「オアシス」のニュース (191件)
-
GANZ HASE - "BLOOD IN BLOOD OUT"の信念で音楽と添い遂げる覚悟
私と仲の良い999999999(キュウ)のベースRyochi君が新しいバンドを始めると随分前に聞いていた。まだそのバンドが音源を配信をする前の2021年3月4日に無観客配信ライブで新宿LOFTに出演し...
-
トム・ヨークが盟友と振り返る、レディオヘッド『Kid A』『Amnesiac』で実践した創作論
2021年屈指のリイシュー『KIDAMNESIA』で再注目されているレディオヘッドが、12月25日発売「RollingStoneJapanvol.17」のBACKCOVERに登場。2本の貴重インタビュ...
-
LOW IQ 01の青春時代「SUPER STUPID結成、人生最大のパワーを使った1994年」
LOWIQ01のインタビュー連載企画「イッチャンの青春時代」。1993年を振り返った前回に続き、第12回は「1994年編」。イッチャンが過ごした1994年とは?当時の世相とともに語り尽くします。ー今回...
-
クーラ・シェイカー伝説を辿る ブリットポップ異端児の新章とサマソニ来日の展望
クーラ・シェイカーが6年ぶり最新アルバム『1stCongregationalChurchOfEternalLoveAndFreeHugs』を6月15日に日本盤リリース。8月にはサマーソニック出演も決定...
-
フジロック総括 「洋楽フェス」復活の熱狂、浮き彫りになった新たな課題
7月29~31日にかけて開催されたフジロックは、海外アーティストを迎えて3年ぶりの通常開催。前夜祭を含めて7万人近い来場者を記録し、大いに盛り上がった。音楽ライター・小池宏和が3日間の模様を振り返る。...
-
ノエル・ギャラガー、ソロ始動10周年初のベスト盤&新曲リリース
元オアシスのフロントマンであるノエル・ギャラガーが、2021年6月11日にソロ始動10周年初のベスト盤『BackTheWayWeCame:Vol1(2011-2021)』をリリースする。1994年のデ...
-
オルタナを蘇らせるUK大型新人、ドライ・クリーニングの映画みたいな結成物語
イギー・ポップも賛辞を送るサウスロンドンの4人組、ドライ・クリーニングが名門4ADからデビューアルバム『NewLongLeg』をリリースした。ポストパンク/オルタナの美学を継承し、アートな佇まいで異彩...
-
パノラマパナマタウン、洋楽ロックへオマージュ捧げた3曲の制作秘話
パノラマパナマタウンが、デモから曲を完成させる過程を公開する企画「PPTOnlineStudio」。毎週火曜21時から、自身のYouTubeチャンネルにて生配信中である。パノラマパナマタウンは、福岡、...
-
アジカン後藤正文・喜多建介が語るマニック・ストリート・プリーチャーズ
デビュー以来30年に及ぶ活動を続け、今もアルバムを発表するごとにチャートの上位に君臨し続けている英国を代表するロックバンド、マニック・ストリート・プリーチャーズが3年ぶりの来日公演を9月26・27日の...
-
安倍夜郎×左古文男コンビによるスタミナ料理の名店案内+名作マンガ『スタミナ深夜食堂』発売!
「四万十食堂」コンビによるスタミナ料理の名店案内+名作マンガ『スタミナ深夜食堂』が発売される。疲労回復免疫力アップには、この一冊。小腹も心も満たしてくれるめしやが舞台の人気マンガ『深夜食堂』の著者・安...
-
桑田佳祐、ベストMV集に収録の「悲しい気持ち (JUST A MANIN LOVE)」の新MVが完成
桑田佳祐のソロ30周年を記念して2018年1月3日にリリースされるベスト・ミュージックビデオ集『MVP』。本作に収録予定のソロデビュー曲でありながら、当時ミュージックビデオが制作れていなかった「悲しい...
-
I Don’t Like Mondays.が新作で紡ぐ“ハッピーなだけじゃない”葛藤や不安。深みを増したアイドラサウンド
ソウル、ジャズ、RB、ロックンロールなど、様々なテイストを取り入れたサウンド、キャッチーなメロディライン、英語を巧みに織り交ぜた歌詞など、スタイリッシュなビジュアルで、独自なバンドスタイルを追求し続け...
-
リアム・ギャラガー復活に密着したドキュメンタリー 作品発売
リアム・ギャラガーが、ソロ・アーティストとして復活するまでに密着したドキュメンタリー作品『リアム・ギャラガー:アズ・イット・ワズ』のダウンロード先行販売と映像作品の発売が決定した。英国ロックバンドの伝...
-
井上竜馬(SHE'S)が選曲した100年後に残したい音楽〜897Selectors#103〜
アーティストたちが影響を受けてきた音楽や、100年後も誰かの心に残っていて欲しい曲をテーマにしたFMプログラム「KKBOXpresents897selectors」(隔週木曜日20時からInterFM...
-
田中圭、『おっさんずラブ』の“はるたん”を語る!「普段の田中圭のリアクションを誇張すると“春田”になる」
■『with9月号』には、田中圭のほか、横浜流星、岩田剛典(EXILE/三代目JSB)、KAT-TUN、SnowMan・岩本照ら、旬の男たちが登場!『おっさんずラブ』の“はるたん”こと田中圭が表紙を飾...
-
2019年フジロックのフェスごはん徹底調査!地元ご飯、初出店などジャンル別に紹介
新潟県湯沢町苗場スキー場で開催される<FUJIROCKFESTIVAL’19(フジロックフェスティバル2019)>。今回は現地で食べたいフェスごはんをグルメレポ。カレーやお肉、野菜、他地元ご飯や初出店...
-
世界中で一大現象!驚異の17歳、ビリー・アイリッシュがすごいその秘訣
>4月初旬、17歳4ヶ月という世界音楽史上でも最年少の若さでアメリカ、イギリスをはじめ、デビュー・アルバム『WhenWeAllFallAsleepWhereDoWeGo』を10数カ国で初登場1位にした...
-
ノエル・ギャラガーのEP三部作に見る、ダンスビートへの接近とデヴィッド・ボウイの影
ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズが、2019年に発表した『ブラック・スター・ダンシング』『ディス・イズ・ザ・プレイス』に続く第3弾EP『ブルー・ムーン・ライジング』を3月6日(金)にリリ...
-
日向坂46・小坂菜緒&佐々木美玲&河田陽菜、ワンデー アキュビュー(R)新TVCMで林遣都と共演!
■「ニューノーマル、うまいことやろう!」って、めっちゃ素敵なことやと思います。(小坂菜緒)コンタクトレンズ“アキュビュー(R)”の新TVCMに、キャンペーンアンバサダーの林遣都、日向坂46(小坂菜緒・...
-
9mm 自身初のクアトロA-Sideシングルを9月9日“9mmの日”にリリース/インタビュー
■QUATTROA-SideSingle『反逆のマーチ/ダークホース/誰も知らない/MadPierrot』インタビュー(1/2)何色の音も「9mmのロック」になる理由9mmParabellumBull...
-
コールドプレイ、チャリティイベントで初のTikTokコンサート配信決定
コールドプレイが、米現地時間2021年5月24日午後2時より初となるTikTokでのコンサート配信を行うことを発表した。今回のライブは、5月27日の「レッド・ノーズ・デイ2021」の援助のために行われ...
-
乃木坂46生田絵梨花、自分らしく『MTV Unplugged』
伝統的なアコースティックライブ世界初の生放送"プラグを抜いた"の意の通り、アコースティックな手法とオーディエンスとの親密な距離にこだわり、独特の緊張感と一体感に包まれたライブ空間を実現する、MTVが誇...
-
DISH// 新しもの好きの龍二が今ハマっているのは“大智” 「でも飽きるのも早い」/インタビュー4
■DISH///NewSingle『I'mFISH//』インタビュー(4/4)DISH//が最近一番気になっていることや、ハマっていることをご紹介!北村匠海(Vo,Gt)オクラ地元にオクラを作ってる農...
-
DATSが「時代観」とともに語る、型にはめることの面白さ
トラックメーカーとしても活躍するMONJOEがフロントマンを務めるDATS。高い音楽性だけではなく、最新のMVをTaichiHishikawaが監督を務めるなど、クリエイティブの高さでも定評がある。そ...
-
デフ・レパードやトム・モレロも参加、ザ・ストラッツが語る「ストレンジ」な新境地
ザ・ストラッツのニューアルバム『ストレンジ・デイズ』が本日10月16日に世界同時リリースされた。ジョー・エリオット&フィル・コリン(デフ・レパード)、トム・モレロ、ロビー・ウィリアムス、アルバート・ハ...
-
"メタヴァース"、初心者向けのムック本『ele-king臨時増刊号 仮想空間への招待──メタヴァース入門』発売!
いま多方面から注目を集めるメタヴァースについて、初心者向けに解説したムック本『ele-king臨時増刊号仮想空間への招待──メタヴァース入門』が10月29日に刊行される。最近ニュースなどでよく見かける...
-
kamui、まだ名前のない場所で闘う気高きラッパー
以下にインタビューを掲載するラッパーのkamuiは、地元の名古屋で暮らしていた頃に、PUNPEEやKANDYTOWNの作品を手がけてきた有名プロデューサー/エンジニアのillicitTsuboiへデモ...
-
海外レジェンドアーティストのデビューソング
今年もFUJIROCKやサマーソニックなど、海外アーティストの来日ラッシュの季節になりました。これからの時代を切り拓くアーティストに注目しつつも、レジェンドと呼ぶに相応しい海外アーティストたちのデビュ...
-
マシン・ガン・ケリーが語る時代精神「ロックンロールにはロックスターが必要なんだ」
「ロックンロールは止まらない。ロックはポップカルチャーにおいて最も重要で予測不可能なものであり、そこにルールはまったく存在しない」1983年に刊行された米ローリングストーン誌の『Encyclopedi...
-
古着、レコード、フードなど勢揃い「SUPER FAMILY MARKET」が開催|1FはMA1LLら、B1FはKeita KawakamiがオーガナイズしOkadadaやDJ MAYAKUら
古着、レコード、フードを買いに出掛ける平日のイベント<SUPERFAMILYMARKET>が6月27日(木)にCIRCUSTokyoにて開催される。さらに、地下1FはJuke/Footworkイベント...