「年金」のニュース (836件)
-
女性誌「ViVi」、自民党とコラボで物議醸す…「ネトウヨ雑誌」「安倍政権の機関紙」
講談社の女性ファッション雑誌「ViVi」が自民党とコラボレーションしたキャンペーン広告を展開している。ツイッターとインスタグラムを利用したウェブ上の企画だが、大手出版社の有名誌と政権与党のコラボにイン...
-
【老後資金2000万円】宮崎哲弥氏、金融庁の思惑を解説 「市場への投資を促すために作られたデータ」
評論家の宮崎哲弥氏が6月12日放送の「スッキリ!」(日本テレビ系)に出演し、金融庁の「老後資金2000万円」の報告書について解説した。報告書を作成したのは、経済に詳しい大学教授やエコノミスト・弁護士な...
-
阪急の広告「月30万円だけど仕事楽しい」が炎上した背景 「生き甲斐のないくらい死ぬほど働いて20万なんや」
阪急電鉄の車内に掲示された中吊り広告がネットで炎上し、中止に追い込まれた。研究者や経営者などの言葉を集めた本「はたらく言葉たち」(パラドックス)から紹介したものだが、特にやり玉に上がったのが、「毎月5...
-
年金データのマイナンバーはやはり中国に流出か…厚労省部会の報告書が氏名以外の情報流出の可能性を指摘 調査が不十分の批判も
COCOAやHER-SYSなど、新型コロナの感染対策システムのポンコツぶりが次々明らかになり、菅義偉首相が旗を振っている「デジタル化」の化けの皮がどんどんはがれているが、ここにきてさらにとんでもない疑...
-
「車検だけで10万円以上支払う。働いてもお金は貯まりません」と憤る30代女性
生活していく上で、働いて給料を稼ぐことは欠かせない。そして給料から納税することは、国民の義務の一つだが、それを負担に感じている人も多い。石川県の50代女性(不動産/年収500万円)は、大学院生、大学生...
-
78歳男、タクシー代7000円の支払い拒否し逮捕「明日払うつもりだった」と容疑を否認
島根県出雲市で、タクシーに無賃乗車をしたとして、78歳の男が逮捕されたことが判明。その行動と言い訳に怒りの声が広がっている。事件が発生したのは11日午前0時過ぎ。出雲市塩治町で、78歳の男がタクシーに...
-
終身雇用制度は「必要ない」過半数が回答 「企業成長のためには新陳代謝は必要」「キャリアを自由に変えられる方が現代的」
転職エージェントのワークポートは6月25日、終身雇用に関するアンケート結果を発表した。調査は今年5~6月に実施し、同社を利用する求職者405人から回答を得た。現在勤務中もしくは直近まで働いていた会社に...
-
ニッポンの「遺族年金」が悪辣中国人に詐取されている(1)「抜け道」を悪用する中国人
「転売」「白タク」「闇民泊」「国民健康保険」‥‥。これまで本誌は“脱法ビジネス”で日本を食い物にする悪辣中国人の実態を暴いてきた。だが、赤いヤツらの悪行はそれだけにとどまらず、「遺族年金」までだまし取...
-
苦しまずにあっさりと…「ピンコロ往生」こうすればできる!(1)「ピンコロ死」と「突然死」は違う
現代は超高齢化社会。健康で長生きできるならともかく、認知症や寝たきりになって、最後は延命治療で体中に管がつながれ、生きながらえるかもしれない。そんなのはゴメンだ!目指せ、元気で長生き。倒れたらすぐにお...
-
“下流老人”にならないのは、どっち?(1)「年金の支給時期を選ぶなら?」
それなりに幸せな暮らしをしてきたつもりだが、預貯金を増やすことなどままならず、あっという間に定年を迎えた。なけなしの退職金はすぐに吐き出され、微々たる年金が頼りでは心もとないばかり‥‥。備えることがで...
-
天才テリー伊藤対談「藤田孝典」(2)お酒もホームレスの原因になるの!?
テリー若い世代は大変ですよね。これから日本の人口はもっと減っていくし、これからの年金制度はどうなっていくんですか?藤田確かにテリーさんの世代はまだマシなんです。大多数が正社員でしたから、ある程度の年収...
-
三菱UFJ銀の強引勧誘、多額損失の被害者高齢女性が詐欺として提訴「財産すべて失った」
三菱東京UFJ銀行本店(「Wikipedia」より/Kakidai)三菱東京UFJ銀行(以下、三菱UFJ)の行員から大阪の投資会社への投資を勧められ、「約3億8000万円を失った」として、東京都内在住...
-
蛭子能収のゆるゆる人生相談 「国民年金を払いたくありませ~ん」
蛭子能収のゆるゆる人生相談 「国民年金を払いたくありませ~ん」 「読むと心が軽くなる」「蛭子さんなのに、またいい話してる」「安定の競艇オチ」……とネット上で話題を呼び、たちまち4刷というヒットとなった単行本『蛭子能収のゆるゆる人生相談』(光文社・630円+税)。そ...
-
富裕層以外の老人は地獄! 年金30万でも施設に入れない、男女10人が一部屋にすし詰めで雑魚寝...介護難民の悲惨な実態
格差、下流......これまで本サイトでは日本を覆う悲惨なまでの貧困の実情を繰り返しお伝えしてきた。貧困の連鎖でホームレス生活を余儀なくされた子どもたち、風俗や出会い系サイトで生計を立てる女性やシング...
-
「生活が苦しい」と答える世帯が4年ぶりに増加 平均世帯所得は551万6000円、昨年より8万6000円減少
厚労省は7月2日、2018年の国民生活基礎調査の結果を発表した。公的年金や恩給を受給している高齢者世帯のうち、これらの収入が所得の100%を占める世帯は51.1%だった。生活費の100%を年金や恩給だ...
-
「組織に向いてない」理由でフリーランスになるのは危険? スキルより必要なこととは
近年、「職場での人間関係がうまくいかない」「職場の飲み会が煩わしい」など、自分は組織には向いていないと感じている人がフリーランスを目指すケースも増えてきているという。しかし、実際はそんな甘い世界ではな...
-
83歳老人が販売した「戦前わいせつ写真」の“価値”
高倉健さんの訃報で列島が悲しみにくれる中、同い年のおじいちゃんが何と、戦前のものとみられるわいせつ写真を売ったとして捕まった。わいせつ図画有償頒布目的所持の疑いで、警視庁蒲田署に18日までに逮捕され....
-
学生のキャリアを“妨害”する、大学の非常識な実態〜コンプラ違反、学生を犠牲…
「Thinkstock」より前回記事『大学経営の、非常識なあきれた実態〜コスト意識なし、責任回避システム、形式主義…』では、民間企業では考えられない、大学経営のあきれた実態を紹介したが、そうした組織体...
-
ポストコロナの“9月入学”が引き起こすパラダイムシフト、「熊本市モデル」が示す日本社会再生への道
ポストコロナの関心事のひとつとして、教育問題が取り沙汰されている。しかし、喉元過ぎれば熱さを忘れるという例えのとおり、教育問題への関心は卒業して社会人になったり、子供の教育が終わった途端に薄らいでしま...
-
世帯年収1000万円超の共働き家庭「国産車4台所有」「夫婦で年収500万円ずつで独身時より余裕」
ダブルインカムで世帯年収1000万円以上──。そんなパワーカップルの生活感や金銭感覚が気になる人は多いのではないだろうか。キャリコネニュースには、「夫婦2馬力で世帯年収1000~1200万円」の人から...
-
国民民主党・玉木代表が民意を裏切って改憲協力へ! 選挙前から流れていた安倍首相との密約情報はやっぱり事実だった
選挙が終わって1週間も経たないというのに、さっそくユダが現れた。25日、国民民主党の玉木雄一郎代表が「私、生まれ変わりました!」「憲法改正の議論を進めていく」と宣言したからだ。まずは、玉木代表が何を発...
-
税金に不満を抱く個人事業主たち「国保だけで約80万円。年金、住民税も立て続けに吸い上げられ、血の気が引いた」
安定収入のサラリーマンに比べ、個人事業主は収入の波が激しい。このコロナ禍で急激に収入が減り、納税すらままならない人も出てきている。また役所への問い合わせや税務調査の対応も自力でしなければならず、その際...
-
持ち家は時代遅れ!?「車もパソコンもリースが主流の時代」「これからは人口減で不動産価格も下落する」
年々、深刻化している空き家問題。福島県の40代女性は、夫婦それぞれの実家が「私たち名義になってしまった」と打ち明ける。「不便で遠い場所のため、定年後に住もうとは考えていない。処分するにも出来ていない現...
-
もたつく高齢者のコンビニバイトに「プロなら仕事を覚えろと言うべきか」という投稿に「その人は将来の私達」という反応
「人生100年時代」と言われるようになり、定年後も働いている高齢者は少なくない。ただ、高齢者が身近なところで働いていると戸惑いを覚える人もいるようだ。10月8日のはてな匿名ダイアリーに「コンビニで働く...
-
若手社員が働く理由1位「生きていくため」――20代「自立したい」、30代「老後が心配」
パーソルキャリアが運営する転職サービス「doda(デューダ)」は10月7日、「はたらく理由ランキング」を発表した。調査はオリコン・リサーチ社と共同してネット上で実施し、20~30代の働く男女1000人...
-
ジブラルタ生命は賞与年4回「完全歩合で年収1億円超えも。弱肉強食で働きたい人にオススメ」保険業界の年収ランキング最新版
企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」は10月4日、「保険業界の年収ランキング」を発表した。本ランキングは、「キャリコネ」のユーザーが投稿した情報をもとに、平均年収が高い保険業界に属する企業をまとめ...
-
嫌韓一色の裏で安倍政権が“要介護者切り捨て”介護保険改悪を進行中! 自己負担を増やし要介護1・2の保険給付外し
安倍政権の日韓対立扇動に乗せられて、マスコミは他の問題なんてどうでもいいとばかりに連日、大報道を繰り広げている。先日も隣国の法相候補に過ぎない曺国氏の聴聞会に中継カメラまで出し、「タマネギ男は何を語る...
-
玉川徹氏「税金をもっと払おう」「消費に向かう」と持論 増税推奨に疑問の声も「上がったらなにも買えない」
25日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で同局解説員の玉川徹氏が、増税を提案する場面があった。玉川徹氏、唐突な暴露に驚きの声コロナ拡大中に「結構、会食行ってた」コメンテーターの秘密を...
-
「小室圭さんだけでも質疑に応じるべき」眞子さま質疑応答なしの会見にメディア唖然
国民一丸となってロイヤルウェディングを祝う気運にならなかったのは、なぜなのか――。ぼんやりとしたわだかまりを残しながら、ハレの日は到来した。秋篠宮家の長女、眞子さまと小室圭さんの婚姻届が26日午前、受...
-
73歳男、民家に吊るされた干し柿6個を盗み現行犯逮捕 同様の事件が相次ぐ
岐阜県土岐市で、住宅に吊るされた干し柿を盗んだとして、73歳無職の男が逮捕されたことが判明。その行動に驚きの声が上がっている。無人餃子販売店で万引きした48歳会社員男が逮捕ビジネススタイルに限界を指...