「頭脳警察 メンバー」のニュース (36件)
-
PANTA追悼、TOSHIとディレクターが語る頭脳警察の新作アルバム『東京オオカミ』
音楽評論家・田家秀樹が毎月一つのテーマを設定し毎週放送してきた「J-POPLEGENDFORUM」が10年目を迎えた2023年4月、「J-POPLEGENDCAFE」として生まれ変わりリスタート。1カ...
-
鈴木慶一が振り返る、ムーンライダーズと共に駆け抜けてきた72年の人生
はちみつぱいやムーンライダーズの中心メンバーとして、日本のロックの黎明期から最前線で活動してきた鈴木慶一。その他にも、高橋幸宏とのTHEBEATNIKS、PANTAとのP.K.O、KERAとのNoLi...
-
アングラの女王・浅川マキ、プロデューサー寺本幸司と辿る影と闇の世界
音楽評論家・田家秀樹が毎月一つのテーマを設定し毎週放送されてきた「J-POPLEGENDFORUM」が10年目を迎えた2023年4月、「J-POPLEGENDCAFE」として生まれ変わりリスタート。1...
-
石橋凌が語る、ロックという言葉を使うのをやめた理由
ミュージシャン・俳優の石橋凌がニューアルバム『オーライラ』を2022年8月31日に発売した。1970年代後期にデビューして以来、日本の音楽シーンに数々の伝説を残し、俳優業と並行して現在まで活動を続けて...
-
頭脳警察「無冠の帝王が踏破した万物流転の半世紀」
頭脳警察の結成50周年記念作品『乱破』には往年の名曲のセルフカバーも収録されているが、それより重要なのは斬新かつ野心的な新曲群である。尺八を全面的に採り入れた忍びの歌、パンクの祖という異名に相応しい電...
-
夕刊フジ・ロック PLUS2、頭脳警察結成50周年記念「Right Left the Light~ど真ん中から叫んでやる~」開催!
創刊50周年の夕刊フジ(産経新聞社発行)の新プロジェクト『夕刊フジミュージック』のライブ第5弾として、夕刊フジ・ロックPLUS2頭脳警察50周年3rd「RightLefttheLight~ど真ん中から...
-
伝説の日比谷野音公演、岡林信康と矢沢永吉のライブアルバムを振り返る
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2020年7月の特集は、ライブ盤。今回は、岡林信康と矢沢永吉のライブアルバムを語...
-
大槻ケンヂ「筋肉少女帯の30年は栄光を誇るべきものだったのか、そうじゃないのか」/インタビュー前編
筋肉少女帯/10月31日にアルバム『ザ・シサ』をリリース“シサ”とは“視差”のこと。視点によって目に映る世界は全く違うものになり、物事の解釈も全く違ってくる。極端な話、信じていたものさえ信じるに値しな...
-
第11回「1994年のゴールデンウィーク」
LOFTと私レコード&昭和プロレス愛好家のゴベと申します。ゴールデンウィークってワクワクしますよね。家族や恋人、友達と繁華街に繰り出したり、観光名所やテーマパークに行ってみたり。しかし、ライブハウスの...
-
肋骨 - おおくぼけい×マリアンヌ東雲×ALiによる異形の電子音楽ユニット、3カ月連続で新作配信! 自在に時間軸を超える躍動のテクノポップがいざなう2021年超時空変化の旅
おおくぼけい(アーバンギャルド)、マリアンヌ東雲(キノコホテル)、映像作家・ALi(anttkc、ヒゲの未亡人)による"電撃的お耽美ユニット"、肋骨が、5月から7月にかけて3カ月連続で新作「未来の骨格...
-
レイザーラモンRG ロックの聖地“西部講堂”であるある実況、この日新たな伝説が生まれた――
西部講堂がロックの聖地と呼ばれる所以そしてRGと浅越ゴエがこの地にこだわった理由冷たい隙間風の入る、年季の入った古びた講堂。数多くのアーティストの演奏を吸った会場に満ちているのは、まさに“ロックの香り...
-
URC50周年ベストから読み解く、あの頃の若者たちは人生とどう向き合っていたのか
URC50周年ベストから読み解く、あの頃の若者たちは人生とどう向き合っていたのか。音楽評論家・田家秀樹がDJを務め、FMCOCOLOにて毎週月曜日21時より1時間に渡り放送されているラジオ番組『J-POPLEGENDFORUM』。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポ...
-
ピンク・フロイド初来日の衝撃とは? 「箱根アフロディーテ」目撃者が語る真相
ピンク・フロイド初来日公演「箱根アフロディーテ」の新発見映像を収録した日本独自企画『原子心母(箱根アフロディーテ50周年記念盤)』がリリースされた。半世紀を経過した今も、このフェスが伝説として語り継が...
-
AUTO-MOD山岡重行と手島将彦が語る、閉塞した社会におけるサブカルチャーの重要性
「アーティストのメンタルケア」が近年、注目を集めている。日本では2019年、音楽学校教師で産業カウンセラーの手島将彦が、書籍『なぜアーティストは壊れやすいのか?音楽業界から学ぶカウンセリング入門』を上...
-
第5回 ドキュメンタリー映画『愛国者に気をつけろ! 鈴木邦男』のトークゲストに絢爛なメンバーが登壇
▲ベッドに横たわる著者(12月19日、椎野レーニン撮影)。初めてのドタキャンいよいよ2月1日から14日まで、『愛国者に気をつけろ!鈴木邦男』が上映される。ポレポレ東中野だ。僕の家からは、普通なら10分...
-
ATOMIC POODLE - 飼い慣らされた現代の日本人に本物のロックを捧ぐ!
欧米のロックなら古くはブラインド・フェイスやエマーソン・レイク&パーマー、ベック・ボガート&アピスやバッド・カンパニーといった、すでに成功した大物ミュージシャンたちが集まって結成した〈スーパー・バンド...
-
THE GROOVERS「道なき道をさすらう時代に呼応した精悍で滋味掬すべきロックンロール」
THEGROOVERSの4年ぶりとなるオリジナル・アルバムのタイトルは『RAMBLE』。希望を抱けず混迷の出口を見出せない情況を"さまよう"時代を象徴するような言葉だが、その内容も現代の闇と病みの中で...
-
伝説のロック喫茶B.Y.Gから鈴木茂、フラワーカンパニーズのライブをお届け!
株式会社スペースシャワーネットワークは、有料ライブ配信サービス「LIVEWIRE」にて、2マンライブ企画「OTONASESSIONS2atB.Y.G」を6月12日(土)に開催、鈴木茂/フラワーカンパニ...
-
頭脳警察PANTA&TOSHIが革命三部作を語る、夕刊フジで集中連載「夕刊フジ・ロックPLUS2」ライブ出演!
産経新聞社が発行する夕刊フジは、11月11日(月)~15日(金)に「~ど真ん中から叫んでやる~頭脳警察50年目の真実」を連載する。日本ロック界で比類なき地位を築いた伝説のバンド頭脳警察のPANTA(V...
-
【Brain Police Road to 50th Anniversary PANTA(頭脳警察)暴走対談LOFT編】第5回 井上淳一(脚本家・映画監督)×山本直樹(漫画家)×伊東潤(小説家)-「時代の転換期と呼ばれる1969年を総括する」
今年の12月に結成50周年を迎える頭脳警察。PANTAと縁の深い面々をゲストにお招きし、頭脳警察とPANTAの知られざるエピソードを明らかにする連載対談の第5回は、若松プロ復活第1弾作品『止められるか...
-
頭脳警察、無観客配信ライブで見せた「ロックという終わらない青春」
頭脳警察がドキュメンタリー映画『zk/頭脳警察50未来への鼓動』の公開を記念して、6月28日に渋谷La.mamaにて無観客配信ライブを開催。当日の模様を現地レポートでお届けする。ライブハウスの自粛要請...
-
PANTAと鈴木慶一が語る頭脳警察の50年と事件の真相、ロックの未来
反骨精神に貫かれた活動で数々の伝説を残したロック・バンド、頭脳警察のPANTA。ムーンライダーズの中心人物で、最近では映画音楽の作曲家としても活躍する鈴木慶一。日本のロック・シーンの黎明期から、二人は...
-
「禁止には慣れているけど無事上映できてよかった」 頭脳警察結成50周年映画『zk/頭脳警察50 未来への鼓動』、7月18日(土)初日舞台挨拶レポート
【日程】2020年7月18日(土)本編上映/12:00~13:40(100分)舞台挨拶/13:40~14:00(20分)【会場】新宿Kscinema(東京都新宿区新宿3丁目35-13SHOWAKANビ...
-
日本のロックの黎明期に大きな足跡を残した頭脳警察が結成50周年記念アルバム『乱破』を9月18日に発売! 新曲7曲とセルフカバー6曲を収録、トータルタイム68分を超える大作!
頭脳警察が1969年12月の結成から50周年を迎えることを記念して、スタジオRECアルバムとしては6年ぶりとなる作品『乱破』(らっぱ)を9月18日(水)にテイチクエンタテイメントより発売する。「乱破者...
-
第7回「ドキュメンタリー映画『愛国者に気をつけろ! 鈴木邦男』、無事終了」
▲2月13日のアフタートーク。左から植垣康博、中村真夕、鈴木、西村修平、足立正生の各氏。連日満席だったポレポレ東中野先月書いた僕のドキュメンタリー映画『愛国者に気をつけろ!鈴木邦男』(ポレポレ東中野)...
-
「頭腦警察 7 コンプリート BRAINPOLICE UNION」ビジュアル解禁!
現在、PANTAの病気療養に伴い活動休止中の頭腦警察。PANTAは2022年の活動再開に向け前向きに治療に臨んでいる。そこで、12月1日全国発売を控えた「頭腦警察7コンプリートBRAINPOLICEU...
-
頭脳警察の結成50周年記念ドキュメンタリー映画の公開を祝して、オンライン&有観客イベントをLOFT9 Shibuyaにて開催!
7月18日(土)より新宿Kscinemaほか全国で順次公開される映画『zk/頭脳警察50未来への鼓動』の公開を記念して、『帰ってきたPANTA暴走対談LOFT編〜映画『zk/頭脳警察50未来への鼓動』...
-
PANTA(頭脳警察)×末井昭(編集者)×曽根賢(ex.『BURST』編集長)×森下くるみ(文筆家)【後編】
今年の12月に結成50周年を迎える頭脳警察。PANTAと縁の深い面々をゲストにお招きし、頭脳警察とPANTAの知られざるエピソードを明らかにする連載対談もついに最終回。今回は、オリジナルの『暴走対談』...
-
中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2019の楽しみ方「結成50周年を迎える頭脳警察に注目」
9月28日、29日の2日間で、岐阜県・中津川公園内特設ステージにて開催される「中津川THESOLARBUDOKAN2019」。開催を明日に控えた同イベントの見どころを【WORLD】【ROOKIE】【L...
-
頭脳警察 - 万物流転の半世紀から浮上する未来への鼓動
年を跨ぎ、今年の2月2日に行なわれたPANTAとTOSHIの古希の祝い生誕祭を以って完結した頭脳警察の結成50周年プロジェクト。その直後に新型コロナウイルスの世界的感染拡大により、あらゆるカルチャー、...