「青森県」のニュース (1,081件)
-
明日23日(土)にかけて東北日本海側は積雪さらに増加 交通への影響も続く
明日23日(土)にかけて、東北日本海側では積雪がさらに増える所が多いでしょう。引き続き、大雪には注意・警戒して下さい。また、大雪による交通への影響も長い所では24日(日)の午前中にかけて続きそうです。...
-
今季初、積雪1メートル迫る 北日本は2日にかけて断続的に雪 積雪や路面凍結に注意
北日本では積雪がみるみる急増。青森県八甲田山系の酸ケ湯では午前11時の積雪が91センチとなり、まもなく1メートルに。北海道や東北では日本海側を中心に2日頃まで断続的に雪が降り、積雪の量が更に増える見込...
-
見たことない!「空飛ぶレーダー」大型機に異例のサメの歯塗装「日本の失態」で誕生した空自AWACS部隊の“覚悟”
航空自衛隊の飛行警戒管制部隊が創設40周年記念式典を挙行。部隊発足のきっかけは、半世紀ほど前に起きたソ連戦闘機の北海道侵入だったそうです。式典を取材して、この40年で大きくなった部隊能力を見ることがで...
-
12日 青森県酸ケ湯や北海道真狩村などで全国今シーズン初の真冬日
12日、青森県八甲田山系の酸ケ湯や北海道後志地方の真狩村、北海道上川地方の上川町、北海道上川地方の幌加内町朱鞠内では、気温が0度未満で経過し、今シーズン、全国で初の真冬日になりました。全国で今シーズン...
-
東北2週間天気 15日は北部で雪強まる 17日は猛ふぶきの恐れ 来週は寒さ続く
この先は冬将軍がたびたび襲来しそうです。15日(金)は東北北部の山沿いで雪が強まるでしょう。17日(日)は海上を中心に猛ふぶきとなる恐れがあります。交通への影響に注意・警戒が必要です。来週も寒さが続き...
-
太平洋側沿岸に津波注意報 海岸から離れて
12月2日午後11時56分に津波注意報が発表されました。海の中にいる人はただちに海から上がって、海岸から離れてください。津波注意報発表きのう2日午後11時56分、太平洋沿岸に津波注意報が発表されました...
-
全国で今季初 積雪1メートル 北海道幌加内町
今日12月1日、午前4時に北海道幌加内町で積雪が1メートルになりました。積雪が1メートルを超えたのは、全国で今シーズン初めてのことです。北海道幌加内町で積雪1メートル越え今日12月1日、日本付近は冬型...
-
東北2週間天気 寒暖の変化が大きい 17日頃から日本海側を中心に大雪・極寒
この先の東北地方は、12日(火)は南岸低気圧の影響で広く雨や湿った雪が降るでしょう。この時期としては降水量が多くなり、海上を中心に荒れた天気となるおそれがあります。17日(日)頃からは日本海側を中心に...
-
八丈島で40センチの津波を観測 津波注意報発表中 引き続き津波に注意
今日3日午前6時現在、南西諸島と西日本から東日本の太平洋側では津波注意報が引き続き発表されています。八丈島では40センチの津波を観測しました。津波による潮位変化が観測されてから最大波が観測されるまでに...
-
週末天気 北日本は積雪さらに増加も 太平洋側は乾燥続く 1日・2日は冬本番の寒さ
週末にかけて積雪が急増している北日本ではさらに積雪が増え、雪の事故につながる恐れも。除雪作業中の事故や積雪、路面凍結など十分注意を。太平洋側は晴れて空気の乾燥が続くでしょう。火災が発生しやすく、火の元...
-
明日30日にかけて北日本で積雪急増する所も 北陸は大雨に警戒 寒い師走のスタート
明日30日にかけて、北日本は日本海側を中心に大雪のピーク。積雪が急増する所もあるため、雪道運転は十分な注意が必要です。北陸は雨で、局地的に雨が強まる。土砂災害などに警戒を。明後日12月のスタートは、晴...
-
青森県八甲田山系などで積雪を確認 全国で今シーズン初めて
青森県八甲田山系で、今シーズン全国で初めての積雪を観測しました。全国初の積雪きょう21日は、本州付近で冬型の気圧配置となっていて、北日本の日本海側や北陸で雨が降っています。上空には強い寒気が流れ込んで...
-
一気に積雪急増も あす27日朝にかけて路面凍結に注意 昼間は気温上昇で雪解け進む
けさにかけて北日本の日本海側や新潟県の山沿いを中心に雪が強まり、多い所では半日足らずで一気に30センチくらい積雪が急増した所も。まだ断続的に雪が降り積雪が増えている所もあります。あす27日は朝にかけて...
-
真冬日地点は4日ぶりにゼロも関東はヒンヤリ 東京都心は昼間も15℃に届かず
北陸や東北で気温が上がり、真冬日は4日ぶりにゼロとなりました。ただ、関東は昼間も気温が上がらず、肌寒い一日となっています。真冬日地点はゼロきょう15日は北陸や東北を中心に、きのう14日と比べて最高気温...
-
あす20日頃は秋田県中心に大雨の恐れ 21日~22日は山で雪が降り初冠雪の便りも
あす20日(金)は日本海側を中心に雨が降るでしょう。21日(土)にかけて、秋田県や青森県津軽では警報級の大雨となるおそれがあります。21日(土)~22日(日)はこの秋一番の強い寒気が流れ込み、山や標高...
-
日本海側に雪雲 北日本の所々で積雪 旭川で6センチ ノーマルタイヤの危険性とは
きょう11日は冬型の気圧配置となり、北日本の日本海側は雪が降り、所々で積雪となっています。午前11時の積雪は、北海道上川地方の層雲峡で15センチ。旭川市でも6センチの積雪となり、市街地でも雪が積もって...
-
連休中は関東以西は暑さに注意 東北はあす4日は警報級の大雨か
3連休初日のきょう3日・文化の日は、晴れた所が多く、季節外れの暑さになりました。あす4日~あさって5日にかけても関東から西は晴天と暑さが続く見込みです。一方、東北ではあすは警報級の大雨となる可能性があ...
-
低気圧が急発達 北海道や東北で最大瞬間風速30メートル前後 今夜にかけて暴風警戒
きょう6日は、日本の東にある低気圧が急発達していることに加え、別の低気圧が北海道付近を南下中。この影響で北海道や東北では台風並みの危険な暴風が吹き荒れています。午後2時までの最大瞬間風速は、青森県八戸...
-
当面不通の弘南鉄道、10/2よりバス代行輸送実施へ 定期券の扱いはどうなる?
2路線に沿って運行されます。弘南鉄道(画像:写真AC)。青森県弘前市を中心に運行する弘南鉄道は、弘南線・大鰐線の2路線全線で運休が続いています。原因は2023年9月25日に見つかったレールの不具合。復...
-
きょうは北日本で雷雨 あす広く雨風強まる 雨の後は寒気南下 北日本の山で積雪恐れ
寒冷前線の南下で、きょう19日は北海道や東北北部は、雷雨や激しい雨の所も。落雷や竜巻などの突風、ひょうにも注意。あす20日は、日本海側ほど雨量が増え、太平洋側も雨や風が強まる見込み。この雨を境に北から...
-
20日 各地で急な強い雨や落雷注意 激しい雨も 雨の後は北西風強まり気温が急降下
きょう20日(金)は低気圧や前線の通過に伴い、広く雨や雷雨となるでしょう。局地的には激しい雨も。雨の後は北西の風が強まって気温が急激に下がりそうです。激しい雨や雷雨に注意日の差す所も急に雨が降りだす可...
-
北海道や東北北部に雨雲や雷雲 激しい雨・落雷・突風・ひょうに注意
きょう19日、北海道や東北北部に雨雲や雷雲がかかり、一部で発達しています。北海道では大気の状態が非常に不安定で、昼頃まで局地的に激しい雨が降りそうです。東北北部も雨や雷雨のエリアが広がるでしょう。落雷...
-
青森県に竜巻注意情報 東北は12日夜遅くまで局地的な大雨や天気急変に注意・警戒
きょう12日午前11時現在は東北北部で雨雲が発達中。青森県では午前11時33分に竜巻注意情報が発表されました。このあとは東北各地で局地的な大雨や雷雨の恐れがあります。屋外で天気急変のサインを感じたら、...
-
北日本は今夜も暴風警戒 3連休は関東など秋晴れスタート 8日・9日強雨でヒンヤリ
今夜にかけて、東北は暴風に警戒が必要です。3連休は、あす7日(土)は、北海道や東北の日本海側は断続的に雨で、土砂災害に注意、警戒。関東から近畿は秋晴れのスタートとなります。8日(日)から9日(月)は、...
-
寒暖差激しく 南は真夏日 北は最高気温1桁も あす8日は西~東日本も肌寒く
きょう7日は暖気の流れ込んだ沖縄で真夏日が続出する一方で、寒気の影響を受けた北日本は空気が冷たく、最高気温が1桁の所も。あす8日は西~東日本でも気温が下がり、冷たい空気に包まれそうです。季節を分ける秋...
-
東北で10月1位の暴風 今夜9時頃まで交通影響に警戒 青森・秋田は夜から大雨
低気圧が急速に発達し、今季初めて西高東低の気圧配置が強まっています。東北地方はすでに風が強くなっていますが、今夜にかけて暴風に警戒が必要です。すでに交通機関に影響がでており、帰宅時間帯にかけても続く恐...
-
1日 西日本~北日本 激しい雨・落雷・突風の恐れ 屋外のレジャーは天気急変に注意
きょう10月1日(日)は、前線や低気圧の影響で、西日本から北日本にかけて大気の状態が非常に不安定になっています。九州から北海道では所々で雨雲が発達しており、このあとも急な激しい雨や落雷、突風の恐れ。屋...
-
「大型艦が入港できません」ついに解消? 海自の「大湊基地」改修へ
帝国海軍時代から「北の守り」の要です。大湊基地は水深が浅く、大型艦の入港に課題防衛省は2023年8月31日(木)、2024年度予算の概算要求を発表。その中で、「海上自衛隊地方隊の改編」として、青森県の...
-
あす29日 北日本は朝まで激しい雨も 季節外れの残暑 熱中症警戒 夜は中秋の名月
あす29日は、北日本の天気は回復して、広く晴れるでしょう。気温はきょう28日ほどではないものの、まだ平年に比べて5℃前後高く、季節外れの残暑が続く見込み。熱中症に警戒を。あす29日夜は「中秋の名月」。...
-
23日 全国の天気 日本海側はカラッと晴れる 太平洋側は雨が降りやすい
きょう23日は、前線が日本の南に停滞するため、九州南部から関東は雲が多く、所々で雨が降るでしょう。一方、日本海側は大陸からの高気圧に覆われて、晴れる所が多い見込みです。きょうの全国の天気きょう23日(...