「群馬県」のニュース (1,386件)
-
関東 すでに真夏日も 午前中から暑すぎる
関東地方では、朝からたっぷりの日差しで、気温がグングン上がっています。埼玉県鳩山町などでは、すでに気温が30度を超え、真夏日になっています。東京都心も、すでに30度近い暑さです。午前中なのに体にこたえ...
-
Dappi運営会社と“安倍の懐刀”自民党事務総長・元宿氏との関係! 社長は“自民党事務総長の親戚”を名乗り、元宿氏の親族の土地に家を
Twitterで野党やマスコミ叩きをしている有名ネトウヨ匿名アカウント「Dappi」の発信元が自民党と取引がある広告・ウェブ制作会社だったことが判明した問題で、ついに核心に迫る大スクープが飛び出した。...
-
関東 朝の気温 昨日より10度高い所も
今朝の関東地方は暖かな空気が流れ込み、北部ほど朝の冷え込みが緩みました。栃木県日光市土呂部(どろぶ)や群馬県沼田市では、朝の最低気温がきのう(4日)より10度以上も高くなりました。朝の冷え込み緩む今朝...
-
【座間9遺体事件】白石容疑者 標的に設けていた?“体重制限”
神奈川県座間市のアパートで見つかった9人の遺体のうち、少なくとも3人が女子高校生だったことが5日、捜査関係者への取材で分かった。また死体遺棄容疑で逮捕された白石隆浩容疑者(27)が“ある条件”でター....
-
「稼げる高速バスの王道」復活なるか 原点回帰の改革【高速バス新潮流・中距離路線】
高速バス路線のなかでも根幹を担っていた「稼ぎ頭」中距離路線の改革が進んでいます。主に「地方の人の都会への足」でしたが、コロナ禍で大打撃。きめ細かなニーズの見直しと、都会側の需要喚起で再興を図ります。高...
-
朝と日中の気温差15℃以上も 朝はコート 日中は上着いらずの暖かさの所も
きょう13日は、朝は冷え込みましたが、日中は日差しが暖かく感じられた所が多くなりました。関東を中心に朝と日中の気温の差が15℃以上の所もありました。朝と日中の気温差大きょう13日の朝は晴れて、放射冷却...
-
農作物への影響は 関東で日照不足続く
気象庁が関東甲信の日照不足に関する気象情報を発表。平年の25%しか日照がない所もあり、農作物への影響が心配されています。この先も1週間程度は日差しの少ない状況が続く見込みです。12日(土)正午頃池袋サ...
-
関東 あすはきょうより気温上昇 暖かさは金曜まで 週明けは冷たい雨に
あす23日(水)の関東は、気温がきょうより上がり、この時期としても高めに。暖かさは25日(金)まで続く。その先は、この時期本来の寒さとなり、28日(月)は広い範囲で冷たい雨。あす23日(水)穏やかな晴...
-
北日本にはきのうまでの寒気より強い寒気 再び大雪 強風や突風も
14日から17日にかけて、新潟県の山沿いなどで記録的な大雪になりました。18日夜から20日にかけて、再び強い寒気が流れ込みます。北海道から北陸を中心に大雪に警戒して下さい。14日~17日は日本列島に強...
-
東京都心 半月ぶりに最高気温35℃以上 今年2回目の「猛暑日」 熱中症に警戒
26日木曜の東京都心は、猛烈な暑さとなっています。最高気温は半月ぶりに35℃以上を観測し、今年2回目の「猛暑日」になりました。熱中症に警戒してください。東京都心昼前に気温35℃以上26日木曜の東京都心...
-
群馬県中之条町付近で約100ミリ 記録的短時間大雨情報
群馬県中之条町付近では、9日午後8時10分までの1時間に約100ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。中之条町付近で猛烈な雨群馬県北部では局地的に雨雲が発達していま...
-
上野前厚労政務官の”口利き疑惑”、音声データまでありながら「メディア総スルー」の末期症状
甘利明TPP担当相、宮崎謙介衆院議員、舛添要一東京都知事と、次々と政治家を餌食にしてきた“文春砲”が久々のスマッシュヒットを飛ばしたのが、「厚労政務官上野宏史衆院議員口利き&暴言音声を公開する」(週刊...
-
梅雨の晴れ間 関東の内陸など既に30℃超 湿度は40%台
29日、九州から関東では強い日差しが照りつけている所が多く、関東の内陸などで午前中に30℃を超えている所があります。東京都心など最小湿度は40%台まで下がり、梅雨どきとしては低くなりました。午前中に気...
-
宮城県で震度5強の地震 津波発生のおそれ
20日午後6時9分頃、宮城県沖を震源とするマグニチュード7.2の地震が発生し、宮城県で最大震度5強を観測しました。この地震により津波が発生するおそれがあります。詳しくは津波情報を確認してください。地震...
-
30日の関東 お出かけの際は雨具を忘れずに!
あす(30日)は関東も前線の影響を受ける見込みです。午後を中心に雨が降るため、雨具を持ってお出かけ下さい。関東は午後雨や雷雨に注意前線が日本列島に停滞しています。前線に向かって南から流れ込む暖かく湿っ...
-
度重なる水害背景に…10月火災保険料「全国値上げ」の波
「この10月から、全国的に火災保険料の大幅な値上げが実施されます。それは、損害保険会社が保険料算出の基準にする『参考純率』が、平均5.5%引き上げられたためです」 そう語るのは、「保険相談サ...
-
関東で今年初の夏日 初夏のような陽気に
きょう29日は関東も気温がグングン上がり、初夏のような陽気に。関東で今年初めて夏日となった所があります。汗ばむ陽気きょう29日は低気圧がもたらした暖かい空気が残るなか、関東は日差しがたっぷりと届き、気...
-
2021年3月で廃止のバス路線まとめ【東日本】 世田谷のくねくね路線 北海道の最果て路線も
ダイヤ改正シーズンである3月は、今年も多くの地域でバス路線の再編や廃止が行われます。新型コロナウイルスによる旅客減の影響を受け、各社とも事業の見直しを余儀なくされており、名物路線も相次ぎ姿を消します。...
-
関東は梅雨寒から真夏日に あすは雲が多く暑さ収まる
19日は梅雨寒となった関東、20日は朝から強い日差しが照りつけ、内陸で最高気温が30℃以上の真夏日になった所がありました。21日は雲が多く、最高気温は平年より低くなるでしょう。最高気温きのうより10度...
-
関東 活発な雨雲が接近中 これから広い範囲で横殴りの雨に
関東では、これから局地的な激しい雨に注意が必要です。風がさらに強まり、雷を伴って横殴りの雨になる所が多いでしょう。関東これから雨や風が強まるきょう2日は、寒冷前線が本州付近を通過中です。関東でも雨が降...
-
税金に怒る年収1400万円の男性「昇給しても税金上がるだけ。“高収入サラリーマンから取れるだけ取る”という考えが透けて見える」
稼いだお金がそのまま懐に入ればいいが、現実はそうはいかない。"納税は国民の義務"とされているからだ。苦労をして収入を上げても、その分納税額も高くなり、「思ったよりも残らなかった……」と残念に思った経験...
-
23日(土)の関東甲信 日差し戻っても北風強まる 山沿いは雨や雪の所も
きょう23日(土)の関東甲信は多くの所で晴れる見込み。ただ、北よりの風が強めに吹くことも。山沿いでは所々で冷たい雨や雪。平地は広く晴れ山沿いには雨雲や雪雲きのう広い範囲に冷たい雨を降らせた低気圧は、東...
-
15日 関東甲信を中心に酷暑 マスクは適宜はずして
天気が回復し、梅雨の晴れ間となるあす15日。列島は真夏さながらの厳しい暑さに!連日のコロナ対策に加え、熱中症対策をしっかりと行ってください!15日最高気温あす、特に厳しい暑さが予想されるのはきょうより...
-
10月の振り返りと今冬の見通し 寒冬?暖冬? ラニーニャ現象発生の可能性も
10月の天候まとめと、これから冬にかけての見通しです。10月の前半は季節外れの暑さに、後半は一転して季節が進み、冬の便りも続々と届きました。今冬は西日本を中心に平均気温が平年より低くなる見込みで、厳し...
-
関東 土曜日までは秋晴れでレジャー日和に 紅葉を楽しめるスポットは?
関東でも徐々に紅葉の色づきが進んでいます。今週末は土曜日は秋晴れの空が広がり、紅葉狩りを楽しむチャンスです。北部の山では紅葉が見ごろを迎えています。今月中旬以降、平年並みの気温となって季節が進み、関東...
-
大阪北部で震度6弱
週明けの朝、近畿地方が大揺れした。気象庁によると、18日午前7時58分ごろ、大阪府北部で震度6弱の地震があった。地震の規模はマグニチュード(M)6・1。JR西日本によると、関西地方の新幹線と在来線は運...
-
関東 あすは前線が北上 警報級の大雨となる地域が拡大 土砂災害に警戒を
あす17日(火)、関東では断続的に強い雨が降り、局地的に大雨となるでしょう。これまでの大雨によって地盤の緩んでいる所では、土砂災害に警戒が必要です。関東は広く雨や雷雨再び大雨にあす17日(火)は、前線...
-
朝から30℃超え 気温急上昇で関東で40℃予想も 18県に熱中症警戒アラート
きょう10日(火)は、朝から強い日差しが照り付けている関東などで、早くも気温が30℃を超えている所も。最高気温は関東の内陸部で40℃を予想している所もあります。熱中症警戒アラートは18県に発表されてい...
-
10日 関東甲信 青空が復活 都心で37℃前後など危険な暑さ 熱中症厳重警戒
きょうの関東甲信地方は、青空が復活して強い日ざしが照りつけ、各地で気温上昇。最高気温は、都心で37℃前後のほか、内陸を中心に気温が高く、熊谷では40℃の予想。各地でこの夏一番の暑さで、熱中症の危険度が...
-
「地獄のような生活……」高速バス死傷事故があぶり出した中国残留孤児問題の今
今年4月、群馬県藤岡市の関越自動車道で起こった高速バス事故は、7人の乗客が死亡し、39人が重軽傷を負うという極めて凄惨なものとなった。高速バスの規制緩和や、長時間労働の弊害など、さまざまな角度からこの...