「行政」のニュース (2,295件)
-
ネットで買った『異様に安い米』 行政の注意喚起に「信じられない」「家族に伝えた」
2025年6月現在も続いており、社会問題となっている、全国的な米不足。インバウンドによる需要の拡大や、物価高による生産コストの増加といった理由で価格が高騰し、2024年頃から『令和の米騒動』が勃発しま...
-
[社説][沖縄戦80年]アイスバーグ作戦終了 交戦下 進む「世替わり」
1945年7月2日。米軍は「アイスバーグ作戦」と名付けた沖縄攻略作戦の終了を宣言した。アイスバーグ作戦の主要な目的は、日本侵攻に備えて沖縄を占領し、沖縄に軍事基地を建設することだった。その目的を達成す...
-
3人の子を抱え飢えた「シングルマザー」が“生活保護”を申請せず「餓死」を選んだ理由…「報道」が伝えなかった“国ぐるみ”の「適正化政策」の“弊害”とは?
今から38年前の1987年1月23日、北海道札幌市白石区で、シングルマザーとして小学生から中学生までの3人の子どもを育てていたコトミさん(仮名・当時39歳)が、遺体で発見されました。死因は「栄養失調に...
-
【公文書入手】斎藤知事の「公益通報」法解釈巡り兵庫県は「消費者庁と齟齬はない」と答えていた…それでも発言は否定の謎
《(当方)公益通報者保護法改正案は、本日、参議院で審議入りした。今後の国会審議で問われる可能性もあるため、貴県知事の一般的な法解釈の認識が、 ・2号通報又は3号通報を行った公益通報者も、保護...
-
「家賃2.5倍」板橋区マンション騒動が示す、中国人オーナー増加の現実 突然の「大幅値上げ」にどう対応すべきか【弁護士解説】
賃貸住宅のオーナーが外国人になり、家賃を2倍ほどに引き上げる通知が届いた――。近頃、こうした話をたびたび見聞きする。中でも大きな注目を集めたのが、東京・板橋区のマンションの事例だ。駅から徒歩5分、築4...
-
「イスラム教徒が神社に火をつけた」文書がXで拡散… “デマ”そのものを処罰できない法律の欠陥とは
6月、大阪市の神社で落ち葉が燃えるボヤ火事が発生。「イスラム教徒が『邪教だから火をつけた』と放火した」という投稿がXで拡散したが、後日、誤情報であることが判明した。誤情報が拡散した元には「大阪府神社庁...
-
参院選で「期待できない政党」ランキング…3位立憲民主党、2位NHK党を抑えた第1位は?
7月3日に公示され、20日に投開票が行われる参院選。争点は様々だが、その中でも「物価高対策」が大きなテーマになりそうだ。野党が主に消費税減税を訴えるいっぽう、与党の自民・公明党は国民一人あたり2万円の...
-
過酷な労働環境で“頑張る”人ほど「地獄」を見る? 社会保障制度の落とし穴…行政書士がすすめる“回避方法”とは
わが国ではここ何年も、職場の過酷な労働環境やパワハラなどに苦しみ、心身ともに追い詰められるケースが問題になっています。いわゆる「ブラック企業」の問題も解消されていません。私は行政書士として、過酷な労働...
-
最高裁が「生活保護基準引き下げ」を違法と断罪、国を“敗訴”させた“歴史的判決”だが…“原告救済”の見地から手放しでは喜べない理由
2013年から2015年にかけ行われた生活保護基準の引き下げが違法であるとして、それに基づく処分の「取り消し」を生活保護受給者らが求めていた裁判で、2025年6月27日、最高裁第三小法廷は、2013年...
-
“政治介入”による「生活保護引き下げ」“違法”を訴えた裁判で最高裁が“原告勝訴”判決 「司法は生きていた」と語った弁護士たちの10年の戦い
「司法は生きていた」――。生活保護基準の引き下げの違法性を訴え、全国で戦われてきた「いのちのとりで裁判」の上告審が6月27日、最高裁判所で開かれた。最高裁第三小法廷(宇賀克也裁判長)は、引き下げを理由...
-
気分が高揚する“合法クッキー”食べた大学生が飛び降り救急搬送も…販売・製造元の法的責任「現段階で問うには時期尚早」と弁護士が指摘する理由
6月中旬、「高揚する成分」入りのクッキーを食べた男子大学生が建物から飛び降りる事故が発生していたとの報道が話題となった。男子大学生の命に別条はなかったものの、ケガを負い救急搬送されている。この事件は今...
-
「お前が出ていけ」へずまりゅうへの“痛烈批判動画”が炎上の奈良市議 釈明動画で謝罪も呈した「鹿パトロールへの苦言」
7月20日投開票の奈良市議選に無所属での出馬を表明している元迷惑系YouTuberへずまりゅう(34)と、“100日後に辞める市議会議員”としてSNS上で話題の“奈良市最年少議員”との応酬が注目を集め...
-
「軍隊は住民を守らない」とした那覇市議会の平和宣言に「違和感」 大山市議が退席「守った事実はある」
1944年の10・10空襲や、その後の地上戦で大きな被害を受けた那覇市の市議会(野原嘉孝議長)は25日、戦後80年の市議会平和宣言を全会一致(退席1)で可決した。「二度とあの凄惨(せいさん)な沖縄戦の...
-
「子どもに“ごはん”のおかわりを我慢させる家庭も…」最低賃金“全国一律”1500円以上への引き上げ、参院選での争点化求め労組ら会見
全国労働組合総連合(全労連)、国民春闘共闘委員会らによる、「最低賃金全国一律1500円以上実現共同アクション」(最低賃金上げろ共同アクション)が7月1日、都内で会見。最低賃金を全国一律制にし、時給15...
-
石丸伸二氏に古巣・安芸高田市が賠償金「求償」へ…“恫喝訴訟”で市に賠償命令、なぜ“被害者”から直接個人への請求は認められなかったのか?【弁護士解説】
広島県安芸高田市の藤本悦志市長が16日、市議会の一般質問において、前市長の石丸伸二氏に対し、市が市議のY氏に支払った損害賠償金について「求償」を行う方向で検討していることを明らかにしたと報じられた。石...
-
フジアナ、JO1、芸人…「オンラインカジノ」利用で相次ぐ書類送検 “見せしめ”取り締まりの可能性「ある」弁護士が指摘
『ぽかぽか』や『アウト×デラックス』など人気番組の演出を手がけていたフジテレビ・バラエティー制作部の部長が、オンラインカジノでおよそ1億円を賭けていたとして常習賭博の疑いで、6月23日に警視庁に逮捕さ...
-
「高くて、一年間、コメを買ってないです」物価高騰が“困窮子育て家庭”に大打撃 支援団体が調査結果公表
子どもの貧困解消などに取り組むNPO法人「キッズドア」は、学校給食がなく子どもたちの栄養状況の悪化も懸念される夏休みを前に、「子育て家庭アンケート」を実施。都内で6月25日、調査結果について会見し、物...
-
[社説]石垣市議会 百条委否決 疑惑解明の責任果たせ
市長の不信任案に賛成したのに、百条委員会の設置に反対するとは道理が通らない。石垣市の公文書日付改ざんや虚偽答弁を巡り、市議会が、地方自治法100条に基づく特別委員会(百条委)の設置を求める議案を、与党...
-
【速報】介護保険サービスの運営会社「指定取り消し」行政処分 相談員ゼロ・約3600万円の不正請求 和歌山
和歌山市にある介護保険サービスの運営会社が、虚偽の申告をしたほか、介護給付金など約3600万円を不正...
-
物価高が離島の生活に打撃 立候補予定の奥間亮氏が訴え 参院選沖縄選挙区
[参院選2025.7.20]7月20日投開票の参院選沖縄選挙区に立候補を予定する自民公認で元那覇市議の奥間亮氏(38)、無所属で「オール沖縄」勢力が推す沖縄大教授の高良沙哉氏(46)が26日、それぞれ...
-
「生活保護受給者は恵まれている」の言説が“権力の不正”を誘発・助長する理由…“最低賃金・フルタイム労働”では「最低生活」以下の収入しか得られない“日本の病”とは
生活保護制度について、「生活保護の額が国民年金よりも高いのはおかしい」「最低賃金で一生懸命働いても生活保護の額より低いのはおかしい」といったことがよく指摘されます。事実、その通りなのですが、中にはこれ...
-
関大法学部在籍のボートレーサー石本裕武 「水上の法学士」まであと1単位 文武両道を追求、7月に最上級へ昇格
「水上の格闘技」と呼ばれるボートレースで、現役の大学生が活躍している。大阪を拠点とする石本裕武(ひろむ)選手(24)は関西大学法学部(法学政治学科)に在籍中。2022年11月のデビュー以後も学業を続け...
-
なぜ沖縄だけ「アメリカ式道路交通」に変わった? GHQ占領下の東京・大阪が「戦前のまま」だったワケ 理由は “バス” ってホント!?
太平洋戦争末期に激しい地上戦が行われた沖縄は、1945年から1978年7月末までアメリカと同じ右側通行でした。一方、戦後の日本本土は一時GHQ占領下にありましたが、左側通行のままでした。両地域の違いは...
-
ベランダの鳥の巣、撤去していい? 行政の呼びかけに「そんなルールがあるなんて!」
暖かくなってくると、スズメやツバメ、ハトなどの身近な鳥が繁殖期を迎え、巣作りを始めます。卵から孵ったヒナに、親鳥が一生懸命エサを運ぶ姿は、ほほ笑ましいものですが、巣を作った場所が自宅だと困ってしまうで...
-
半生チャーシュー、レアから揚げ、生つくね…“食中毒”発生すれば「店側が責任を負う」が、鶏肉の“生食”に「法規制」ないワケ
6月上旬、兵庫県神戸市のラーメン店で半生の鶏チャーシューを食べた人がその後、体調を崩したとの投稿がXで拡散され、「カンピロバクター」(加熱不十分な鶏肉を食べることで感染し食中毒を引き起こすリスクがある...
-
「コミュ力の高い好青年」問題会見繰り返す斎藤元彦氏 知事就任前の「意外な評判」
「斎藤知事が定例会見を行っている会見室には、広報や秘書課のほか発表項目の担当職員が15名ほど同席しています。会見室のうしろにイスを並べてずらっと座っているのですが、みなさん粛々と業務を遂行しているもの...
-
“川崎女性殺害”を防げなかった「ストーカー規制法」の"欠陥"とは? 警察が動かない…「警告制度」運用不全の現状を弁護士が批判
川崎市川崎区の民家で4月、20歳女性の遺体が見つかった事件で、元交際相手のX容疑者(死体遺棄容疑で逮捕・起訴、ストーカー規制法違反容疑で逮捕)がストーカー行為を行い、女性の自宅にまで押し掛けたにもかか...
-
大雨の季節を前に自衛隊や警察などが合同で水難救助訓練 由良川の増水想定しドローンによる捜索 京都・舞鶴市
梅雨の大雨シーズンを前に、京都府舞鶴市では、行政や警察、それに民間企業などが合同で水難救助訓練を行い...
-
普段見てる土掘ってる建機 実は「パワーショベル」じゃない!? 「ユンボ」と呼ばれることも… 何がどう違うのか
工事現場や解体作業現場で目にする油圧ショベルは、「ショベルカー」または「パワーショベル」、ほかにも「ユンボ」など呼び方は様々です。どのような違いがあるのでしょうか。実は「パワーショベル」は少ない?工事...
-
「色恋営業禁止」28日施行の“改正風営法”でホスト業界どうなる? 「二極化進む」“人気現役ホスト”がシビアに展望する訳は
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(風営法)の改正法が28日から施行される。数十年に一度クラスの激震ともいわれる同法改正では、ホストクラブの色恋営業にメスが入り、業界への大打撃も必至だ。今...