「兵庫県」のニュース (1,785件)
-
2017年どんな秋だった?
早いもので、今年も残り1か月。季節は秋から冬へと着々と進んでいます。今年の秋ははどんな秋だったのでしょうか。9月から11月の天候の特徴をまとめました。★9月台風18号西日本縦断9月は、中旬に台風18号...
-
15件中9件が女性…コロナ禍で妻による“介護殺人”が増加
介護の疲れから、身内の苦痛を見るのがつらくて……親族に手をかけてしまう“介護殺人”は長年の社会問題だ。だが、コロナ禍で起こり方に変化の兆しがあるというーー。 ’00年に介護保険制度がスタート...
-
台風19号 非常に強い勢力で直撃の恐れ
台風19号は「非常に強い」勢力で12日(土)午後に東海や関東に上陸の恐れ。関西空港が浸水した昨年の台風21号に匹敵する勢力です。台風19号非常に強い勢力で上陸か台風19号はあまり勢力を落とさず、12日...
-
大阪・新世界で話題「串カツガチャ」大大吉は4000円伊勢エビ串
「ガチャガチャ」の結果によって注文メニューが変わるユニークな串カツ店が大阪市の繁華街・新世界で話題となっている。同地にある串カツ店「大吉」では、計30種類あるガチャガチャのカプセルの結果によって出てく...
-
世帯年収600~800万円の住居費事情「持ち家だけど予算キツキツで極小住宅。なるべく外食しないようにしています」
年収600~800万円世帯の中には、住居費の支払いに四苦八苦する人もいるようだ。同年収帯のキャリコネニュース読者からは、「注文住宅を建てたものの、予算はキツキツで極小住宅。なるべく外食もしないように心...
-
世帯年収800~1000万円のリアル「夏の賞与が160万円。ネット系でコロナの影響を免れました」「携帯は格安スマホ。車はレンタカー」
世帯年収800万円?1000万円というと、日本の平均世帯年収は、552万円(2019年厚生労働省調べ)を大きく上回るが、本人たちはどう感じているのだろうか。兵庫県の50代女性(小売業/世帯年収850万...
-
神戸市でイノシシに突進され警官がケガ 神戸で“イノシシ遭遇”は珍しくない?
神戸市灘区の路上で、巡回に当たっていた兵庫県警灘署の巡査長(49)がイノシシに突進され、右脚に軽傷を負うという事件が起きた。報道によると5日午後3時前、巡査長は住宅街で路上を歩いている成獣のイノシシを...
-
緊急事態宣言発出で菅首相がついた自己正当化の大嘘!「IOCバッハ会長来日前に解除するための宣言期限か」の質問にも……
前回の緊急事態宣言を全面解除してから、わずか約1カ月。本日23日、菅義偉首相が3回目となる宣言発令を決定した。菅首相は前回の宣言解除を決めた3月18日に、「再び宣言を出すことがないように対策をしっかり...
-
店員さんはロボット。モスバーガーが挑戦する新しいリモートワークの形
このコロナ禍で在宅勤務が広がっていますが、きょうは、中でも新しい形のリモートワークについて、7月30日TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」(月~金、6:30~8:30)の「現場にアタック」で、レポー...
-
35歳無職男、他店の玉を持ち込み“大当たり”で逮捕 「浅はかすぎる」と呆れの声
兵庫県尼崎市で、35歳無職の男が窃盗の疑いで逮捕されたことが判明。その驚きの行動に呆れる声が相次いでいる。男は27日午後2時すぎ、兵庫県尼崎市市内のパチンコ店に入店。そこで不審な動きを見せたところを、...
-
「女性はいずれ結婚・出産するから昇格は男性を優遇する」女性だからという理由で不公平を感じたエピソード
最近では、男女平等を声高に訴える人が多い。しかし、「まだまだ日本には男女差別が色濃く残っている」と感じられるエピソードが、キャリコネニュース読者から多く寄せられている。30代女性の会社では、海外に子会...
-
囲碁界、天才登場に沸く…初の10代名人誕生か 中国最強棋士も撃破し世界震撼
勝者の声がほとんど聞こえなかった――。9月26日、兵庫県の宝塚ホテルで行われた囲碁の第44期名人戦七番勝負(日本棋院、関西棋院、朝日新聞社主催)の第4局2日目。午後7時頃、233手で張名人(39)が投...
-
玉川徹氏、兵庫知事に「引っ込んでいた方がいい」と苦言 「うちわ会食」巡りリテラシーの低さを指摘
15日の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局社員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏が「引っ込んでいた方がいい」と一喝する場面があった。この日はまず、スタジオでMCの羽鳥慎一アナウンサ...
-
ながらスマホの女子高生の自転車が突っ込み、77歳男性が重傷 現行法に「抑止になっていない」の声も
1日、今年6月にスマートフォンを操作しながら自転車に乗り、当時77歳の男性と衝突し重傷を負わせたとして、17歳の女子高生が書類送検。またも発生した自転車の「ながらスマホ」による重大事件に、怒りの声が相...
-
吉村知事への批判がいよいよテレビでも…北村教授は「4週間ものほほんと」、日本城タクシー社長と小木博明は「最初にやりたいだけ」
ついに大阪で医療崩壊がはじまった。本日12日、府内の重症者が過去最多の218人となり、すぐに使える「実運用病床」の使用率は92.7%に。さらに府は急ぎではない手術や入院の一時延期を要請。また、府内の2...
-
GoToの東京除外では感染拡大は防げない! 徹底した検査の拡大で経済活動との両立を目指す韓国やNYと対照的な日本政府
反対の声が巻き起こっていた「GoToキャンペーン」について、政府が「GoToトラベル」の運用を見直し、東京発着の旅行と東京都在住者を対象から外す方針だと発表した。だが、東京を除外したところで問題は何も...
-
香川生まれの「希少糖」が世界市場を席巻!? 甘さ70%オフでカロリーゼロの「夢の甘味料」
「甘い話には毒も罠もある、絶対に乗るなよ!」――口が酸っぱくなるほど言われても、誘惑に負けてうっかり手を出してしまう。甘いものには徹頭徹尾、甘い。それが悲しいかな、人間の性らしい。経済ジャーナリストの...
-
9月9日で病床数が上限に…大阪専門会議で出た驚きのデータ
「うちのICUのベッド数は20床ほどで、今はほぼいっぱいになっています。第1波のころと同じ状況ですね。人手不足は深刻で、ICUの医師は全員で8人。数カ月、自宅に帰る姿を見ていません。院内でシャワーを浴...
-
ボーガンで元夫を殺そうとした事件の初公判、元夫が「復縁したい」と執行猶予求める
昨年7月、元夫の後頭部をボーガンで撃ったのち、首を包丁で刺し約2か月の怪我を負わせたとして、殺人未遂罪で逮捕・起訴された女の初公判が、19日神戸地裁で開かれた。この事件は昨年7月26日に発生したもので...
-
業界初「神姫バスのオンラインフェス」開催 連節バスに表示する方向幕デザインも募集
車両パーツ販売もウェブで実施!神姫バスオンラインフェスのイメージ(画像:神姫バス)。兵庫県を営業エリアとする神姫バスが2020年9月19日(土)から22日(火)まで、「神姫バスオンラインフェス」をウェ...
-
"お前は俺ほど稼げるのか"と豪語する夫にウンザリ「子どもの教育上よくないですし、別々に暮らしたいです」
昨今はニューノーマルや働き方改革が叫ばれているが、日常に不満を募らせる人は少なくない。そうしたなか、片働き・共働き世帯の不満には、どのような違いがあるのだろうか。まずは片働き世帯の声を見てみよう。愛知...
-
鳥取県や兵庫県で38℃台 体温超えの暑さ
きょう27日も広く厳しい残暑となっています。鳥取県や兵庫県で38℃台まで気温が上がっている所があり、うだるような暑さとなっています。体温超えの暑さきょう27日も広く厳しい残暑となっています。台風8号に...
-
病床を削減した病院に消費税でご褒美で1万床カット…病床削減推進の改正医療法が自公、維新の賛成で成立か Twitterデモで抵抗を
コロナで医療崩壊が起きている中、病床を確保するどころか、全国の病院の病床数をさらに「1万床」ぶん削減、しかも削減した病院に消費税を使って“ご褒美”の補助金を支払う──。そんな法案がきょう、成立しそうに...
-
「過労運転でも即免許取り消し」にネット民騒然 対象になるのはどんなケース?
「あおり運転」の罰則強化を検討している警察庁が11月7日、酒酔い運転や過労運転と同様に、あおり運転も即免許取り消しの対象とする方針を固めたことが報道された。これを受けて、ネット上では「過労運転で免許取...
-
定住したい都道府県、1位は「北海道」 新型コロナの影響で首都圏1都3県は大幅ダウン
ブランド総合研究所は8月25日、「都道府県SDGs調査」の結果を発表した。調査は6月にネット上で実施し、1万5991人から回答を得た。定住意欲度が最も高かったのは前年と同じく「北海道」(84.9%)だ...
-
新入試制度に高校生の8割が「見直すべき」と回答 「私たちは実験台ではない」「学力よりも、書類の心配をしないといけない」
2020年度から始まる大学入試共通テストが依然物議を醸している。萩生田光一文部科学相の「身の丈」発言が批判を受け11月1日、大学共通テストへの英語民間試験の導入の延期が発表された。スタディプラスは11...
-
アパレル販売を3か月で辞めた女性「着たくもないブランドの高額な服を制服として買わされました」
「一度就職したら長く働くのが当たり前」という考えは古いものになり、キャリアアップの転職が一般的になってきた。とはいえ、多くの人は、現職である程度の経験を積んだ後に転職を検討するものだろう。しかし、大阪...
-
教師のクワガタネット販売に注意 愛好家が売らざるを得ない事情とは
兵庫県姫路市内の公立小学校に勤める30代男性教師が、飼育していたクワガタをネットで販売したことを理由に校長から注意を受けていた。地元紙が伝えている。男性は趣味でクワガタを飼っていたが、数が増えたことも...
-
大阪死者続出なのに『めざまし8』で谷原章介、3時のヒロイン福田麻貴らが「吉村知事はタイプ」「肌がきれい」話で盛り上がる異常
医療崩壊に歯止めがきかない状況がつづいている大阪府。昨日6日には、吉村洋文知事が緊急事態宣言の延長を政府に要請したが、これは当然の判断であり、むしろあらためて前回の宣言時に前倒し解除を要請したことの判...
-
パワハラ、モラハラ、セクハラ、どれも処分が軽い? 教師による教師へのハラスメント報道
教師はかつて「聖職者」と称され、尊敬される存在だったが、昨今は犯罪に手を染めるケースが多々あり、信用が失墜している感がある。中でも驚いてしまうのが、教師による教師へのハラスメント。子どもに常識を教える...