「富山県」のニュース (753件)
-
滋賀県に今日2回目となる「顕著な大雪に関する気象情報」 大規模な交通障害の恐れ
今日24日午後1時4分、彦根地方気象台は、「顕著な大雪に関する気象情報」を発表しました。滋賀県に発表されるのは今日2回目です。大規模な交通障害の発生するおそれ今日24日午後1時4分、彦根地方気象台は、...
-
福井県に「顕著な大雪に関する気象情報」発表 大規模な交通障害の発生するおそれ
今日24日午前3時51分、福井地方気象台は、「顕著な大雪に関する気象情報」を発表しました。大規模な交通障害の発生するおそれ今日24日3時51分、福井地方気象台は、「顕著な大雪に関する気象情報」を発表し...
-
福井県に「顕著な大雪に関する気象情報」発表 大規模な交通障害の発生するおそれ
今日24日午前10時28分、福井地方気象台は、「顕著な大雪に関する気象情報」を発表しました。今日3回目の発表です。大規模な交通障害の発生するおそれ今日24日午前10時28分、福井地方気象台は、「顕著な...
-
石川県で震度4の地震 津波の心配なし
19日午前7時6分頃、能登半島沖を震源とするマグニチュード4.3の地震が発生し、石川県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要19日午前7時6分頃、石川県で最大震度...
-
北陸 25日(木)にかけて山間部を中心に大雪に警戒 平地も気温低く路面凍結に注意
冬型の気圧配置が強まって、北陸地方には今シーズン一番の強い寒気が入っています。既に平地を含めて広く積雪となっており、福井県には顕著な大雪に関する気象情報が出されるなど、短時間に強い雪もありました。この...
-
北陸の被災地 昼頃にかけて大雪に警戒 一段と寒さ厳しく
今日16日、北陸は昼頃にかけて雪が降り続くでしょう。山沿いや山地を中心に、地震の被災地でも大雪となる所がある見込みです。大雪による交通障害に注意・警戒してください。日中はほとんど気温が上がらず、一段と...
-
今日15日は厳しい寒さ 明日16日も凍えるような寒さ続く 体調管理に注意
今日15日(月)は、寒気の影響で寒い一日でした。北海道や東北北部はほとんどの所で、日中でも気温が0℃を下回ったままでした。明日16日(火)も強い寒気が流れ込み、厳しい寒さが続くでしょう。体調管理に十分...
-
石川県で震度4の地震 津波の心配なし
12日午後9時10分頃、石川県能登地方を震源とするマグニチュード4.4の地震が発生し、石川県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要12日午後9時10分頃、石川県で...
-
今日13日 強い寒気流入 北陸も広く雪 被災地も積雪に 日中も真冬の寒さ
今日13日は強い寒気の影響で、北陸では雪が降り、被災地などでも積雪となるでしょう。北風が強まり、日中も真冬の寒さになりそうです。北陸は雪降り方の強まる所も今日13日は冬型の気圧配置で、寒気が流れ込んで...
-
今日10日北陸の天気 強い雨のピークは昼頃まで 土砂災害に警戒 万全な寒さ対策を
今日10日(水)、北陸は昼過ぎにかけて断続的に雨。午前中は、雷を伴って局地的に降り方が強まる恐れ。地震の影響やこれまでの降水によって地盤の緩んでいる所があるため、土砂災害に警戒を。午前中は雷を伴った強...
-
北陸 土砂災害に警戒 13日は被災地でも再び積雪 16日頃は強い冬型で警報級大雪
北陸では地震で揺れの大きかった能登地方を中心に、引き続き土砂災害に注意・警戒し、出来る限り安全な場所でお過ごし下さい。また、13日(土)は被災地でも新たな積雪となるでしょう。週明けの15日(月)~16...
-
8日 北陸は昼前まで大雪 9日以降も雪や雨の日が多い 家屋の倒壊などに注意
今日8日・成人の日、北陸では昼前にかけて山沿いや山地を中心に大雪となりそう。9日(火)以降も雪や雨の降る日が多く、家屋の倒壊や土砂災害などにご注意を。北陸昼前にかけて平地でも大雪に今日8日・成人の日は...
-
北陸被災地 7~8日は強烈寒気の南下で積雪状態に 新潟・富山を中心に警報級大雪も
北陸の被災地では、少しの雨でも土砂災害に厳重に警戒して下さい。7日は平地も含めて次第に全域で雪に変わるでしょう。8日の朝にかけて石川県の能登地方でも短時間の降雪の強まりに警戒して下さい。また、新潟県の...
-
寒気やJPCZ 北陸は7日午前中にかけ雨 7日午後~8日は大雪の恐れ 真冬の寒さ
北陸は、今日6日(土)から7日(日)午前中にかけて広い範囲で雨が降るでしょう。地震の影響で地盤の緩んでいる所があり、少しの雨でも土砂災害に注意・警戒。7日(日)午後からは次第に雪に変わり、7日(日)夜...
-
新潟県で震度5弱の地震 津波の心配なし
9日午後5時59分頃、佐渡付近を震源とするマグニチュード6.0の地震が発生し、新潟県で最大震度5弱を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要9日午後5時59分頃、新潟県で最大震度...
-
石川県で震度5強の地震 津波の心配なし
6日午前5時26分頃、石川県能登地方を震源とするマグニチュード5.3の地震が発生し、石川県で最大震度5強を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要6日午前5時26分頃、石川県で最...
-
北陸 明日6日~7日は警報級大雨 7日は強烈寒気で被災地に雪 大雪の所も
地震の揺れが強かった北陸地方は今夜から雨。明日6日~7日は警報級大雨となる可能性があり、再び土砂災害に注意、警戒が必要です。7日夜~8日午前中は平地も降れば雪となる強い寒気が日本列島をすっぽりと覆うで...
-
3日 北陸の被災地 次第に雨や雷雨 少しの雨でも土砂災害に警戒 日中は厳しい寒さ
今日3日の北陸地方は、次第に広い範囲で雨が降るでしょう。雷を伴って雨脚が強まる所もありそうです。被災地ではこれまでの地震で地盤が緩んでいる所がありますので、少しの雨でも土砂災害に警戒をしてください。日...
-
北陸 4日にかけて少しの雨でも土砂災害の危険度が高まる 大雨警報が拡大の可能性も
「令和6年能登半島地震」で大きな被害を受けた北陸では、地震の影響で、地盤の緩んでいる所があります。3日17時現在、石川県能登地方には「大雨警報」が発表されていますが、今後、少しの雨でも土砂災害の危険度...
-
北陸 地震被災地の天気 今日は昼頃まで雨や雷雨 土砂災害に警戒 日曜~月曜は雪も
今日4日は、北陸では昼頃まで雨が降り、局地的には雷を伴ったやや強い雨が降る見込みです。地震の影響で地盤の緩んでいる所があります。少しの雨でも土砂災害の危険度が高まるため、夕方にかけて土砂災害に注意・警...
-
北陸 土砂災害に警戒 7日夜間は輪島上空に氷点下40度の強烈寒気が南下で広く降雪
北陸では能登地方を中心に地盤が緩んでいます。6日頃~は再び雨が降りやすくなりそうです。6日と7日を中心に少しの雨でも土砂災害に厳重に警戒して下さい。その後、7日の後半~8日にかけては冬型の気圧配置とな...
-
北陸 地震被災地、雨脚が強まる 土砂災害と寒さに十分注意 3連休は雪も
このあと、日付のかわるころにかけて、小低気圧が能登半島付近を通過するでしょう。地震被災地の石川県能登地方を中心に雨脚が強まりそうです。これまでの地震で地盤が緩んでいるため、土砂災害に警戒して下さい。ま...
-
石川県で震度5強の地震 津波の心配なし
3日午前10時54分頃、石川県能登地方を震源とするマグニチュード5.5の地震が発生し、石川県で最大震度5強を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要3日午前10時54分頃、石川県...
-
石川県で震度7の地震
1日午後4時10分頃、石川県能登地方を震源とするマグニチュード7.6の地震が発生し、石川県で最大震度7を観測しました。地震の概要1日午後4時10分頃、石川県で最大震度7を観測する地震が発生しました。震...
-
北陸 6日~7日は警報級大雨の可能性 再び土砂災害に警戒
北陸地方は明日5日夜から再び雨に。6日から7日にかけては再び「警報級大雨」となる可能性があります。今後の雨による災害の発生に十分警戒してください。また7日は強い寒気の南下で、雨から次第に雪に変わるでし...
-
北陸の被災地 雨やんでも土砂災害に注意
今日4日、北陸地方の雨は次第にやむ見込みです。ただ、令和6年能登半島地震の発生に伴い、石川県能登半島を中心に揺れの大きかった地域では地盤が緩んでいます。雨がやんでからも土砂災害に注意を続けてください。...
-
石川県で震度5弱の地震 津波の心配なし
2日午前10時17分頃、石川県能登地方を震源とするマグニチュード5.6の地震が発生し、石川県で最大震度5弱を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要2日午前10時17分頃、石川県...
-
石川県で震度5強の地震
1日午後4時6分頃、石川県能登地方を震源とするマグニチュード5.7の地震が発生し、石川県で最大震度5強を観測しました。地震の概要1日午後4時6分頃、石川県で最大震度5強を観測する地震が発生しました。震...
-
明日3日は広く雨 北陸は4日にかけ警報級の大雨の恐れ 土砂災害など厳重警戒を
明日3日は、低気圧が日本付近を通過するため、全国的に雨になりそうです。特に大地震があった北陸の被災地では4日にかけて雨が長く続き、警報級の大雨になる恐れがあります。土砂災害などに厳重な警戒が必要です。...
-
能登地方に「大雨警報」 土砂災害に警戒 北陸は夕方から雨や雷雨 4日は雪の所も
3日11時現在、石川県能登地方に「大雨警報」が発表されてます。夕方以降、北陸では雨の範囲が広がり、局地的に雷が鳴りそうです。令和6年能登半島地震で、地盤が緩んでいる所がありますので、少しの雨でも土砂災...