「青森県」のニュース (1,076件)
-
けさ 全国的にヒンヤリ 秋の気配
けさ(17日)は北海道から東海にかけて、秋の空気に覆われました。午前9時までの最低気温は、10度を下回った所もありました。岐阜では約40日ぶりに熱帯夜から解放され、各地で秋めいた過ごしやすい空気に包ま...
-
東北 土日の雨で季節が前進 山は雪と紅葉の共演も
東北の標高の高い山は紅葉が見ごろです。土・日の東北はあいにくの雨ですが、標高1,500m級の山は雪に変わり、錦色に雪の白がアクセントになるかもしれません。週末から寒くなるので体調などに気を付けましょう...
-
東北 土日は3月から4月並みの暖かさ 雪崩や落雪に要注意!
土日は気温が上がり、3月から4月並みの暖かさとなるでしょう。ただ、積雪の多い地域では雪解けが進みそうです。雪崩や屋根からの落雪に十分注意して下さい。20日(土)日本海側中心に大気の状態不安定急な強い雨...
-
「追悼・羽柴誠三秀吉氏」息子が明かした“豪快選挙人生”
「羽柴誠三秀吉」なる名で東京都知事選や大阪府知事選など全国の選挙に出馬し続けた、三上誠三さんが肝硬変で逝去した。享年65歳、名物泡沫候補の生き様とは──。中卒で裸一貫、運送業で財をなし、建設業や観光業...
-
小中学生の自己肯定感が最も高いのは秋田県 全体的に上昇傾向
文科省が8月28日に公表した今年度の全国学力・学習状況調査の結果から、児童・生徒の自己肯定感が年々上昇していることが判明した。同調査は、今年4月18日に全国の国・公・私立小中学校で実施。小学6年生と中...
-
北海道にあった“奇跡の湯・発毛温泉”!
いろいろと試してみても改善効果が“薄い”といえば、発毛・育毛法。ところが、意外な場所を利用する発毛法があるという。毛がどんどん生えてくる!?という評判の「奇跡の湯」があったのだ。〈薄毛に悩んでいたが、...
-
台風8号 28日午前中に東北に上陸へ 就寝時間帯の大雨に警戒 早めの避難を
台風8号は28日の午前中に東北の太平洋側に上陸し、お休みの時間帯に急激な大雨になる恐れがあります。この台風は雨雲が台風の周辺にばらけているため、いったん雨が弱まっても27日夜からは太平洋側を中心に非常...
-
空自F35A墜落、政治的事情でハイテク機を次々導入の犠牲か…現場は訓練追い付かず疲弊
航空自衛隊三沢基地(青森県)の最新鋭ステルス戦闘機F35A(米ロッキード・マーチン社製)の墜落事故は、世界に衝撃を与えた。今、日米は言うに及ばず、世界各国が機体トラブルなのか、パイロットのヒューマンフ...
-
東北 9日(月)~10日(火) 東北北部で初雪か
8日(日)は、北日本付近は強い冬型の気圧配置となるでしょう。夜遅くには平地で雪を降らせるレベルの強い寒気が青森県付近まで南下してきそうです。この強い寒気は、10日火曜日にかけて、東北北部に居座る予想で...
-
青森県七戸町 警戒レベル5 緊急安全確保
10日午前8時30分、青森県七戸町の倉岡川目に緊急安全確保を発令しました。危険な場所には近づかず、安全な場所で命を守る行動をとってください。青森県七戸町警戒レベル5緊急安全確保10日午前8時30分、青...
-
前方シンプル、でも後方はポップ… JALの新たな特別塗装機「JOMON ジェット」 5日から出現
もちろん、青森行きでデビューです。2022年秋頃まで投入予定JAL(日本航空)が2021年8月5日(木)の羽田午前7時50分発、青森行きのJL141便から、機体に縄文土器などのイラストをあしらった特別...
-
【議論】味噌汁の具にサツマイモはありなのか 「甘くなって嫌」に対し「味噌の味が甘みと合って最高」という歓迎派も
和食に欠かせないのが味噌汁。だしやみそ、具材の種類は多岐にわたる。中には「え、この食材を使うの?」と驚くこともあるが、甘みが魅力のサツマイモもそのひとつのようだ。ヤフー知恵袋には5月7日、「味噌汁の具...
-
コロナという名前の女性、自宅に脅迫めいた電話やレストラン予約拒否など差別を告白
新型コロナウイルスの流行に伴い、感染者への差別が深刻化しているというニュースが度々報じられるが、海外では「コロナ」という名前によって差別を受けた人がいる。イギリス・マンチェスターに住む、「コロナ」とい...
-
"加計ありき"の証拠が続々! でも安倍応援団は「加戸前愛媛県知事の証言で疑惑は晴れた」の大合唱、そのインチキを暴く!
加計問題をめぐり、山本幸三地方創生相が政府決定の2カ月も前に「加計に決めた」と獣医師会に通告していた議事録の存在が明らかになった。山本地方創生相は「獣医師会の思い込み」などと強弁しているが、"加計あり...
-
青森県 暴風に警戒を
東北地方では太平洋側を中心に、暴風が吹き荒れていて、青森県八戸市では午前9時10分に最大瞬間風速30.5メートルの西よりの風を観測しました。飛来物にも注意を千島付近を北東に進んでいる発達中の低気圧の影...
-
東北 あす(水)にかけて大雨の恐れ 今週後半は厳しい暑さ復活
東北地方は前線や低気圧の影響で、あす(水)にかけて大雨となる恐れがあります。土砂災害や河川の増水、氾濫などに警戒が必要です。また、あす(水)以降は気温が平年を上回る所が多く、厳しい暑さが戻るでしょう。...
-
青森の高校教諭が修学旅行で滞在中のホテルの女湯脱衣所で教え子の着替え盗撮
どうしても、教え子の裸が見たかったのか…。青森県立青森高校の男性教諭(26=同県青森市蛍沢)が、修学旅行で滞在していたホテルの女湯脱衣所で、教え子を盗撮してとして、京都府迷惑行為防止条例違反(盗撮)の...
-
会社から5億3000万円を詐取しキャバ嬢に貢いだ元経理係長を逮捕
勤務先の口座から自分の口座に計約2億3000万円を振り込んでだまし取ったとして、警視庁中央署は4月11日、会社員・栗田守紀容疑者(33=埼玉県朝霞市朝志ヶ丘)を電子計算機使用詐欺の疑いで逮捕した。同署...
-
東北 初霜や初氷の便り届く あす(金)朝も氷点下の冷え込みに
今朝(木)の東北地方は穏やかに晴れて放射冷却が強まったため、各地で冷え込みました。あす(金)朝も、内陸を中心に氷点下の冷え込みとなる所があるでしょう。今夜も暖かくしてお休み下さい。昨夜から今朝にかけて...
-
現役看護師の不満1位は「人員不足」 「一人当たりの勤務時間が多すぎる」「指摘しても改善されない」という声
看護師の人材派遣を行っているナイチンゲールは1月29日、「看護師の仕事」に関する調査結果を発表した。調査は昨年12月にネット上で実施し、現役看護師1054人から回答を得た。「現職に不満がある」(80%...
-
東北 今夜は「中秋の名月」 気になる天気は?
きょう21日(火)は「中秋の名月」で、今年は、8年ぶりに名月が「満月」となります。今夜の東北地方は、日本海側と青森県を中心に晴れる所が多くなりそうです。この機会を逃さず、是非1年で最も美しいとされる月...
-
台風18号による大雨や暴風のまとめ
台風18号は昨夜(18日)、温帯低気圧に変わりましたが、3連休は列島各地に猛威をふるいました。台風18号3連休に列島縦断台風18号は9月9日にマリアナ諸島で発生。西よりに進んだあと、13日には沖縄先島...
-
女性社長の多い都道府県1位「青森県」 2位「徳島県」3位「沖縄県」など近畿以西が上位を占める
帝国データバンクは6月下旬、2019年の女性社長比率に関する調査を発表した。今年4月末での女性社長比率は7.9%と、昨年より0.1ポイント上昇した。30年前の1989年には4.3%だった女性社長の比率...
-
気象衛星から見た10月5日 日本列島の表情
秋が感じられず暑い地域と暦通り秋の涼しさを感じる地域が極端に分かれている今年の10月。気象衛星ひまわりから見た日本列島のきょう(5日)の表情です。雲ないエリアと季節を分ける雲午前10時30分の気象衛星...
-
2020年の社長の平均年齢「60.1歳」で過去最高 「不動産業」「製造業」「卸売業」などが平均を上回る
帝国データバンクは2月5日、企業の社長に関する調査結果を発表した。調査は2021年1月時点の企業概要データベース「COSMOS2」から企業の社長データを抽出し、約94万社を、業種別、業歴別、都道府県別...
-
北海道地震「震度7」と「脱スマホ」 バッテリー難民続出の教訓
北海道中央南部の胆振(いぶり)地方を震源とする最大震度7の揺れを観測した6日未明の「北海道胆振東部地震」で警察庁は7日、死者は計9人と発表した。ほかに少なくとも26人の安否不明者がおり、被害が拡大して...
-
北日本で20メートルを超える強風 日本海側中心にふぶきや視界不良に注意
冬型の気圧配置が強まり、東北や北海道を中心に風が強まって、最大瞬間風速20メートルを超える強い風が吹いている所があります。北日本の日本海側や北陸では、雪を伴うため、ホワイトアウトなどの視界不良による交...
-
あす(水) 東北日本海側で暴風吹き荒れる 大雨や高波にも注意・警戒
あす(水)は上空に寒気を伴った低気圧の影響で、東北日本海側で雨や風が強まるでしょう。大荒れの天気となる恐れもあります。暴風に警戒し、大雨や高波にも注意・警戒が必要です。今夜は徐々に雨の降る範囲広がる日...
-
都市伝説や陰謀論ではなかった盗聴システム『エシュロン』が池上彰の番組で事実として紹介された
エシュロン(ECHELON)とは、米国・英国・カナダ・オーストラリア・ニュージーランドという英語圏の五カ国で運営されている軍事システムであると言われている。携帯電話・メール・無線・FAXといった通信情...
-
津軽海峡に中国&ロシアの艦隊あらわる 計10隻が太平洋へ向け航行 防衛省
日本近海で日英米などが合同訓練したことへの牽制?中国&ロシア軍艦による津軽海峡の同時通過を初めて確認防衛省・統合幕僚監部は、2021年10月18日(月)午前8時頃、北海道奥尻島の南西約110kmの海域...