「石川県」のニュース (1,195件)
-
自衛隊のホバークラフト後継どうなる? 能登の被災地で大活躍も… 世界の状況と“選択肢”
令和6年能登半島地震の被災地に対し、海上自衛隊はエアクッション型揚陸艇(LCAC)を投入して援助を行っています。日本ではLCACの運用開始から四半世紀が経過していますが、後継艇は登場するのでしょうか。...
-
令和6年能登半島地震 震度5弱以上は16回 昨夜も輪島市で立て続けに震度3
昨日11日夜も能登半島を震源とする地震が立て続けに発生し、輪島市で震度3を2回観測しました。1月1日に発生した令和6年能登半島地震では、今日12日までに震度5弱以上を16回観測し、震度3以上は150回...
-
今日17日寒さ解消 朝から20℃近く上昇も 明日18日は雨でも3月並み
今日17日は広く日差しにほっとできる陽気に。今朝は北陸や東海、関東の内陸部で今季一番の冷え込みとなりましたが、日中は気温がぐんと上昇し、気温日較差が20℃近い所も。明日18日朝にかけての冷え込みは弱ま...
-
ホバークラフトどんどん送ればいいじゃん←そうじゃない! 能登への物資輸送の難しさ 陸海空全てで
地形が険しい能登半島では、大地震により道路が寸断され、支援の手が滞っています。陸路が使えないなら海路からと、海上自衛隊がホバークラフトを展開していますが、こちらもガンガン送り込めばよいというものでもな...
-
被災地支援に弾み「能登空港」滑走路復旧で自衛隊機が初着陸 民間機はいつから?
羽田空港や入間基地などからも60分で飛んで行けます。空自のC-130HとC-2が相次いで着陸防衛省は2024年1月12日、令和6年能登半島地震で被災した能登空港(のと里山空港)に、発災後初めて大型輸送...
-
北陸以北で積雪急増 雪やんでも強風続く 明日17日は融雪に注意
日本付近は強い冬型の気圧配置が続いています。北陸から北の日本海側を中心に雪が降り続き、24時間降雪量が40センチ~60センチになるなど、積雪が一気に急増した所も。午後は雪の降り方が弱まりますが、強い風...
-
今日15日は厳しい寒さ 明日16日も凍えるような寒さ続く 体調管理に注意
今日15日(月)は、寒気の影響で寒い一日でした。北海道や東北北部はほとんどの所で、日中でも気温が0℃を下回ったままでした。明日16日(火)も強い寒気が流れ込み、厳しい寒さが続くでしょう。体調管理に十分...
-
北陸 被災地 今日は貴重な日差し 土曜日と来週前半は荒天や降雪量が多くなる恐れ
北陸は、今日11日の日中は大体晴れて、貴重な日差しが届きそうです。12日(金)以降は雨や雪の降る日が多く、13日(土)と15日(月)から16日(火)頃は冬の嵐となるでしょう。今日11日貴重な日差し北陸...
-
冬日地点 3週間ぶり全国8割超え 被災地も今季一番の冷え込み 寒さ日中少し和らぐ
今日1月14日(日)は、関東以西で冷え込みが強まり、北陸や名古屋市など所々で今季一番の冷え込みに。冬日地点(最低気温0℃未満)は3週間ぶりに700地点超えに(全国アメダス8割以上)。最高気温は平年並み...
-
今日10日北陸の天気 強い雨のピークは昼頃まで 土砂災害に警戒 万全な寒さ対策を
今日10日(水)、北陸は昼過ぎにかけて断続的に雨。午前中は、雷を伴って局地的に降り方が強まる恐れ。地震の影響やこれまでの降水によって地盤の緩んでいる所があるため、土砂災害に警戒を。午前中は雷を伴った強...
-
死者の9割が圧死という報道も…能登半島地震でわかった 専門家に聞いた「自宅倒壊リスクから命を守る方法」
日本が地震列島だということを改めて思い起こさせた今回の能登半島地震。犠牲となった人の多くが、建物などの下敷きになったことによる圧死だとみられている。何が生死を分けたのか。専門家に聞いた。 ■...
-
あれ自衛艦? 能登へ災害派遣された「白いフェリー」の正体 ますます重要になる“海の助っ人”
能登半島地震で七尾港に災害派遣された大型フェリー「はくおう」は自衛艦ではありません。とはいえ、ただの民間船でもないとのこと。特殊な位置づけのチャーター船、もしかしたら今後増えるかもしれません。所属先不...
-
明日にかけ日本海側は大雪や猛吹雪、高波に警戒 北陸は雪の量が一気に増える恐れも
明日16日(火)にかけて、冬型の気圧配置が強まり、日本海側を中心に雪が降るでしょう。北陸や東北から北海道の日本海側では雪が強まり、風の強い状態も続く見込みです。大雪によって一気に雪の量が増える恐れもあ...
-
寒さ和らぐ 西日本では3月並みの暖かさの所も 高知で梅開花 明日は再び厳しい寒さ
今日14日は、西日本や東日本は晴れて、北陸など寒さが少し和らぎました。そんな中、高知では平年より13日も早く梅が開花しました。明日15日は、再び厳しい寒さとなるため、体調管理にご注意下さい。西日本・東...
-
新潟県で震度5弱の地震 津波の心配なし
9日午後5時59分頃、佐渡付近を震源とするマグニチュード6.0の地震が発生し、新潟県で最大震度5弱を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要9日午後5時59分頃、新潟県で最大震度...
-
北海道陸別町でマイナス27.1℃ 全国で今シーズン一番の冷え込み
今日11日の朝は冷え込みが強まりました。北海道十勝地方の陸別町では最低気温がマイナス27.1℃と、全国で今シーズン一番の冷え込みとなりました。今朝は厳しい冷え込み今日11日の朝は冷え込みが強まりました...
-
15日~16日 警報級の大雪や暴風 道路への気象影響リスク大 車の立ち往生に警戒
16日(火)にかけて強い寒気の影響で、北海道や北陸を中心に警報級の大雪や暴風の恐れ。荒天による道路の気象影響リスクが大きくなっています。大雪や猛吹雪、吹き溜まりによる交通障害に警戒が必要です。15日~...
-
明日15日から日本海側は大雪や猛吹雪に警戒 北陸地方は雪の量が一気に増える恐れも
明日15日(月)から明後日16日(火)にかけては、冬型の気圧配置が強まり、日本海側を中心に雪が降るでしょう。北陸や東北から北海道の日本海側では雪が強まり、風も強く吹く見込みです。大雪によって一気に雪の...
-
8日 北陸は昼前まで大雪 9日以降も雪や雨の日が多い 家屋の倒壊などに注意
今日8日・成人の日、北陸では昼前にかけて山沿いや山地を中心に大雪となりそう。9日(火)以降も雪や雨の降る日が多く、家屋の倒壊や土砂災害などにご注意を。北陸昼前にかけて平地でも大雪に今日8日・成人の日は...
-
日本海側に雨雲や雪雲 北陸も次第に雨 路面状況の悪化やなだれに注意
今日9日、北海道から東北の日本海側、北陸には雨雲や雪雲が流れ込む見込みです。地震の被災地では積雪となっている所があり、雨が降ると路面状況が悪化したり、なだれが発生しやすくなりますのでご注意ください。日...
-
“使えるぞ”を見せつけた!自衛隊「ホーバークラフト」のメリットとは 能登半島地震で活躍も運用は岐路に
海上自衛隊のエアクッション揚陸艇が能登半島地震で孤立地域への重機や救援物資の輸送で活躍しています。この揚陸艇は一般的な船とは異なる構造ですが、それゆえのメリットがあるとか。ただ運用の岐路に立っている模...
-
寒気やJPCZ 北陸は7日午前中にかけ雨 7日午後~8日は大雪の恐れ 真冬の寒さ
北陸は、今日6日(土)から7日(日)午前中にかけて広い範囲で雨が降るでしょう。地震の影響で地盤の緩んでいる所があり、少しの雨でも土砂災害に注意・警戒。7日(日)午後からは次第に雪に変わり、7日(日)夜...
-
北陸の12月 気温が平年より高いのに降雪量は約2倍にも 今後も短時間強雪には注意
12月の実況を北陸平均でみると、平均気温平年差は「+0.8度」で平年より高い一方、降雪量平年比は「194%」にもなりました。「気温が平年より高いのに降雪量が平年より多い」という一見矛盾していると思われ...
-
北陸 8日の午前中にかけて大雪の恐れ 被災地も積雪に 厳しい寒さ 低体温症に注意
強い寒気の影響で、北陸では8日(月:成人の日)の午前中にかけて広く雪が降り、山沿いを中心に大雪となるでしょう。平地でも積雪となり、大雪となる恐れがあります。車の立ち往生に注意が必要です。厳しい寒さで、...
-
今日10日 広く寒中らしい寒さ この先も周期的に寒気が南下
今日10日は、広い範囲で寒中らしく、厳しい寒さとなっています。正午の気温は、札幌市でマイナス6.1℃、輪島市で4.4℃、大阪市で6.6℃など、体の芯から冷えるような寒さです。この先も日本列島には周期的...
-
7日夜~8日朝にかけて寒気ピーク 北海道や北陸で警報級の大雪 日中も真冬の寒さ
7日(日)夜から8日(月:成人の日)朝にかけてが寒気のピークです。日本海側は広く雪が降り、北海道や北陸では警報級の大雪に。8日(月:成人の日)の日中は広く真冬の厳しい寒さになるでしょう。寒気のピークは...
-
能登の被災地にいち早く駆け付け 超ミニ自衛艦「ひうち型」のスゴさとは 「いずも」を引っ張れるって!? 実は海自の名脇役
能登の被災地へいち早く入った自衛艦が、多用途支援艦「ひうち」です。戦闘用ではない小型の艦ですが、ほかの艦にはない能力を生かして、縁の下の力持ち的な存在で活動しています。最大の護衛艦「いずも」を引っ張れ...
-
今日8日・成人の日 寒さ厳しく 真冬日は今年初の200地点超えか
今日8日(成人の日)は、強い寒気の影響で、各地で厳しい寒さとなりました。全国で真冬日(最高気温0℃未満)が今年初めて200地点を超える見込みです。この先は寒さと暖かさが繰り返しやってきそうです。寒気強...
-
寒気南下で気温急降下 金沢は真冬並み 福岡13日ぶり10℃未満 明日も厳しい寒さ
今日7日は、寒気が南下し、気温が急降下。15時の気温は札幌市でマイナス0.8℃、金沢市で5.0℃と真冬の寒さとなっています。福岡市では13日ぶりに最高気温が10℃に届きませんでした。寒気が南下厳しい寒...
-
北陸 明日6日~7日は警報級大雨 7日は強烈寒気で被災地に雪 大雪の所も
地震の揺れが強かった北陸地方は今夜から雨。明日6日~7日は警報級大雨となる可能性があり、再び土砂災害に注意、警戒が必要です。7日夜~8日午前中は平地も降れば雪となる強い寒気が日本列島をすっぽりと覆うで...