「今日から俺は!!」のニュース (5,312件)
-
ナマズをこらしめろ! 江戸時代大震災直後にあった「鯰絵」ブーム
東京都文京区にある「印刷博物館」で現在「鯰絵の世界」という展示がおこなわれている。「鯰絵」というのは文字通りナマズが描かれた絵だ。安政2(1855)年、江戸一帯を大地震が襲った。夜間、推定マグニチュー...
-
『おかえりモネ』現場を離れていた朝岡と高村が情報を発信「顔が見える相手」による「安心感」ある仕事とは
『おかえりモネ』現場を離れていた朝岡と高村が情報を発信「顔が見える相手」による「安心感」ある仕事とは。『おかえりモネ』第18週「伝えたい守りたい」第90回〈9月17日(金)放送作:安達奈緒子、演出:桑野智宏、原英輔〉※本文にネタバレを含みます※『おかえりモネ』第91回のレビューを更新しましたら、Twi...
-
うれしいけどモヤモヤ「艦隊これくしょん」ケッコンカッコカリ実装の波紋
目の前にある文字は「ケッコンカッコカリ」。重巡洋艦・那智ちゃんは、ぼくに語りかけます。「で、一体どうするつもりなんだ?」●ケッコンカッコカリってなに?「艦隊これくしょん」(以下艦これ)は、提督(プレイ...
-
名作の舞台を現代に置き換えると「超能力」とは何なのか。「ねらわれた学園」中村亮介監督に聞く1
いよいよ11月10日(土)から公開されるアニメ映画「ねらわれた学園」。特集の第2回は、中村亮介監督インタビューの前編です。2008年にTV放送された監督デビュー作「魍魎の匣」でも、京極夏彦の人気小説を...
-
小学校の借り物競争で白い粉が!? 4コマエッセイ『身内にヤがおりましてん。』の作者を直撃
作者が自分のおじさんの生前にしたあんな話やこんな話を綴った4コマエッセイ『身内にヤがおりましてん。』そう、「ヤ」とはつまり「ヤクザ」。家出少女をかくまってシンナー中毒にして奥の部屋に転がしたり。ショバ...
-
「コロコロコミック」の読者企画に応募した小学生時代〈瀬名秀明「ドラえもん」インタビュ-1〉
あの瀬名秀明がドラえもんを書いた!?ということでこのエキレビでも話題になっていた『小説版ドラえもんのび太と鉄人兵団』だが、実は瀬名は知る人ぞ知る、筋金入りのドラえもんマニアだったのだ。本日から3回にわ...
-
【ニュース】松坂桃李主演 映画『あの頃。』“推し”への愛と個性が爆発したキャラクター紹介映像解禁
松坂桃李主演映画『あの頃。』キャラクター紹介映像解禁ハロー!プロジェクトへの熱い愛と、大切な仲間たちとの出会いと別れを描いた、神聖かまってちゃんの元マネージャー劔樹人による自伝的青春コミックエッセイ『...
-
中村倫也 見ている者の好きなように変化する、新時代の人気俳優
実体にベールをかけてあやふやにしてしまう、ささやくような声中村倫也はいま、絶好調なんだと思う。新型コロナウイルス感染予防のため多くのテレビドラマの撮影が中断され放送開始も延期になるなか、中村主演の「美...
-
帰ってきた新ファービーは、悪いファービーにもなるらしい
鳥みたいなおしゃべりロボットペット「ファービー」の新型がついに発売され、日本にも再上陸した!1998年、初代たまごっちブームが落ち着いた頃「初代ファービー」は最初の日本上陸を果たし、僕らを感動させてく...
-
夢を諦めるのも才能だ! 放送作家・鈴木おさむから若手芸人へのメッセージ
〈「やろうと思ってた」と「やる」の間には実は大きな川が流れている〉お笑いコンビ、イエローハーツの甲本が、漫才もコントもすべて含めてネタが1番おもしろい人を決定するコンテスト「笑軍天下一決定戦」の出場を...
-
日曜劇場『日本沈没』第2話 データ改ざん、でっち上げ記事…裏切りが裏切りを呼ぶ騙し合い合戦
※本文にはネタバレがあります人間ドラマに比重かかる『日本沈没』第2話今週も日曜劇場『日本沈没―希望のひと―』(TBS/日曜よる9時〜)放送前に地震があった。今回は10月16日(土)夜、京都府南部が震源...
-
日本出身メンバーも活躍! 大人気K-POPは2000年代生まれを中心とした「第4世代」の時代に
多くのアーティストが「世界で活躍する」ことを目標に掲げる。今、そのポジションにいちばん近い日本人アーティストは、K-POPグループに所属するメンバーたちだろう。近年はTWICEのミナ、サナ、モモや、イ...
-
女の野蛮さにはこう立ち向かえ。今夜第7話「アリスの棘」に学ぶ女子の処世術
「復讐と恋愛においては、女は男よりも野蛮である」そんなキャッチフレーズを掲げてスタートしたTBSドラマ「アリスの棘」。第六話はまさに、女の野蛮さがぎゅぎゅっと詰まった回だった。主人公・明日美(上野樹里...
-
究極の認知症介護メソッド「ユマニチュード」とは
浴室で高齢の患者さんが、あらんかぎりの声で叫び続ける。抵抗している。絶叫している。看護師は、黙々と彼の身体を清拭している。ユマニチュードの研修会の冒頭でよく流される映像。知らない人が見れば暴力的な映像...
-
竹内結子が死体の腹をかき回す「ミス・シャーロック」特別編 1話レビュー
新型コロナ感染拡大の影響で、各テレビ局では過去の番組の再放送や再編集版、傑作選などが多く放送されている。6月5日の「金曜ロードSHOW!」では、2018年4月27日から6月15日まで、毎週金曜日にHu...
-
『北海道日本ハムファイターズの寮ごはん』であなたもわたしもダルビッシュ!
生まれ変われるならばダルビッシュ有になりたい。野球選手なのに所属事務所はエイベックス。史上最年少での年俸5億円。投げては150km・14種類の球種をあやつるチート設定。そして男から見てもホレボレする肉...
-
能條純一が男の魂を吹き込んだ『いねむり先生』
誰かを好きだ、という感情を描く。純粋に、心が心に惹きつけられていくさまを描く。そのことに徹した小説が、伊集院静が2011年に発表した長編『いねむり先生』だ。伊集院を思わせる主人公・サブローが、知人に紹...
-
今夜6話「カルテット」結婚記念日に明かされるか。松たか子と宮藤官九郎夫婦の真相
坂元裕二の脚本を、松たか子、満島ひかり、松田龍平、高橋一生という手練の役者たちが演技の四重奏で弾きこなすTBS火10枠ドラマ『カルテット』。先週放送の第5話で「第一幕終幕」とされているが、視聴率は少し...
-
「テラスハウス」アロハステート14話。超絶美人ローレン、初めてじぶんから男を誘おうとする
『テラスハウスアロハステート』ハワイ編のエピソードシーズン2の6、14話LOVEKICKSOFFの巻。今シーズン最大のクライマックス到来。「おおおおおおおおおおおお」観ながら、絶叫連発しましたなー、大...
-
「いけすかない老婦人」あさ対らいてう女のバトル「あさが来た」153話
朝ドラ「あさが来た」(NHK月〜土朝8時〜)3月30日(水)放送。第26週「柔らかい心」第153話より。原案:古川智映子脚本:大森美香演出:西谷真一153話はこんな話平塚明(大島優子)が大阪に訪ねてき...
-
We♡SMAP #7|ツアー先でSMAP勢揃い「一緒に飲もうよー」5人で飲んだ思い出語った1997年
ずっとSMAPが好き♡SMAP特集1997年のリリースは、シングル作品3枚。2月26日「ダイナマイト」、5月14日「セロリ」、9月26日「Peace!」。アルバム作品は1枚、8月6日「SMAP011ス...
-
加藤シゲアキ待望の第2作『閃光スクランブル』の真価は?
2012年1月、加藤シゲアキは第1長篇『ピンクとグレー』によって小説家としてのデビューを果たした。所属するグループ〈NEWS〉のファンだけではなく、多くの読書人にも祝福された、幸せな旅立ちである。幼な...
-
「ごきげんよう」ラスト3回。小堺一機が大将に「お前にピンの仕事来ない」と言われた理由
今から31年半前。当時28歳の小堺一機が『いただきます』の司会に抜擢された時のこと。プロデューサーの横澤彪は小堺に「タモリさんにも言ったんだけど、毎日だからさ、仕事だと思うとキツいから、遊びに来るつも...
-
山崎邦正に後戻りはない、噺家を辞める時は、この世界を辞める時
山崎邦正って、面白いと思います?……ここで、大多数の人からは「えっ、つまんないよ(笑)」って答えが返ってくるんですよ。でも、一方で「めっちゃ、面白い!」と言ってくれる人もいて。ただ、話を掘り下げると、...
-
リアル「北斗の拳」。アフリカ『謎の独立国家ソマリランド』に潜入
核戦争によってボロボロに荒野で、生き残ったわずかな人々が燃料や食料を奪い合う、いわゆるポストアポカリプスな世界を描いた漫画『北斗の拳』。弱肉強食、血も涙も未来も無いような世界だ。今現在、この世界にその...
-
【ニュース】田中圭が誰からも愛されない“死神”刑事に 堤幸彦監督とタッグで「死神さん」Huluで配信
田中圭が誰からも愛されない“死神”刑事に<死神さん>2021年秋配信スタート予定のHuluオリジナル「死神さん」(全6話)で、田中圭が「死神」と呼ばれるダークヒーローに変貌、異色の痛快ミステリードラマ...
-
「べっぴんさん」113話「すべて含めて、悦子ですから」(照)
連続テレビ小説「べっぴんさん」(NHK総合月〜土朝8時〜、BSプレミアム月〜土あさ7時30分〜)第20週「旅立ちのとき」第113回2月16日(木)放送より。脚本:渡辺千穂演出:梛川善郎113話はこんな...
-
日本酒は混ぜてもいいんです。お酒のブレンドを解説
2月26日に報道された浪花酒造の表示偽装問題はとても痛ましい、あってはならないものでした。でもさまざまなところを読んでいると、何が悪くて何が悪くないのかの線引きがあいまいになっているのかな?と感じられ...
-
有村架純主演「中学聖日記 特別編」第6話レビュー【ネタバレ】
-
男達のものずきメモリアル「せんべろ古本ツアー」のすすめ
電子書籍というものが次第に普及しつつあるいまでも、古本屋めぐりを趣味にしている人はまだまだ多い。かくいうわたしも、その一人だ。ここエキレビで、そうした古本趣味の楽しさを紹介できるようなレビューを書いて...