清水2000に関する記事一覧
-
かつて東横インだった中国のホテルに泊まる 原型を留めつつ魔改造された異世界空間
海外進出めざましいホテルチェーンの「東横イン」。2008年以降、韓国にて着々と店舗数を増やすとともに(現在9店舗)、2015年からはカンボジア、フィリピン、ドイツ、フランスと世界5カ国に店舗を展開して...
-
リゾート地セブ島に「東横INN」登場 日本との違いは?
いつもの枕で目が覚めると、いつもの見慣れた真っ白い天井。あれっ、今日はどこに出張に来たんだっけ?そう、ここはセブ島!出張じゃなくてバカンス!室内はいつもの東横INNだったが、窓を開けるとそこは異国の景...
-
その発想はなかった! ゴッホの名画をモチーフにしたパン
韓国ソウルのとあるパン屋にて、ゴッホの名画をモチーフにしたパンが販売され、SNSで話題となっているという。ゴッホといえば『ひまわり』が思い出されるが、パンの上にひまわりの種を並べて絵を描いたのだろうか...
-
韓国伝統?の「ピカチュウとんかつ」を探しに行く
ピカチュウがドーナツ、あんまん、弁当にポケモンGOはいまだに正式にはプレイできない状態だが、韓国でもピカチュウは大人気だ。街にはピカチュウグッズがあふれ、ピカチュウをモチーフにした食べ物もしばし登場す...
-
日本のレトロゲームに出会える、韓国のゲーム博物館に行ってきた
韓国は38度線近くに位置する「ヘイリ芸術村」は、アート村として出発し、現在は様々な私設博物館が並ぶデートスポットだ。そこに「IZONEゲーム博物館」、「アスカゲーム博物館」というふたつのゲーム博物館が...
-
長崎県対馬の「対馬バーガー」が九州本土より先に釜山に上陸していた
韓国は釜山(プサン)の街を歩いていたところ、「対馬バーガー」と書いてあるお店と遭遇し、思わず二度見した。 対馬とはやはり、九州本土よりも朝鮮半島のほうが近く、韓国人観光客が多く訪れる長崎県の島、対馬の...
-
韓国人の店がひしめくバンコクのコリアンタウンに、何故か1軒だけある日本人バー
世界のコリアンタウンめぐりをライフワークのひとつとしている筆者は、タイのバンコクを旅行した際にも「コリアンタウン」と呼ばれるアソーク駅近くの商業ビル、スクンビットプラザを訪れた。中庭のある6階建ての建...
-
ピビンバパンにピビンバワッフル……韓国全州のピビンバがすごいことになっている
韓国料理・ピビンバは、ごはんの上に様々なおかずを並べ、ごま油やコチュジャンとともによく混ぜていただく伝統的な食べ物だ。ピビンバで有名な町といえば全州(チョンジュ)市だが、このたび映画祭のために訪れたと...
-
目前で牛が解体される食肉市場で販売 リアルすぎる韓国の牛パン
前回のカニパンに続き、韓国の珍スウィーツをご紹介。こちらリアルな形が目をひく「韓牛パン」。日本のたい焼き(韓国では「ふなパン」と呼ばれる)のように、焼き上げた生地の中にアンコやジャムが入っていると聞け...
-
これがほんとのカニパンだ! 韓国の最新カニパンは、カニの中にパンがぎっしり
日本人にとってカニのパンといえば、カニの形はすれどもカニは入っていない、あの「かにぱん」だ。成分表を見てカニのカの字もないことにズコーッとなった人は多いだろうが、こちら韓国では、パンの中に本当にカニが...
-
北朝鮮がプロデュースするカンボジアの博物館に行ってみた
カンボジア・シェムリアップの見どころと言えばアンコールワットだが、とりわけ北朝鮮マニア、通称「チョソンクラスタ」にとっては、何はともあれ北朝鮮レストランであろう。マニアの間では「北レス」とも呼ばれる北...
-
遺跡からヘビ料理、地雷爆破処理現場まで……カンボジアで10年目のフリーマガジンがすごい
カンボジア在住スタッフが制作する無料隔月ガイドブック『クロマーマガジン』がすごい!現地のホテルやショップなどで配布されているこの雑誌、プノンペンやシェムリアップにあるスポット情報の充実ぶりはもちろん、...
-
本物の「考える人」が、なぜか韓国のクマ牧場にもあった
ロダンの『考える人』といえば、知らない人はいない超有名なブロンズ像だ。かつて小学生だった人なら皆、そのポーズを真似したことがあるはずだ(ないなんて言わせない)。それほど有名な作品だけに、ロダンが造った...
-
韓国大統領お宅訪問~幼き日の朴槿恵大統領も暮らしていた朴正煕家屋を訪れる
VIPのお宅にお邪魔して、渡辺篤史ばりに褒めちぎりたい!そんな夢をかなえてくれるのがここ韓国だ。韓国では歴代大統領の住んでいた家・生まれた家が、文化財や観光スポットとして公開されていることがよくある。...
-
日本・韓国と来て、次はなぜカンボジア? 東横INNプノンペンに泊まってみた
乱気流に揺られ、ふらふらとプノンペン国際空港に降り立った私。乗り込んだタクシーは夕暮れ時の大渋滞に巻き込まれ、急停車急発進と自由すぎる車線変更を繰り返し、旅の疲労はいきなりピークに。いつ到着するのかと...
-
韓国銭湯で発見!伝説の「自動あかすりマシーン」 タオル巻き付けぐるぐる回転
韓国・釜山に近い馬山(マサン)を旅行中、ふらりと銭湯に入ったら、全裸のおじさんがひとりでChooChooTRAINのダンスを踊っていた。正式名称は分からないが、複数人でぐるぐるまわるアレだ。あの踊りを...
-
エルヴィスの毛あります 怪しすぎるお宝いっぱい「ビリーブ・イット・オア・ノット博物館 済州」
B級スポットがお好きなら、「リプリーのビリーブ・イット・オア・ノット博物館」の名を聞いたことがあるのでは?アメリカの漫画家であり探検家、ロバート・リプリー(1890-1949)が世界198カ国、地球約...
-
凍らせて食べる謎のスナック菓子が韓国に登場
この夏、韓国にこれまた新感覚のお菓子が登場した。見た目は「カール」を連想させるコーンスナックなのだが、なんと「凍らせて食べる」専用だという。コーンスナックを凍らすなんて、まったく味が想像できないのだが...
-
とんかつチェーン店「かつや」が韓国に初上陸、現地の反応は?
とんかつ・かつ丼チェーン店「かつや」が今年3月、ソウルの中心地である鍾路エリアにて、韓国初店舗となる直営1号店をオープンさせた。香港進出に続き、第2の海外出店となる。日本でおなじみの味を求めて、ソウル...
-
韓国、ワカメやのりがテーマの博覧会に行ってきた
2014年4月11日から5月11日までの1カ月間、韓国は朝鮮半島の南端に隣接する島「莞島(ワンド)」にて、海藻類をテーマにした世界初の国際博覧会「2014莞島国際海藻類博覧会」が開催された。ワカメやコ...