近藤正高に関する記事一覧
-
「いだてん」オリンピック中止どん底で綾瀬はるかに冷水を浴びせかけられて覚醒、東海道駅伝再起17話
-
「集団左遷!!」笑点メンバー続々登場の意図は? 日曜劇場キャスティングをさかのぼって検証してみた
-
「いだてん」獄中で変貌する志ん生、四三は妻・綾瀬はるかを追い返す「スヤさん」「スヤ」どっち?16話
-
忌野清志郎『ロックで独立する方法』自分の両腕だけで食べていこうって人が、そう簡単に反省しちゃいけない
-
「令和」スタート。新元号発表から1ヵ月、何が論じられたのか検証しておく
-
「A地点からB地点まで」平成の終わりに名盤・珍盤で振り返る『レコード越しの戦後史』
-
「いだてん」四三、綾瀬はるかとまさかの結婚、水浴び! オリンピックは大丈夫? 進路はどっちだ15話
-
「いだてん」金栗四三帰国、青年志ん生はドサ回りへ。寺島しのぶ演じる新キャラ強烈だった新章突入14話
-
「いだてん」ともに争った外国人選手の死、志ん生の初高座…金栗四三は新天地へ。13話際立って第1部完結
-
萩原健一、倉本聰、室田日出男…不祥事、対立、病…大河ドラマ降板の歴史を検証。ピエール瀧のこの後に光は
-
「いだてん」ストックホルムオリンピックのマラソン当日「IDATENはどうなったか」消えた四三12話
-
「ひよっこ2」が平成最後に示したもの「時代なんて一気に変わるものじゃない」
-
「まんぷく」日清カップヌードルはなぜ、あさま山荘事件で機動隊員に支給されたのか。いよいよ最終週へ
-
「いだてん」黒澤明ばりの本物志向、ストックホルムオリンピックで使われたスタジアムで生田斗真力走11話
-
「いだてん」播磨屋の足袋大人気。歴史に埋もれた人々に光を当てる作品から消えるのか。3/10版レビュー
-
「いだてん」オリンピック監督を演じる竹野内豊「ぎぼむす」に続き死の影が忍び寄る…9話
-
今夜「金曜ロードSHOW!」「カメラを止めるな!」はなぜ大ヒットしたのか、みんなネタバレ我慢したよね
-
「いだてん」失恋と青春の旅立ち。金栗四三ついにストックホルムへ8話
-
2/28「はてなダイアリー」サービス終了で考えるインターネットの失ったもの
-
「いだてん」一番おかしいのは日本のオリンピック参加を決めたあの人だ「おかしな二人」7話
-
「ファースト・マン」は原作も面白い。ニール・アームストロングが最初に月に降り立つ人類に選ばれた理由
-
田中耕一受賞後16年、アルツハイマー病早期発見の糸口を掴む「ノーベル賞会社員 科学技術立国の苦闘」
-
「いだてん」勝手に期待しておいて「がっかりだ」はあんまりだ。五輪担当大臣発言と嘉納治五郎シンクロ6話
-
「いだてん」大河ドラマでマラソン実況中継。森山未來とビートたけしの二人志ん生が金栗四三と並走5話
-
没後30年・手塚治虫はライフワーク『火の鳥』をどう終わらせようとしていたのか
-
「いだてん」滑稽なほどの情熱おじさん嘉納治五郎は役所広司にぴったり、今度はピエール瀧が足袋屋の妙4話
-
視聴率など二の次「いだてん」劇中映画、壁にかかった絵、細かいところまで再現する熱量に感服3話
-
「いだてん〜東京オリムピック噺〜」少年時代の金栗四三は夏目漱石と会っていたのか2話
-
「いだてん〜東京オリムピック噺〜」「あまちゃん」時系列更に進化、鮮烈冒頭からラストは「中村屋!」1話
-
平成改元から30年。新元号はいかにして決まるのか徹底考察