「宮城県」のニュース (1,187件)
-
医療的ケア児の次男を撮り続けるママカメラマン「私はここにいる」
日本には約2万人の医療的ケア児がいるとされ、全国の公立特別支援学校には6,674人の「医ケア児」が在籍し、うち338人は保護者が付き添いをしているとされる。 学校では黒子に徹し、存在を消すよ...
-
26日 局地的に大雨 東北はピーク過ぎても土砂災害・河川の氾濫などに警戒を
今日26日も大気の状態が不安定で、沖縄や九州から東北は局地的に大雨。記録的な大雨となっている山形県など、東北では雨の降り方が落ち着いても土砂災害や河川の氾濫などに警戒を。東北ピーク過ぎても警戒を今日2...
-
いま何番艦? 最新護衛艦「なとり」進水 海上自衛隊では初の名前 由来は東北・宮城県
艦内で振る舞われるおやつは同名企業のかももがみ型9番艦の名は「なとり」に決定防衛省は2024年6月24日(月)、三菱重工長崎造船所(長崎県長崎市)において、新規建造された護衛艦の命名・進水式を実施しま...
-
秋田・山形豪雨 大雨は7月30日頃まで断続の恐れ 災害発生に厳重警戒
25日は秋田県と山形県の県境付近で記録的な大雨となり、川の氾濫や土砂災害などが相次いでいます。25日夜間も局地的に滝のような雨が降り、寝ている間に災害に巻き込まれる危険が非常に高くなっています。命を守...
-
午前中で体温並みの暑さ 午後は40℃迫る所も 危険な暑さと天気の急変に注意
22日(月)も、全国的にハイペースで気温が上がり、午前中ですでに体温並みの暑さとなっている所があります。午後はさらに気温が上がり、40℃に迫る所があるでしょう。また、広範囲で大気の状態が不安定になり、...
-
あれは「ミツビシ!」空自のF-2戦闘機がオーストラリアの空舞った! お祭りだった現地の反応は?
世界17か国の空軍が一堂に会して訓練を実施する「ピッチ・ブラック2024」演習。今回、日本のF-2戦闘機が参加し、地元住民や観光客の前でデモフライトを実施しました。現地住民の目には空自の戦闘機はどう映...
-
福島県で震度4の地震 津波の心配なし
23日午後0時12分頃、福島県沖を震源とするマグニチュード4.9の地震が発生し、福島県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要23日午後0時12分頃、福島県で最大震...
-
「地上で破壊」されるロシアの超高価ステルス機 空自も“明日は我が身”? 攻撃し放題の現状
ロシア空軍の高性能ステルス戦闘機Su-57がウクライナの攻撃によって地上で破壊されました。ただ、このような攻撃は現代戦では定石と言えるもので、防ぐ手立てはあります。むしろ同様の攻撃でやられる恐れがある...
-
地面スレスレ!? 低すぎる「止まれ」標識 自衛隊那覇基地の「珍百景」は、戦闘機を守る秘訣だった!?
2022年4月上旬に起きた台湾東部沖地震で、航空自衛隊の那覇基地が採った対応が注目を集めました。戦闘機を高台に避難させるというものでしたが、そのために事前に基地内の標識などに加工を施していたとか。現地...
-
3日午後 東京都心など関東甲信でも天気急変 「激しい雨」「警報級大雨」のおそれ
3日月曜は東北で雨雲が発達中ですが、午後は東京都心など関東甲信でも、突然、雨雲や雷雲が発達しそうです。「激しい雨」が降って道路が冠水するおそれがあり、雨雲が予想以上に発達したり、雨雲が停滞した場合は「...
-
3日 関東甲信や東北は局地的な大雨に注意・警戒 晴れる所もにわか雨
今日3日も関東甲信や東北は大気の状態が非常に不安定。局地的に激しい雨が降りそう。落雷や竜巻などの激しい突風にもご注意を。晴れる東海や北海道なども、一部でにわか雨。寒気の影響が続く今日3日は、関東甲信や...
-
さよなら空母「ロナルド・レーガン」 日本人が知っておくべき東日本大震災「トモダチ作戦」その中枢に【後編】
2024年5月、神奈川県の横須賀を事実上の母港としてきたアメリカ海軍の空母「ロナルド・レーガン」がついに日本を離れました。8年半あまりにわたって日本にいたアメリカ最大級の軍艦の足跡を振り返ります。「ト...
-
台風1号+前線 大雨災害に厳重警戒 6月スタートは寒暖差注意
強い台風1号が北上中で、29日には沖縄の大東島地方に強い勢力で接近。大雨や暴風、高波に注意、警戒。また、29日にかけては台風から離れた場所でも広い範囲で大雨の恐れ。災害に厳重警戒を。台風が過ぎた後、強...
-
「塗れたぞ!」…輪島塗老舗が踏み出した、能登半島地震から復興への一歩
【前編】元日の地震で被災は3度目…輪島塗「藤八屋」を何度でも立ち上がらせる思いから続く 「これは去年の大晦日の夜、山本町の工房兼自宅です。いまは海外で暮らしている娘家族が帰省してきて。みんな...
-
13日(月) 午後は東北太平洋側で激しい雨の恐れ 海上は暴風に警戒を
13日(月)の東北地方は前線や暖かく湿った空気の影響で広い範囲で雨が降っています。このあとは太平洋側を中心に雨が降るでしょう。引き続き、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒して下さい。また...
-
九州から東北 広範囲に乾燥注意報 11日(土)まで広く乾燥続く 火の後始末に注意
今日10日(金)は、各地で日差しに恵まれて気温が上がり、空気の乾いた所が多くなっています。明日11日(土)も広く空気の乾いた状態が続くため、火の取り扱い、後始末に注意が必要です。九州から東北広い範囲に...
-
岩手県、宮城県、福島県で震度4の地震 津波の心配なし
4日午後0時16分頃、福島県沖を震源とするマグニチュード6.0の地震が発生し、岩手県、宮城県、福島県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要4日午後0時16分頃、岩...
-
津波に備える画期的な新技術
最近地震が多いですが、きょうは地震とともに心配な、「津波」に備えるための様々なグッズや知恵を取材しました。津波で流された人の早期発見・救出まずは、特殊なライフジャケットを開発中の、宮城県・南三陸町に住...
-
ゴールデンウィーク初日 27日は太平洋側を中心に所々で雨 沖縄は警報級の大雨か
いよいよゴールデンウィークがスタート。初日の今日27日は低気圧や前線の影響で、九州から関東、東北南部の太平洋側は所々で雨。沖縄は局地的に激しい雨が降り、警報級の大雨になる可能性も。沖縄明日28日にかけ...
-
ゴールデンウィーク初日 関東以西は曇りや雨 北日本は晴れて暑い 真夏日に迫る所も
ゴールデンウィーク初日の今日27日は、関東から西では雲が多く、太平洋側を中心に所々で雨。東北と北海道は大体晴れて、気温上昇。30℃に迫る所も。前線が南に停滞北日本付近は高気圧の圏内今日27日(土)は、...
-
北海道東部 最大瞬間風速25メートル超えの暴風 台風並みの低気圧の影響いつまで?
今日20日(土)は、北海道の釧路や根室など東部を中心に台風並みの暴風が吹き荒れ、釧路地方には暴風警報発表中。警戒いつまで?低気圧が台風並みに発達釧路・根室地方に暴風警報発表中今日20日(土)は、北海道...
-
今日13日 長野で桜満開発表 明日もお花見日和
今日13日は、長野地方気象台から桜(ソメイヨシノ)満開の発表がありました。西日本や東日本では葉桜となった所も増えてきましたが、明日14日もまだ楽しめる所も多いでしょう。長野で桜満開明日もお花見日和今日...
-
9日 北よりの風が強まる 関東や東北など暴風警報の可能性も 関東は南風から北風に
今日9日は、全国的に北よりの風が強まり、強風や高波に注意が必要。関東や東北では、暴風警報が発表される可能性も。関東は次第に北よりの風に変わり、朝よりも夜の方が寒くなりそう。広く北よりの風長崎県で最大瞬...
-
空自F-15戦闘機が陸路で高台へ 台湾の地震がらみで起きた激レア光景 “訓練ではない!”
半年ほど前の避難訓練が役に立ったのかも。東日本大震災での手痛い教訓も航空自衛隊那覇基地は2024年4月5日(金)、公式X(旧Twitter)やFacebookで、基地にあるF-15J戦闘機を高台へと避...
-
青森県、岩手県で震度5弱の地震 津波の心配なし
2日午前4時24分頃、岩手県沿岸北部を震源とするマグニチュード6.1の地震が発生し、青森県、岩手県で最大震度5弱を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要2日午前4時24分頃、青...
-
今日27日 お帰り時間の傘予報 雨具が必要な所は?
今日27日は高気圧に覆われるでしょう。夜にかけて晴れる所が多くなりますが、山梨県や静岡県など一時的に雨の降る所もありそうです。雨具が必要な所は?今日27日は、本州付近は高気圧に覆われるでしょう。今夜も...
-
明日29日にかけて春の嵐 今夜から広く雨風強まる 関東は通勤通学時間帯にピークか
西から雨雲が接近中。夕方には九州~東海まで雨雲が広がり、関東も今夜から広く雨。明日29日にかけて広い範囲で雨や風が強まり、関東など朝の通勤通学時間帯は春の嵐に。東海を中心に「警報級の大雨」や、北日本太...
-
明日27日は全国晴れ 日差したっぷりで寒さ解消へ 花粉の大量飛散条件揃う
今日26日は、日本海側や北日本などで厳しい寒さとなっています。明日27日は全国的に晴れて気温が上がりますが、花粉が大量に飛散する条件が揃いそうです。花粉症の方は、対策を万全にしてお過ごしください。激し...
-
明日28日~29日 西から荒天 警報級大雨・暴風 週末は気温上昇 関東で初夏日か
晴天は束の間。明日28日は西から次第に雨風強まり「春の嵐」に。29日にかけて東日本や北日本で「警報級大雨」や「警報級暴風」の恐れも。天気の回復は早く、29日午後には関東も晴れて気温急上昇。土日は季節先...
-
「どこでもいける空港の管制塔」メリットがすごい! どのようなときに役立つのか
航空機の運航のコントロールに欠かせない空港施設が「管制塔」です。しかし、高い塔の代わりになる、移動式の施設内で管制業務を行う取り組みが世界中で進んでいます。そのメリットはなんなのでしょうか。「司令塔」...