「青森県」のニュース (1,081件)
-
空自のベテラン集まる「ステルス戦闘機スクール」…仲良くできるの? F-35飛行隊の先駆 “三沢” の日常
航空自衛隊で最初にF-35Aを運用するようになった第302飛行隊には、防空とは別にF-35パイロットの教育という任務も付与されているのだとか。そのような特色ある部隊の内情はどんな感じなのか、飛行隊長に...
-
酷寒! 自衛隊「八甲田演習」全行程に密着「大量遭難」から122年後も毎年実施する “意味”
青森県に所在する陸上自衛隊の部隊は毎年、八甲田山の裾野で冬季演習を行っています。これは戦技の向上を図るだけでなく、120年ほど前に起きた旧陸軍の大量遭難事件の慰霊も兼ねているそう。今回、密着取材してき...
-
東北太平洋側で記録的大雪 夕方まで厳重警戒 岩手県沿岸北部 不要不急の外出控えて
今日27日、本州の東で低気圧が急発達しています。東北の太平洋側を中心に雪が強まり、記録的な大雪となっている所があります。夕方にかけて大雪に厳重に警戒し、不要不急の外出を控えるようにしてください。北陸や...
-
「ハイエース2駆は雪道に弱い」本当か? 実地を走って理由が判明 予防策は “あえて荷物積む”
ハイエースユーザーの多くが語る、2WDモデルは雪道に弱いという言説を、青森県の積雪地を走ったら実体験しました。地元ドライバーによると、あえて荷室に重量物を積むことでスタックを防ぐこともあるそうです。市...
-
岩手県など東北北部太平洋側でドカ雪 50センチ以上の積雪 交通障害に警戒
今朝(27日)は、岩手県など東北北部の太平洋側でたった3時間で20センチ以上の雪が降り、積雪が50センチ以上になるなど、ドカ雪となっています。朝の通勤、通学の際など、大雪による交通渋滞など交通機関への...
-
全国で今季初 積雪3メートル超え 青森県の酸ヶ湯
今日15日19時、青森県八甲田山系の酸ヶ湯では、全国で今シーズン初めて積雪が3メートルを超えました。青森県の酸ヶ湯で積雪3メートル超15日(月)は冬型の気圧配置となり、強い寒気が流れ込んでいます。日本...
-
記録的高温から一転 今週は真冬の寒さ戻る 中頃は東北南部中心にまとまった雪の恐れ
今日19日(月)は東北地方で2月としては記録的な高温となりました。ただ、明日20日(火)以降は気温が一気に下がり、真冬の寒さに戻るでしょう。また、21日(水)~22日(木)は東北南部を中心にまとまった...
-
貴重な日差し有効に 明日19日は天気下り坂も記録的な暖かさ 札幌14℃ 雪崩注意
今日18日(日)は広い範囲で晴れて、4月並みの陽気。明日19日(月)は、天気下り坂も更に気温アップ。北日本で記録的な暖かさとなる見込み。気温上昇と雨による雪崩や落雪などに注意が必要です。明日19日(月...
-
明日14日バレンタインデーも記録的な暖かさ この先も10年に1度レベルの高温予想
3連休明けの今日13日(火)は、全国的に季節先取りの暖かさとなりましたが、明日14日(水)は、更に気温上昇。15日(木)は東京都心で20℃超えの予想。この先も気温は高く、気象庁は今日13日(火)、「高...
-
老後資金の貯まる県、貯まらない県…年収で全都道府県中25位なのに、貯蓄率で全国1位に輝いたのは意外にも!?
「年初来、日経平均株価が上昇し、バブル期以降の最高値を更新。その要因の一つと思われるのが、今年からスタートした新NISAへの関心の高さです。年金不信が根深いため、貯蓄熱が高まっているのではないでしょう...
-
青森は半日で40センチ以上の雪 明日16日にかけて北海道、東北、北陸は大雪に警戒
北海道から東北の日本海側を中心に雪が強まっています。青森県八甲田山系の酸ヶ湯では半日で、40センチ以上の雪が降りました。明日16日(火)にかけて、まだ雪の強まっていない北陸を含めて大雪の恐れがあります...
-
これぞ「雪道最強の乗りもの」! 自衛隊の「雪上車」に乗ってみた ワイルドすぎる乗り心地という? “安心感”
自衛隊には、なかなか目にすることのない「地味装備」も多数あります。冬場にしか使われない雪上車もそのひとつ。冬季演習の取材時に乗ってみると、その重要性を再確認することができました。「北の部隊」の頼れる相...
-
積雪の急増地域 来週は高温でなだれに注意 なだれの前兆現象とは?
強烈な寒気の影響で、今日26日にかけて各地で大雪となりました。来週は気温が高い予想で、積雪の多くなった地域では雪崩(なだれ)や落雪に注意してください。なだれの前兆現象があった場合にはすぐにその場から離...
-
平地でも積雪急増 記録的な大雪も 各地で風が強まる 大雪や暴風に警戒を
今朝(24日)にかけて山沿いだけでなく、平地でも積雪が急増。岐阜県や福井県などで、3時間降雪量・6時間降雪量が統計開始以来、最も多くなった所も。風も強まり、大雪や暴風に警戒を。平地でも積雪急増今日24...
-
今日19日(金) お帰り時間の傘予報 北日本の一部で雪 九州など西日本は所々で雨
今日19日(金)の夜は、広い範囲で晴れそう。ただ、北海道や東北北部では雪の降る所があり、四国や九州、南西諸島の一部で雨。強く降ることはない見込み。広く晴れるが北と西は雨具の必要な所も今日19日(金)は...
-
今日19日 太平洋側を中心に日差し 広く3月並みの気温も北日本は寒くなる
今日19日(金)は、雨や雪がやんで晴れ間の広がる所が多いでしょう。九州は所々で雨が降りそうです。最高気温は3月並みの所が多いですが、東北や北海道はこの時期らしい寒さとなるでしょう。今日19日の天気日中...
-
発がん汚染物質“PFAS”が川魚から検出、アサリやタラにも…専門家が食の安全に警鐘
「神奈川県相模原市を流れる道保川ではある“発がん性物質”が高濃度で検出されています。今回、そこに生息する川魚を東京新聞と共同で調べたところ、魚からも刺身1切れの量で健康被害の恐れがある高い数値が検出さ...
-
今日17日 暖気流入で気温上昇 なだれや落雪に注意
今日17日、冬型の気圧配置はゆるみ、日本海側の雪もおさまっています。日本付近には寒気に変わって、暖気流入。厳しい寒さは解消され、日中は日差しにほっとできそうです。日本海側には広くなだれ注意報が発表中。...
-
雨雲南下 能登 午後は少しの雨でも土砂災害に警戒 積雪の多い所はなだれ注意
今日18日、日本海側や近畿、東海など広く雨雲がかかっています。能登は午後からやや活発な雨雲がかかりやすくなり、大雨警報が発表される可能性が高まるでしょう。屋外の復旧作業は、少しの雨でも土砂災害の恐れが...
-
目標はアメリカ本土… 潜水艦でどう攻撃? 軽巡並みの大きさを誇った「伊400」
旧日本海軍の潜水艦「伊400」が1944年の今日、進水しました。大きさは軽巡並みで、水上攻撃機を3機搭載できました。想定された任務はアメリカ本土の攻撃。アメリカ近海まで潜航し、そこで攻撃機を発進させよ...
-
東北2週間天気 大雪のタイミングは2回 20日は「大寒」 暦通り厳しい寒さが続く
この先の東北地方は、21日(日)から22日(月)は南岸低気圧の影響で、広く湿った雪や雨が降るでしょう。風が海上を中心に強まり、荒れた天気となる恐れがあります。24日(水)から25日(木)は上空に強い寒...
-
北陸以北で積雪急増 雪やんでも強風続く 明日17日は融雪に注意
日本付近は強い冬型の気圧配置が続いています。北陸から北の日本海側を中心に雪が降り続き、24時間降雪量が40センチ~60センチになるなど、積雪が一気に急増した所も。午後は雪の降り方が弱まりますが、強い風...
-
青森・酸ヶ湯で積雪1m 本州で今冬初 今週後半も大雪へ 東北2週間天気
今日18日午後4時、青森県・酸ヶ湯の積雪が100cmになりました。北海道を除き、本州でこの冬初めて1mに達しました。今週中頃から寒波の第2波が襲来し、日本海側は再び大雪の恐れがあります。年末にかけての...
-
関東の沿岸部に発達した雨雲 東北北部は雪 八戸で12センチなど積雪増
今日12日(火)は関東の沿岸部に発達した雨雲がかかり、南部で雨脚が強まっている所も。東北北部は雪の降っている所があり、午前8時現在の青森県八戸市の積雪は12センチです。関東や東北の雨や雪は昼頃にいった...
-
明日(12日)朝は岩手・青森中心に大雪の恐れ 通勤時間帯は路面凍結やスリップ注意
今夜から明日12日(火)朝にかけて青森県三八の内陸、岩手県内陸二戸地域、沿岸北部久慈地域の山間部などは、多い所で20cm以上の降雪となる可能性が高くなっています。大雪による交通への影響に十分注意してく...
-
東北 年末年始の天気 大晦日は荒天の所も 初日の出は太平洋側ほどチャンスあり
東北地方の年末年始は大晦日に荒れた天気となる所があるでしょう。また、気温の変動が大きく、元日(月)や4日(木)は平年並みか平年を下回る寒さとなりそうです。そして、初日の出は太平洋側ほど晴れて見られるチ...
-
能登半島地震でも急行! 自衛隊の即応部隊「FAST-Force」奮闘 暗闇の飛行がその後の“道”を拓く
災害発生時、自衛隊のなかで最初に動き出す「FAST-Force」と呼ばれる部隊があります。彼らの担う役割とはどのようなもので、今回の能登半島沖地震ではどのように機能したのでしょうか。なぜ北海道と九州か...
-
青森県で震度4の地震 津波の心配なし
20日午前6時1分頃、青森県東方沖を震源とするマグニチュード5.8の地震が発生し、青森県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要20日午前6時1分頃、青森県で最大震...
-
「F-15の天国」小松基地が大変貌 F-35Aを大量配備へ 空自のエリート部隊「飛行教導群」はどうなる?
現在、多数のF-15戦闘機が配備されている航空自衛隊の小松基地。今後、ステルス機であるF-35の導入が計画されており、様変わりしそうです。F-15の2個飛行隊をF-35Aに置き換え防衛省は2023年1...
-
日本海側の平地 平年を上回る積雪 雪解けにより発生する災害 注意点は
クリスマスにかけての寒波の影響もあり、日本海側は平地で平年を上回る積雪の深さに。年末年始にかけて寒さが和らぐため、雪解けが進みそう。対策や注意点は。北陸から北海道平地は平年を上回る積雪にクリスマスにか...