「茨城県」のニュース (1,334件)
-
週末の花火大会で「T-4」展示飛行! 百里基地所属部隊が「関東の大河」を飛ぶ
花火大会開催のオープニング飾る茨城県境町は2025年9月6日、利根川河川敷で9月13日に開催される「第38回利根川大花火大会」のオープニングセレモニーとして、航空自衛隊百里基地による展示飛行の実施を発...
-
都道府県魅力度ランキング2025!初の最下位になってしまった県は…?
毎年、大きな反響を呼ぶ「都道府県魅力度ランキング」。発表を楽しみにしている人も多いだろう。そのランキングのベースとなる『地域ブランド調査2025』の調査結果が10月4日に発表され、今年も満を持して「都...
-
トイプードルを敏腕の警察犬に育て上げた鈴木博房さん 大企業に入社するも30代後半で指導士の道を選んだワケ
茨城県在住の鈴木博房さん(75)は、40年のキャリアを持つベテランの警察犬指導士。彼の腕にちょこんと乗った白いトイプードル――「アンズ」という名前の可愛らしいこの子犬も、なんと今年で12歳を迎えた現役...
-
お住いの市区町村の首長の名前、分かりますか?
「おいおい、日本の市長さんたちはどうなっているの?!」という話題。今一番、ホットなのは前橋市長のラブホ密会。SNSでは「マシな言い訳を」「ガッカリ」というコメントが殺到しています。ちょっと前には「田久...
-
日本初!「水しか出さない」大型トラック遂に発売 “超過酷なテスト”で性能は折り紙付きか
量産モデルでは日本初!燃料電池トラックが発進日野自動車は2025年10月24日、燃料電池で動く大型トラックの「プロフィアZFCV」を新発売します。量産モデルの大型トラックでは、日本初の燃料電池車となり...
-
ホンダ「軽商用EV」バッテリーの“500km輸送”が変化! 日通とJR貨物が協力し新たな輸送モデル構築
EVバッテリーパックを鉄道輸送ホンダ、JR貨物、日本通運の3社が、EVバッテリーパックを鉄道で長距離輸送する取り組みを本格化しています。【写真】「N-VANのEV」全貌を見る!この取り組みは、ホンダが...
-
ネイリストの女性が自宅2階から転落死 現場にはちぎれたネックレス、血痕も…“侵入者”形跡なしの不可解【未解決事件】
18年前、茨城県日立市でネイリストが不可解な死を遂げた。念願の美容室をオープンさせた当日、しかも入籍を9日後に控え、亡くなる理由など見当たらない‟絶頂期”にみえるタイミングでの死。「一体なぜ?」。誰も...
-
自衛隊F-2戦闘機が茨城県沖に墜落 パイロットは脱出し無事
機体は百里基地所属のF-2A戦闘機です。搭乗員は緊急脱出のちにヘリで救助航空自衛隊は2025年8月7日、F-2A戦闘機が訓練中に、搭乗員1名が緊急脱出する事案が発生したと発表しました。航空自衛隊のF-...
-
《殺処分寸前のトイプードルを警察犬に》鈴木博房さん トラウマと嘲笑に負けなかった“子犬と指導士の12年事件簿”
【前編】トイプードルを敏腕の警察犬に育て上げた鈴木博房さん大企業に入社するも30代後半で指導士の道を選んだワケより続く ある日、期せずして殺処分寸前のトイプードルを保護した、警察犬指導士の鈴...
-
男性が手に持つシメジ 二度見するビジュアル「笑った」「初めて見た」
「怖いか?私の育てたシメジの大きさが」というコメントを添えてXに1枚の写真を投稿したのは、茨城県東茨城郡城里町にあるショップ『七会きのこセンター』にて、キノコの栽培をしている、WatanabeKai(...
-
電車内で立つ2人の警察官 その理由に「これは大賛成」「素晴らしい!」
街の秩序と平穏を守るため、日々、職務に励んでいる警察官たち。警察署で通報に応えたり、交番に常駐したりするほか、さまざまな場所に赴き、街の様子を確認することもあります。2025年7月16日、茨城県警察本...
-
待望の新装備だ!「えび駐」に次世代トラック型自走砲が配備「ぞくぞく増えています」
九州から牽引式の155mmりゅう弾砲FH70が姿消す日も遠くないようです。車体はドイツ製の8WD大型トラック陸上自衛隊の新装備「19式装輪自走155mmりゅう弾砲」がこのたび、宮﨑県のえびの駐屯地に所...
-
「茨城空港」激変するか!? 県が「将来像」を公開…現在とどう違う? 実現ならだいぶ“巨大化”か
だいぶ変わる!ターミナル拡張と駐機場&誘導路増備茨城県が2025年7月、茨城空港が今後目指すべき姿・果たすべき役割、それらを実現するために必要な取組を「茨城空港将来ビジョン」として策定しました。ここに...
-
【海岸から離れて】沖縄本島・大東島・宮古島・八重山に津波注意報 高さ1m、午後0時半~1時半にかけ到達予想【動画あり】
ロシアのカムチャツカ半島東方沖で起きた規模の大きな地震を受けて、気象庁は30日午前9時40分、沖縄本島地方、大東島地方、宮古島・八重山地方に津波注意報を発表した。海の中や海岸付近は危険。海の中にいる...
-
「声を出して笑った」「そんなバナナ!」 すべての皮が剥けた理由とは…
『地震大国』と称されるほど、地震の多い日本。広範囲に被害をもたらす大きな地震はともかく、震度4以下の地震であれば、かなり高い頻度で発生していますよね。2025年6月25日、Xに『茨城県、震度4の被害』...
-
北辺の自衛隊キャンプに「時代超えた建物」残ってた! 英戦艦2隻沈めた武勲の飛行隊「いつ壊されるか分からんよ!」
北海道東部の美幌駐屯地には旧日本海軍が使っていた庁舎が今も残っています。80年以上前に建てられた風格ある建物を一般公開に合わせて見てきました。戦艦「プリンス・オブ・ウェールズ」「レパルス」を沈めた飛行...
-
家族を引き裂く「強制送還」に怯える外国人たち… “罪”の内容に見合わない、入管による苛烈な「処分」の実態
アメリカではトランプ政権下で移民税関捜査局(ICE)による移民の摘発や政府施設への収容が拡大している。CNNの報道によると、6月の時点で約500人の子どもが収容されており、家族との再会が困難になってい...
-
「アイム・ダイイング…」苦痛で床を転げ回る外国人を“異常なし”と判断、死亡例も 「入管施設」で起こっている“医療放置”の実態
この度の参院選では「外国人問題」が争点のひとつになっており、一部の候補者が街頭演説や政見放送で行った発言には「ヘイトスピーチである」との批判も起きている。外国人労働者は過去最高の230万人となり、イン...
-
37kmのJR長大路線バス「廃止」申し出 かつては「宇都宮-水戸」直通も 歴史ある元国鉄バス路線
県都の宇都宮と県東部の茂木町を結ぶ長大バス路線が、存続の危機に立っています。ジェイアールバス関東が路線の廃止を申し出ています。LRT開業で再編も果たしたが栃木県宇都宮市と芳賀町は2025年6月27日、...
-
日向ぼっこをしていた保護猫 次の瞬間…「笑った」「なんてきれいな…」
予想外の出来事が起きると、驚きすぎて声が出なかったり、『無』の状態になったりすることがあるでしょう。そんなリアクションをするのは、どうやら人間だけではないようです。くつろぐ猫に起きた悲劇茨城県で地域猫...
-
NHK大河ドラマ『べらぼう』で話題 「火付盗賊改方」創設当初の“悪評”を覆した長谷川平蔵らの功績とは
NHK大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺』に火付盗賊改方(ひつけとうぞくあらためかた以下、火盗改)の長谷川平蔵が登場し話題となっている。『鬼平犯科帳』の主人公としても有名な時代劇のヒーローだ。本連載...
-
バイト先の外国人「お前たちが思っているより…」 続く言葉に「笑った」「深いなぁ」
日本には、外国人労働者や海外出身の人が多く暮らしています。さまざまな分野で活躍する外国人の姿が、日常の風景としてすっかり定着しているでしょう。以前働いていたアルバイト先でのエピソードをXに投稿した、@...
-
自動車盗難“激減”なのに報じられるナゼ? ランクル、レクサス、ハイゼット…“プロ窃盗団”が狙う「車種」と愛車の守り方
連日報じられる自動車盗難のニュース。つい先日も、茨城県でトヨタ・プリウスを窃盗し、男ら2人が逮捕された事件が報じられた。自動車盗難の発生件数は、さぞや増加しているのかと思いきや、実はピークだった200...
-
「平和の礎」に刻まれた24万2567人 沖縄タイムスで毎日掲載します 【6月22日まで市町村別の掲載日あり】
刻まれているのは、戦禍が奪い去った24万2567もの命。死の瞬間を知る人さえなく、遺骨になっても帰れなかった幾多の生きた証し。誰もが、誰かの子であり、親だった。きょうだいと笑い合い、祖父母と語らう日...
-
日本の国益を守れ! 国際条約で急ぎ建造「裏方的な海上保安庁船」知ってますか? 能登半島地震でも活躍まもなく退役へ
海上保安庁が保有する測量船「昭洋」が、東京お台場で一般公開されました。同船は、国際条約に関連して急きょ造られたとか。ただ、測量船とはそもそもどんな船なのかでしょうか。約30年使われ続けたベテラン船東京...
-
人がいると、ガクガクブルブル… 中型バス初の「レベル4」自動運転 人手不足の救世主という理想と“現実”
茨城県で中型バスとして国内初となる「レベル4」の自動運転の営業運行が実施されています。運転手不足の解決策になると期待されている技術ですが、乗車すると人の運転とは「明らかな違い」がありました。運転手不足...
-
演歌歌手さくらまや「民法大好き」 リケジョが“文転”、法学部を選んだワケ
11歳の時に日本レコード大賞新人賞を史上最年少で受賞し、その後も活躍を続ける演歌歌手のさくらまやさん(26)は「民法」が大好きだという。芸能活動を続けるかたわら日本大学法学部政治経済学科で学び、現在は...
-
2日の関東 昼過ぎまで広く雨 茨城県では4月としては記録的な大雨の所も 警戒を
今日2日の関東地方は、昼過ぎにかけて広い範囲で雨。茨城県では4月としては観測史上1位となる降水量を観測している所もあります。土砂災害、河川の増水や氾濫に警戒・注意を。茨城県・千葉県24時間に100ミリ...
-
「最高すぎる御朱印を手に入れた」 15万『いいね』の御朱印がこちら!
寺院や神社において、参拝者に向けて押印される印章や印影のことを指す、御朱印。近年では、バリエーションが豊かになっていることを理由の1つに、御朱印集めを趣味にする人も増えています。2025年5月1日、あ...
-
絶滅危惧種の大型サメ・シロワ二 みんなで守る
政治も、経済も、スポーツも、生活情報も。新聞を読まなくても今日のニュースがわかる、自分の視点が持てる!首都圏で一番聴かれている朝の情報番組。今日はこどもの日ですし、水族館のお話。絶滅危惧種の大型のサメ...