「京都府」のニュース (817件)
-
「神様は女性」なのに…山、海も“女人禁制”だった過去
4月4日、京都府舞鶴市で行われた大相撲春巡業で、土俵上で倒れた男性の救命措置を施した女性に、行司が「女性の方は下りてください」とアナウンスしたことについて、怒りの声は高まるばかりだ。さらに8日、静岡市...
-
これでは保険金連続殺人を止められない...日本の"死因"判定は間違いだらけ!
昨年11月、京都府向日市の筧勇夫さん(75=当時)殺害容疑で妻の千佐子被告(67)が逮捕された。勇夫さんが亡くなったのは一昨年12月28日の夜。千佐子被告との結婚わずか2ヶ月のことであった。勇夫さんの...
-
『鬼滅の刃』に皇室もどハマリ!「鬼は私たちが産み出した」
日本の歴代興行収入記録を塗り替える勢いとなっている、『劇場版鬼滅の刃無限列車編』の大ヒット――。 「おそろいで『アナと雪の女王2』を鑑賞されるなど、映画がお好きな眞子さまと佳子さまも、ご覧に...
-
大阪府島本町が人口流入超過1位? 広島件が転出超過で人口流出ワースト1位に…
地方創生の掛け声とは裏腹に、東京一極集中に一段と拍車がかかっていることが総務省のデータで明らかになった。1月31日、総務省が発表した外国人を含む2019年の住民基本台帳人口移動報告によると、東京圏(東...
-
73歳男、ストーカー化し30代女性に男性器型の人参を送りつけ逮捕 【ストーカーの異常行動事件簿】
相手を愛しているにもかかわらず、それを受け入れない、あるいは終わらせにかかるなどすると、その気持ちは憎しみに変わり、相手を追いかけ回すようになる。平成に入り、このような人物を「ストーカー」と呼ぶように...
-
九州から東海・甲信 カラッとした晴天 湿度30パーセント台の所も
今日15日は、九州から東海・甲信にかけてカラッとした晴天になり、最小湿度が30%台を観測した地点もありました。この晴天は長くは続かないでしょう。カラッと秋晴れ過ごしやすい陽気に今日15日は、九州から東...
-
世帯年収800~1000万円、老後に不安「子どもの教育費で貯金が消えそう」「目標は3000万円」
世帯年収800~1000万円あれば、生活には多少の余裕がありそうだ。貯蓄ができていれば、老後の心配もなさそうなイメージだが「夫婦に子ども1人の3人世帯だが、老後を含めライフプランには余裕があると感じる...
-
緊急事態宣言に不安と苛立ち「まったく仕事が見つからない」「毎日パチンコ店の前に行列。神経を疑う」
新型コロナウイルスの影響により、三度目の緊急事態宣言が発出された。その対象地域は当初の1都3県から拡大を続けているため、不安や自粛疲れを感じている人は多いのではないだろうか。千葉県の50代男性(営業/...
-
大阪、10万人当たり死者数が東京の1.6倍…「橋下行政」下の保健所・病床削減も遠因か
日本一「新型コロナ」死が多くなった大阪府5月16日、大阪府における新型コロナウイルス感染症による死者数が、ついに東京都の死者数を上回った。同日、15人の死者が確認された大阪府の累計死者数は1958人と...
-
京都人はやっぱり「身内に厳しい」ことが判明! 「地元に美人が多い」と答えた女性は4割未満
あやべビューティークリニック福岡は3月31日、「『日本三大美人』の美容に対する意識・実態調査」の結果を発表した。調査は3月1~2日、「日本三大美人」と言われる秋田県、京都府、福岡県の20~40代女性3...
-
「自分から告白する女性」が多い都道府県1位「山梨県」 理由は「県内の男性が外に行ってしまうから」?
ソニー生命保険は2月1日、47都道府県の生活意識調査の結果を発表した。調査は2015年に始まり3回目を迎える。都道府県それぞれで在住者100人が回答している。在住者が自分の住む都道府県を「暮らしやすい...
-
「あなた主婦ですよね?」に激怒 カラオケ店の仕事を半月でやめた40代女性のエピソード
代表的な退職理由の一つには、パワハラやセクハラなどのハラスメント行為が挙げられる。つまり、職場の同僚からの"たった一言"が退職の引き金になることも十分あり得る。焼肉店の従業員をわずか2か月で辞めた30...
-
JMU舞鶴 最後の新造船を引き渡し 1世紀にわたる新船建造に幕
日本海側の老舗造船所が新造船事業を終えました。中国や韓国との競争激化が背景に造船大手のJMU(ジャパンマリンユナイテッド)は2021年5月26日(水)、舞鶴事業所(京都府舞鶴市)において建造していた次...
-
自治体が補助行うPCR検査、無症状者への支援は拡充する?
全国の繁華街などで、新型コロナの症状がない人を対象に、モニタリング調査が行われている。買い物客らに唾液による検査キットを無料で配るものだが、「私も検査したい」と思う人も多いのではないだろうか。そんなP...
-
6年後、東京で看護師等が4万人不足…団塊世代が一斉に75歳以上に、対応困難
6年後の2025年、約800万人とされる団塊の世代(1947年から49年生まれ)が75歳以上の後期高齢者になる。国民の3人に1人が65歳に、6人に1人が75歳以上となる超高齢化社会が迫っている。社会保...
-
西日本の日本海側中心に猛烈な暑さ 体温超える所も
南からの暖かい空気や日射の影響で、きょう26日も西日本では猛烈な暑さとなりました。特に日本海側の地域ではフェーン現象も加わり、38度を超えて今年一番の暑さとなった所がありました。西日本の日本海側は38...
-
山口組「宅見勝射殺事件」、不可解な警察の捜査の真相
山口組「宅見勝射殺事件」、不可解な警察の捜査の真相。1997年8月に発生した五代目山口組の宅見勝若頭の射殺事件から20年あまり。平成最後の年を目前にした昨年12月、事件のキーマンとされていた元五代目山口組若頭補佐の中野太郎氏が著書『悲憤』(講談社/中野...
-
「ネットのフリマに出品」51歳韓国籍女、エコバッグを100点以上万引きし転売か
京都府京都市で、エコバッグを万引きしたとして韓国籍の51歳女が逮捕されたことが判明。その行動に怒りの声が相次いでいる。女は7月12日、京都府宇治市の大型商業施設を訪れると、生活雑貨店に向かう。そこでエ...
-
社長が1回のデートで使う費用は平均3万7000円 女性へのプレゼントに200万の車、4000万の家という人も
ESSPRIDE(エスプライド)は10月31日、社長のデートに関する調査の結果を発表した。調査は20~59歳の男性経営者100人を対象に実施した。100人中71人は既婚で、29人は離婚・死別・未婚を含...
-
牛の生レバーを提供した81歳店主が書類送検 その動機に同情の声も、違法提供が相次ぐ理由は
17日、大阪府警摂津署が食品衛生法の疑いで、居酒屋を経営する韓国籍の81歳女を書類送検したことが判明。その動機が賛否両論となっている。女は大阪・摂津市内の自らが経営する居酒屋で、食品衛生法によって禁止...
-
もと国鉄バスの路線「青春18きっぷ」提示で割引 新型コロナ対策も 西日本JRバス
18きっぷの「ワープ」にぜひ!西日本ジェイアールバスの車両(画像:西日本ジェイアールバス)。西日本ジェイアールバスが、2020年度夏および冬の「青春18きっぷ」利用期間中に「アオハル!つながるバス旅キ...
-
高卒でも年収1500万円超「向上心とスキルがあり、信用を積み上げれば大卒院卒など抜けます」
「学歴社会」といわれて久しいが、なかには「学歴は不要だ」と考える人もいる。社会に出てしまえば過去にいかに試験で良い点数を取れたかより、臨機応変な瞬発力や対応力、実際に成果を出せるかどうかが求められるか...
-
京都府警60代男性職員、警察官時代から女性を盗撮し処分「かわいい子を間近で見たかった」
18日、京都府の警察職員が女性を隠し撮りしていたとして、訓戒処分を受けたことが判明。その行動と動機に憤りの声が相次いでいる。職員はトレーニングジムや銀行、そして職務中などで20~30代女性の全身や顔を...
-
医療従事者の3割弱が「新型コロナ感染疑いのある患者の診察を断ったことがある」と回答
eヘルスケアは7月14日、新型コロナウイルスに関する調査結果を発表した。調査は6月にネット上で実施し、全国の病院、診療所の開業医および勤務医571人から回答を得た。「新型コロナウイルスの感染疑いがある...
-
多摩川と淀川も…専門家が警告する全国の氾濫危険エリア20
7月3日から九州を中心に、日本列島の広い範囲にわたって猛威を振るった「令和2年7月豪雨」。洪水被害や土砂災害による死者67人、行方不明者13人……。 国土交通省によると、豪雨によって河川の堤...
-
気温グングン上昇中 大阪府や鳥取県などで午前10時前に30℃超も
きょう24日も、九州から近畿、北陸は午前中から気温がグングン上がっています。午前10時前にはすでに30℃を超えた所も。35℃近くまで上がる所もあり、熱中症対策が欠かせません。午前中から厳しい暑さきょう...
-
近畿 23日夜にかけて激しい雨に注意
23日の近畿地方は、局地的に雷を伴い激しい雨の降るおそれがあります。雨のやむ時間も多いですが、夜のはじめごろまで、急な激しい雨に加え、落雷、竜巻などの激しい突風にも注意をしてください。23日夜にかけて...
-
「薄毛の進行を感じている」1位に愛知 「将来の薄毛を気にしている」1位は「滋賀」
毛髪クリニックリーブ21は8月20日、「全国薄毛リスク調査2019」の結果を発表した。調査は今年7~8月にネット上で実施し、20代以上の男女各都道府県50人ずつ計2350人から回答を得た。抜け毛や薄毛...
-
「呼べば10分で来る」ウィラーの新サービス「mobi」本格展開へ
ウィラーがオンデマンド型の新モビリティサービス「mobi」の本格展開を発表しました。「2km圏内の移動」に特化し、スマホで呼べば10分以内に車両が来ることを保証するそう。ライバルは「マイカーのチョイ乗...
-
社長の約3割「社長になりたいと思ったことはない」 学生時代、7人に1人は「問題児」
ESSPRIDEは11月28日、「社長の学生時代」についての調査結果を発表した。社長に中学・高校時代はどのような学生だったのかを聞いたところ、「学級委員長」(19.0%)、「部活動のキャプテン・部長」...