「国土交通省」のニュース (1,001件)
-
「リニア新幹線」批判封殺の背後にJR東海タブーと原発利権 NHKにも圧力?
昨年末、ついに工事が開始されたリニア新幹線計画。最高時速500km、2027年までに東京~名古屋間を結んで先行開業の後、2045年には大阪まで延長する予定だ。その総工費は9兆円以上。まさに国内今世紀最...
-
4文字地名ナンバー「尾張小牧」なぜできた? ふたつ目「伊勢志摩」に「幻の4文字」も
新たに創設される三重県の「伊勢志摩」ナンバーおよび、その登場まで全国唯一の4文字ナンバーだった「尾張小牧」と、4文字の地域名表示ナンバーはなぜ誕生したのでしょうか。幻に終わった4文字ナンバーもあります...
-
ゆったり沖縄は大間違い「那覇」が渋滞度日本一だった!
沖縄というと、時間がゆったり流れる島というイメージがある。しかし、20年間も暮らしてきた居住者には違ったふうに見える景色もある。たとえば県庁のある久茂地周辺のビジネス街。交差点を渡る人や歩道を歩く人た...
-
ふたり乗りベビーカー「たたまずバス乗車OK」国が見解 なおも課題 周囲の協力不可欠
大きなふたり乗りベビーカーも、バスのなかでは「折りたたまずに使用できる」という見解を国土交通省が発表しました。乗車を拒否されるという事例もあったふたり乗りベビーカーのバス利用には、周囲の協力も不可欠だ...
-
深刻バス運転手不足 続行便出せない、人手不足倒産… 女性&若年層活用へ業界に変化も
バス運転手が不足し、本来のサービスを提供できなくなる事例が増えています。採用活動が国ぐるみで活発化するなかでも、特に若年層と女性の活用が遅れている背景には、「憧れの業界」だったがゆえの、構造的な問題が...
-
混乱のGo Toトラベル、一斉中止直前にヤフートラベルが「電子クーポン廃止」のナゼ
新型コロナウイルスの再流行を受け、12月28日から来年の1月11日まで全国一律で一時停止されることとなった政府のGoToトラベルキャンペーン。14日に急転直下この決定がなされてからも、「もっと早く決定...
-
『多目的トイレ』の名称が変わる!? “あの事件”がきっかけで社会を動かす騒動へ 「あいつのせいじゃん!」の声
「多目的トイレ」の名称が変更となることが、一部報道で明らかとなりました。これを受け、ネット上では「完全に渡部のせいですね…」「もう“多目的トイレ”ってワード聴くと、渡部の顔が浮かんじゃうしね」といった...
-
福島第一原発事故-下水汚泥、焼却灰の放射線汚染が全国に拡大、建材利用として既に流通か
2011年5月23日、神奈川県藤沢市の下水処理施設2か所から最大1kgあたり2908ベクレルの放射性セシウムを含む焼却灰と、同353ベクレルの下水汚泥が検出された。既に福島県内では、下水汚泥、溶融スラ...
-
路線バス運転中に「ながらスマホ」、1日11回以上 “動かぬ証拠”見せるも容疑を否認
13日、阪急バスの運転手が営業運転中に「ながらスマホ」をしたとして、国土交通省神戸運輸監理部が同社を文書警告した。この男性運転手は6月23日午後4時10分ごろ、バスに乗客14人が乗る状況でスマートフォ...
-
クルマに「燃費基準達成車」ステッカー、なぜ貼られている? はがすと問題はあるのか
クルマのリアウインドウ付近に貼られている「燃費基準達成車」「低排出ガス車」と書かれたステッカー、剥がしてもよいものなのでしょうか。そもそも、どのような意味を持っているのでしょうか。新車の製造時または販...
-
ホームレス迫害器!? 渋谷に“奇妙な突起物”出現で炎上! 国土交通省が撤去も、生々しい痕跡残る
「ホームレスへの迫害だ」としてネットで炎上した、東京都渋谷区の交差点に突如設置された“奇妙な突起物”。これが、13日に全て撤去された。問題となったのは、首都高速3号渋谷線の高架下から数メートルほど離れ...
-
質の良い睡眠は取れてる? たかが"いびき"の背後に隠れた怖い病気
多忙な現代社会では、ゆっくりと休む時間がない分、「睡眠の質」に注目が集まっている。熟睡を妨げる原因の一つに「いびき」がある。その背後には恐ろしい病気が潜んでいることがあるため、医療界ではいびきは何らか...
-
台風14号と秋雨前線 14日火曜は九州で雨雲発達 土砂災害に警戒 四国・本州も雨
台風14号は、東シナ海を北上した後、ほとんど停滞するでしょう。沖縄は台風の影響が長引きそうです。さらに、秋雨前線に向かって、台風周辺の湿った空気が流れ込むので、14日火曜は、九州で雨雲が発達するおそれ...
-
安倍政権のわかりづらい「緊急経済対策」を解説! 安倍首相は“憲法”を順守せよ
安倍晋三首相は4月7日、7都府県に「緊急事態宣言」を発出し、それにともなって「緊急経済対策」を閣議決定したことを発表した。テレビを中心としたマスメディアでは、休業要請とその補償問題などが議論を呼んでい...
-
「水どう軍団」も上空に? 飛行機の経由点「ウェイポイント」 異色な名称は日本各地に
飛行機は、空の道の各ポイントに設けられた「ウェイポイント」を経由し飛ぶのが一般的で、この名称にはユニークなものがあります。たとえば近畿の関西弁や、福岡のビール銘柄が代表的ですが、もちろんこれだけではあ...
-
FDA、定時運航率1位に 2018年度、国内航空会社19社中
国土交通省発表の「航空輸送サービスに係る情報公開」で、FDAの定時運航率が1位になりました。特定本邦航空運送事業者12社と、小型機を運航する地域航空会社7社の計19社のなかで獲得。その定時運航率は94...
-
路線バスなどへの補助 要件緩和へ 新型コロナによる旅客減少を考慮 国交省
「新型コロナによる大量廃線」防ぐべく国も動きました。路線バスなどへの補助要件が、新型コロナによる影響を考慮して緩和される。写真はイメージ(画像:写真AC)。国土交通省総合政策局および自動車局は2020...
-
新型肺炎が首都圏で拡大したら!? 国立感染症研究所によるシュミュレーションがヤバすぎる!
中国・武漢市で発生した新型コロナウイルスによる新型肺炎への感染が拡大している。すでに国内でも武漢市に渡航歴のない人からの感染が確認され、人から人へと感染が拡大している。こうした状況の中、感染者数が1週...
-
GW明け、首都圏の各路線「急病人救護」で遅延相次ぐ 「絶対に会社行きたくない病」という声も
連休後は通勤・通学がつらいという人も多いだろう。ゴールデンウィークが明けた5月7日、首都圏の各路線では「急病人救護」での遅延が相次いだ。10時過ぎ時点のJR東日本運行情報によると、京浜東北線鶴見駅、中...
-
氷塊落下、市街地墜落の危険…羽田新ルートはこんなに危ない
氷塊落下、市街地墜落の危険…羽田新ルートはこんなに危ない。2月2日夕方、羽田空港の新ルートで、実際の旅客機を使った初の試験飛行が行われた。約1時間40分にわたり、およそ2分に1機のペースで、東京都心の上空を計61機の飛行機が飛んだ。数値上よりも近く感じるその...
-
プロが教える高速バス予約のコツ 連休でも座席ゲット! 予約サイトの仕組みと「狙い目」
鉄道や飛行機と比べて座席数が少ない高速バス。連休やお盆、年末年始などは、予約が取りづらいことが懸念されますが、発売開始日前に予約したり、キャンセル待ちを狙ったりする裏ワザもあります。「公式予約サイト」...
-
公文書で発覚「羽田新ルート」上皇ご夫妻のご生活に配慮ゼロ
数分おきにすさまじい轟音とともに、驚くほど大きく見える飛行機が頭上を飛んでいく。屋外では会話もままならず、窓を閉めても音が聞こえてくる。昨年3月から運用が開始された羽田新ルート下の住民たちの日常だ。&...
-
「品川 営 23456」ダンプカー荷台の文字 その意味は? ダンプカーらしい書かれた理由
ダンプカーの荷台に「品川営23456」などと、地名や数字が書かれていることがあります。ダンプカーのなかでも特定の荷物を運ぶ車両に表示され、その内容はナンバープレートの情報とも異なりますが、どのような意...
-
検察捜査を潰して甘利明を不起訴にしたあの法務官僚が事務次官に大出世! 安倍政権と裏取引か
やっぱりか。8月15日、法務省の事務方トップである法務省事務次官に、あの黒川弘務官房長が昇格することが発表された。「あの」といったのは、黒川官房長が甘利明前経済再生担当相の口利きワイロ事件を潰した人物...
-
老舗路線を一新「本州第2位の長距離路線バス」誕生の背景 ローカル路線バスは変革期へ
約半世紀にわたり三重県中部と南部を結んでいた「南紀特急バス」が、「各停」の一般路線バス「松阪熊野線」にリニューアル。本州第2位の長距離路線バスが誕生しました。路線の維持が厳しさを増すなか、路線バスは変...
-
広告で収益上げる無料タクシー、本当に上手くいく? 識者は国交省の動きを懸念
起業家の吉田拓巳氏は5月8日、無料でタクシーに乗れる新サービス「nommoc(ノモック)」の立ち上げを発表した。乗客からは運賃を徴収せず、車内ディスプレイの広告費で収益を上げる仕組みだ。吉田氏は22歳...
-
国連の大陸棚限界委員会が「沖ノ鳥島」関連海域を日本の大陸棚として認める勧告を採択
2012年4月27日、国連の大陸棚限界委員会が「沖ノ鳥島」関連海域を日本の大陸棚として認める勧告を採択した。この勧告によって、同島を「岩」と主張していた中国、韓国の異議は却下され、日本の主権が及ぶ海域...
-
運転中に起きる心臓と脳の病気! 高血圧の治療が「交通事故死傷者」を減らす
自動車運転中の急激な体調の変化による交通事故は、軽視できないほど高い割合を占めています。交通事故防止の観点から見ても、高血圧の改善が求められているのです。皆さんの中にも高血圧の方がいらっしゃるかと思い...
-
東京都下水道局 下水道の日にあわせ「下水道のひみつをさがせ!」を開催
2016年9月10日、東京都下水道局は下水道の日にあわせて企画したイベント「下水道のひみつをさがせ!」を開催し[…]Continuereading«東京都下水道局下水道の日にあわせ「下水道のひみつをさ...
-
「北海道の羽田空港」というには特殊すぎる!? 札幌に近い丘珠空港の日本唯一づくめ
北海道札幌市にある札幌丘珠空港。ここは隣接して陸上自衛隊の丘珠駐屯地もあり、滑走路を共用しています。これに由来し、日本唯一といえることが行われている空港でもあります。北海道のなかの「羽田」いや「調布」...