「山口県」のニュース (1,899件)
-
<「民営公共」という矛盾>「民営刑務所」と「民営Fランク大学」
日本にも最近、民営刑務所(山口県・美祢社会復帰促進センター)ができたらしいが、アメリカには多くの民営の刑務所がある。民営の刑務所だから利潤を生むことが目的である。するとどうなるか。囚人が社会に出てから...
-
中国地方 18日夕方~19日明け方は大雨のおそれ、土砂災害にも警戒
中国地方は朝から雨の所が多く、山口県や広島県の一部ではやや強く降っている所があります。夕方からは西部を中心にさらに雨脚が強まり、あすの明け方にかけてはバケツをひっくり返したような降り方になる所もあるで...
-
度重なる水害背景に…10月火災保険料「全国値上げ」の波
「この10月から、全国的に火災保険料の大幅な値上げが実施されます。それは、損害保険会社が保険料算出の基準にする『参考純率』が、平均5.5%引き上げられたためです」 そう語るのは、「保険相談サ...
-
世帯年収400~600万円の生活感「小遣いは月3~5万円。休日のラーメンに1万円、タバコに1万円使ってへそくりができない」
世の年収400~600万円世帯の中には、現在の生活に「手詰まり寸前」と感じている人も少なくないようだ。キャリコネニュース読者からは、「夫婦のみですが、贅沢は一切できないギリギリな生活」(40代既婚男性...
-
中国地方 あす未明から非常に激しい雨 土砂災害に厳重警戒
きょう(7/7)の中国地方は雨が降り続き、瀬戸内側では午後から強い雨の降ったところがありました。17時現在、九州の北部には活発な雨雲があり、ゆっくりと東へ進んでいます。あすの未明から朝にかけては、これ...
-
厚労省職員23人が深夜まで送別会「国民舐めすぎ」と非難轟々
「国民の皆様の信用を裏切る形になり、深くおわびを申し上げます。申し訳ありませんでした。対象者に関しては調査したうえで厳正な処分をしたい」 3月30日、このように報道陣に向けて陳謝したのは田村...
-
九州四国に前線停滞、大雨や土砂災害に警戒を 関東周辺や東海では危険な暑さも
きょう27日は、梅雨前線が九州を中心に停滞。九州と四国では、あすにかけて大雨や土砂災害に警戒が必要。日中晴れ間がある所では真夏日や猛暑日も。危険な暑さに警戒。きょうの天気九州四国に前線停滞梅雨の大雨災...
-
中国地方 きょうの帰宅時、傘の置き忘れに注意 土日は再び傘の出番
中国地方は、西からゆっくり天気が回復に向かい、青空が広がってきています。帰宅時は傘の置き忘れなどに、お気をつけください。また、土日は曇りや雨の天気となりそうです。雨が上がり、夕方には晴れ間が広がる・・...
-
午前中から気温上昇 福岡県や山口県などで30℃超 高温注意情報も
きょう(23日)は、九州から東海は朝から強い日差しが照りつけ、気温が上昇。福岡県久留米市や山口市などでは、すでに30℃以上となり、厳しい暑さとなっています。午前中から30℃以上にきょう(23日)は、九...
-
海底から蘇った老艦「わかば」の離島救出大作戦 水不足のSOSに「樽」大量輸送
約7000の島からなる日本。水道完備は人口の多い島に限られ、いまも井戸水や雨水に頼っている離島は少なくありません。過去には伊豆諸島で深刻な水不足が起きたことも。そこに救いの手を差し伸べたのが、一度沈没...
-
ついに逮捕!樋田容疑者 巧みなツーリスト偽装
留置先の大阪府警富田林署から逃走後49日目に山口県で逮捕された無職樋田淳也容疑者(30)が30日、加重逃走の疑いで府警に逮捕された。樋田容疑者には、自転車で日本一周をしている無職の男(44)が同行し....
-
アパレル店舗をバックレた30代女性のエピソード「店のコンセプトに合わないメイクを強要されました」
日本には、「同じ会社に長く勤めることが美徳」とされる風潮がある。それは「石の上にも三年」ということわざにも現れている。しかし、そんな考え方とは対象的に、突然職場をあとにする人もいる。茨城県の30代女性...
-
新型コロナで陰謀論が急拡大!「バカが騙される」は間違っている…誰もが感染する陰謀論への対処法
「コロナウィルスはビル・ゲイツの陰謀である」「大統領選の票は操作されている」近年、SNSを中心にして陰謀論、フェイクニュース、デマといった根拠のない情報を目にする機会が多くなっている。もちろん、SNS...
-
伊藤詩織さん、はすみとしこ氏らを提訴…NHK『クロ現』が伝えたSNS中傷の壮絶な実態
6月8日、ジャーナリストの伊藤詩織さんが漫画家のはすみとしこさんら3人に合計770万円の損害賠償などを求め、東京地裁に提訴した。伊藤さんは元TBS記者の山口敬之氏からの性暴力被害を訴え、2019年12...
-
ポイント還元事業でも電通に307 億円、倍増の政府広報費も半分が電通…安倍政権の異常な電通優遇はネット情報操作の見返りか
安倍首相が新型コロナ対策として第一次補正予算で約1.7兆円も計上した「GoToキャンペーン」にキナ臭い動きが出てきた。「GoTo」の事務委託費が上限3095億円にもなるとして批判が高まっていたが、政府...
-
「新型コロナワクチン、接種しますか?」医師23人アンケート
医療従事者への先行接種がスタートした新型コロナウイルスワクチン。効果への期待と同時に、副反応を懸念する声もあるが、専門家の女性たちはどう見ているのだろう。緊急アンケートを実施した――。 米国...
-
戦後初の国産4発飛行艇「PS-1」保存機が風前の灯 日本の航空技術の結晶は残るか?
日本は世界でも数少ない飛行艇を独自開発できる国です。現在の海上自衛隊US-2救難飛行艇を独自に造ることができたのは、太平洋戦争後、初めて国産開発したPS-1があったからこそ。しかし、そのPS-1の1機...
-
岸田政権、北京五輪リスク浮上…高市早苗が外相を公然と批判、党内の対立激化
自民党内で中国への対応をめぐる路線対立が激化している。直接のきっかけは林芳正外相の発言。11月21日に出演したフジテレビの番組で、18日に行われた日中外相電話会談で王毅外相から訪中の招待があったことを...
-
中国地方 向こう一週間 暖かい日が多いものの 一時寒の戻りも
向こう一週間の中国地方は天気が小刻みに変わり、三日に一度くらいの周期で雨が降るでしょう。気温は平年より高い日が多い見込みですが、あす(13日)と18日は日差しが少なく、寒の戻りとなりそうです。また、桜...
-
中国地方 12日は中国山地周辺で急な雷雨のおそれ
きょうの中国地方は灰色の雲に覆われ、山沿いでは雨の降っている所があります。午後は気温が上昇すると共に、中国山地の周辺では雨雲が発達するおそれがあります。雷を伴って土砂降りになる所もあるため、西側の空模...
-
「浮気癖を止めるには…」37歳年上妻が起こした夫の“局部切り取り”愛憎劇とは【背筋も凍る!女の事件簿】
1936年(昭和11年)5月18日、性交中に愛人の男性を殺害し、局部を切り取り持ち帰るという「阿部定事件」が発生した。阿部定事件はそのセンセーショナルさから、事件発生当時から現代に至るまで語り継がれて...
-
「コロナ第二波」が来る前にヒト・モノ・金を現場へ
今筆者は、この「コロナ禍」に大地震があったら・・・と真剣に心配している。「(コロナ終息まで)数年はかかる」が海外専門家の大方の見方だ。となれば「コロナ」での最終死亡者数は推計2,000〜5,000万人...
-
「検査は1日15人まで」介護施設直面したコロナ集団感染の矛盾
飲食業や観光業の窮状、あるいは医療関係者の奮闘はあらゆる媒体で日夜報じられているが、それに比して、見落とされがちなのが介護事業者だ。いま、現場は非常に厳しい闘いを強いられている。 「3月7日...
-
【独占入手】小室圭さん“資金調達”論文が専門誌掲載の快挙!
《小室圭さんNYからの「肉声音源」が全世界配信されていた!》 1カ月前、本誌は小室さんによる英語インタビュー音源の存在をスクープ。金融の専門家に流暢な英語で質問を投げかける堂々たる話しぶりが...
-
はすみとしこが詩織さんを「枕営業」とイラスト攻撃! 元ネタは山口敬之のトンデモ弁明、杉田水脈ら安倍チル議員も同調
"官邸御用ジャーナリスト"山口敬之氏からのレイプ被害を告発し、現在、民事裁判を起こしているジャーナリストの伊藤詩織さんが、2月23日、都内で講演を行った。NGO「ヒューマンライツ・ナウ」が主催したこの...
-
山口代表に聞く「自民の苦戦」 維新の大躍進 公明はどう見る?
山口代表に聞く「自民の苦戦」 維新の大躍進 公明はどう見る?。コロナ禍での暮らし、そして日本の未来を左右する衆議院選挙。公明党の山口那津男代表に、スタジオから中継で話を聞きました。
-
九州や中国地方 ここ30日間の降水量 平年の10%未満も
9月29日から10月28日まで30日間の降水量の合計は、九州から東海を中心に平年より少なくなりました。九州や中国地方では、平年の10%未満の所もありました。九州や中国地方ここ30日間の降水量の合計わず...
-
衆院選で調子に乗る安倍晋三! 弟を使って杉田水脈の名簿順位上げ、森友・桜問題で暗躍した元秘書の公認ゴリ押し、YouTubeも開設
ついに本日19日に公示された衆院選。岸田文雄首相はこの選挙を「未来選択選挙」などと呼んでいるが、これはとんだまやかし。今回の選挙は「事実上の安倍政権を選択するか否か」「安倍政治を今後も是認するか否か」...
-
橋下徹氏も「教育上最悪」と猛批判 異例ずくめの甲子園、“延長25回”“夜遅くの試合”などドラマは過去にも
2年ぶりに行われている「第103回全国高等学校野球選手権大会」が異例ずくめの大会となっている。今年は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、無観客での開催となり、8月10日の開会式も簡素化された。...
-
なぜ「おなら」は臭い? 我慢し続けるとどうなる? 放屁の速度は時速約12キロ!
「人間は考える葦である」と言ったのはブレーズ・パスカルだが、「人間は、しょせん一本の管である」と言い放ったのは誰か?作家の山口瞳だ。雑誌『週刊文春』に連載していた「山口瞳のマジメ相談室」の1967年7...