会があればコスプレしたい!」昨日8日、東京・池袋サンシャインシティなどで開催された「ア...
-
小学生から葬式まで!? 第11回文学フリマで見つけた噂のすごい本一挙紹介!
12月5日、東京・蒲田の大田区産業プラザPiOにて同人誌即売会「第11回文学フリマ」が開催された。「文学フリマ」というと、小説の同人誌を思い浮かべる人も多いかもしれないが、実際にそこで販売される本の種...
-
ダッフィーバスが来る。ってその前にダッフィーを知っておかないとやばい
ふわっふわでもっこもこなぬいぐるみのバスが全国を走る───。そのバスの正体は、東京ディズニーシーで会える、ミッキーのテディベア「ダッフィー」。「ダッフィーバス」が全国を走り、東京ディズーシーの魅力を伝...
-
最盛期は1994年か『巨人ファンはどこへ行ったのか?』巨人ファンからイチローファンへ、そしてどこへ
イチローがシアトル球団の特別アドバイザーに就任し、今シーズンは今後、出場選手登録の枠から外れて、試合に出場しないという。プレーするイチローが見られなくなるなんて。ファンとして、こんな辛いことはない。1...
-
「わたし、定時で帰ります」ギャン泣き吉高由里子、一人ゲリラ豪雨中丸雄一、嘘発言ユースケ試写会徹底レポ
4月16日より、火曜ドラマ『わたし、定時で帰ります』(TBS系)がスタートする。原作は、発売当初から今までのお仕事小説とは一味違うんじゃないかと働く女性を中心に圧倒的な支持を博していた朱野帰子の小説『...