「青森県」のニュース (1,081件)
-
東北 19日(土)は広く雨 梅雨入りどうなる?
東北地方の週末の天気や梅雨入りの見通し、気象庁が今日始めた新情報「顕著な大雨に関する情報」についてお伝えします。あす18日(金)広く晴れるが三陸沿岸は朝晩中心に曇りや小雨あす18日(金)の東北は、日本...
-
「潜水空母」伊四百型はなぜ生まれ、何を残した? 旧海軍、乾坤一擲の「秘密兵器」
旧日本海軍の伊四百型潜水艦は、実際の戦闘を経験しないまま終戦を迎えました。しかし従来の潜水艦とはスペック、役割、ともに一線を画しており、のちの世に与えた影響は計り知れないといいます。旧日本海軍の秘密兵...
-
青森県、岩手県、宮城県で震度4の地震 津波の心配なし
12日午前11時44分頃、宮城県沖を震源とするマグニチュード6.1の地震が発生し、青森県、岩手県、宮城県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要12日午前11時44...
-
12日 日本海側は真夏?太平洋側は秋?
きょう12日、北陸や東北の日本海側では真夏を思わせる厳しい暑さになっています。一方、東北の太平洋側はあまり気温が上がっていません。山を分けて、気温の差が大きく、季節感が大きく異なっています。日本海側と...
-
政府専用機からもパネル落下 安倍首相外遊前に関係者ヒヤリ
航空自衛隊は11日、政府専用機ボーイング747―400が羽田空港から新千歳空港に飛行中、部品の一部が落下したと発表した。昨年から飛行機からの部品落下が問題となっている中で、政府専用機までもが“落とし....
-
6年後、東京で看護師等が4万人不足…団塊世代が一斉に75歳以上に、対応困難
6年後の2025年、約800万人とされる団塊の世代(1947年から49年生まれ)が75歳以上の後期高齢者になる。国民の3人に1人が65歳に、6人に1人が75歳以上となる超高齢化社会が迫っている。社会保...
-
「すしざんまい」が過去最高額マグロ3億3360万円、豊洲市場初競り
昨年10月に築地(東京都中央区)から豊洲(江東区)に移転した東京中央卸売市場で、初めてとなる新年初競りが5日早朝行われた。注目の最高値マグロは、青森県大間産クロマグロ(本マグロ)278キロ(1キロ当た...
-
立冬はグッと寒く きのうより気温12度以上低い所も
きょう8日は「立冬」。昨夜からきょう8日にかけて、冬の便りが続々届きました。きょう8日は風が冷たく、最高気温はきのう7日より12度以上低くなった所も。30センチ近く積もった所も北日本の上空にはきのう7...
-
この冬は暖冬? 各地の積雪状況
1月も終わりを迎えようとしていますが、この冬は強い寒気が入るのは北日本が中心で、西日本は雪があまり降っていません。各地の積雪の状況はどうでしょうか?新潟から北日本海側を中心に平年並みの所が多い北海道か...
-
青森県で約90ミリ 記録的短時間大雨情報
青森県弘前市付近では、4日午前10時00分までの1時間に約90ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。弘前市付近で猛烈な雨北日本では局地的に雨雲が発達しています。青森...
-
谷原章介「お母さんの育て方が悪いとは思いません」殺害事件容疑者の母の告白に発言し賛否
7日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)で、MCの谷原章介が青森県で発生した殺人事件についてコメントし、称賛の声が上がっている。番組では、3月29日に青森県十和田市でエステサロンを経営する女が長さ30...
-
東北 新生活を後押しする青空と暖かさ いつまで?
仙台市内は黄砂も去って桜に青空です。ただ、このぽかぽか陽気は週末の雨を境に変わりそうです。広く晴れるのは2日まで新年度が始まった1日、仙台市内の広瀬川流れる岸辺に鎮座する愛宕神社(太白区)では咲き進ん...
-
陸自が「対艦」攻撃能力アピールのワケ ルーツは冷戦時代 改めて内外に誇示の背景は?
有事にはおもに地上の敵戦力と対峙する陸上自衛隊ですが、実は海上の敵にも対応できる能力を保持しており、ルーツは冷戦時代にあります。「総火演」のプログラムにも見られますが、これは冷戦時代とは異なる情勢を反...
-
台風17号 備えは22日までに 東北
23日月曜日は秋分の日でお彼岸の中日です。週末は3連休で、お墓参りなど予定されている方も多いかもしれませんが、台風17号が東北地方に接近する予想です。暴風や高波に警戒してください。備えは遅くても22日...
-
中米で地震 日本で若干の海面変動も被害の心配なし
きょう24日午前0時29分頃、海外で規模の大きな地震が発生し、気象庁から津波予報が発表されました。日本で若干の海面変動が予想されますが、被害の心配はありません。中米で地震きょう24日午前0時29分頃地...
-
梅雨入り迫る東北地方 17日早朝は激しい雨・大雨災害に注意・警戒を!
日本海から大陸に延びる梅雨前線が東北地方に接近中。17日早朝は、東北の日本海側を中心に局地的に激しい雨が降り、大雨のおそれ。梅雨入り迫る東北地方では大雨による土砂災害や川の増水、田んぼや用水路の増水、...
-
スーパーに「黄色いリンゴ」増加するワケ
秋も深まった昨今、スーパーで「黄色いリンゴ」を見かけるようになった。見た目は少しナシにも似ているが、一般的に酸味より甘みが強いのが特徴で幅広い年齢層に好まれているという。一体リンゴはなぜ“黄色く”なっ...
-
関電、1億8000万円受領し原発工事発注を「違法ではない」と強弁…贈収賄罪成立の可能性は?
新たな原発マネー還流の実態が判明した。朝日新聞や共同通信などは27日、「関西電力の八木誠会長や岩根茂樹社長ら同社役員6人が2010年ごろから7年間にわたって、関電高浜原発が立地する福井県高浜町の元助役...
-
から揚げに合う飲み物1位「お茶」、ビール上回る 消費量は2位「大阪」、3位「福岡」
ニチレイフーズは10月1日、「鶏のから揚げ」に関する意識・実態調査「全国から揚げ調査2018」の結果を発表した。調査は今年6月にインターネットで行い、全国の20~79歳の男女1万3922人と、日本唐揚...
-
台風のあとは寒冷渦 再び大荒れ 東北
台風24号は青森県の東の海上で温帯低気圧に変わりましたが、東北地方は吹き返しの風が強く吹いています。そして一息つく暇もなく、今度は、日本海を別の低気圧が発達しながら進んできています。1日今夜からあす2...
-
10日 広範囲で真夏日 熱中症リスク大 南西諸島大雨のおそれ
きょう10日は、沖縄から九州、四国で大雨のおそれ。土砂災害などに警戒。中国や近畿から東海も次第に雨や雷雨。北陸、関東、東北、北海道は晴れて暑くなるが所により雨か雷雨。きょうの天気沖縄から九州、四国で大...
-
東北 きのう以上に激しい雷雨・竜巻などの突風注意
午後0時10分、秋田県に竜巻注意情報が発表。今夜にかけて東北南部も急な激しい雨や雷雨の恐れ。晴れていても、きのう以上に広い範囲で天気の急変に注意が必要です。東北北部竜巻注意情報が多発きのうの日中は一部...
-
東北北部で雷雲発達 どしゃ降りの雨も 奄美には雷雲が連なる
きょう16日は、北と南で雷雲が発達しています。東北北部では、雷を伴って雨脚が強まっています。奄美では激しい雨を観測した所があります。午後は関東や北陸でも雨や雷雨となるでしょう。北と南に雨雲や雷雲かかる...
-
世帯年収400万円台のリアル「給料が下がって夫婦仲がみるみる悪化。"こんなはずじゃなかったのに"とため息が出る」
世帯年収400万円の暮らしは、生活に困窮はしないものの、それなりの我慢が求められるようだ。青森県の50代後半男性は年収450万円。キャリコネニュースに、「貧困とは思わない。地方の中小企業に勤めているの...
-
路線バス「独禁法の適用除外」でどうなるか? 「減便しやすくなる」が便利になるワケ
乗合バス事業を独占禁止法の適用対象外とすることが国会で可決・成立しました。バスの経営環境が厳しさを増すなか、これまでは競合する事業者どうしが協力しようにも、独禁法が壁になっていましたが、今回の法改正で...
-
ここ1週間の地震回数 震度3の地震が6回
ここ1週間(2021年2月26日15時00分~2021年3月5日15時00分)の震度1以上の地震の観測回数は33回で、そのうち震度3の地震回数は6回でした。ここ1週間の地震回数一番上の画像は、日本全体...
-
東北 この先は寒暖差が大きい 週後半は花粉に要注意
あす(土)は東北南部や太平洋側では気温が上がり、雪解けが進みそうです。積雪の多い所では、雪崩や落雪に注意が必要です。あさって(日)は広い範囲で晴れますが、各地で寒の戻りとなりそうです。体調管理に注意し...
-
橋下徹氏、テレ朝玉川徹氏を名指しで「僕は嫌です」コロナ対策で中国を引き合いに出すコメントに苦言
1日の『グッとラック』(TBS系)で、元大阪市長、大阪府知事で月曜レギュラーの橋下徹氏が、立憲民主党のゼロコロナ戦略を批判した。この日の放送では、2月26日に立憲民主党の枝野幸男代表が「ゼロコロナ」戦...
-
東北 3日(火)頃は青森で初雪の可能性 タイヤ交換はあすがオススメ
あす(土)ハロウィンは広く秋晴れに。11月2日(月)から4日(水)は、季節を前進させる冷たい雨が降り、荒れた天気となる恐れ。3日(火)文化の日の夜から4日(水)にかけては、週末よりもさらに強い寒気が青...
-
ここ1週間で震度4の地震1回 震度5強が2回 地震に備えるには
ここ1週間(2021年10月2日13時30分~2021年10月9日13時30分)で、震度1以上の地震は36回、そのうち震度4以上の地震は3回でした。場所は異なりますが、「強い地震」や「やや強い地震」が...